育児日記 時々 ご飯

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

シンクロ率の高さにびっくり&インコ柄のやることリスト

2021-03-28 20:23:25 | 家族
毎週土曜日は午後からは子供たちのバレエの習い事。

まず14時から、近所のカルチャーセンターで長女と次女のバレエのレッスンがあり、17時半から長女だけ西宮で追加レッスン。

昨日は、旦那が髪の毛を切りたいみたいで、車でカルチャーセンターまで一緒に連れて行ってもらって、子供たちがバレエ中は私はショッピングモール内で買い物、旦那は近所の理髪店で髪の毛のカット

バレエが終わる15時頃にまた駐車場で集合したんだけど、旦那も髪の毛を切ったあと、スーパーで買い物してたよ。

旦那も私も、お互い買い物をしてることを知らなかったんだけど、家に帰ってから、それぞれ買ったものを袋から出してビックリ



私は20点、旦那は14点スーパーで買い物してたんだけど、ほとんど同じものを買ってたよ

鶏モモ肉は、私はカットしてないもので、旦那は唐揚げ用にカットしてあるもので、こんにゃくのメーカーは違ったけど、あとは同じものを買ってた

買い物袋から商品を出すたび「えー!これも同じの買ってるよ。これもだー!」って驚きの連続だった

夫婦って買うものまでだんだん似てくるものなんだね・・・

卵は赤卵も売ってたけど、安い方の白い卵を選んだり、安売りしていた大根ときゅうりを選ぶところも思考回路が一緒

家に帰って、スーパーで買った荷物を急いで冷蔵庫に突っ込んで、そのあと私と長女は電車で西宮まで旦那と次女は家でお留守番

長女がレッスン中は、私は近くの西宮ガーデンズをぶらぶらして過ごしてるんだけど、昨日は、旦那のお母さんがもうすぐ誕生日なので、プレゼントをガーデンズのお店で選んだよ。



いろんな雑貨屋さんも入ってるんだけど、迷って迷って、茅乃舎でお買い上げ。

フリーズドライの味噌汁やにゅうめんなど。

包装紙がかわいい



これも購入したんだけど、冷蔵品のようで、ギフト向きではないってレジで言われたので、自宅用にしたよ。



そういえば、茅乃舎って久原と同じ系列だったんだね

久原は鍋の素など、スーパーでよく目にするけど、茅乃舎って少し高級品なイメージがしてて、同じ系列って知らなかった。知らないのは私だけ・・・



あとはロフトでシュパットのエコバッグを購入。

喜んでもらえるといいな~



ロフトでは、インコ柄のやることリストに一目ぼれして、自分用に購入したよ~。

2種類の柄があって、もう1種類は文鳥の柄だった。

買い物リストなどに使おうかな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする