goo blog サービス終了のお知らせ 

動物相談室

サファリパークの現役スタッフ達が答える動物相談

飼育員への就職

2008年05月31日 | 園長
【Q】質問者:本間さん

本間と申します。現在高2です。
将来飼育員になりたいのですが獣医学部を卒業しないとなれませんか?望ましいのは承知してますが何分高倍率の狭き門です。ちなみに貴殿の所では獣医の資格者のみの採用でしょうか?回答宜しくお願いします。


【A】回答者:奥田園長

本間さん、こんにちは。園長の奥田です。

さて、さて。
飼育員になりたいとの御相談に答えさせていただきます。
近年、動物園・水族館が注目されるようになり、飼育員になりたいと思われる人も多くなって来ています。ですが、実際に就職できる人は、ごくわずかという難関になっています。

飼育員への就職ですが、希望されている施設によりまして採用方法が変りますので、よく調べないといけません。公立の施設ですと公務員試験、民間の施設ですと入社試験を受けないといけませんし、最近では、公立の施設でも運営委託をとっている所が多いので、採用方法を調べて下さいね。各施設によりまして、採用時の必要資格や条件も変ります。

当サファリパークにおきましては、動物病院担当者と飼育担当者によって採用時の必要資格が別れます。病院担当者は、獣医師、看護士の資格を持っている者です。飼育担当者の必要な資格は、運転免許(ミッション免許)です。ジープやトラックを運転しないといけませんからね。飼育に関しては、獣医師免許は不要です。

うり坊

2008年05月05日 | 園長
【Q】質問者:GON-PAPAさん

宝塚市花屋敷つつじガ丘在住の者です。初めて質問(相談)をさせていただきます。10日程前、犬と散歩中に、近所の大学のキャンパス内の深い側溝に落ちている「ウリ坊」を保護しました。生後1ヶ月も経っていないと思いますが、現在はペット用(犬)の粉ミルクをどんどん飲み、柔らかい果物(葡萄や林檎)を食べています。だんだんとなつき、可愛さは増すばかりですが、野生動物をいつまでも飼育する訳にはいきませんし、人に懐いた今、野山に帰す訳にも行かないと思います。猪牧場では引き取ってくれるらしいのですが、1~2年後には・・・と考えると釈然としません。誠に勝手な相談ですが、何とかこの子が無事に育ち、命永らえるような方法とか、そのような施設は無いものでしょうか、ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。写真を一枚添付いたします。

【A】回答者:奥田園長

動物の赤ちゃんは、可愛いもので、困っていたら手を差し伸べるのは、優しい行為であり、GON-PAPAさんがとられた行動を非難する事はできません。ただ、野生鳥獣を一般の方が保護をしたり、飼育する事はできません。

兵庫県の野生動物担当局に相談される事をお勧めいたします。

ニューヨークより

2008年02月22日 | 園長
【Q】質問者:鈴木志子さん
 はじめまして。
 私は、鈴木志子と申します。ニューヨーク日本人学校で、小学校一年生の担任をしております。さっそくですが、国語の教材に「どうぶつの赤ちゃん」というものがあります。ライオンとシマウマの赤ちゃんについて、「生まれたときの様子」や「成長する過程」を比較しながら違いを述べる説明文です。読み終わって、チーターの事を調べ始まった子どもがいます。本やインターネットを参考にしましたが、思うように進みません。本には知りたいことが書かれていなかったり(成獣の記述はあるのですが)、インターネットでは欲しい情報以外のものが多すぎたり。そこで、検索中、姫路セントラルパークには、チーターがいると知り、質問させていただけないかと思い、メールを送らせていただきました。質問は6つぐらいです。許可していただければ、メールで送信いたします。お返事、お待ちしています。

【A】回答者:奥田園長
鈴木志子 様
 はじめまして、園長の奥田和男です。
 ニューヨークでの勤務、御苦労様です。頑張って下さい。
さて、チーターに関する質問ですが、当園に分る事・答えられる事でしたらお答えいたしますので、遠慮なく、ご質問下さい。先生から質問されても良いですし、子供達から質問してもらっても良いですよ。遠く離れていても、インターネットでつながっていますからね。

動物達の愛称

2008年01月01日 | 園長
【Q】質問者:horsypalsさん
キリンの親子(リン太・イヅミ・トーマ)やゾウ、チャイルズファームの犬達やクマ牧場の楽しいクマ達のようにサファリに居る動物達には、個々に愛称は付いているのですか?愛称を個体別に写真と一緒に貼り付けてある子達は、とっても解り易くて有り難いのですが例えばドライブスルーサファリに出ているアメリカバク(メスは確かハッピーちゃんですよね?)のように、他の皆にも付いているのでしょうか?
もし、付いているのであればどこかに一覧でも良いので書いてあると嬉しいです。
お忙しい中に下らない質問で申し訳ありません。

【A】回答者:奥田園長
horsypalsさん、はじめまして。
当園の動物には、全て名前がついています。他所から来てついていた名前や、担当者が考えたり、皆さんから募集したりと、命名のスタイルは色々ありますが、飼育動物には名前がついていますし、父親や母親が誰であるかとか、誰と仔供をつくったかとか血統記録していますし、病歴や治療歴も個体ごとに記録しています。

特に血統というものを重要視しています。なぜならば、野生動物は使い捨ての商品ではなく、貴重な地球の財産です。その野生動物には絶滅の危機に瀕している種類の動物がいます。特にその様な動物は、全世界の動物園で保護して繁殖に力を入れていて、数を増やす努力をしています。そして、血統更新や繁殖目的で動物園同士で貸したり、借りたりする事が多くあるんですよ。その為に個体情報は貴重なものになります。

話しがズレてしまいましたね。動物についてある名前や愛称が分りましたら皆さんも親近感が湧いたりすると思っています。そこで今までしていなかった名前の紹介や貼り出しを一部の動物から始めました(すこし前までは、行っていませんでした)。ただ、全ての動物を紹介するのは、難しいですね。数が多くなって来ると見分けがつかないと思います。当園で一番多くいる動物はブラックバックでして、112頭も居ます。112頭分の写真と名前を全て出しても分らないでしょう。
ただ、何か特徴のある動物とか、分り易い動物には名前の紹介をして行きたいとも考えています。
飼育日誌のブロクの方で動物紹介を担当者がしている記事がありますので、そちらも覗いてみて下さい。

園内バスを利用したいのですが

2007年12月29日 | 園長
【Q】質問者:山下さん
こんにちは、私は、横浜市内在住の山下です。
姫路セントラルパークについて何点か質問させて頂きます。

入園について・・・
バスでの交通を利用して入園する予定なのですが、バスで来た場合、サファリゾーン内を園内バスを利用すると思うのですが、どこで待てば宜しいのでしょうか。

【A】回答者:奥田園長
山下さん、こんにちは。
路線バスで来園される場合は、JR姫路駅前の神姫バスを利用して下さい。「姫路セントラルパーク行き」に乗っていただいて終点が姫路セントラルパークの遊園地になります。
遊園地に入られますと、左手が園内バスの乗車ロータリーになっています。総合案内所で園内バスの時間を確認して予約して下さい。(乗車料800円)
サファリバスの乗車までの時間は、遊園地をお楽しみ下さい。