goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のご飯と子供とインコ

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

ピザハットの宅配で晩御飯

2018-01-21 21:28:54 | 晩御飯


今日の晩御飯はピザハットの宅配

1枚無料キャンペーンをやってたので、その対象のピザを頼んだよ。



あとは・・・

昨日の残りの焼鳥とキャベツを炒めたやつ&卵焼き

ブロッコリーサラダ

ポテト明太チーズ焼き

キャベツとベーコンのパスタ

おでん(残り物)



ピザハットのサイドメニューで頼んだポテト&シュリンプ

天ぷら(シシャモ、ウインナー、竹輪、かき揚げ)

でした~。



16時くらいに旦那が作ったチョコケーキを食べたので、みんなお腹がすいてなくて晩御飯を半分くらい残してしまった。明日にまわそう

晩御飯のあとに、みんなで近所の運動公園に走りに行ったよ

私はトラック1周しか走れず次女は2周、長女は旦那と一緒に4周走ってたよ。

旦那は、これからまた追加で走りに行くみたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血予防を意識した晩御飯

2018-01-20 21:43:19 | 晩御飯


まるまって寝ている、かわいいハムちゃん



写真を撮ってたら起きちゃった寝起きの顔もかわいい


今日は、午後から子供たちの習い事のバレエがあったんだけど、習い事をしているカルチャーセンターが入ってるショッピングモールに献血カーが来ていて、旦那が献血してもらってたよ。

そしたら、献血前の検査で、貧血で引っかかってしまって今回は献血できませんって断られてしまったみたい。

その時に、「マラソンとかされていますか?」って聞かれたんだって。

マラソンしてる人は貧血になりやすいのかな?貧血が改善したらもっと早く走れるようになるのかなーって旦那が言ってたので、今日の晩御飯は貧血予防を意識して作ってみたよ



たらこ

ほうれん草とえのきのベーコン炒め

枝豆のチーズ焼き

ポテトサラダ

ししゃも

おでん



焼鳥(もも肉と皮の塩焼き。うちは子供たちが皮の方が好きなので、皮の取り合いになってたよ

大学芋

ウインナー&ポテト

なんこつから揚げ

でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の幼稚園のお弁当

2018-01-19 20:57:23 | キャラ弁
今週の幼稚園のお弁当



月曜日はサンドイッチ弁当

前の日の日曜日は、一日中外出していて疲れが取れていなかったので、簡単にサンドイッチにしたよ。



火曜日は雪だるま弁当



木曜日は、今年の干支が戌なので、ワンちゃん弁当

でも、次女に「今日のお弁当、何か分かった?」って聞いたら

「うーん、クマ?ハムスター?」って言われてしまった



金曜日はおにぎりちゃん弁当にしたよ

今週のお弁当の日は、4日間でした~。お弁当のない日は午前保育。

早起きが苦手な私としては、お弁当の日は週3くらいでいいんだけど、来週もお弁当の日が4日あるよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯二日分

2018-01-18 20:49:24 | 晩御飯
今朝、起きたら喉がとっても痛くて物を飲みこむときも痛い

これは扁桃腺が腫れてるのかな?って思って耳鼻科に行こうかと思ったけど、今日は木曜日で病院休みだったので明日も痛かったら病院行こうかな

暖かかったり寒かったりなので、みなさんも体調を崩さないようにお気を付けください



火曜日の旦那の晩御飯。

ズッキーニとベーコンのチーズ焼き

トンペイ焼き

カレー

大葉とむね肉炒め

カレーは圧力鍋で作った。じゃがいもは圧力鍋にかけると溶けるので、別茹でにして最後に鍋に加えた。

玉ねぎが嫌いだからカレーも嫌いな長女だけど、圧力鍋で作ったカレーは食べてくれたよ



水曜日の旦那の晩御飯。

さわらの醤油焼き

大葉と豚肉炒め

ナスのオイスター炒め

炊き込みご飯

味噌汁

ハッシュポテト

でした~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬とペンギン柄の布

2018-01-17 21:12:56 | 手作り


家の近所にある大型スーパーのいつも入る入り口の近くに手芸屋さんがあるんだけど、今日、次女と一緒にスーパーに買い物に行ったとき、手芸屋さんの布コーナーをずっと見てて

「もうすぐ小学校に入学するし、お箸入れやコップ袋くらいだったら作ろうか?」って言ったら喜んで布を選んでたよ。

犬柄のとペンギン柄のを選んでた紐の色も次女が選んでくれたよ。

巾着類は手作りできるけど、手提げ袋やシューズ入れは買おうかなー。キルティング生地って扱いが難しそうなので


今日は阪神淡路大震災の日。

小学校や幼稚園でも当時の話や、もし地震が起きたときにどうやって身を守るかについて教えてもらったみたい。

10時くらいに地震の訓練用の地震速報が鳴り響いて、「地震がきたことを想定して、身を守る訓練をしてください。」って放送も流れてたよ。長女が小学校から家に帰ってきてから

「ママ、訓練用の放送聞こえた?ママそのときどこにいた?ちゃんと身を守る訓練をした?」って聞いてきたよ。

「放送は聞こえたけど、ママ家で一人だったし、一人で訓練してもなーって思って何もしなかったよ。」って言ったら

「もーそんなんじゃダメでしょもし本当に大きな地震がきたときどうするの?日頃からちゃんと訓練しておかなきゃダメなんだよ。」って怒られてしまった

そうだね、地震はいつ起こるか分からないからちゃんと身を守れるようにならなきゃ。

今日は小学校の全校集会で東北地震の津波の映像も流れたみたいで、ショックを受けて帰ってきてたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする