こんにちは、Johnです。
先日、b-mobile FairのSIMカードを購入しました。
スマートフォンに購入したSIMを入れて2台持ちとなります。
でも、、、
所有しているSH905iは大きすぎる為、新しい機種を購入したいなーと思っています。
2台ポケットに入れる訳なので、極力、小さいのがいいと思いました。
頭にパッと思い浮かんだのが、一昔前に流行ったソニーエリクソンから発売されていた「premini」です。
現在、国内メーカから発売されているトレンドは、ディスプレイは大きく、そして薄くです。
僕の構想としては、
スマホはメール、ウェブ、アプリ
ガラケーは通話
で利用します。
となると、変な話、通話が利用できるガラケーがあればいいです。
例えば腕時計のような携帯端末(イメージとしてはipod nanoみたいなタイプ!)があれば未来的でベストです。
それで検索王となり、過去の機種などネットで探しまくりましたが、、、
ドコモからある訳がありませんでした。
僕はドコモでは無く、SIMフリーで3G(W-CDMA方式)対応機種を探してみることにしました。
う~ん、世界は広いなー
僕のストライクゾーンに入った機種を3つ紹介します。
《Nokia 7600》
日本でもノキア・ジャパンから2004年6月15日に発売。
サイズ:87mm×78mm×18.6mm(幅×高さ×厚さ)
重量:123g
連続待受時間:約300時間(W-CDMA)
《NM706i》
docomoから2008年8月8日に発売。
105mm×46mm×16mm(幅×高さ×厚さ)
重量:94g
連続待受時間:約215時間(W-CDMA)
《Nokia X5》
日本では発売無し。2010年6月14日発売。
74.3mm×66.44mm×16.85mm(幅×高さ×厚さ)
重量:129g
連続待受時間:最大450時間(W-CDMA)
《まとめ》
電話機を調べていると、GalaxySの電池持ちが非常に良いことに気付きました。
GALAXY S
3G連続待受時間:約510時間 ※アプリ・常駐(ウィジェット・WiFi・Bluetoothなど)により異なる
ちなみにREGZA Phone T-01C
3G連続待受時間:約 370時間 ※アプリ・常駐(ウィジェット・WiFi・Bluetoothなど)により異なる
デザイン重視だとNokia X5が好きですが、もっと国外製品に目線を向け、開拓してみます。
この記事がお役に立てたのであればポチっとクリックお願いします ^-^