goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

お次はツツジです。

2009-05-03 20:23:37 | 日々ネタ

今年の桜シーズンは、そりゃまぁいつになくたくさんの桜を見物いたしました。それに...時間がたくさんある今日この頃、ウォーキングする機会も増えてどこへ行っても、どんな小さなものでも以前よりじっくり草花を見入ってしまうようになりました。

そして、ゴールデンウィーク突入の4月29日。お次のお花見、堺にある『浅香山浄水場』へツツジ見物に行ってきました。ツツジって街のあちこちで目にしますが、ココのツツジは大きいのです、豪快なんです!! 街で見かける目の高さ程度のものでなく、「木」  なんですよ。
で、浅香山という名前の通り「山」  なんですよ^^。 


色は3色です。濃いピンク  、薄いピンク  。
そしてそして白  。
まぁ満開でございました♪ 見物客も満員でした^^;。

『浄水場』ですので公の場所。『造幣局』の通り抜け(八重桜)もそうですが、うれしい無料です。それもあってか、ほんとにすごい人でした。でもまぁ、お天気もよかったし、ツツジもきれいだったし、帰りはミナミでlunchしたし、1駅手前で下車して30分弱のウォーキングもできたしで、言うことなしな1日でした♪




そして今日。いつもお米を頂く農家でお花見ができました^^。
(ココの農家、7月の終わりから9月いっぱいまでは「ブドウ」の販売をしています。もちろん毎年伺って、たんまり試食したあと数種類の「ブドウ」を買って帰るんですがね^^)

我が家のお米は、お知り合いの紹介で農家から買っています。涼しい時期は白米で毎月買うのですが、暑くなる夏場は玄米で量大目になるのです。これを秋まで精米しながら頂きます。家に精米機があればいいのですが、我が家にはないので街の精米場(って言うのかなぁ^^;200円とか入れて精米します^^)に行きます。これも案外楽しい作業です♪

今日伺ったとき、たっくさんのお花が咲き乱れているので、みんな(お世話になってるお知り合いのご夫妻と妹さん、母とアタシ)でうっとりしながら拝見しました。そしたらココの奥さんがかわいい笑顔とともに言ってはりました。
「私は農業よりも、こんなお花やハーブをさわってたいのよ~(笑)」
ホントにたくさんの種類、数のお花やハーブがあちこちにあって、そうおっしゃる気持がよぉ~くわかりました(^^笑)

全部は写真撮らなかったんですが、一番たくさんあって目が釘付けになったのがコレ。  カモミールですって!! とにかくたくさんあるから、それだけ植えはったんやと思ったら、「零れ種」なんだそうな。ビックリ!! かわいかったです^^。

そしてこちらは2株ほど抜いて頂いて帰ったのですが、ミントです。
「パイナップルミント」って言うんですって  。葉っぱの外側が白くなっててこれまたかわいいですよ~♪ 突然変異だそうですが、真っ白のミントもできてましたよ^^。ミントの香りに加えて、名前通りほんのりパイナップルの香りもするんです。ちょっと前に買ったミントとセルフィーユ(お菓子の飾りに使う、英語名でチャービル)と一緒に、ベランダのプランターに仲間入りです。



明日は兄たちが登場の予定。賑やかになりそうです♪


みなさんも、楽しいゴールデンウィークを...




さくら・桜・サクラ

2009-04-12 17:52:21 | 日々ネタ

気が付けば4月ももう半ばにさしかかろうとしていますね...。
努力して無いわけじゃないんですけど、なかなか"毎日が日曜日"から脱出できず、歯痒い毎日を送っている今日この頃。悲しいかな時間だけはたっぷりあるというこの状況で、家でウジウジしていたくなくて出かけることが多いです。


と言うわけで、今年ほどたくさん桜見物ができたのはめずらしいかも...。

3月31日の京都。ちょっと早めで満開とまではいきませんでしたが、お天気が抜群によかったのであちこちたくさん歩きました、母と2人で。朝ごはんを食べながら急遽京都に行こうと決めたのですが、どうしても訪れたいところがあったからです。

まずは「
鈴虫寺(妙徳山・華厳寺)」。ここには(名前の通り...)沢山の鈴虫がいるのと、「ひとつだけお願いを叶えに来て下さる」"わらじを履いたお地蔵様"がいらっしゃるので有名です。お守りを買ってしっかりお願いしてきました。お願い事に住所・電話番号(携帯のもね...笑)・名前をしっかりつけてね^^。

「鈴虫寺」を後にしたアタシたちは、電車とバスを乗り継いで次の目的地「真如堂」へ...。ここではお釈迦様の「大涅槃図」が公開されてたからです。しかも3月だけ、そう"本日まで"って時だったのです。なんだか吸い込まれてしまいそうな迫力の「大涅槃図」。「真如堂」をぐるっと拝観したあと、もう一度見に本堂まで戻ったくらい^^;。その「大涅槃図」が公開されているときの"期間限定"で売られるのが
「花供曽(はなくそ)」。小粒で外側に甘味の付いたサクッとしたあられです。『無病息災』なんだそうで、「真如堂」に行くならぜひ買って帰ろうと思っていたところ、「大涅槃図」拝観の人にはモレナク付いてくるオマケやってとってもラッキーでした(笑)。

このあとからはずっと、ず~っと歩きです...汗。
「哲学の道」を端から端まで歩いて、修復中の「銀閣寺」拝観、「南禅寺」はスルーしてしまいましたが(爆)、「インクライン」や「日本初の水力発電所跡」を見ながら三条までテクテクてくてく歩きました。どこへ行っても桜(満開のちょっと手前)、雪柳、木蓮、れんぎょうとお花いっぱいで最高の一日でした。ただ...。写真撮らずってのがね...(号泣)。


お次の桜は、4月4日、雨の中の「お花見BBQ」でした(滝汗)。
去年同様、英会話仲間のパグさんと彼女のダンナ様主催の会に参加したのですが、週間天気予報から「どうも微妙な感じ...」だったけど強行突破!!予報通り12時過ぎくらいからパラパラ。。。終了の14時頃にはザァザァくらいの降りに(汗)。雨にはやられてしまいましたが、パグさんご夫妻はもちろん、一緒に参加したrisaちゃんやyokoとのおしゃべりも楽しめたし、久しぶりにmomoe先生(CMディレクターで超~イケメンなダンナ様とともに...)にも会えたし、美味しかったし言うことなしでした♪ そしてこの日も写真ナシ。。。えぇ~~~~~><


4月6日。この日が今年最高の桜見物だったと思います。
おなじみ(??)、地元では有名な川沿いの桜(TOPの写真)です。そらも~この日を逃したら...ってくらいのグッドタイミングでした!! ちなみにアップはこ~んな感じ...   どの木もこの木も満開でした^^♪


4月8日は「須磨寺」へ。この日はお釈迦様のお誕生日「花まつり」で、甘茶をいただいてきました^^。ここの桜もきれいに満開でした♪ 帰りは最近開通した阪神なんば線(阪神電車)で三宮から1本でなんばまで。そのあと本町までプラプラと...。この日もたくさん歩きました(母の万歩計は18,000超えでした!!)。


そして昨日、4月11日。急に思い立ってと言うか、お昼前のニュースで映ったからというかで「法隆寺」へ行ってきました。車で1時間もかからないからお手軽に行ける"世界文化遺産(日本初だそうな...)"です。どうしてニュースで映ったのかというと、昨日から「夢殿」の特別公開だったのと"枝垂れ桜"が見頃だということだったので...。ニュースを見た瞬間、「行こかっ!!」と即決、速攻お昼ご飯を食べて車を走らせました。なんせお手軽に行ける距離なんで(^^笑)。
ニュースで言ってた通り"枝垂れ桜"がとってもキレイでしたよ~!! 

ほぉ~らね♪ 




家の前の桜も例年通りたっぷり楽しませてくれたし、積極的に出掛けたこともあって、今年はホントにたくさんの桜に会えました。来年も絶好の時期を逃さないようにあちこち出掛けたいと思っております^^。と、その前に.....

早く届けアタシのもとにサクラサク




ただ今、苦手分野克服中。

2009-03-01 10:34:52 | 日々ネタ

毎年感じますが、やっぱし今年も早かった、この2ヶ月。。。
もう3月ですね(^^汗)。



さて、、
アタシの“苦手分野”と申しますと、まぁいろいろたくさんありますが、代表選手が...

読書

でございます。
とにかく読むスピードが遅いっ。読んでも読んでも先に進まないっ。読みながら他のこと考えてしまったりと集中できないっ。。。マンガですら遅い遅い(滝汗)。だって「ブォ~~~」とかの効果音や、「キャァ~~~~」とかの悲鳴みたいのまでしっかり読んでまうもんで(苦笑)。母に言わすと、「1回目は斜め読みするのよ。で、2回目にじっくり読めばいいのよ。」ですって。

“斜め読み”ぃ~?!?!?!?

どこをどう斜めに読むのぉ??マンガでだけど「ブォ~~~」とか「キャァ~~~~」までしっかり読んでまうアタシに斜め読みって技ができるはずありまへんがな(^^汗)。ってなことを彼女に言ったら、重要ポイントだけササッと読み進めるのよ...と。そんな高度な技(??)はできませんってば(^^滝汗)。なのでしっかりじっくり読むしかありません。。。


以前(かなり昔のお話)、赤川次郎さんとか新井素子さん、林真理子さんの作品をがんばって読んでたこともありました。どれもこれも“短編”と呼ばれる薄手のもの。分厚いのなんてぜぇ~~~~~~ったい無理っ!!って思っておりましたので。

そんなアタシが、今年に入ってから急に『読書に励もう』なんてことを思いつきました。普通『励もう』なんて思わないですよね(笑)。アタシ的にはとってもすごい決断でして、今まで思ったことがなかったもので^^;;;

で、何を読もうか。。。ってことになって、短編ではなく長編にしようと思ったアタシ。
本屋さんでウロウロと物色してて目に入ったのが

『赤毛のアン』

でした。
これ、ご存じの通りシリーズになってて10巻あります。全巻結構分厚いです^^;。それを制覇しようとまず1巻目の『赤毛のアン』からスタートしました。アタシの場合、一気に気合い入れて読もうと思っても絶対続かないと思ったので、1日中読みふけるのではなく、移動の時や何もすること見るもの(TV)がないときなんかにちょっとずつ読むことにしてます。出かけるときは必ず持参して、時間のあるときはスタバとかで30分~1時間読んでるときもチラホラ。。。

そんなこんなで541ページの『赤毛のアン』は完読!!今は2巻目の『アンの青春』に入ってます。半分弱ってとこなんですが、ちょっとペースを上げないといけない事態になってきております。どうしてかと言いますと、“斜め読み”のできる母が『赤毛のアン』を読み始め、現在半分強のところまで迫って参りました(汗)。このぶんだと彼女はアッという間に完読されます(滝汗)。

さぁ、今日から読書タイムを増やそうと思います。とはいうものの...活字を見るとまぶたが重くなるアタシ。。。大丈夫かしら(不安げ。。)Amazonさんで3巻目の『アンの愛情』も発注したことだし、がんばって読むぞぉ~~~!



ちなみに...
Amazonさんで他にも発注したものが。。。
それは『赤毛のアン』の洋書とAudioBookですの。
アタシってホンマ無謀というか何というか.......ーー;。




同期から友人へ...

2009-02-23 17:22:03 | 日々ネタ
アタシが製菓講師をしていたのは、研修期間を含めてたった4ヶ月。

授業に立つようになって、いろいろなことを教えてくれて、ダメダメになったアタシにたくさん元気をくれた先輩講師のN先生。「新年会しましょね」と言って昨年末お別れしたのですが、“ぷ~”なアタシと違って忙しいだろうなぁ...と思ってなかなか連絡できませんでした。とそこへ...2月のはじめにディズニーリゾートへ行った彼女から、『おみやげ渡したいから会いましょ~』ってメールもらったもんで大はしゃぎ♪。15日の日曜日に会って、お茶しておしゃべりしてdinnerまで...とフルコースやってきました^^。

そこで彼女から...

『もう講師仲間じゃないから“先生”ってのも.....汗』
『いつもなんて呼ばれてるの??』

などなど。。。
おっしゃる通りよね^^;。アタシが「N先生」って呼ぶのは問題ないと思うけど、彼女から「先生」って呼ばれるのはおかしな具合ですよね(苦笑)。そこで2人でこれからの呼び名を検討。実際彼女と親しい(旅行とかも一緒に行くそうな...)講師仲間の先生のことも名前(last name)で呼び合ってるとかで、アタシたちも

『むっちゃん』
『sakaeちゃん』

に決定いたしました^^。
気を抜くとまだまだ「先生」って言ってしまったり、なんかやけに照れたりしますがすぐなれると思います。こうすることになって、講師仲間であったときよりすごく近い存在になったように感じました。また近々会う予定です、むっちゃんとね♪



そしてもう1人。
昨年の9月から研修を開始、10月から授業に立ったという、まさに「同期」だったKu先生。彼女はお料理の先生。研修中からドンドン落ちていったのはアタシくらいだろうと思ってました。授業に立ちだしてまなしだったでしょうか、前準備をしながらKu先生に「アタシ、毎日毎日めっちゃブルーで。。。」ってこぼしたのです。そしたら彼女もアタシと全く同じ凹みようやったんです!! それからというもの、お互い愚痴りあったり勇気づけあったり...。メールのやりとりもしだし、しかも超~長文(笑)、会ってマシンガン(トーク)ぶっ放したいねっていつも言っておりました。

アタシが辞めるまではなかなか時間が合わなかったし、むっちゃんの時と一緒でアタシはヒマしてても、講師を辞めてない彼女は忙しいだろうな...と連絡してませんでした。そしたら先週末、「ご無沙汰してます、お元気ですかぁ~」ってメールが!! またまた大はしゃぎなアタシは、いつでもヒマです~なんて返信(^^汗)。近況をやりとりしながら27日の金曜日にlunchすることに決定♪ 彼女のことはなんて呼ぼうかなぁ~。メールでは「名字+さん」なんだけど、むっちゃんみたいに親しげな呼び方がいいなぁ~(^^願望)。



『講師』。アタシ、続けられずに脱落してしまったけど、むっちゃんやKu先生との出会いは大収穫だった。なのに「忙しいだろうな」なんて勝手に思って、なかなか連絡できなかった自分が情けなくって反省です。。。せっかくの“つながり”を大切にせねば!!!!


“つながり”と言えば、まだまだ連絡しないといけないお友達がいる。
どの人とも切りたくない。なのでメールして、お茶でもごはんでも行こうと思います。



ばっさり

2009-02-22 18:15:30 | 日々ネタ
切っちゃいました...髪。

30cmほど...


4年ぶりくらいのショートになりました^^軽いです。春ですもんね~♪
個人的には前髪は別として、ベリーショートくらいでも...なんて思ったりもしてたんですが、いつもお世話になってるIさんが『いきなりよりも一段階おいたらぁ~^^;』っておっしゃるもんで、“おまかせ”で切ってもらいました。でも仕上がったスタイルを見たら結構短かったんですよね(笑)。ボブスタイルで外側にちょっとだけパーマ(大きめのウエーブ)をあててもらいました。ボリュームがなかったら「これから部活です!」って感じの学生さん風になってまうからだそうです^^。最近はずっとセミロング~ロングだったから、車の窓や鏡に映るショートスタイルの自分を見て『うわぁっ』ってビックリしたりしてます(爆)。

あ。かんなり痛んでた(髪が...)ってのが切った理由でして、失恋やないです(笑)。
浮いた話とは無縁でして...(ハッハッハッ爆)。


まぁでも失恋といやぁ失恋かも。。。
ただ今就活中のアタシですが、多数ネットで応募したり履歴書を送ったりしてまして、その中でも一社「書類選考→一次面接→二次面接」と進んだんです。『これは...もしかしたら...』とちょっぴり(いや、かなりかも^^;)期待しながら最終連絡を待っておりました。待ちに待った結果は、『残念ながら...』ですってよ。見事に散りました。。。こんなご時世だし、こんな歳だしなんでしょうね。とっても厳しいですわ。それを承知で選んだ道ですし、とにかくがんばるのみ!!


そういやぁ、『就活よりも婚活したらぁ~』と何人かの人に言われましたわ(笑)
どっかに「身ひとつでおいで^^」と言ってくれる人がいればね~。
いるわけないか.....(苦笑)



とってもお天気のよいある日、母と大阪城の梅林公園に行ってきました。
     

          

父の大好きだった大阪城。キラキラ輝いてました。
     









ばれんたいん’ず で~ in 2009

2009-02-15 14:15:09 | 日々ネタ

今年も「お約束通り」と言うか、「やっぱし...」と言うか。。。
兄&2人の甥っ子たちにあげただけでした、チョコをね(^^苦笑)


兄にはチョコレートのタルトレットにハートに固めたチョコをさして(TOPの写真)。2人の甥っ子たちにはクルミのさくさくクッキーをプレゼントしました。彼らはいっつも喜んで食べてくれるので、作り甲斐もあるってもんです^^。でもなんだかいつも同じようなものばかりで、どうもワンパターンのようでアタシ的には満足してないのが事実なんですが...。

以前はバレンタイン前の土日は大忙しでした。社長も含めて職場の人たちに配りまくってました。正直、買うより安くあがるんですよね^^;。手間や時間は大いにかかりますが、作ったりラッピングするのが楽しいもので、毎年朝から夜遅くまで台所に缶詰でした。“本命”に全力を注いで...ってことがなかったのは寂しいことですが(爆)。

来年は何作ろかなぁ~♪


数日前、母がアタシの第二の母と呼べるおばちゃんとlunchに出かけました。
このおばちゃんのことは、ずいぶん前にも日記に書いたように思いますが、大昔からのお知り合いで家族ぐるみのお付き合い。アタシのことを生まれたときから知ってくれてて、子どもの頃超~人見知りアタシ(今では誰も信じませんが...)が、唯一だっこしてもらったり1人でお家におじゃましたりできる人でした。ずっとずっと年賀状のやりとりもしているし、留学中にはカナダまでお菓子やお手紙も送ってくれたり...。

当然のこと、母も仲良しさん。頻繁に会うってほどではないにしても、お互いを心配しあい時々会っておしゃべりしてます^^。そしておばちゃんは母と会うと必ずアタシへのおみやげを母に託してくれます。ケーキです♪『モンブラン』です!! 今回のモンブラン、写真撮るん忘れちったよ...(涙)。撮らずにパクパク^^;;。そして、今回はチョコもありましたの♪箱を開けて、かわいいハートチョコに書かれた文字に感動~!!

大スキ

きゃぁ~。アタシもアタシもっ♪
なんて叫んだアタシ(爆)
年末の最悪状態もご存じだった彼女は、お礼の電話を入れたアタシに『大丈夫よsakaeちゃん。元気が一番よ~』と明るく笑ってくれました。思わずウルウルしたアタシ、言葉には出さなかったけど心から思いました。

おばちゃん、だぁ~いすき

ってね
近々会って元気な姿を見せたいと思ってます。

  -紅茶風味の生チョコでした♪-



さて。。。
今日はこれからひっさしぶりに製菓講師の時にお世話になったN先生に会ってきま~す^^。



パソコン、入院の巻...

2009-02-08 11:32:55 | 日々ネタ
年末から"毎日が日曜日"な日々を過ごしてアッと言う間に2月突入です(汗)。。こんなご時世で不安と焦りを感じているものの、去年後半に感じていた(勝手に^^;)心配や恐怖感がなくなったせいか、ドンドン「成長」しております(滝汗)。心身ともに絶好調な時の"体重"というものはどうしてこう、減るのはなかなかで増える(もどる)のは超特急なんでしょう...(涙)

母と買い物に出かけたり、Birthday cake持参で仲良しyukiちゃんのお誕生日会に行ったり、3年ぶりくらいななつかしいお友達2人とご飯に行ったり、「こんなんでえぇんかぁ...」と思いながらも元気で楽しい毎日を過ごしております(苦笑)。
呑気なやつ...と突っ込まれそうですね。。。


そんな平穏無事(??)なか、アタシが「どうかソレだけはご勘弁を...祈」と恐怖に思っていた"ソレ"の1つが襲撃しました!! 今のアタシの懐事情、TVとPCとDVDデッキに故障されるとお手上げなんです。。。TVとDVDデッキはまぁなんとかかんとかなったとしても、PCだけは...なんですよね。そして1月の終わり...

そのPCがぶっ飛びました(号泣)

動きが遅いのは結構前から感じていました。でもまさか...ね~><;
インターネットがつながらなくなったんですよね。。ただ、メールの送受信ができたことは幸いでした(^^汗)。PCのことなら「パソコンの神様」しかいない!と、即効helpメール送信。症状報告後、無理を言って我が家へ来てもらうことに。
彼曰く、再インストールすると治ると...。なので消えちゃ困るデータはバックアップしておくようにと指令が出ました。以前100均で買ったCDがあったので、画像やその他もろもろのデータをコピー。そして再インストール開始!!

がしかし...。何度も同じあたりで切れちゃうんです、PCが。。。結局、何とか出来てたメールの送受信もできなくなって、最悪の状況に陥ってしまったってわけです。「パソコンの神様」でもお手上げなPCやったんですね、アタシの相棒は...(涙)。

超格安のPCを探してもらって購入するか、何らかの方法で修理できるか一度入院させるか。。。毎日使ってはいるものの、ハードな部分や詳しいことはさっぱりわからんもので、「パソコンの神様」推薦の『入院』を選択。ただし、修理不可能なら即新しいPC(超格安モノ)を探してもらうという条件付きで。

昨夜、連絡がありました。
「修理できましたよ^^。月曜日持って行きますね~」
『退院』です(^^万歳)。いやいや~、さすが「パソコンの神様」!! 彼にお願いして正解でしたわv^^v


『入院』させたはいいが、『退院』までの日数もわからなければ、『退院』できないとなれば新品ゲットまでの日数もわからない。インターネットはともかくメールの送受信ができないのは困りものなので、どうしたものかと途方に暮れておりました。そして思いついたのが、前職場にノートPCが1台あったはず...。親分に連絡して借りることができました。この日記もお借りしてるノートで書いとります^^;。親分、ありがとうございました(感謝)

明日には再会できる思ったより早い『退院』ですが、買った時(中身からっぽ)状態での御帰還なので、『英辞郎』だとか『ATOK』だとか『筆王』だとか、、プリンターだとかのインストールに忙しくなりそうです(^^汗)。ただ、動きが遅くなってたのが若干でも早くなるようなので楽しみです♪ と同時に、またいつ動かなくなるかわからないってことを覚悟しておかねばなりません。。。次はもう『引退』させて「ルーキー購入」を考えないとダメでしょう...。


働いているときは「あぁ~休みたいなぁ」「辞めたいなぁ~」なんて思ってましたが、諸事情があったにせよ、いざ今のような生活を送っていると仕事したくてたまりません。簿記だとかの資格は取得していなくても、経理事務にせよ営業事務にせよ実務経歴が長いということで何とかならないかと思うけど、年齢がネックなのでしょうか、なかなか決まりません。。。
弱音を吐いても仕方ないし、これが現実。腐らず前向きに、元気に明るく、スタンバイOKな状態を維持しながら就活がんばります!!



Happy birthday !!

2009-01-12 17:34:40 | 日々ネタ
本日2つ目の日記^^。


今日は2つ違いの兄のお誕生日です。
お互い「お誕生日、おめでと~~~♪」と言われて喜ぶ年でもないかもしれないけど、やっぱし毎年言いたいよね。アタシ自信、年を重ねていくのが好きだしね。年令関係なく、「お誕生日」ってのはワクワクします^^。

とゆ~ことで!『いちごのショートケーキ』を配達に行きま~す^^。


15cm型じゃなくって18cm型で焼きゃよかったよ.........。
そんな高くないけど立派ないちごを買ったもんだから、見ておわかりの通り、なんだかバランスが悪い(泣)。ホイップクリームも少々柔らかめだし.......。頭の中では、小ぶりでもそりゃステキで立派なバースデーケーキが出来上がることになってたのにさ...。「大きい型で焼けばよかったのに」と母にも突っ込まれるしね~。。。ガックリ><;


反省だらけの『いちごのショートケーキ』。。。
せっかくのお誕生日ケーキなのに、ごめんよお兄ちゃん(号泣)。
気持ちは一生懸命込めたからね!! みんなで食べて下さい。


体に気を付けて、がんばってくださいね~。




話題のスポット巡り

2009-01-12 17:04:15 | 日々ネタ

“1”並びの昨日、1月11日。
仲良しyukiちゃんと1ヶ月ぶりの再会。見たい映画もないし、ココと言って行きたいとこもない...。なので最近オープンした話題の大型商業施設『阪急西宮ガーデンズ』へ行ってきました!! 電車でね^^


昔あった「西宮球場」の跡地に作られたんですから、そりゃも~ものすんごい広さです。阪急百貨店、イズミヤ、映画館、専門店街と1日では回りきれないと評判で、ローカルな情報番組あちこちで放送されてました。何が見たいってわけじゃなかったんですが、一応グルッと「見学」しときたかったスポットやったんですわ(笑)。

大阪(梅田)から阪急電車で“西宮北口”へ...。電車の中も降りてからも、ほとんどの乗客が『阪急西宮ガーデンズ』行きのお客さま^^。みんなの歩いてく方へついて行けば間違いなしっ。改札付近では、駅員さんが拡声器を持って叫んでました。

『“西宮ガーデンズ”へお越しのお客様~。大変混雑すると思われますので、お帰りの切符をお求めくださ~い!!』

と...。
アタシはICカード、yukiちゃんはプリカを持ってたので帰りの切符は必要なし。涼しい顔で(??)改札通過。そして改札を出ると警備員っぽいオジサンが、『阪急西宮ガーデンズはこちら』のプラカードを持って立ってはりました(^^笑)。そんなこんなで迷子になることなく目的地到着。(外観等、写真撮るの忘れました...涙)

ウワサ&yukiちゃんの予想通り、わんさか大勢のお客さん。来るわ来るわの大賑わい!! チョット早めにだったけど、先にlunchを済ませておこうと思ってグルメフロアへ。みなさんアタシたちと同じお考えのようで、どのお店も長蛇の列(滝汗)。とりあえず一周グルッと回って、一番列の短いpastaとsweetsのお店に...。待ち時間は座ってyukiちゃんとぺちゃくちゃおしゃべりしたから苦ではありませんでした^^。パスタもおいしかったしね~♪

linch終了後、全フロア(4階)をクルクルっと回って、オマケに阪急百貨店のお菓子売り場もチェック(笑)。で、アタシたちは『市場調査終わり!!』とガーデンズを後にしたのであります、恒例のお茶もせず...。アタシたちがお茶をせずにバイバイするはずがありません(爆)。ガーデンズに“
心奪われそうなsweetsのお店”がなかったから、梅田に帰ってからお茶することにしたのです^^。

かといって...梅田についてもどこがいいか思いつかないアタシたち^^;。
分からんときは彼女に聞け!とばかりにyukiちゃんが妹のeiちゃんに電話。eiちゃんのオススメはと言うと、『BREEZE BREEZE』にある「illy」。“カプチーノがおいしいよ♪”というeiちゃんのオススメ通り、2人してカプチーノを注文、ロールケーキと共にね^^。たいへんおいしゅ~ございました!!

この『BREEZE BREEZE』。コチラも最近オープンした西梅田の商業施設。ビルの上の方はオフィスが入っているのですが。。。ココはちょっと高級感漂うブティックがたくさん入ってます。ほとんどのお店がバーゲンをしてましたが、元値がお高いので、たとえ「50%off」と書かれていても手が出ませぬ(滝汗)。コチラもクルクルっと市場調査(爆)をしたあと、1Fにそびえ立つマスコット(?)の“ブリCH(↑↑写真↑↑)”が動くというので見学に。。。ゆ~ったりした音楽と共に操り人形のような“ブリCH”が少しずつ動き始めました。...が.......。。。
右手を「Hi^^」って感じに上げて、小首かしげただけ。。。。。雪もふるってことだったけど、ショロっと舞ってたくらい。。。。。期待はずれで帰ってたら、故障してたとかのアナウンスが...。ついてなかったのね、アタシたち(涙)


最近話題のスポットをハシゴしたアタシたち。
lunchをしてお茶をして、ただただおしゃべり(ほとんどアタシの一人舞台...爆)しただけ(笑)。場所がどこであれ、コレと言って吸い寄せられるモノがなかったにせよ、気を使わない何でも話せるお友達との時間が持てたことに幸せを感じます。
yukiちゃん、いつもありがとね。また遊んでね♪




お墓参り

2009-01-08 18:42:19 | 日々ネタ

1月10日は伯母(母の姉)の、18日はそのダンナ様@伯父の命日。
ちょいと早めの今日、母とお墓参りに行ってきました。


伯母夫妻は、和歌山のとあるお寺の境内にある墓地に、伯父方のご先祖様と一緒に眠っています。アタシはこの伯母夫妻にとってもかわいがってもらいました。伯母との別れは中学1年生の時、伯父との別れは11年前。幼い頃から「あれもしてもらった、これもしてもらった」という思い出がいっぱいです。

アタシが小学生の頃、夏になると月に一度くらいだったと思いますが、伯母宅近くの公園で結構大きな夜店が出ていました。その度によく泊まりに行きました。スマートボールやくじ引きやヨーヨー釣りをやったり、花火をたくさん買ってもらって家の前でやったり...。急遽浴衣を買ってもらって「盆踊り」に行ったこともあったような...。


伯母とは“ぷぷっ”と笑える思い出がいくつかあります。

「女の子」と言うことで、『宝塚(歌劇)連れてってあげよか^^』と言う伯母にアタシは...
甲子園の方がえぇなぁ~
って言うもんだから、ちょっぴり悲しげだった彼女^^;;

パン教室で習ったとかで、ある日夕食を終えていきなり『パン焼こか!!』と言った伯母。アタシはウキウキもんで『う~ん^^♪』と台所で計量のお手伝い。ほとんど計量が終わろうとしたところで彼女がひと言...
あっ、イーストがないわ...』 え゛...(滝汗)
結局、彼女とパンを焼くことは一度もありませんでした。。。

夕食にお好み焼きをしようと粉とキャベツを混ぜたのを、何を思ったか伯母は今で言うホットプレート全体に広げたのです!! 子供心に『どうやってひっくり返すんやろ...汗』と思ったのを今でも覚えています。コテで何等分かにしてひっくり返したんですけどね、豪快なお好み焼きでした(爆)


伯父にはいつも同じことを言われてました。
生まれたときかなりショロショロ~な“薄毛”だったアタシ。。。彼はそれを心配してたのです(笑)。その彼の心配をよそに(?)、アタシの髪ったらそりゃもう増えるわ増える!かなり多めなうえ、剛毛ときた><。
『おっちゃんはおまえがハゲになるか思って心配やった!』
とことあるごとに言われたのです(^^苦笑)
大人になってからは、『早よ結婚してくれんと、おっちゃん間に合わんで~』って言われてたなぁ。。。その通りになっちまったよ(号泣)。



悔しいことに、伯母孝行・伯父孝行ができないまま。かわいがってもらった分、たくさんお返しがしたかったな。。。いろんな所に行ったり、いろんな話をしたり...。向こうの世界で2人仲良く暮らしてることでしょう、従姉ちゃん(彼らの一人娘)ファミリーやアタシたちみ~んなのことを見守りながら^^。父とも再会したかな...

ちょっとご無沙汰になった今日、お墓の前で色々おしゃべりしてきました。