goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

気が早いかしら...(笑

2009-11-16 23:05:07 | 日々ネタ

あぁ~気が付けば11月ももう中盤。。。
テンプレートに新しいバージョンが登場したから思わず「変更」しちゃいました!

クリスマスバージョン

ですけどね^^
まったく気の早いことですが...(笑



普段から日記UP率の悪いアタシ。11月もまだ1度もだったのです。。。
書きたいことはいっぱいあるのに、ついついついつい。。。。。
仲良しyukiちゃんと久しぶりに映画(『THE PROPOSAL(あなたは私の婿になる)』)に行ったり、母と若狭方面へ日帰りドライブの旅に出掛けたり、そしてそして待ちに待ったコブクロのライブに行ったり。もちろんパートさんの仕事も頑張っております、相変わらず色んなことをさせてもらいながら。アタシのケーキが「学食」に並ぶ日はまだ決定しませんが...(^^汗)。店長さん、とにかくバタバタとお忙しい方なのでね...きっと来年からじゃないかと思われます。。。


いつもは長くても1時間の休憩が、みなさん手が足りてたようでお呼びでなかったため1時間30分もあったのです。しかも“おひとりさま”ときた!どないやってこの時間を過ごせば...って感じでしたよ(滝汗)。30分休憩のみなさんは食事を済ませて仕事に戻られ、シフト終わりの方々は「お疲れ様ぁ~」と帰られました。そしてアタシは......

休憩終わりのTさんのいるカフェへ行き、「ストロベリーサンデー」を食べちゃいましたぁ♪

         

カステラの上にプレーンヨーグルト、ソフトクリーム、冷凍イチゴ、ストロベリーシロップに焼き菓子付きで280円!Tさんが、「かわいそうになぁ1時間半も。ゆっくり出来るように大盛にしといたで^^」とウインクしてくれました(笑)。大盛サンデーは、め~っちゃおいしくってお腹い~っぱいになりました♪
Tさんはいつもよく面倒をみてくれる大先輩のお一人です、ありがとうございました!


先週の水曜日、コブクロライブのため休暇を取ったので、12日の木曜日から20日の金曜日まで9連勤です(汗)。また楽しいイベントも控えてることだしがんばらなあきません、体調崩さんようにね^^。おかげさまで健康体であるため新型はダメですが、季節性インフルエンザの予防接種も今日受けてきましたし、気合い入れてこの冬も乗り切りたいと思います。

ただ...カナダでは“季節性”のワクチンを接種して、“新型”への感染率が倍増するって統計が出たらしいですが...汗。手荒い&うがいに...

気合いだぁ~~!!

みなさんもどうぞお気を付けて...。






念願の場所...『es koyama』へ。

2009-10-30 20:32:52 | 日々ネタ

アタシがパートさんをやってる某大学は、今日から11月3日まで学祭です(学祭自体は11月1~3日)。
よってアタシが勤務してる1F食堂はお休み。2F食堂は営業してますが無理にメンバー表に名前を書きませんでした^^。今日明日が連休、11月1日は出勤、2~3日連休、という「シルバーウィーク」以来の連休を楽しもうとしております(笑)。


初日の今日は、前々から行きたくて行きたくず~~~っと念願だったところへ行ってきました。
兵庫県三田にある『es koyama』です!   

「小山ロール」で有名なんですよね。あっ、シェフの小山氏は「関西電力(IH)」のCMでもお馴染かも(笑)。関西では生クリームたぁ~っぷりの『モンシュシュ』の「堂島ロール」だとか『8b』のロールケーキだとかが有名だけど、この「小山ロール」も相当なものです。「小山ロール」は生クリームたっぷりのとはちょっと違ってぜひ食べてみたいと思っておりました。それだけじゃなくって、生ケーキやマカロン、チョコレート、パンなどなどの工房やカフェが広い敷地内にあって、1つのテーマパークみたいになってるってことで「行きたいなぁ」と思ってました。


平日でも「小山ロール」を求めて"行列"ができるということだったので、8:00過ぎに出発。思ってたよりスムーズに走ることができ、オープンの10:00には"行列"の第一弾に参加することができました(笑)。

閑静な住宅街を抜け、静かでのどかなところにある『es koyama』。敷地内には銅製(??)のオブジェがたくさんあって、とってもメルヘンチックな雰囲気です。ハロウィンだからオレンジのカボチャもあちこちに置かれてました^^。
カブトムシ  や、
木のようなオブジェ  。
この子はホイッパーを手に持ち   足元には  「おいしいケーキできたよ」とメッセージが...。
シルクハットにタキシードのバッタ  、
木の下で両手を上げ空を仰いでる子  。

アタシの一番のお気に入りはコレ!  ひざ丈くらいの小さなオブジェなんですけど、め~っちゃかがんで下からの撮影に試みました(爆)。大空に向かって力強く立ってるこの子に何だけ元気をもらったような気がします。
お手洗いにはこんな子が飛んでました  (笑)。



敷地内には、「小山ロール」などの生ケーキやバームクーヘン、シフォンケーキ、焼き菓子などが買える「パティスリー es koyama」   、
『musee』  の中には「カフェ eS LIVING hanare」や「ショコラ専門店 SHIN」  、
『FRAME』  の中には「コンフィチュール&マカロン専門店 co.&m.」、「アイスクリーム工房 ICE LABO」、「パン工房 eS Boulangerie」、「バームクーヘン工房 Atelier de Baum」、そして「お菓子教室 School of Sweet Trick」があります。


とにかく自然いっぱいの敷地内。お天気も良く、紅葉と青空でとってもいい気持ち  。
かりんの実がたくさんなってて思わずパチリ  。同じ思いで携帯でパチリとやってる女性とお互いにっこりと「すごいですね~」と声を掛け合ったり...^^。そして下に目をやるとかわいい花々があちこちに。名前が分かんないのが残念だけど、葉っぱは形も香りもミントのようなお花  に、鮮やかな紅白で変わった形のこんなお花  も。


こんな自然たっぷりな中、「小山ロール」の受け取り待ち(まず並んで整理券を受け取りお会計。指定された時間にお渡し場所で受け取る...というシステム)の間に「アイスクリーム工房 ICE LABO」で、"小山アイス マロン&ミルク"    を楽しみました♪ 食べようと思ったときに、2~3才くらいの小さな女の子が困った顔で彼女のお母さんを見てるのが視線に入った母とアタシ...。「あらあら、どうしたの??」という母に、その子のお母さんが笑いながら「ソフトクリームが食べたいみたいなんです...笑」って。。。「まぁ、ごめんなさいね~」と木の陰に隠れたアタシたち(爆)。彼女のお母さん、「いえいえ、いいんですよぉ~」とずっと笑ってはりました^^。女の子には申し訳なかったけど、あっさりしててとってもおいしかったです^^。


さて肝心の「小山ロール」ですが...
生クリームたっぷりのロールケーキではなく、適度な量の生クリームにバニラビーンズ入りのカスタードクリームが絞られ、栗をちりばめてクルッと巻いてあります。  生地はふ~わふわのスフレタイプって感じの、ホントにきめの細かな軽い食感の生地なんです。 個人的には生クリームたっぷりよりこっちタイプのロールケーキのほうが好きです^^。


朝早く出発し、とってもスムーズな交通状況だったもので、おまけにロールケーキを買ったもんだから寄り道もできず、家にたどり着いたのは13:00すぎ(笑)。余裕で『徹子の部屋(ゲストは渡辺謙さん^^)』見れましたがな(爆)。そしてそして、余裕で「小山ロール」&ホットコーヒーでもゆったりまったり"お3時"ができましたとさ♪   ごちそうさまでした^^



もうひとつ、マカロン好きのアタシは絶対「co.&m.」でマカロンを買って帰ろうと心に決めてました。が...「SHIN」に入ったら、ズラッと並ぶチョコレートの先にマカロンを発見! 迷わずこちらを購入いたしました^^♪ だってね、「co.&m.」のマカロンって1つ210円もするんですもん(汗)。そりゃ大きさも味のバリエーションも違いますけどね~。。。アタシの買ったのは「襲(しゅう)」って名前でちょっと小粒のマカロン7個入り。サンドされてるチョコはホワイト(手前の白いの)からミルク、ビター(奥の方)となってます。ちょうど真ん中のを食べましたが、想像通りおいしゅ~ございました!!



念願の場所へ行き、あこがれのsweetsを食べ、〆にはスーパー銭湯でポヨヨンとし、大満足で最高の一日でした。
明日はひっさしぶりに派遣仲間のEさんと、ショッピングモール@アリオ内のミスドとかマクドで、おかわりコーヒーしながら何時間もおしゃべりする「アリオ会」の日です。楽しみだなぁ~^^♪




癒しの宴

2009-10-24 23:21:44 | 日々ネタ
アタシにとって“癒し”といえば...

家でコーヒー飲みながらTVを見たり、
母とスーパー銭湯に行ってまったりしたり、
いつもの美容院に行ったり、
たまぁ~に行くスタバでコーヒー+α を楽しんだり。。。

そしてそして、

仲良しのお友達との時間。
ちょっとした話題で大笑いしたり、美味しいものを幸せいっぱいな気持ちで食べたり...


先日、そんな“癒しの時間”を過ごすことが出来ました。
仲良しUちゃん&Aちゃん姉妹宅で開かれた、『yanoちんのBirthday party』でした♪

yanoちんはAちゃんのお友達。Uちゃん&Aちゃんちにおじゃまするようになって、たびたび会うようになったyanoちんとは、もうすっかりうち解けて...ってか、初対面の時点(甲子園での野球観戦。彼女もトラキチです...爆)ですでに「エラい前からのお友達」ってなノリで仲良くしてもらってます^^。アタシがUちゃんちにおじゃまする時は必ずと言っていいほどくぼっぴぃも登場してますかね(笑)。

“アラフォー”4人でたわいないおしゃべりで大笑いし、Uちゃん&Aちゃんお手製のサラダ&カレーに舌鼓を打ち、写真↑のbirthday cakeにとろけ...コレ、最高の癒しですね♪最近ちょっとご無沙汰やったんです、こういう時間。しかも仕事終わってからやったってこともあり、め~っちゃ癒されました^^。アタシは翌日も仕事ってことでいつもより早めの退散となりましたが、しっかりバッチリ充電できました!! アタシたちの宴、いつもなんですけど<アルコールなし>なんです(^^苦笑)。アタシは弱いから何とも思わなかったけど、彼女たちはどうなんかなぁ。。。アタシに合わせてくれてるのかぁ?!?!?!今度聞いとかないと(^^汗)。

Uちゃん、Aちゃん、yanoちん。いっつもありがとね
そして、yanoちん。もっかいゆ~とくわ...
「お誕生日、おめでとぉ~


えぇ~
前回の日記に書きました「アタシのケーキが学食に並ぶかも?!」って件ですが、ケーキは提案3品目の『りんごのケーキ』が有力となりました。来週の水曜日に試作品を学食のキッチンで焼きます。
心配してた問題点、お肉やお魚を焼いたオーブンで...って点につきましては、店長さん曰く「調理後は毎日キレイにしてるし、(ケーキを焼く予定の時間は)使い終わって時間経ってからやし大丈夫^^!...やと思うよ(笑)」と言うことでした...。ま、とりあえず焼いてみます(爆)。ありがたいことに頂いたコメントのおかげで当初感じた“不安”ってのもほぼなくなり、どんなことになるんか、どんな風に展開していくんか、「こうご期待!」って思えるようになりました。ありがとうございました!


さて...明日も出勤です。がんばるぞぉ~




突然のお休みは、うれしいです♪

2009-10-08 22:09:47 | 日々ネタ
台風18号の影響で、本日急遽仕事がお休みになりました。
社会人になって初めてやないでしょうか、「警報」が出たからお休みになったって...。
あの阪神淡路大震災のときでさえ、家ん中がひっくり返ってた(かなりの食器が食器棚から飛び出したもので...)けど毎日出勤して仕事してましたから^^;。学校なら休校になるのはわかるのですが、“仕事”がお休みになるのは経験したことないと思います。


実はアタシ、とある大学の生協で働いてるのです。そう、「学食のおばちゃん」をやってるのです!もちろん購買部もありますが、紹介して下さったお2人が食堂部の方なので、“今のところ”学食のおばちゃんです^^。
今回の『台風18号』の影響で「警報」が出ましたので、大学の授業が休講になり学食もお休みになったってわけです。7:00am現在で警報が出てたら連絡網でまわってくる...と言うことになってました。アタシはラス2というほぼ最終位置だったので、どのくらいでまわってくるのかなぁ~と携帯を肌身離さず持って待っておりました。7:30amすぎに携帯が鳴り、「お休みです」と連絡を受け、次の人にまわしてから店長さんに電話を。。。なぜなら、アタシの今日のシフトは、午後から違うポジションでの仕事が2時間ほどあったからです。午後からの営業は、10:00amの気象情報によるということなので、またそこから待つこと3時間。10:00amころには、辺りは明るくなってくるし「警報」も続々「注意報」になっていくし、『こりゃ出勤だ...』と思ってました。お昼ごはんを食べてるときに携帯が鳴りました。店長さんからの「今日の営業はなくなったから出勤しなくていいよ~」という吉報(??)でした♪


たった2時間だけど行かなきゃいけないのと、お休みになるのとでは大違いよね(笑)
パート(時給制)の身だから、お休みだとそれだけ収入が減ってしまうんだけど、やっぱし休みたいものです(爆)。なので今日の突然のお休みはホントにうれしくってね♪それに、今は1週間で土曜日1日しか休日がないしね。
お昼ごはんを終えて久しぶりに母とウォーキングに出掛けました。台風一過で空も雲も山もすっきりキレイに見えました。TOPの写真はウォーキングの途中に撮ったものです。とってものどかでしょう、あたしの住んでる町って(笑)。ここも“大阪”なんですよ^^。便利なとこもあり、山あり川あり田んぼありののどかなとこもあるこの町が大好きです。

行きつけ(??)の『丹波屋』で“きなこおはぎ”を買って、3時間弱のウォーキング終了。帰宅後は“きなこおはぎ”とホットオーレでお3時しました。おいしかったです、これぞ至福の時♪その後は最近の日課「お昼寝」までして、優雅な休日を過ごすことができました^^。明日もがんばろっと!




        
↑↑数日前、家の窓から見えた夕焼け空です。グラデーションの具合がとってもキレイでした♪




シルバーウィーク突入

2009-09-20 15:20:55 | 日々ネタ
ススキかと思いきや、「パンパスグラス」がそうです。
生け花の花材でよく使ってたのを思い出します。

秋空に1本のパンパスが気持ちよさそうにユラユラしてたのでパチリ^^。
                            ‐‐ at 安村果樹園 ‐‐



今年のこの時期は、土日と祭日がつながって"ゴールデン”に続く長期の連休になるということで、『シルバーウィーク』と言われています。高速道路も1000円の影響で連休初日の昨日は数十kmの大渋滞、関空や成田では日本脱出組で大賑わい、TDRなんかのテーマパークは駐車場が満車状態...なんてニュースで見ましたよ。

この5連休パートのお仕事もお休みでその気になれば行動可能ではありますが、経済的にも余裕のないアタシはこれといったスペシャルな予定を入れることなく(入れられず...涙)、いつものように近場を、いつものように母とプラプラすることになっております。お墓参りや京都へのお参り、お買い物などなど...。



連休初日の昨日は、朝から行きつけの美容院でカラーとカットをしてもらってスッキリした後、お昼からはちょこっとお買い物に行っただけでおうちでまったりした時間を過ごしました♪お天気が良くって、気持のいい風がいっぱい入ってきて、TVを見ながらウトウトしたりホットコーヒーで"お3時"したり、これこそ「まったり」と言える時間でしたね^^。


そして今日。
今日も清々しい秋晴れです。日差しがきつくて外にいると汗ばんだりしますけどね^^;。「彼岸の入り」なのでお墓参りに行ってきました。母とお墓参りに行く時って、今日のような快晴(ってか"暑い"と言った方がいいかも...笑)が多いんですよね~。「お父さん喜んでんのかな^^」と都合のいい解釈をしておる母娘であります(爆)。

"3人"でのおしゃべりを終え、その足で大好きなブドウを買うため「安村果樹園」さんへ...。以前にも日記に書いたことがあるのですが、ココにはブドウの季節は数回お邪魔します(ブドウだけでなくお米を頂にも伺いますが...)。初夏・夏・秋口・秋と、その時期ごとに違う品種のブドウが出るからです。今日も巨峰を含めて3種類のブドウを買ってきました。「お買得品」ってヤツをね(^^笑)

この「安村果樹園」さん。もちろんブドウやお米がおいしいのですが、アタシがここへお邪魔するのが楽しみな理由はほかにもあって...。それは『自然』です。ゆったりした敷地内をガーデニング好きの奥さんが育てた草花が、周りの山や田畑の自然と一体化して何とも言えない景色なんです。その景色を見て、空気を吸って、「ぅわぁ~~~~~」と笑顔で叫びたくなります、いつも(笑)。
今回はデジカメを持ってくの忘れたんで携帯の画像ですが、ちょっとは感じて頂けましたでしょうか、この気持ちの良い"自然"を...。

TOPの写真がアタシの今日一なんです^^。パンパスの奥にはブドウ畑。まだ袋のかぶったブドウがたくさんありました。そしてブドウ畑の左手前にはきれいなピンクのコスモスが!!  これは"こぼれ生え"だそうな。スラッと背の高いコスモスが、これまた気持ちよさそうにユラユラしてました。

入口には色とりどりのいろんなお花や観葉植物が...。お花といっしょにWelcomeボードやあひるちゃんもいました^^。  こちらのお花  は今年植えられたそうです。見辛くて申し訳ないのですが、つるの巻く植物でピンクや白のかわいいお花が満開でした。名前を聞いたのにすっかり忘れてしまったボケボケ母娘です(爆)。



"自然"に癒されて帰ってきて、クライマックスシリーズに向けて絶対負けられない阪神タイガースの広島戦を見ながらこの日記を書いています!! 先制されたその裏、鳥谷のタイムリーや金本の3ランで逆転!!!!! 今日は...今日は勝ってねタイガース(懇願)


お約束の"お3時"をして(今日はおはぎだよぉ~ん)、夕方からお出かけします^^
北九州から従兄の娘ちゃんがお友達と来てるので、dinnerだけでもと思って会ってきます♪ そして明日は京都へのお参りです。


みなさんも楽しい『シルバーウィーク』をお過ごしくださいませ



 

実習生さんからのプレゼント

2009-09-14 10:25:29 | 日々ネタ
9月の初め、母が無事元気に退院しました。
2年前のアタシの経験をもとに、あぁだこぉだとアドバイス(?)をしておりましたが、どれもこれも参考にならないアドバイスでした(笑)。年齢も年齢だしアタシよりきっと回復もゆっくりだろうししんどいだろうと思ってたアタシは、結構早く元気になっていく母を見てうれしいやら拍子抜けやら^^;;。2人でお互いの症状や状況を言い合いながら出た結果は...

母:腹腔鏡手術
アタシ:開腹手術

だったてこと。聞いてはいましたが、腹腔鏡って体へのダメージがホントに少ないものなんですね。術後の傷の痛みや退院後のシャキッと具合なんかも、母とアタシとでは違いが“大”でした。まぁでも、何度もいうのも何ですが年も年ですし(笑)、過信せずにゆっくり体力付けてしっかり元の母に戻ってもらいたいと思っています。



さて今回の母の入院の際、病院側から「実習生がお世話させて頂いてもいいでしょうか?」と申し出がありました。高校生の実習生さんが勉強のため実習に来ていた時期だったのです。別に断る理由もないし、母もそういうのがイヤなタイプではないので「はい、結構ですよ^^」と...。

母の担当になった実習生のHさん、そりゃもうがんばっていろいろお世話してくれてました。しょっちゅう顔を出して「お変わりないですか?」と気にかけてくれたり、シャワーのときは一緒に浴室に入って背中を流してくれたり、「体力付けないと」とその辺を歩こうとしてたら付き添ってくれたり...^^。
もちろん担当は1人だけじゃないと思うので「忙しいでしょ?いいですよぉ~^^」って言う母に、「お話相手にもなりますし^^」と母にピッタリくっついて一緒に歩いてくれたそうです。なので母は、1人で行動するときは“ベッドにいないと心配したらかわいそう”と

『トイレに行ってます』...とか
『お散歩に行ってきます』...とか

脇机にメモをおいて出掛けてました(笑)



母の退院の日、Hさんがプレゼントを持って来てくれました。
食事面を気にしていた母のために、胆嚢のことや気を付けること、消化の良い食品なんかを彼女なりにいろいろ調べてカードを作ってくれました。







と、かわいいイラスト入りでとってもわかりやすいA4判のカードです^^。
思いがけないステキなプレゼントに大喜びの母とアタシは少々ウルウル。その日がこの病院での実習最終日だったようで、「ありがとぉ~!うれしいわぁ♪頑張って下さいね^^」という母を見て彼女もちょっぴりウルウル^^。エレベーターまでお見送りしてくれて、9日間の彼女のお世話に感謝して病院を後にしました。


ホントにいつもニコニコかわいい笑顔で、年寄り相手にもかかわらず優しく接してくれたHさん、がんばってステキなナースになって下さいね
ありがとうございました






ビックリの再会

2009-08-26 22:53:31 | 日々ネタ
本日、母が『胆嚢摘出』手術のため入院しました。
弱っての入院+手術ではなく、元気にやる気満々で挑んでくれてますので、そばでみてるアタシは助かってます^^;。それでも手術が近づくにつれ、やっぱり不安な気持ちになってるようでした。そして「“まな板の鯉”やもんね...考えてもしょうがない!」なんて自分で自分を励ましてるようでした。70代中盤で初めての全身麻酔、不安にならないはずがないですよね。。。全身麻酔や手術ではアタシの方が先輩、経験談を話したり「大丈夫、大丈夫~^^」と言って安心させたり。ちっとも役に立ってないかもしれませんが...(^^汗)。


入院手続きが完了し、病棟の担当看護師さんがお迎えに来て下さり病室へ。7月にも入院してるのであれこれ使い方などは慣れたもの。2人でさっさとお片付けを済ませ、母はパジャマに着替えて入院患者へ変身。予定表をもとにこれからの予定をあれこれ聞き、することもちょこちょこあって夕方まで結構忙しかった(汗)。



飲み物を買いに行いくため病室を出ようとしたとき、1人の看護師さんがニコニコと微笑みながら入ってきました。アタシは彼女の笑顔を見た瞬間、『あぁ~~~!』と...。白衣を着て治療計画を持った、中学校の同級生がそこに立っていました。

10年や20年どころやないくらいぶりの再会です(爆)
同じクラスにもなったし、クラブ(バスケ)も一緒に頑張った間柄。中学卒業後は会うことも連絡を取り合うこともなくなってしまった友人の1人。でもお互いの兄も同級生だったし、小柄で人なつっこい彼女のことを忘れることはありませんでした。
カルテの名前(うちの名字はちょっと変わって(?)る)を見て、家族欄のアタシの名前を見て彼女は「あっ!」と思ったそうです。で、母に付き添って病棟に上がって来たアタシを見かけて「やっぱり!」と確信したとか...^^。なので治療計画を持って病室に現れたときニコニコしながら近寄ってきたってわけです。。。ものすごぉ~く久しぶりだったにも関わらず覚えていてくれたこと、かなりうれしかったです♪「全然かわってへんね^^」と言ってもらえたことも(^^笑)。彼女もかわってなかったわよ^^!

頻繁に会うような“濃い”関係ではないけど、「友達がいる」と思うだけでなんだか心強い気持ちになりました(主任さんだしね!)。なんせ初めての全身麻酔での手術ですから...自分ではなく母の。tomo、母をよろしくね。。。



緊張や不安で寝れてないかもしれません(汗)
結構で~んとしたとこもあるんで、グ~スカピ~で爆睡してるかもしれません(笑)
人のお世話ばかりしてきた母。アタシがしっかり付いててあげるからね!ガンバレ




暑いときだからこそ....

2009-08-14 10:33:42 | 日々ネタ
先週の土曜日、お盆には少し早いですがお寺さんにお参りに来て頂きました。

このお寺さんとは昔からのお付き合いではなく、父のお葬式でお世話になってからのお付き合いです。家にお仏壇はなかったし、定期的に通うほど熱心な仏教徒ではなかったわが家。なので葬儀屋さんに紹介してもらったこのお寺さんにお世話になることにしました。フルフェイスのメットかぶってバイクでやって来る、“ざっくばらん”で堅苦しくない方なんです^^


そのお寺さんが、先週来て下さったときに「お土産」を持ってきて下さいました。
何かと思ったら...

挽きたてのコーヒー豆!!
ドッリッパーとフィルターのおまけ付きです^^


以前はよくスタバの豆を買って飲んでましたが、最近では“贅沢品”となってしまい我慢してるとこです...。それでもコーヒー好きなものですから、ボトルコーヒーやインスタントなどで「お3時」したりしてます(笑)。

そんな時に頂いたコーヒー豆、最高に喜んだのはもちろんアタシでした!!
お寺さんが帰られた後、さっそくお湯を沸かしてドリップ、母、兄、甥っ子S(彼にはミルクたっぷりのカフェオレで^^)の4人で楽しみました♪全員一致で『やっぱし違うなぁ~おいしいわぁ~』。当たり前ですけどね...(^^爆)。また、暑い日に熱いコーヒーがとってもおいしかったんです!


父は、ミルク金時やあずきバーも好んで食べてましたが、どんなに暑い真夏でも、コーヒーは“ホット”、おうどんは“鍋焼き”な人でした(笑)。そんな彼の「熱好き」の気持ちがよくわかる今日この頃です。。。

汗っかきで暑がりのアタシは、ついつい冷たい飲み物をがぶ飲みしてしまいがちです。体にはあまり良くない、逆に余計暑くなるとはわかってても...。でも最近は、お茶するときにホットにしたり、おうどん屋さんで温かいのを注文したり。両親に似なかった“超”が付くほど猫舌ですが、温かいのが食道を通って胃に入っていく感じが気持ちいいというか何というか。。。これって年齢的なものなんでしょうかね(笑)

とは言え、風のない日は「朝までエアコン」だし、氷いっぱいのアイスコーヒーを楽しんだりもしてますけどね~^^。


秋にやってくる「夏バテ」にやられないように気を付けたいと思っております!
みなさんもお気を付けて.....。




ブドウの季節です。

2009-08-07 22:47:56 | 日々ネタ

果物好きなわが家。毎食後は果物でしめます。
果物と言えば、「朝は金、昼は銀、夜は銅」と言われるとか...。
よく登場するのは、リンゴ、グレープフルーツ、オレンジ、バナナ。後は季節に応じて、すいか、桃、梨、柿、いちご、などなど。。。高価な物や珍しいものはまず出ませんが、ホントによく食べる方だと思います。


今の時期、"好きな果物ランキング"の上位にくるくらい好きな「ブドウ」がおいしいですね♪ となり町がブドウの名産地ですし、小粒で種なしの"デラウエア"はしょっちゅう頂いております。ほかの品種で好きなのは"巨峰"ですかね^^。できたら種なしがしいなぁ~なんて^^;。

以前にも日記に書いたお米を買いに行く農園(果樹園)が、この時期はたくさんの品種のブドウを直売しているのです。なので秋口くらいまででしょうか、直売されてる時期は毎年数回お邪魔しております^^。この果樹園では時期ごとに売られる品種がかわるのですが、今は「巨峰」「ハニーレッド」「クリーミーサワー」「リザマート」など。もちろん各種試食OKで、行ったら必ずあれやこれやと試食させてもらいます(笑)。


きれいな房は箱入りで贈答用に、自宅用にはもっぱらお徳用パックを購入します。
 

        

出来が悪いものではなく、きれいな房を作った後に切り落とした部分や、箱入りの贈答用を作った際に余った房なんかを、数種類寄せ集めて1パックにしたものです。今回は、手前が「巨峰」、黄緑の細長いのが「クリーミーサワー」って言って皮ごと食べれます。奥のエンジ色のが「リザマート」です。甘みが強くておいしい品種です。今回のお徳用パックには入ってませんでしたが「ハニーレッド」って品種もとってもおいしいです♪

まずはこの果樹園のブドウが大好きだった父に(お仏壇にお供え^^)...。
そして明日あたりに冷蔵庫へ入れ、じっくり楽しみたいと思います。
楽しみぃ~~~




IKEAのマクラ

2009-08-05 20:51:42 | 日々ネタ

寝返り時の“ぎっくり首”に襲われること数回。
いったい何が原因なんでしょう...。
寝る前、寝る体勢で横になってTVを見るのがいけないのか(同じ方向を向いてるから)、運動不足なのか、やけに寝相が悪いのか。。。でも、考える原因のそれもこれも今に始まったわけではありません。なのに......(汗)。

“ぎっくり首”になると、翌日からがキツいんです。「頭って重い」って実感します。支えるのがしんどくて、かといって横になっても痛くって(涙)。「どないしたらいぃん!!!!」と叫びたくなるくらい^^;。“寝違え”のようにどっちかの方向に向くときに痛かったり、うつむくときに痛かったりという症状に加えて、じっとしてても横になっても痛いときたら、頭痛もしたり精神的にあまりよくありません。。。そんなときは、鎮痛剤を飲んで外出して気を紛らしたりしてます^^。


寝てるときのことなので、マクラを変えてみようと。
ずっと前は柔らかいマクラで寝てたのですが、母が使ってたビーズクッションのような素材のマクラがいい感じだったので、ここ数年(結構長い)はそれを使ってました。なのに“ぎっくり首”でしょ...母が柔らかい高さの低いマクラを出してくれて使ってみましたがイマイチで(汗)。あっちを使ったりこっちを使ったり両方使ったりと、いろんな方法で試してみてる今日この頃です。

---------------------------------------------

あっ、つい最近の“ぎっくり首”の方は、もうすっかり良くなって絶好調です!!

---------------------------------------------

今日ですね、久方ぶりに「IKEA」に行ってきました。夏休みだし混んでるだろうなぁ~なんて思いながら...。ところがどっこい!! 立体駐車場は3~5階なんですが、4、5階が「満(車)」で3階は「空(車)」。そう、ガ~ラガラなもんで、3階部分のみで十分対応できてるくらいしか入ってなかったってわけです(笑)。

ゆったり車を停めて店内へ...。
いるものがあって行ったんじゃないから、あてもなくただただウロウロしておりました(笑)。そしてふと目にとまったのが『マクラ』です。何種類かあったのですが、アタシが一番気になったのはコレ↑↑。低反発っぽいのです。IKEAってベッドもしっかり横になって“お試し”ができるんで、ベッドは買わないけどベッドで「マクラ」のお試しをしました。横を向いたり仰向けになったり...。固くもなく柔らかすぎでもなく、首にピッタリくる感じがとっても気に入ってお買い上げ決定^^♪


説明書には、

「頭と首にぴったりフィットし、筋肉の緊張をやわらげるため、寝返りの回数が減って熟睡することができます。」

って書いてます。
今晩の寝心地がとってもとっても楽しみです。。。



毎晩、熟睡どころか爆睡できてると思うんですが、アタシ.....(^^爆)