goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

Flight Simulator Xmas project

2011年12月23日 19時00分22秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
題して「Flight Simulator Xmas project 」。いえ・・・単なるクリスマス特集の記事です。
もう世間ではそんな時期なんですねぇ。



筆者は、今日はお休みを頂けました。明日の出勤と引き替えですが・・・。
かねてから、 SNOWMAN さんの JA801A と、筆者の JA802A とのランデブーを
やりたくて計画していました。
(そーいや・・・トップ・ガンもありましたよね。それは年始のお楽しみです。)

B787-8 が ANA 様に納機されまして、いち早くペイントをリリースされた SNOWMAN 様。
筆者は一歩及びませんでして・・・。
それぢゃ JA802A を塗っちゃおうかな・・・なんて。そんな経過がありました。

せっかく筆者のシムの中に JA801A と JA802A があるのだから・・・考えるのは
「ランデブー飛行」。やっと実現出来ました。

明日はいよいよ「クリスマス・イブ」。色々な思いが皆様にもあるかと・・・。
筆者ですか?そ~ですねぇ・・・家族全員で過ごす最後のクリスマス・イブ。
愛娘1号機が、来春から東京の大学へ進学してしまいますから。

・・・・・で、こんな曲をチョイスしました。ご覧下さい。




</object>




ミュージックは、 Wham! 「Last Christmas 」でした。まぁ、定番中の定番ですか。いえ、筆者の
年代は。

この「Last Christmas 」って、「最後のクリスマス」ではなくて、「去年のクリスマス」の意味だそうで。
いやはや・・・ずいぶん長く勘違いしていました。

で・・・・ソングと言えば・・・皆様はどんな曲を思い出されますか?
まあ、定番は「クリスマス・イブ (山下達郎)」でしょうか。良く聞かれますよね。
また、「白い恋人達(桑田佳祐)」って方も。
最近は、韓流「ウィンターマジック (KARA)」なんてのも。筆者は「Winter Bells(倉木麻衣)」かな?

ちなみにこの「Flight Simulator Xmas project」。明日も続きます。
いよいよクリスマス動画・・・お楽しみに!


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)



Boeing 787-8 Dreamliner

CamSim Boeing 787-8 Base Pack CamSim 様 http://pages.infinit.net/camsim

ANA B787-881 特別塗装機 JA801A  Painted by SNOWMAN 様

ANA B787-881 特別塗装機 JA802A  Painted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)



B767-300 All Nippon Airways Mohican Jet JA602A : 著作権 SkySpirit2011  様



機体デザイン及び意匠・ロゴ

ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様






Soldier of the sky

2011年12月11日 16時50分00秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
名画「トップガン」いいですよねぇ。YouTube動画見ているだけで
熱くなってしまいます。(年甲斐もなく・・・・・ orz )




ここは「アンドルーズ空軍基地(Andrews Air Force Base)」。
ワシントンD・Cにほど近い「エアフォース・ワン」の本拠地であります。
・・・いや、適当な空軍基地のシーナリーが無かっただけですケド。






それでも一応空軍だと勝手に納得。
格納庫には・・・







当然のように F-14A トムキャットが。早朝より勤務ご苦労様であります。






動画を製作するにあたって、まずはこの子達を使えるようにならないと。
なにしろ「取説」なんか無いので、何がどうだかさっぱり分かりません。
特徴的な稼働する主翼も、動かし方が見当付きません。
(自動のスイッチがあるはずなのだが・・・手当たり次第さわっていたらエンジン停止。こりゃ~ダメだ。)
とりあえず VC にてスロットルレバー横のマニュアルレバーにて操作しました。

本日はここで「タッチアンドゴー」の練習。






練習ついでに「動画」を作ってみました。
いえいえ、まだ「 DANGER ZONE 」や「 Mighty Wings 」に乗せられる程うまくありませんので。
「 TOP GUN ANTHEM  」 で予告編「 Soldier of the sky ~予告編~ 」を作ってみました。




</object>





本来 F-14 は「艦載機」でありますので、陸上の離陸よりここの方が似合っているんでしょうね。






カタパルトのセッティングが分からずまだ使えませんが・・・・・。


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)



使用機材 : 著作権 IRIS Flight Simulation Software 様

IRIS F-14A Tomcat





頑張れ!中年親父!

2011年12月04日 17時30分39秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
いきなり「中年親父」って・・・いえ、筆者も立派な(?)中年親父。
そろそろくたびれて「ボロ雑巾」と化してマス。



ホント中年親父って・・・ボロ雑巾ですよね。
必要とされるのですが、汚いトコを拭けば拭くほどボロボロに。
仕事をすればするほどボロボロ・・・最後はゴミ箱へ・・・ orz 。

いやぁ・・・人生ってそんなモンですか。あっ!いえ・・・ぼやきから始まりまして
すみませんねぇ。
コメンテーターの「 tmys_hrym(中年親父) 」さんも、ご自身のブログで
「少し社会にボヤキたい中年親父の話を楽しんでください。」とおっしゃっております。
ですが、今日は「ぼやき」ではなく、そんな中年親父を応援したいかと。

一昨日から FDA JA06FJ の話題をお送りしておりますが、本日名古屋(小牧)→福岡便。
早速 FDA 6号機で飛んでみました。






実機は就航したのかな?
名古屋より出発しまして IBUKI ONE DEPARTURE で V28 から V29 へ。





ARRIVAL は HAWKS WEST RNAV ARRIVAL 。
今日は ILS RWY 34 へ降りてみました。






ブログ記事を拝見いたしまして、最近疲れたご様子の「 tmys_hrym(中年親父) 」さんにエールを。
若かりし頃のあの名曲に乗せてお送りします。









今の若い方・・・この曲ご存じ?
英語の先生が教えてくれたとか、校内放送(筆者の頃は、お昼の校内放送のバックミュージックでした)で
聞いた・・・って方もいらっしゃいます。
スウェーデンの歌手「 ABBA 」の「 Dancing Queen 」であります。ヒットしたのは 1976 年。もう 35 年も前の
ヒット曲であります。

本当は、 Dancing Queen ですから、 B747 で使いたかったのですが、中年親父様の為に蔵出し。
原盤はアナログですので、鮮明な音のファイルを探すのに苦労しました。
(動画を作るより大変だったかな?)






ご覧になっていらっしゃる方で、「我こそ中年親父だぁ~!」って方。
いらっしゃいましたらコメ下さい。
明日からまたボロ雑巾の仕事が始まります。元気出して頑張りましょうよ!


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


Special Thanks to ・・・


使用シーナリ

名古屋空港 : 製作 サウイー 様

名古屋市街地 : 製作 Shige 様

福岡空港シーナリー: 著作権及び登録商標 株式会社 オーバーランド様「みんなの空港 」


使用機材 Embraer ERJ-170

Painted by : 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


機体デザイン及び意匠・ロゴ

FDA 株式会社フジドリームエアラインズ 様




つかの間の休息

2011年11月27日 19時39分11秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
多忙に風邪に・・・まったく落ち着いてシムが出来ない筆者。
ストレスが溜まりまくり。ですが、今日はつかの間の休息。
朝からぼ~っとシムを眺めていました。



ふと・・・「そ~いや・・・」。
以前コメントにて聞いたあのシーナリが気になりまして。それはコレ!





そうです!「空母」であります。
コレから発艦・着艦したら格好いいだろ~なぁ。
で・・・筆者は何処?





ヲーイ!ここですよ~!
F/A-18E スーパーホーネット。有名な「 TEAM FS KBT 」様の作であります。
では・・・カタパルトへ。ありゃ~・・・





遮蔽板が上がりませんがな?ホーネットは飛ぶ気満々なのですが・・・。





強制的に射出されてしまいました・・・。
慌ててフルスロットル・フラップアップ。機首上げします。





これ・・・着艦フック出しても「アレスティングワイヤー」も欠落しているだろうなぁ。
きっと何か設定を忘れているのだろう。
それが無ければ着艦不可。しょ~がないから・・・





甲板をローパス。ど~せ降りられませんから。

なんて遊んでいますと、「ん~・・・着艦って、何かに似ている。」
空母の甲板滑走路へ高度を少しずつ落として・・・進入角・方位を合わせて。
「羽田 16R のビジュアル」の時の緊張感と一緒だなぁ。

スーパーホーネットは、動きが機敏すぎて姿勢維持が大変。
逆に一旦外れたコースへ戻るのは意外に楽。
B777 はその逆で、進入コースへ乗ってしまえば維持するのは楽。
ですが、コースを逸れると・・・戻るのが大変!

「羽田かぁ・・・」

早速羽田の「 RWY 16R ビジュアルランディング」の練習に。




</object>




なかなかうまくいきませんね。今日分かった着陸のコツ。
機首上げ姿勢を保ちながら降下、着陸ターゲット速度を維持する方法。
それは・・・・・エレベータートリムを有効に使うコト。
筆者は、 B777-200 のトリムを 8.5 ~ 9.0 に設定し、機首を上げぎみにしました。
着陸ターゲット速度は 135kt 。降下率をスロットルで合わせます。

空母の発艦・着艦と HND RWY16R ビジュアルアプローチ。シムの基本ですね。

どなたか御指南頂けたら最高であります。



Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


Special Thanks to ・・・



使用機材 

F/A-18E スーパーホーネット 及び 空母シーナリ : TEAM FS KBT 様

B777-200 : 著作権 Project Opensky 様





青春の曲

2011年11月20日 18時01分26秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
今日は何しようかなぁ・・・なんて朝から考えておりました。
日頃のストレスが爆発寸前!こんな日は冷静にフライト記なんて書けませんし。
繊細なペイントも雑念が入って・・・こりゃダメだぁ!!



以前、動画製作を思い立った時のコトを思い出しました。
筆者の「青春の曲」に乗せてシム動画を作りたいと・・・・・。

若かりし頃を思い出しながら、ちょっと動画を作ってみました。
この曲は、パート1の方はあまりにも有名な曲であります。
成田国際空港の「北ウイング」。

まぁ、動画の方をご覧下さい。




</object>




若い方は馴染み無いかなぁ。筆者のようなおっさんには、あまりにも懐かしいデス。
曲は「ドラマティック・エアポート」。「北ウイングパート2」というサブタイトルがあります。
歌っているのは「中森明菜」。筆者の若かりし頃の歌姫であります。可愛かったなぁ・・・。

あの頃・・・空の向こうに居る「アイドル」に思いをはせた筆者。
こんなオッサンになってしもうた・・・・・。

誰にでもある「青春の曲」。貴方の曲は何ですか?


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)