goo blog サービス終了のお知らせ 

月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.312 GS後のアイ高野さん

2025-04-24 01:23:14 | グループサウンズ&カルトGS

NO.311に続いてのGSネタです。

GSの印象的なドラマーというと、「好きさ好きさ好きさ」での決めポーズで有名な、アイ高野さんが思い浮かびます。

 

 

アイ高野さんというと、カーナビーツを思い浮かべますが、GSのブーム以降は、表舞台にこそ出てきませんが、

色々な活動をしています。カーナビーツ解散後には、エディ藩グループに参加しますが、後にゴールデンカップスと合併する事になります。

その後は、ミッキー吉野グループにも参加、初期のゴダイゴのメンバーだったりもします。

80年代になってからは、竹田和夫さんのクリエーションにも参加しています。実は、ヒットした「ロンリーハート」のボーカルは、

アイ高野さんだったりもしています。ヒットしていた当時は、全然知らなかったんですけどね。

 

 

80年代以降は、意外というか、アニメや特撮のサントラの仕事もしていたり。その中でも異色のものが、アイ高野とビーハイブです。

これは、『愛してナイト』というアニメの劇中で登場する、ビーハイブというバンドの曲を実際に演奏しているものです。

今でこそ、バンド物のアニメで声優さんがバンドをやっていたりもしていますが、その先駆けの一つと言っていいものかもしれません。

アルバムは2枚出ていまして、1枚目はこんな感じです。一部の曲の作曲は、タケカワユキヒデさんやミッキー吉野さんだったりします。

 

 

そして2枚目のアルバム『ビーハイブ・パーティ』からの曲も。『恋のモータータウン』の作詞は湯川れい子さんだったりします。

 

 

こちらは、かまやつひろしさんの作品です。アルバムの最後を飾ります。スパイダースとカーナビーツの共演とも言えますね。

 

 

かまやつさん以外にも、ワイルドワンズの加瀬邦彦さんも作曲している曲もあったりで、興味深かったりしますが、クオリティはなかなかだと思います。

それ以外にも注目すべきは、この2枚目のアルバムは、全編、久石譲さんが編曲をしていますし、ギターで参加しているのは、

ジェラルドやヴィエナといった、日本のプログレのギタリストでも有名な藤村幸宏さんだったりします。後にGACKTのバンドを支える存在にもなる人です。

余談ですが、『愛してナイト』の作中には、アクションやノヴェラ、44マグナムといったグループのタイトルや歌詞が出てきたりします。

作中のボーカルの人のイメージは、ノヴェラのボーカルの五十嵐久勝さんだそうです。

そして久石譲さんは、一部作曲にも参加しています。個人的には、湯川さん作詞、久石さん作曲のこの曲は、いい感じだと思っていますね。

 

 

特撮だと『巨獣特捜ジャスピオン』の主題歌が有名ですね。挿入歌も幾つか歌っています。

 

 

その後は、タイガース・メモリアル・クラブ・バンド等にも参加し活動していましたが、2006年、急性心不全で55歳で亡くなっています。

あまりにも早い死が惜しまれます。