goo blog サービス終了のお知らせ 

月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.55 たんぽぽ「薄幸色」

2022-06-22 08:43:21 | 隠れた名曲

本当に偶然だったのですが、たんぽぽに関する記事を検索している時に

たんぽぽのアルバムである「薄幸色」を売っているネット販売の

レコードサイトを見つけました。アルバム自体は持っているのですが、

なんとサイン入りのレコードでした。しかも値段も手ごろ。

(その代わりに送料が高いという罠がありましたが)

どうしようか迷いましたが、今後サイン入りなんて入手出来ないだろうと

思い、購入を決心しました。

 

たんぽぽのアルバムがなかなか再発されないのは、

京都レコードの所属だったからと思われます。

京都レコードは、あのねのねや河島英吾さんが所属していましたが、

2002年に撤退していて、復刻は殆ど進んでいない状態です。

販売自体は、ワーナーや東芝に委託するような感じでした。

 

このアルバムで好きな曲は、やはりタイトル曲の「薄幸色」ですね。

アルバムの最初と最後に収録されていますが、儚い感じが好みです。

アレンジ違いで収録されていますが、甲乙つけがたいですね。

「セルフセレクション」のCDに収録されなかったのは残念です。

いい曲なのに、収録されなかった理由があるのでしょうか?

後は、ドラマの主題歌にもなった「ひとり歩き」。

小林亜星さんの作曲で、これも京都の雰囲気を感じさせる佳曲です。

アルバムB面は、珍しくポップな曲に挑戦していまして、

新たな境地を開くかと思われましたが、

残念ながら、これが実質的なラストアルバムになってしまいました。

 

80年代に引退していますので、もう新作を聴くことは出来ませんが、

このアルバムに掲載されているバイオグラフィを見ると、

色々なところでゲスト出演していたり、ラジオの収録を行っていたり、

結構忙しく活動しているのがわかります。

どこかで発掘音源をまとめて出してくれないかなと密かに期待しています。

 


NO.50 たんぽぽ「セルフセレクション」

2022-06-05 01:17:48 | 隠れた名曲

人にはそれぞれ、決して有名ではないが自分にとっては印象深く

そして忘れがたいアーチストや曲があったりします。

その一つがたんぽぽという女性デュオです。

高校時代、FMから流れたある1曲。モーリス・アルバートの

「愛のフィーリング」をカバーした曲。

ハイファイセットがカバーしてヒットしていましたが、

それとも少し感じが違って、儚くも美しいコーラスが印象的でした。

歌っているのがタンポポというグループしか紹介がなかったのですが、

強く印象に残りました。

今と違ってインターネットもない時代だったので、本とかに記事がなければ、

調べるのも困難でした。

 

それ以来、中古レコード屋では注意して探すようになりましたが、

なかなか見つかりません。ようやく1枚、LPが見つかった時は

嬉しかったですね。状態はイマイチでしたが、日本のポップスを

カバーしていたアルバムでした。弦楽四重奏をバックに歌われる

美しいコーラスは至高のものです。

 

その後も時間はかかりましたが、1枚、また1枚と入手が出来、

念願の「フィーリング」が収められていた洋楽のカバーアルバムも

何とか入手出来ました。(歌詞カードが無いのが残念でしたが)

その頃になると、日本の70年代のロックの方に興味が移っていて、

ニューミュージックとかは余り聴かなくなっていました。

それでもたまに思い出したように、タンポポの事を調べたりしていました。

(CD化されていなかった事もありましたので)

 

LPは集まってきたけど、シングルは多少話題になった小椋佳さんの作詞作曲の

「縦縞のシャツを着て」ぐらいしか見つからず、入手は絶望的でした。

Wikipediaを調べてみると、フルーツカルピスのCMに使われていた「初恋少女」と

「おとこ星おんな星」がアルバム未収録みたいで、いつか手に入れたいなぁとは

思っていました。Wikipediaにはベストアルバムの記載がありましたが、

最初はあまり気にしてなかったですが、最近、ソニーミュージックダイレクトが

発売している、たんぽぽ本人が選んだという通販専用のCDと知りました。

アマゾンやメルカリにもあるようですが、定価よりも少々高い値段で、

買うのは躊躇してました。もう発売から十数年たっているし、妥協しようかなと

思っていましたが、ソニーミュージックダイレクトのサイトにはまだ在庫が

ある事が判明し愕然。早速、会員登録して注文しました。

 

契約が複雑なのか、本人の都合なのかわかりませんが、シングルで発売された

曲が中心に選ばれていますが、カバー曲を集めた2枚のアルバムからは

殆ど選曲がありません。シングルB面になっていた「ホテルカリフォルニア」の

カバーや、「フィーリング」が無いのが残念です。

 嬉しいのは、「初恋少女」と「おとこ星おんな星」が入っていることですか。

久しぶりに小林亜星さんの作曲の「嵯峨野さやさや」を聴いてほっこりしました。

そしてLPを引っ張り出して聴いていると、やっぱり美しいコーラスっていいなと

改めて感じました。

YouTubeにも多少上がっていますが、テレビ出演時の映像は少ないですね。

 

たんぽぽ ひとり歩き 1979年 - YouTube

 

ニューミュージック系のLPもたまには聴いてみようって気になりました。

まとまったら記事にしようかな。