goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

ベジタリアン

2009-07-30 10:37:50 | 日々ネタ
ではありません...^^;


が、最近のわが家、野菜中心の食事になっております。

母もアタシも野菜は大好きなのでたくさん食べてますが、お肉もお魚もしっかり頂いてます。だから“ベジタリアン”ではありません(笑)。でも、あることがきっかけで“プチベジタリアン”になっている今日この頃です。。。


派遣の仕事が終了した翌日、母が緊急入院致しました。病名は「急性胆嚢炎」。胆嚢はパンパンに腫れ、腹部は広範囲にわたって炎症してたようです。その3日ほど前の夜、「胃痛がおさまらない」と言うので救急へ連れて行き、点滴等でなんとか帰宅したのが深夜のこと...。翌日からいつも通ってるクリニックへ行くようすすめ、あまり食べてなかったこともあったので点滴を打ってもらってました。

そしてアタシが再び“プ~生活”になったその日、クリニックに行った母から電話が。。。
『入院して下さいって言われた。』....はっ??
一瞬耳を疑いましたが、とりあえずクリニックへ走りました。先生の話によると、血液検査の結果とエコーで見る限り「すぐ入院して治療して下さい」とのこと。幸い近くの市立病院に紹介してもらえたんで助かりました。治療的にも軽めの点滴&絶食(5日間)ですんだし、なにより母自身が『治そう』という強い気持ちでいてくれたんでとっても助かりました。


炎症がかなりひどかったみたいだし胆石もあるしで、今後また同じ症状が出るかもしれないということもあり、8月の末に先生のすすめでもある「胆嚢摘出」をすることに決定しました。よって、母はまず食事を気にすることに^^。天ぷらやフライなどの揚げ物、油分の多いお肉などの摂取を極端に減らしています。揚げ物に関しては“全然”食べてません(笑)。

かといって、お肉も食べないと体力つかないしなぁ~と思っておりまして...。頼りになるアタシの師匠@たみぞうさん(看護師さん)に訪ねてみたら、『そんなに神経質にならなくていいよ^^。油ものは控えてね。お肉も食べないと元気でないよ!』と言ってくれました。なのでこれからはもう少しお肉も食べるようにしたいと思っております。
ただそのおかげで、アタシの体脂肪率が2~3%減ったのであります(体重はさほど変わりませんが...)!!!!
これはうれしいことです♪これからも母と同じメニューでアタシもヘルシーに徹します。


TOP写真はご存じゴーヤでございます。
お知り合いのおじさんが作ってて、朝採りのりっぱなのを持ってきてくれました。
でも、正直、、アタシ、、、苦手です。。。。。(滝汗)
“プチベジタリアン”だし、ゴーヤって体にいいのはわかってるし、ここはいっちょ避けずに食べないとねっ!! 早急にチャンプル風にして頂こうと思ってます^^



しっかし今回の一件、なんとタイミングのいいこと。
アタシが「今日からプ~よ」と言ったその日に入院ですもん(笑)。
兄とアタシの間ではコレを『おやじコントロール』と呼んでいます。天国の父が「今やっ!」と言わんばかりに指図したんでしょうと...(爆)




インフルエンザ効果

2009-07-29 20:01:45 | 日々ネタ

ちょっと前の話になりますが、"新型インフルエンザ"が一世を風靡(??)しましたね。。。


大阪や神戸が違う意味で有名になりました、毎日のようにニュースでその名を聞くほどに...。
その"新型インフルエンザ"、早い時期にわが町にも広まったんですよ。人数はそれほどでもなかったのですが、とにかく早かったもので市長さんの記者会見とか結構ニュースにも出ました。

この時期、アタシはわが町の中心地「市役所」で派遣さんしてたわけですから、毎日大騒ぎでございました(苦笑)。おもしろいもので、アタシも含めて地元の人の方が無頓着になってて、マスクしてなかったり情報収集できてなかったり(笑)。実際、できるだけ通勤途中や仕事中はマスク着用を...と言われててもしてなかったアタシ。なのでアタシ、「着用必須」と通達があった朝、マスクを持ってなかったのです^^;;。みんなしてました、ホントにみんな。。。助かったのは(?)、アタシ同様持ってなかった人がもう1人いたんです。やっぱし地元の子やったんで2人で大笑いしましたが。それからコンビニやドラッグストアへ買いに行きましたが、遅すぎです...どことも「売り切れ」でございました(^^汗)。

それでも「必須」の通達が出ましたんで知らん顔はできません。まず頭に浮かんだのが仲良しyukiちゃん。彼女は歯科衛生士さん。「ちょっとでいいから譲ってくれるかなぁ...」とお願いしたら、快く結構な量のマスクを無料でくれました!! 持つべきものは友ですね、うれしかったです♪

その後は近所のおばちゃんがこれまた結構な量のマスクをくださったり、たまたま別件で携帯に電話をくれた前職の会社でお付き合いしてた会社(梱包資材その他を取り扱う会社)の営業さんが"サンプル"として持ってきてくれたり と、マスクに困ることはなくなりました^^。



この"新型インフルエンザ"、出だしはメキシコ。そしてカナダへ...。
メキシコと言えばルームメイトだったLluma、カナダと言えばホストママだったOdetteさんと、AEON仲間の妹分kanaちゃん。OdetteさんとLlumaの2人にはすぐメールし、2人とも「大丈夫^^」と返事をくれてホッと一安心。kanaちゃんはちょっとしてから連絡したら、彼女も元気そうでなによりでした^^;。カナダにはブログ仲間のyokoさんすぬこもお住まい、彼女たちも元気に過ごされててよかったよかったと。。。

その後、日本が大騒ぎになってきたら、ここんとこ(ほぼ2年くらい)連絡を取ってなかった韓国のHyun-Juからメールがっ!! ホントにホントに久しぶりでビックリするやらうれしいやら...。彼女いわく、『全然英語に触れてなくて(しゃべらないし書かないし)、ついつい...(汗)』ってことでした。インフルエンザはわが町でも広まってるけど大丈夫ってことと、英語に関してはアタシも同じ、ごめんねってお返事メールをしたら、『これからはもっと頻繁にメールしようね!!』って。。。


インフルエンザのおかげで(?)、英語でメールのやり取りをしたり、お友達の近況が聞けたりと、いいこともあったな~と思ったのであります^^。それからというものインフルエンザがらみではないですが、Carol(写真付き近況報告)やHyo-Seon(東京へ遊びに来ると...福山クンや嵐のライブへ行くと。。)からもメールが来たり、yokoさんに紹介してもらったサイト上でMaikeやPollyと連絡がとりあえたり(メールすりゃいいんだけど、そういうお友達を探すサイトで出会えるのもうれしいもので^^)、しゃべりはしてないけど英語でメールする機会が増えてますの。。。先日はHyun-JuやOdetteさんのお誕生日だったんで「おめでとうメール」送ったし。もっともっと積極的に連絡とりあわないとな!! と思う今日この頃です。


とまぁ、アタシにとって今回の"新型インフルエンザ"は、海外の友達との交流の手助けをしてくれたようなものです^^;。情報によると、涼しくなる秋ごろからまた復活するのでは...と言われています。今回頂いたマスクの余りを大切に保管しておりますので、流行ってほしくはないけど次に出てきたときは初っぱなからしっかり防御したいと思ってます(笑)。みなさんもお気をつけて...




今年も咲きました。

2009-07-29 10:20:41 | 日々ネタ

月下美人です。

ここ数年、毎年夏~秋にかけて楽しませてくれてる一夜限りの花『月下美人』。
今年は2夜連続、3鉢合計8花、独特の香りを漂わせて咲き乱れました♪

        

何気なく母とベランダでおしゃべりしてて、「あぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~!」みたいな感じで蕾を見つけたんですよね(笑)。「こっちにも...あっ!こっちにもあんで!」なんて大はしゃぎ(爆)。結構風の強い日が続いたので、蕾を見つけて間なしに室内へ鉢移動。「まだかなまだかなぁ~」と、“学研のおばちゃん”を待つような気分で観察しておりました。

はじめはまっすぐ下向きに蕾が伸び出し、徐々に上向きになっていきます、“L”になり“J”になり“U”になり...。どんどん蕾が白くふくらんで、蕾の先がすこ~し口を開けたらその日の夜が開花です。辺りが暗くなってきた頃くらいから開き始め、23時から24時くらいにかけてが満開です。25時くらいからはもうお花はしぼみかけ、朝になったらすっかりしょぼくれたお花になってしまってます(涙)。ホントに「一夜限り」なんですよ!ってか「数時間限り」と言った方がいいくらい^^;;



はじめて蕾を付けてくれたとき、両親と3人で大はしゃぎしてたのですが、蕾が“U”まで元気に頑張ったのに、その後徐々に下向きになって、結局開花せず終わってしまいました。。。『月下美人』というものをはじめて見れると思ってたアタシはもちろん、年齢を重ねるごとに植物への愛情が増していった父も、この『月下美人』の鉢をもらってきて大事に育ててた母も、踊り出しそうな勢いで喜んでたんですよね...。開花しないまま終わったものの、「蕾を付けた」のは事実。次の年への期待はふくらみました♪


それからはホントに毎年楽しませてくれてます。おまけに年々開花するお花の数が増えてるんですよね!きっと...いや絶対、来年もきれいなお花を見せてくれることでしょう。だって...

「今年も咲いてくれてありがと^^」
と母が『お礼肥料』をあげてましたもの(笑)




収穫!

2009-06-27 15:00:26 | 日々ネタ
わが家のプランター農園、「天使のトマト」と「伏見甘長しし唐」がゆっくりですがスクスク育ってくれてます。(ベランダなどでプランターを使ってハーブや野菜を育てることを、“フードニング”と言うんだそうです。)


しし唐のほうが先に育って、もう3~4本収穫して素焼きにしたりしておいしく頂きました。
いっぺんに数本収穫するのが理想なんですけど、なんせ小さなプランターで小さな苗からのスタートだもんで、贅沢なことは言えません(^^汗)。実ってくれただけでもありがたいと思わないとね~。

で...プチトマトですが、数日前から緑のかわいいトマトが鈴なり状態になってました。
           
そしてついに!! まずは2つ、真っ赤に熟してくれました!!
この写真(TOPの写真)を撮影した日に、母と1つずつ頂きました。
以前、やっぱしプランターでプチトマトを育てたことがあったのですが、その時は皮がちょいと硬めで気になったような記憶が...。でもでも今回のプチトマトは皮の硬さも気にならないしなにより甘かったんです♪大満足のできで、次に赤くなる実はどれか観察しまくりましたがな(爆)。はじめの2つ房が下段で、中段にも上段にもブドウのような房がついてるのですが、どうやらまたまた下段に赤くなりそうな実が1つ!! 数日中には収穫できそうです(^^ワクワク)。


先日、兄のお家に行ってきたのですが、お庭にたくさんの野菜が植わってるのを発見!
レギュラーサイズのトマト、プチトマト、しし唐、キュウリ。。。特にレギュラーサイズのトマトがコロコロとたくさん実ってました。まだ緑色のトマトでしたがね^^。やっぱし地植はいいですねぇ~。日当たりもいいとこなんでおいしい野菜たちが収穫できるでしょうね^^。わが家のプランター農園もがんばらねばっ!


汗っかきのアタシには辛い季節ですが、いっぱい汗かいて元気に乗り越えようと思ってます。
みなさんも、熱中症には気をつけて“楽しく”暑い季節を過ごしましょうね♪



 

アジサイ通り

2009-06-26 20:13:34 | 日々ネタ
アタシは、家の前の川沿いを毎日歩いています。
"川沿い"と言っても、堤防や川原のあるような立派な川ではないのですが、きれいな遊歩道や休憩所があったり、コイだたくさんたくさん泳いでたりと、なかなかのどかでございます^^

その川沿いに、長さにして約100mくらいでしょうか...アジサイがたぁ~っくさん植わってるエリアがあるのです。アタシはここを「アジサイ通り」と呼んでます^^。アップしてる写真たちは2週間ほど前に撮ったものですが、やさしく淡い色合いのアジサイ  がポンポンと満開で、歩いてるアタシを結構長い期間楽しませてくれました♪


アジサイは好きなお花のひとつです。
生け花の花材としてもこの時期はよく使われるのですが、アジサイは枝から切り落としてしまうと一気に水上りが悪くなり、この美しさ  を保つのは難しいお花です。なので「アジサイ通り」で堪能できるアタシは幸せもんです^^。
この何とも言えない色合い 
 が好きなんです。あわぁ~いやさしぃ~色合いがね。。。キラキラのお日様に照らされてるのもきれいだし、雨にぬれてるアジサイもステキですね。梅雨時期のお花ですもんね、雨が似合って当然といやぁ~当然よね(笑)


この「アジサイ通り」  にはホントにたくさんのアジサイが咲いてて  、薄紫のようなうすい青色のようなアジサイがほとんどですが、上に載せたピンクのアジサイもあったりします。そして中には小ぶりのアジサイもあって、コチラはピンク 
  でかわいいです^^。


今日観察したところ見ごろは終わってるものの、遅咲きなのか出遅れたのか、きれいに咲いてるアジサイもポツポツあったりもします^^;。
桜と違って長く楽しませてくれるアジサイ。来年も楽しみです♪




              

父の居場所

2009-06-17 21:44:07 | 日々ネタ

2008年6月17日、午前6時17分。
父が天国に旅立ってちょうど1年経ちました。

この1年、お骨はずっとお仏壇の横に置いてました。
先週の土曜日、一周忌の法要と納骨をしたので、父は新しい“居場所(お墓)”に引っ越しました。父にとってはゆったり落ち着けるんでしょうけど、アタシはちょっぴり寂しいような気が...^^;。写真のやさしい笑顔はいつもそばにいてくれますが、今まであったお骨がなくなるとなんだか心細いというか何というか。。。

去年の年末。ドン底状態やったアタシは、父のお骨を抱きしめて何度泣いたことでしょう。『おとうさん、助けてぇ~』と言いながら...。涙は出るもののお骨を抱きしめると、心が落ち着いたというか穏やかになったというかやったんです。まぁ尋常やない壊れようやったもんでね(汗)。そんな存在やったんです、父のお骨は。。。父にしたらたまったもんやないでしょうね、いつまでたっても頼られて...(苦笑)


そんな父も今は“やれやれ”なんて言ってるでしょう^^。
父のお墓は、我が家から車で30分弱くらいのところにあります。思い立ったらすぐにいける距離、プラっと会いに行けるってゆ~のはいいですね。きっと...いや絶対、しょっちゅう行ってそうです(爆)。やっぱし落ち着けそうもないです、父は...(笑)。

山手の静かな霊園で、正面には山の緑(竹藪もあり)が広がってて、「ホォ~ホケキョ」とうぐいすも鳴いています♪山の中腹あたりには父の好きな桜の木もあって、春先には「お弁当もってお花見に来よか!」なんて母と言って笑ってました。



この一周忌法要&納骨のために、西から東から親戚が集まってくれました。
西は九州から伯母が、東は東京から従姉ちゃんと彼女の娘ちゃん@kちゃん(彼女は仕事のため法事は欠席)。名古屋からも叔母と従弟くん。義姉@mayaさんのご両親も来て下さって、とっても賑やかで楽しい法要ができました。出席して下さった皆さんに感謝です!

伯母と従姉ちゃん&kちゃんは法事の前日に我が家入り。
昔話やら昔の写真やらで大騒ぎ。親戚が集まって女ばっかし5人なんて初めてのこと!! 姦しいどころの騒ぎやありませんでした(爆)。kちゃんは法事当日の土曜日は出勤日。朝の新幹線で帰らないといけないのに大阪まで来てくれて、ゆっくり2人でおしゃべりできなかったけどホントにうれしかった♪ありがとね、kちゃん^^。彼女を駅まで送った5分、アッと言う間やったけど濃い5分でした(笑)。今度は...今度こそゆっくり語り合いたいと思ってます!!



法事の翌日、日曜日。今度は和歌山へお墓参り。
ここは以前にも日記に書いた、伯父&伯母たちの眠るお墓があるのです。つまり従姉ちゃんのご先祖様のお墓なんです。伯母は母のお姉さん。九州の伯母からは義妹にあたります。なので4人で行ってきました。お天気も良く、帰りには黒潮市場でおいしいお寿司を頂いて、大満足のお墓参りの旅でした!


法事も納骨も終わり、ちょっとホッとした命日の今日。
夕方、母と父のお墓参りに行ってきました。今日ホントは予定が入ってたので、実は昨日も行ったんです、お墓...。でも急遽予定がなくなったもので、今日も行こうと母を誘って行ってきました。お墓の前で“3人”でいろいろおしゃべりしてきましたよ(笑)。

父に心配かけないように、まずは元気に、そしてみんなで仲良く笑って過ごせるよう、頑張りたいと思います!


ゆっくり休んでね、おとうさん




すくすく育ってます^^

2009-06-03 21:03:26 | 日々ネタ
最近、我が家の農園観察に余念のないアタシ(笑)
“観察”だけで、“育てる”のはもっぱら母ですが…(爆)


先日より、黄色のかわいいお花をたくさんつけてくれてるプチトマト。待ちに待った実が登場です!! まだまだ緑で堅そうですが、お花の後にしっかりとコロンとした実がつきはじめてウキウキです♪

そして…

プチトマトで喜んでるアタシの目に飛び込んできたのは、隣で『ワタシも見て~』と言わんばかりにニョキッと伸びているしし唐ではありませんかっ(驚!)
  夕方撮影のためか~んなりピンボケですが、3~4cmほどのしし唐(写真センター)と1cmほどのチビしし(写真左上)がわかって頂けるでしょうか?!?!?! ほかにもお花が咲きそうなのがチラホラあって、今後が楽しみです♪

プチトマトの方も、お花はあちこちで咲いてるしドンドン苗が大きくなってきてるしで、プランターでは窮屈じゃなかろうか…とも思うのですが、なんせマンション(団地と言った方が正解かぁ…爆)では地植えするところがないもんで、もうしばらくはこのまま“パイナップルミント”と“しし唐”との同居で我慢してもらうしかないです(滝汗)。


しし唐が大きくなるのが早いか、プチトマトが赤く色づくのが早いか、アタシの農園観察もより一層「わくわく感」が増しました(笑)。楽しみ~♪…だけど…あまりにかわいくて食べれないよ^^;


っつぅか…お水ぐらいあげろよ………





ぎっくり首...?!?!?!

2009-05-28 20:07:22 | 日々ネタ

今週月曜日の朝、午前4時50分ごろ。
左側の首筋に激痛が走って目が覚めました。めちゃめちゃ痛かったんです(冷や汗)
起きるにはまだ早い、でも痛くて痛くて。とりあえず湿布を貼って再び横になりました。枕をはずして横向きになったら若干痛みが薄れてきたので二度寝を開始してました(笑)

次に目を覚ました時、再び激痛が...。
右を向こうにも左を向こうにも、上を向こうにも下を向こうにも、痛くて動きません(滝汗)。単なる『寝違い』やと思うんですけど、あまりの痛さにアタシは『ぎっくり首』と命名いたしました^^;
寝違いって、今まででも何度か経験あるんですけど、ここまで痛いのは始めてちゃうかってくらい。今回の"ぎっくり首"で、「首」って大事なパーツだってことを痛感しました。首をかばうものだから、背中が痛くなってきたり右の首筋(痛くない方)が痛くなったり...。夕方になってきたら肩から背中から痛だるぅ~くなってました。。。もう今はほぼ完治してますが(まだチョットの痛みと違和感アリです^^;)、寝方や枕のこととか考えようかと思ってる今日この頃です.....。

それにしても...あの痛さの中、二度寝をするってのがアタシらしいかも。。。



さて。
農園観察記録なんぞを少々。。。

TOPの写真は、プチトマトの次に開花してくれた「しし唐」のかわいい白いお花です♪
この写真を撮った前日は、それこそプチトマトのような実のようなものがついてた  ので、これがグングン伸びていくのだと思ってたアタシ。「先にお花が咲くねんやんかぁ~」と母にあきれられ、翌日観察にベランダへ出たらばかわいいお花をつけてくれてて大喜び!!
この後、どんなふうにしし唐になっていってくれるのか楽しみです♪


反対側のベランダには主にお花類がおいてあります。
ほんのり紅色の蕾をつけたままなかなか咲かなかった小菊が咲き始めました。
   今日帰ったら、お仏壇のお花入れに引っ越してました(笑)。


ペット派ではない我が家。観葉植物を始め、植木もので癒されてる母娘です^^



ありがと。。。

2009-05-21 21:34:20 | 日々ネタ

つい先日お誕生日を迎え、またひとつ年輪が増えました。。。


毎年恒例のプレゼントが届きました。

まず...兄からの『お誕生日おめでとう』メール。
まめにメールをし合う兄妹ではないですが、お誕生日には必ずメールをくれます。
兄だけでなく、たくさんのお友達からも「おめでとうメール」を頂きました。

みんなみんな、ありがとね^^♪


そしていつも行く美容院からの花束。
トリートメント&スタイリング剤とともに、お花屋さんが届けてくれました♪


"やったぁ~、お誕生日ぃ~" なんて大喜びする年齢でもありません。これだけで十分幸せなお誕生日でしたが、昨日とってもうれしいことがありました。『お誕生日パーティ』が開かれました、仲良しyukiちゃんちで...。参加メンバーはyukiちゃん&eiちゃん姉妹と、eiちゃんのお友達@クボッピィ。

ご招待を受けてから当日までワクワクしながら待ってたのでありますが、ケーキを前に『Happy birthday to you~』と歌ってもらうと、興奮も絶頂に思わずうるうるしちゃいましたよ^^;。
お誕生日ケーキはコチラ→  チョコバナナケーキですよん♪ これはeiちゃん作です。オーブンにハンドミキサーがないからってことで、手動ミキサー&フライパンで焼いてくれたんです!! フライパンで焼いたとは思えない出来でした。とってもおいしゅ~ございました。TOPの写真がカットしたものです。甘さ控えめでバナナがサンドされてて...。自分のお誕生日に、ケーキを焼いてもらったのは何年ぶりのことでしょうか。。。何年どころか何十年ぶりの話です(爆)。うれしかった^^。eiちゃん、ありがと~♪

思いがけず、クボッピィからプレゼントを頂きました!!
キッチン用の石鹸です。  なんだかとってもおしゃれな感じで、もったいなくて使えそうもないです(^^苦笑)。しばらくはインテリアとして飾っとこうとおもっております(笑)。クボッピィ、ありがとね^^♪


大好きな仲間と、わぁ~わぁ~言いながらのお誕生日会は最高に癒されました。
こういう場を企画してくれたyukiちゃん&eiちゃん姉妹と、職場の宴会があったにも関わらず、中座してアタシのお誕生日会に参加してくれたクボッピィに、感謝の気持ちでいっぱいです。

ホントにホントに、ありがとね。大好きだよ~
またみんなでわいわいやりましょねん^^♪




それでは...我が家の農園を紹介しておきます。
ゆ~ときますけど、ちっちゃいでっせぇぇぇぇ(笑)
  ベランダのプランターですもん(爆)
ホームセンターへ行ったとき母が「野菜作ろっかなぁ~」と言って、アタシに何がいいかと聞いてきました。2人で相談の結果、「プチトマト」と「甘長唐辛子」にしました(写真左がプチトマトで『天使のトマト』って名前が付いてます。写真右が『京都伏見甘長唐辛子』、写真中央はお米を買いに伺った農家で頂いた『パイナップルミント』です)。まだまだ実はなっていないのですが、プチトマトのほうに黄色の小さな花が咲きました!! あんまりかわいいから1枚パチリといっときました^^。 

成長記録、また報告しますね。。。


 


ウォーキングのおとも

2009-05-12 20:15:36 | 日々ネタ

“夜のおとも”といえば「うなぎパイ」(浜松のおみやげ)

先ほど検索してみたら今は“夜のお菓子”となっていますが、以前は確かパッケージに“夜のおとも”と書かれてたような...。
アタシの大好きな「うなぎパイ」。。。なぜに“夜のおとも”なのかわかりませんが^^;

そんなんど~でもいいんですけど...(爆)



ウォーキングや外出時には必ず携帯する“おとも”があります。

iPodです。

ちょっと前まで「コブクロ、オンパレード」でしたが、最近は“シャッフル”で聞いてます。容量はまぁ~~~~~~っだまだ余裕たっぷりですが、動画や画像も入れて楽しんでます♪
音楽では、コブクロ・福山クン・スピッツ・Greeeen・EXILE・槇原敬之・プリプリ・広瀬香美・竹内まりや・ABBAなどなど。ここへつい最近仲良しyukiちゃん&eiちゃんからのオススメで、東方神起が仲間入りしました^^。しっかり韓流にハマってるアタシですが、K-popはドラマの主題歌&挿入歌かTVで流れるPVをチラッと聞く程度でした(あっ、日本で活動してる東方神起はJ-popだったかな^^;)。yukiちゃんちへ遊びに行ったとき、DVDをたっぷり見せてもらってCDをたっぷり聴かせてもらって(おまけにCDをダビングしてもらって)、そのyukiちゃん姉妹用にCS放送での東方神起出演番組を録画して...ってなことをしてる間に、アタシも結構ハマってきた今日この頃です、はい...^^♪

動画ではその東方神起のPVやGreeeen『扉』のPVをYouTubeでダウンロード。画像(写真)は今のところすべてチャン・ドンゴンです(^^苦笑)。川沿いの遊歩道ではPVを見ながら歩いてることもしばしばです^^。


これからもドンドン増やしていきたいと思ってます。が、PCがぶっ飛んだらiTunesのデータもぶっ飛ぶわけで。。。一度ぶっ飛んでるアタシのPC...。若干ヒヤヒヤしながらの作業なんですよね、実は(笑)。なんかいい方法をご存知の方、ご一報いただけると嬉しいです^^;。



ウォーキングにもってこいの“さわやかな季節”ってのは、アットいう間に“暑い季節”へとなってきました。汗っかきなアタシはちょっと歩いたら汗がタラリ。。。でも負けずにスタスタ歩いてますよ!!
そして紫外線。こいつは厄介です。去年あたりからだと思うのですが、アタシどうやら腕に「紫外線かぶれ」らしき症状が出るようです。去年は「アセモ」だと思ってたのです(なんせ汗っかきですから...笑)が、この間汗もかいてないのに症状が出たもので、母と協議の結果「紫外線かぶれ」に落ち着きました。

...ってか、皮膚科へ行けよーー;って突っ込まれそう(爆)

今はすっかり治りました^^。
でもまぁ、またいつ出てくるかわからないわけですから、日焼け止めをしっかりぬるとか(えっ、塗ってへんかったんかいな...汗)、長袖でしっかりガードするとかの予防をしていかないと...と、考えたことのなかった“予防”に注目しておる次第でございます。今の今まで「無防備やった」ってことが一番恐ろしい話ですね。。。(怖)日焼けや紫外線のこと、気にはなってたけど軽くあしらってたアタシ。そのツケが大量の「シミ」になって返ってき、今になって『ヤバい...滝汗』と思っても、遅いっちゅ~ねん。。。


好きな音楽を聴きながらの“ウキウキ・ウォーキング”もいいですが、“しっかり予防”も忘れずにしたいと思います!!