市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

2021年GWの結果 数学基礎完成と中学国語入門

2021-05-09 23:27:22 | 日々の記録
ゴールデンウィークが終わりましたね。
始まる前に目標を立ててました。
上の子⚫数学基礎完成
下の子⚫中学国語入門
それぞれ土日祝で1日50分取り組む計画です。

結果どうなったかというと
上の子中2⚫目標変更、結果はまずまず
中学数学3年間の総復習ドリルで、出来なかった図形を集中的にやる予定でした。
初日、問題広げてポツリ。
「あ、なんかやる気出ない・・・」
中3までの大体の問題が解けるようになってきて、残ってるのはゲームでいえばラスボスばかり。本人の苦手分野で難しいとこしか残っていない。
まあ、やる気も出ないよねえ。。
じゃあ高校数学を進めるのはどうかな、と提案すると食いついてきたので、GWの目標を高校数学に変更しました。
高校数学は初歩のドリルなので、ゲームでいえばザコばっかり。簡単に倒せて気分いい。
とりあえず数Ⅰを繰り返して、数Aを後で繰り返すことにしたので、ここでも苦手の図形が先送りされて嬉しそう。
いつか図形が攻略できますように。

下の子中1⚫ゆっくり成果あり
下の子は中学国語を体験しました。小学校の国語は得意だったけど、テスト慣れしてないことで点を落としたり問題を勘違いしたりして、いい点の時はいいし、取れない時は70点台もある、という感じでした。小学校の国語で70点はちょっとまずい・・・。
中学国語は小学校より難しくなってきて、定期テストはともかく、高校受験になるともう大学受験と解き方はほぼ同じになってくる。
なので、早いうちにしっかり中学国語の解き方をインプットしておくと、その分アウトプットの機会が多くなって習得しやすくなります。

システム読解を読んで

システム中学国語を解いて解説を読む。
最初論説文解いたら案の定ボロボロ。
まずは答え方のルール(なぜか、だったら~から、~のためで答えるとか)がわかっていない。
そして記述問題で「抜き出せ」も「説明せよ」もどっちも抜き出してしまってる。
長い質問だと、質問内容と質問に答える条件がごっちゃになって収集がついていない。
解説読んで納得した上でもう一度解かせてみたら、また間違ってしまう。読んだだけでは身につかない子なので・・・
上の子は早とちりも含め理解が早く応用力があるタイプ。
下の子は理解が早いと自分では思っているけど、わかってないとこにナチュラルに目をつぶって見ないタイプ。
下の子は、論説文に蛍光ペンで色分けして対比をしっかり学んでもらいました。
あと、記述問題も①1番聞きたいこと②答えるための条件にわけて問題文(本文じゃなくて、問の中身)を色分けして、条件には番号ふりました。
まずは①に答えるようにミニマムの答えを書いてもらい、②の条件を1個ずつ補足するように答えを加工していく。そうしてできた自分の答えと、模範解答を比べてもらいました。
そこでやっと納得!
子供によって全然習得方法も時間も違っていて、親にも工夫が必要だなあ、と思います。
一応GW中に論説文2題、小説文2題の目標だったけど、論説文ガッツリ色分けと番号振りしてたので論説文2題、小説文駆け足で1題でした。
まあ、論説文が中学からは難しくなるので、結果としてはそこそこ満足です。

そして、日数目標としては、2人とも毎日達成できました!
毎日50分ちゃんと取り組めて、昼から元気に遊びに行ってました。
夜することも特になかったので中間テスト2週間前に入ってからは自分の弱い科目や課題など30分くらいするよう声掛けてました。
その後は家族でボードゲームしたりカードで遊んだり。
緊急事態宣言のせいで外出はできなかったけど、それなりに家族で楽しく過ごせたと満足しています!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿