goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

良いことも・・・

2011年03月27日 | 雑感

何だか落ち着かない日々が続きます。被災地を思えば、私達の生活は比べものにならない程恵まれています。スーパーの品物も大分戻ってきました。ないものといえば、納豆とミネラルウォーターぐらいでしょうか。特に困ることもないのに被災者の皆さんのことを思うと心がはれません。

 

それでも、この地震のおかげでよかったことも私にはありました。それは「ご近所付き合いが深まったこと」です。お隣のお宅とも、もちろん会えばご挨拶はするし、立ち話もします。でも、電話番号もメールアドレスも知りませんでした。ちょっと廊下にでて、ピンポンをすれば話せましたから、必要も感じませんでした。そこにこの地震。私は渋谷にいたし、お隣の奥さんはららぽーとで40分も足止めされたとか。家に帰れないことなど、それまでは想像すらしませんでした。でも、実際に帰れませんでした。そこで、お互いのアドレスを交換することに。私達だけでなく、大学生の娘と中学生の御嬢さんも一斉に交換。まあ、母親2人は「どうやって操作するの?」状態でしたので、娘たちにやってもらいました。携帯電話すら使いこなせないのも情けないんですけどね。

 

その他のご近所友達とも子供を含めてアドレス交換。ちょっと安心です。こんな時こそご近所は大切!です。

地震後の一時的な物不足。買占めといっても、本当に必要な物もありました。この時こそご近所友達とのアドレス交換が本当に役に立ちました。朝、友達から、「〇〇スーパーにはこれがあるけどあれはない」とメールが入ります。お互いに足りない物をゲットして、物々交換。我が家はパンがない、お隣はトイレットペーパーがない、あそこのお宅はお米がない。それを買えた人が渡す。こんなことを数日やってました。そういえば、ちょうどウインナがなかったのでそれも頼んでいたら、娘に「それじゃただのお使い頼んでんじゃない!」と突っ込まれたことも。

一人でいると、けっこう不安になります。物不足も大丈夫なのか気になるし、余震は続くし。でも、ご近所友達がいれば心強いです。やっぱり人付き合いって大切ですね。不愉快にならないよう、深入りしない。お互いのことを気遣う。心地よいお付き合いができるといいんですけど。がんばります!!

久しぶりに散歩にでたら、桃の花がきれいに咲いていました。もう春、ですね。被災地にも一刻も早く暖かい春の日差しが差しますように。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は元気です!! | トップ | もうすぐ桜の季節!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですネ! (kurak)
2011-03-27 21:24:21
御近所付き合い発展が有って良かったですネ。私はこの一年マンションの役員さん、掃除のおじさんにマンションの住人とは挨拶をする程度でたまに料理した物を配る程度です。親戚も年に数回、あとは英会話学校・パソコンスクール・太極拳にテニスの友達と楽しむだけです。それ以外は散歩と猫なのかなー・・・?コミニケーションは大切ですよネ。
返信する
災害ときの・・・ (Akiko.H)
2011-03-27 22:17:14
今回の震災で、いろいろな教訓がありました。
あやさんがおっしゃるように、改めて隣近所の方との情報交換は必要ですね。
我が家でも挨拶はしても、それ以上のお付き合いはなかなかないものです。
私は、今回帰宅難民になって、思ったことは
「帰宅マップ」を自分なりにシュミレーションできていると、いざという場合に役に立つと思いました。
ほかにもいろいろ教訓がありました。
返信する
大変ですけど、楽しそう (chiyo)
2011-03-30 23:12:21
御近所の絆が強くなり、良かったですね。いざというときは、やはり御近所さんです。私事ですが今回の震災で、娘は渋谷、息子は新橋、主人は東京から車で戻る途中、私は横浜、全員帰宅難民です。娘から子供をお願いと連絡が入っても私も帰れません。その時、仲良しのご近所さんに見て頂きました。本当に良かった。
返信する
人付き合いは・・・ (あや)
2011-04-01 19:28:32
Kurakさん
そういえばKurakさんもご近所友達です。何かあった時は助けてくださいね!私もKurakさんがピンチの時はすぐ駆けつけますからお任せください!!

Akiko.Hさん
そうです!家までの道のりは色々と考えておいたほうがいいですよね。思ったより道を知らないことに私も気が付きました。一番最短の道を考えておかなければ。なんせ歩き続けるのはやっぱりきついものです・・・。

Chiyoさん
娘さんも渋谷にいらしたんですね。どこかですれ違っていたかも・・・。お孫さん、預かっていただいてよかったですね。子供が小さい時は本当に大変です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事