goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ婆の人生これから!

2021年 シニア世代の仲間入り❗️
2021年11月からブログを始めました。😄

陶芸 願いを込めて

2025-05-30 01:46:37 | ひな祭り

以前やっていた陶芸の作品は

殆ど投稿済み

ただ一つ 他の人にあげる為に作った作品が有る

2020年

親しくしている人が病気を患い

手術をする事になった時

その事を知り驚き それと共に

何か励ますことが出来ないかと考えた

そうだ 陶芸作品を通して励まそう

 素焼き後 陶芸用えのぐで色付け

 透明の釉薬(ゆうやく)を掛け

焼き上げて出来上がった作品

小さ目のサイズで立て掛けれるようにした

「願いを込めて」には

「頑張って」や「大丈夫だよ」「治りますように」の

気持ちが込められている

その人は無事手術が成功し

元気に過ごしている

この作品だけが 私の手元には無いが

写真に撮っておいた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の任務 パート2

2025-02-26 19:45:15 | ひな祭り

連続して4回の娘夫婦宅への訪問時 孫へのお土産は

毎回手作りフェルト作品だった

そして最後となる4回目

「お弁当」とは別に もう一つ持参した物が有ったのだ

 

孫の初節句で娘夫婦が選んだ雛人形は

とてもコンパクトだった

私たちの時代は段飾りが多かった気がする

今となると場所も取るし 出して飾るのも だんだん大変になるならば

出し入れが楽で毎年飾ってあげれるコンパクトな物でも良いと思う

孫の初節句のお祝いには行けなかったが

携帯画像で見たお雛様は小さいけれど可愛らしかった

ただ 赤い敷物 毛氈(もうせん)が有るイメージでいた私にとって

ちょっと意外だった

我が家では子供たちも巣立ち 段飾りもしなくなった

それでも毛氈は まだ綺麗なのでとって置いて有った

そんな思いの中 今回お節句の時期が近いので

3回目に行った時 どんな感じか見たいと頼んだ

小さめの木箱に一式入っていて 

その箱自体が飾る台になっていた

そっと箱の寸法に合わせて 用意してきた紐を切って持って帰って来た

そのサイズで毛氈をカットした

低い雛壇も有るので長さを多めにカット

 長さを測った時の3本の紐

そして 今回 娘夫婦宅に持参した

二人が出掛けた後 孫と飾り付け開始

もともとは

並べ順の見本を見ながら

「この人の席は え~と?」

 

「もう少しだ

「できた~

まだ毛氈の残りが有るので

我が家の飾り台にもカットして敷いた

娘宅では主人の携帯で撮った(私の携帯が急に作動しなくなった

主人の携帯での方が毛氈の色合いが近い

フェルトと毛氈の感触 似ている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いプレゼント

2023-03-03 15:12:14 | ひな祭り

繭玉の起き上がりこぼしのお雛様

2月17日で やっと奥歯の治療が終わった

だが もう1本同じように被せた歯の根元が

虫歯になっているとの指摘

放っておけば悪化するとのことで

嫌だが治療することになった

金曜日担当の先生なので 予約日が3月3日と指定された

え~ッと思いながらも承諾

そして 今日 1時30分から約30分間

口を開けっ放し

耳の近くで ウィ~ン ウィ~ン

ガーガー ガガガガが~ッ

細かい水しぶきのような物が顔に降り注ぐ

固い被せ物や歯を削っているので

普段感じた事の無い振動と鈍い痛みを感じた

口の中は まるで道路工事状態

心の中で「まだですか~?」

なんとか辛い治療を耐え終了

次回は17日

それにしても 痛いバースデープレゼントだったなぁ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま

2022-02-27 10:19:19 | ひな祭り

 娘の保育園時代の作品 

もう30年以上前の作品

目と口の描き方の違いで

園児皆 色々な表情が有って楽しいなと思っていた

未だにとってある

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの日

2022-02-22 18:31:17 | ひな祭り

「もうすぐ雛祭りだね」

 

「可愛いお雛様だね」

 

「エッ 今日は『ネコの日』なの」

「2022年2月22日で『スーパー猫の日』だって

「『スーパーニャンの日』だね。

スーパーマンみたいでカッコいいね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする