こんにちは、Johnです。
ブログ更新をするのにすっかり間が空いてしまいました。
今回は「罹災証明書で受けられる割引サービス」についてまとめましたので是非みなさんにもご覧頂きたいと思いブログにアップしました。
このようにまとめる、いや、メモをするツールとしてとても役に立ったのがEVERNOTEです。
EVERNOTEは、カメラで撮影した画像、そして音声やテキスト、またファイルなどをクラウドで保存できる、最強ツールです。

【高速道路】
期間:平成2011年6月20日から当面1年間
これは皆さんご存知でしょう
詳しくはこちら
【イケア 新三郷店(埼玉)、船橋店(千葉)】
期間:7月15日から8月31日
罹災証明書または被災証明書と本人確認のできる書類を所持する方に、全商品を対象に購入金額から15%の割引になるそうです。
詳しくはこちら
【テンポバスターズ仙台店(宮城)】
期間:不明
飲食店向け中古厨房機器の販売をしています。
罹災証明書・身分証のコピーを提出して頂いた方に、通常の新品価格から更に相当程度の割引をするというものです。
詳しくはこちら
【インターネットカフェ プリーズ (福島県いわき市)】※7月21日追記
期間:7月31日まで
平日限定で特別割引を実地中です。
・平日の入店時に罹災証明書をフロントスタッフへご提示下さい。
・平日受付限定割引となります。
・1時間以上のご利用で座席料金半額となります。(パック含む)
・他の割引(クーポン等)との併用はできません。
詳しくはこちら
【世界のガラス館 (福島県猪苗代町)】
期間:不明
日本最大級の品揃えを誇る多彩なガラス製品を展示販売しています。
被災をされている地域の方々へ(福島、茨城、宮城、岩手)全館全品10%割引を致します。保険証、運転免許等の提示をお願い致します。
宿泊施設、避難施設へ避難をされている方は全館全品20%割引を致します。
商工会からの応援カードか罹災証明書をご提示お願い致します。
詳しくはこちら
【東京YMCAキャンプ】※7月29日追記
●東日本大震災 のんびり親子リフレッシュキャンプ
第1期 8月5日~7日
第2期 8月12日~14日
第3期 8月23日~28日
第4期 8月26日~28日
第5期 9月2日~4日
対象:基本的には原発事故を含む東日本大震災被災地の方
参加費:無料
●サマーキャンプ
今夏YMCAが行う野外活動に参加費免除にてご参加可能
対象:被災地または東京各地に移住・一時避難している被災児童とその家族
罹災証明書(コピー)の提出が必要
詳しくはこちら
【秋保ホテル 瑞鳳 (宮城県仙台市)】
期間:6月13日から12月31日
地元仙台では有名な秋保温泉のホテルです。
日帰り入浴ご料金の割引がされます。
大人 1,330円→700円
子供 630円→350円
罹災証明書、被災証明書に名前が記載されている方が対象となります。
罹災証明書、被災証明書の原本と身分証明書をご持参し、フロントにて受付時にご提示下さい。
詳しくはこちら
【銀山温泉 旅館松本】※7月21日追記
期間:7月1日~9月30日まで
除外日:土曜・休前日、8月10日~17日
がんばろう東北!温泉で元気になろう平日プランを実施中
詳しくはこちら
【郷土料理 味勘 (宮城県塩竈市)】
期間:不明
塩竈の海の幸はとてもおいしく、宮城の自慢です。
ご注文時に罹災証明書を提示することで10%割引となるそうです。
詳しくはこちら
【きくらや温泉(福島県郡山市)】
期間:不明
チェックイン時に罹災証明を提示すれば宿泊料が割引されるそうです。
大人7,800円→5,500
詳しくはこちら
【ロッヂ トロンコ (新潟県妙高市)】※7月21日追記
期間:不明
最大30%割引で連泊する日数に応じて、宿泊代を割引されます。
連泊が増えるたび、1%割引になるそうです。
2泊→2%OFF、3泊→3%OFF、10泊→10%OFF、20泊→20%OFF、最大30泊→30%OFFです。
(30泊以上の宿泊も可能です)
被災証明書・罹災証明書をお持ちの方は、割引金額から10%OFFになるそうです。
証明書をお持ちでない方も、自主避難の旨おっしゃっていただければ、割引いたします。
詳しくはこちら
【尾瀬檜枝岐温泉(福島県檜枝岐村)】※7月21日追記
期間:7月1日から2012年3月31日まで
福島原発エリアの15市町村を対象に施設利用料の割引がされるそうです。
詳しくはこちら
【那須サファリパーク(栃木)】
期間:8月31日まで
入場受付時に罹災証明書または被災証明書を提示し、入場料金が半額になります。
<日中サファリ>
大人 2,600円→1,300円
小人 2,100円→1,050円
<ナイトサファリ>
大人 2,100円→1,050円
小人 1,600円→800円
ライオンバス、サファリレンタカー、GPS音声ガイド等は通常料金です。
詳しくはこちら
【那須ワールドモンキーパーク(栃木)】
期間:8月31日まで
大人 2,600円→1,300円
小人 1,800円→900円
被災証明書・り災証明書と免許証など住所等確認できる書類をご提示くださいとのことです。
詳しくはこちら
【東京タワー】
期間:9月30日まで
大展望台(150m)の展望料金を50%割引になります。
東日本大震災による被災証明書、り災証明書を提示が必要です。
詳しくはこちら
【広島市 交通科学館】
期間:不明
東日本大震災により広島市に転入されてきた方は、観覧料を無料といたします。
※罹災証明書、被災証明書、または東日本での住所を証明できるものを提示して下さい。
詳しくはこちら
【東京都立有料公園及び美術館】※7月21日追記
期間:7月21日から8月31日まで入場料無料
<動物園・水族園・公園・庭園(建設局・港湾局所管)>
恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園、夢の島熱帯植物館、神代植物公園、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、六義園、清澄庭園、向島百花園、旧古河庭園、旧岩崎邸庭園、小石川後楽園、殿ヶ谷戸庭園、東京港野鳥公園
<美術館・博物館(生活文化局所管)>
庭園美術館、江戸東京博物館、江戸東京たてもの園、写真美術館、現代美術館
券売所で申し出の上、罹災証明書又は被災証明書を提示してください(写しでも可)。
なお、提示が困難な場合は、被災時の住所が確認できる書類(運転免許証、保険証等)
を提示してください。
詳しくはこちら
【諸橋近代美術館(福島県耶麻郡北塩原村)】
※7月29日追記
期間:8月31日まで観覧料が無料
対象:罹災証明書、または被災証明書及び、身分証明書を提示
詳しくはこちら
【コープさっぽろ(北海道)】
期間:2012年6月30日まで
北海道へ一時避難、または移住されている皆様を対象に店舗でのお買い上げ金額より10%割引
詳しくはこちら
【太平洋フェリー】
期間:6月15日~2012年3月31日まで
仙台~苫小牧、仙台~名古屋(仙台発着限定、片道利用可)の旅客、及び車両運賃の50%割引になるそうです。
マイカーで北海道。いいですね☆
詳しくはこちら
【ゴルフURGOLFサイト】
・おおさとゴルフクラブ(宮城)
・松島国際カントリークラブ(宮城)
・みちのく古都カントリークラブ(岩手)
URGOLFサイトから震災復興キャンペーン中です。
詳しくはこちら
【厚生仙台クリニック(宮城)】
期間:2012年3月末日受診分まで
検診コース料金の割引をします。
市町村発行の「り災証明書」の原本をご持参頂いた場合に限ります。
消防署発行のものや、被災証明書・罹災届出証明書などは対象外とさせて頂きます。り災証明原本は確認後お返しいたします。
詳しくはこちら
【トヨタホーム】
期間:12月末まで
岩手、宮城、福島、茨城、栃木の5県の被災者対象に、罹災証明にて新築一戸建て住宅を10日から割引価格で販売すると発表しました。
2年間の金利を無利息とする住宅ローンも用意しており、最大210万円程度の負担軽減になるそうです。
詳しくはこちら
【ミサワホーム】
期間:2012年3月31日まで
罹災証明を取得された方を対象とした震災復興応援住宅を販売
詳しくはこちら
【J1山形観戦 無料ご招待】※7月29日追記
日時:2011年8月13日(土)17:00開門、19:00キックオフ
場所:NDソフトスタジアム山形 モンテディオ山形vs.ヴァンフォーレ甲府戦
対象:東日本大震災により被災された方で、被災証明書または罹災証明書をお持ちの方
申込み:試合当日のホームゲーム会場内、当日券売場にて被災証明書または罹災証明書と身分証をご提示ください。バックスタンド席の無料入場券をお渡しいたします。
詳しくはこちら
【JAF】
期間:継続年会費を免除し有効期限を1年間延長
この度の災害により自治体が発行する家屋の罹災証明書の交付を受けられた方で、会員の有効期限が平成23年3月から平成24年2月の会員様
詳しくはこちら
他にも罹災証明書、または被災証明書で割引されるサービスの情報をお持ちの方、ご連絡お待ちしております。
------------------------------------------------------------------------------------
この記事がお役に立てたのであればポチっとクリックお願いします ^-^

にほんブログ村