goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペース駐妻日記 in ダラス

2008年1月よりテキサス州ダラス近郊で夫と二人の生活がスタート!2010年5月に新しい家族が増えました。

アメリカのアパートって!?

2008-07-01 08:34:44 | ダラス生活
遭遇してしまいました・・

何にかというと私がこの世で嫌いなものの一つ

ゴキブリです

それも旦那さんに関しては2日連続遭遇ですよ。

我が家(アパートの二階部屋)にはガレッジへ通じる階段のドアの近辺に
洗濯機と乾燥機があるのですが

目撃した現場はまさにその乾燥機のとこ。黒い物体が飛んできて乾燥機の側面
にとまったのが視界に入ってきた時は

お決まりのようにぎゃーと叫んでました。

とりあえず旦那さんを呼び、虫除けスプレーで退治をしてもらうことにしましたが
ご存知の通りやっかいな羽とすばやい足を持っているのでスプレーを逃げて、さら
っと乾燥機の下へと消えていきました・・・


二日目の深夜のこと
キッチンからリビングに向けてすーっと黒い物体、ゴキが通りぬけるのを目撃!!!
アメリカンサイズだったらしい・・・・
スプレーを向けるものの、リビングの窓辺りでまたしても見失ってしまったとのこ
とです(by旦那さん)



二日連続で遭遇てしまうのなら、きっとまだいるに違いないということで

Combat を購入
パッケージのゴキの絵をみるだけでぞっとしますが・・・

水場など、でそうだなーと思われるとこにとりあえず置いてみました。
気休めかもですが、これで少しは安心。

遭遇した時にいつも旦那さんがいるとは限らないので、たくましく対応
できるようにならなきゃねと考えさせれる今日この頃・・・

  


アパートネタを続けます

うちのアパート決して新しくない為か、これがアメリカでは普通なことなのか
ですが、次々と問題が発生します。(周りの方からも色々問題を聞きますが・・)

部屋のライトがつかない(電球が消耗品なので仕方なし)、窓が開かない、
煙探知機の故障(不定期にぴーという短い高音が鳴る)、台所シンク下の水漏れ
(ディスポーザーの故障が原因)、電子レンジの取っ手がとれる・・・と

ここにきて半年、こんなにあるものかと驚きです

最近は私の拙い英語力改善にむけて、リーシングオフィスに苦情を言いにいく
係りになりつつありますが、やはり腰が重い・・・・



あと月一で届くアパート発行のたよりで驚きのアドバイスが載ってました。

”エアコンの効率をあげる為にお出かけの際、電源を切らないことをお勧めします”

この時期室内の温度が30度を超えて非常に暑くなることが多く、家に帰宅した
際、部屋が充分冷えるのに時間がかかるからとのこと・・・

目を疑ってなんども読み返してましたが、電源のつけっぱなしを勧めてる
表現でした・・・

電気代払ってくれるの!!
エコの時代でしょ~!!

ホント日本では考えられないわーと少々カルチャーショックでした。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんちゃん)
2008-07-02 23:40:38
ぎゃー!
ゴキブリ恐いよー
幸い私は自宅でゴキブリを見たことがないのだよ!
でも想像するだけでおそろしい
しかもアメリカンサイズって表現がまた想像力
をかきたてるわ
みんなそうやって強くなっていくのね!

電源切らないことをおススメって・・・笑える!
会社でも温度設定とかやってるし、カジュアル
勤務とか言って、男性社員は一定期間私服で
出社可能になってるよ~☆
返信する
つんちゃんへ (かなっぺ)
2008-07-03 23:26:01
つんちゃんは自宅でゴキをみたことないんだ~
幸せものだよ
人間と同じでアメリカ育ちはなんでも大きい気が
するよ

そうだよね~、日本ってエコの取り組みしてるよね。
その点、アメリカは遅れてる気がするよ。ごみの
分別とか適当だしね
返信する
ゴキブリ (おねえさん)
2008-07-06 13:11:37
この前うちでもゴキブリを目撃したよ。

ゴキジェットで退治したけど目撃したときは

背筋がゾゾッとしたよ。

かなっぺさんも自分で退治できるように鍛えておくと

いいかもね。ゴキジェットのような強力なスプレー

アメリカに売ってないのかな?
返信する
おねえさんへ (かなっぺ)
2008-07-07 23:23:33
ホント見かけた時は背筋がぞっとするよね
コンバットを置いてから見かけなくなったので
一安心。
強力かどうかは?だけど同じようなスプレーは
あるよ~!!

返信する
Unknown (sp-honey)
2008-07-10 13:09:35
こんにちは。
私もゴキはこの世の中で一番嫌いなものです
ホント悲鳴ものよね
幸いに今の家ではまだ発見してないけど、前のアパートのジムで見つけてしまったこちがあったんだけど、やっぱり巨大でした

エアコン、こっちの人って年中つけっぱなしみたいよね。
私もスイッチを入れたり切ったりを繰り返すとエアコンが壊れると聞いたことがあります。
でも昨年に比べると4割も電気代が上がってるし何よりも無駄なので、さすがにつけっ放しにはできなくて・・・。
アメリカ人のひとたちにもっと環境のこと考えようよと言いたいですよね(笑)
返信する
Unknown (mabeo)
2008-07-10 13:20:53
私も始めてテキサスに来たときは、その巨大さに固まってしまいましたよ。運悪く、一生涯分の数を目撃しましよ・・・

火災報知機のビー音は、バッテリーが残り少ないことを知らせてるんだと思いますよ。電池を換えれば、きっと静かになるはず!
返信する
sp-honeyさんへ (かなっぺ)
2008-07-11 01:27:46
やっぱりこっちのゴキは巨大なようですね・・・
私はあれ以来見かけなくなりましたが、夜に乾燥機
の辺りに行くときはややびくついてます

年中つけっぱなしなんて、電気代にも環境にも
よくないですよね~。ホント価値観の違いを感じます。
返信する
mabegoさんへ (かなっぺ)
2008-07-11 01:32:23
一生涯分の数に遭遇したのですか~!!
どれくらいだろう・・・。想像しただけで恐ろしい
です。

火災報知機のビー音、最初何が鳴ってるか分からなく
て落ち着かなかったです。わざわざ携帯で音を録音
してリーシングオフィスまで行きましたよ。
原因がわかって安心したものです
返信する
やること同じ! (mabego)
2008-07-18 10:42:45
私も最初何の音か分からなかったので、24時間体制のメンテナンス会社に電話をしながら、音を聞かせましたよ。やること同じですね。フフフ
返信する
はじめまして (マーガリン)
2008-07-21 11:31:14
かなっぺさん

はじめまして、東京在住のマーガリンと申します。
ちかじか、旦那の長期出張に伴い、ダラスに1年ほど
在住することになりました。ダラス関係のHPを
さがしていたところ、カナッペさんのブログを発見。
親近感がわき、投稿した次第です♪

わたしもゴキ苦手です、入居先のアパートで遭遇
しなければいいなぁ~
返信する