昨日 そら豆を頂いた
少し黒っぽくなっていた皮
その陶芸品のような渋い色合いと光沢
作品名「語らい」とでも付けよう
昨年も そら豆を使って投稿したことが有る
そら豆 空を飛ぶ!
ポチッと押すと そのブログへGO
昨日 そら豆を頂いた
少し黒っぽくなっていた皮
その陶芸品のような渋い色合いと光沢
作品名「語らい」とでも付けよう
昨年も そら豆を使って投稿したことが有る
ポチッと押すと そのブログへGO
時々通るウォーキングコース
民家の外壁を這うように青々と生い茂っていたツタの葉
それが今では すっかり葉が枯れ落ち
昨日の時折吹いた冷たく乱暴な風を表現した
芸術作品になっていた
今日の天気予報は雨
朝のウォーキングは何とかクリアー
道路脇の吹き溜まりの落ち葉
色とりどりの落ち葉を拾い集めて帰って来た
それらを使って出来た作品
最初はクジャクをイメージしたのだけれど地味な仕上がり😑
実際の色の通りに映らないし
葉っぱの位置も
なかなか難しかった
鳥さんはカメラ目線してくれずグラグラしてるし~😭
背景の色選びも失敗だったかなぁ
以前 娘が買ってきてくれたお土産
2・5㎝ぐらいの台座に乗っている
ヒマワリの種?とドングリの帽子などを使用した
可愛い置物をこの作品とコラボさせてみた
知人から自家製オクラを沢山頂いた
その中に立派な「たてがみ」の有るオクラが
それにしても 「たてがみ」とは「鬣」
こんな漢字を書くのだと初めて知った
ブログの準備をし始めた頃
携帯電話に安倍元首相が撃たれたニュースが流れ
心ここにあらず状態になった
ケネディ大統領の事件が脳裏に浮かんだ
取りあえず ブログをアップした
ブログのタイトルは「ゴーヤのカッパ」
しかし 先程otomechanさんからのコメントで
ハッと気が付いた
「ゴーヤ」では無く
色違いのズッキーニだったことに
アレッと思いながら
ポチッと押して下さった方もいただろうな
、、、ということで
タイトルを「ズッキーニのカッパ」に訂正した