今日は初夏を思わせる陽気とか。つい数日前には雪が降っていたのに、本当に寒暖差が大きすぎる今日この頃です。体調に気をつける暇もないアップダウン。皆さんは大丈夫ですか?

桜の開花もあと数日とか。鶴見川沿いの桜も全く気配はありませんが、1週間もすれば楽しめるのでしょうか。今は桃の花が綺麗です。
先日、本当に久しぶりにご近所友達とランチを楽しみました。4か月ぶりでしょうか。近くに住んでいるのに、全くと言っていいほど会いません・・。
出かけたのは、リニューアルした横浜のモアーズです。レストラン街が新しくなりました。今回は「サワダ茶楼」に行ってみました。

ミシュランシェフと点心師が提供する新しい中華料理ということだそうです。今回はランチコースを頼んでみました。


小籠包やシュウマイ、春巻きなどに加えて、最後は担々麺。これにデザートの杏仁豆腐がついてきます。点心には下味がついているので、テーブルには醤油はおいてありません。黒酢はありましたが。
量はそれほど多くないので、男性では物足りないかも・・。前菜の3種が美味しかった!担々麺は私以外の2人は辛いものがあまり得意ではないので、辛めを少なくしてもらいました。実はこのほうがゴマの風味が効いていて良かったかも・・。私の担々麵はラー油の味が勝っていてゴマの風味があまり感じられませんでした。ゴマ好きにとってはちょっと残念でした。
中華の後はやっぱりコーヒーが飲みたいよね、ということでカフェに移動。数時間居座ってしまいました。何のこともないおしゃべりですが、不思議なことに尽きません。よく話すことがあるなぁと思いますが、楽しい時間です。
中高年はフレイルに落ちいらないようにとこの頃よく言われます。テレビでも特集が組まれていたり。対策としてはタンパク質を含んだ食事を摂り、定期的な運動をし、社会参加を行う事だそうです。ご近所友達とのランチも社会的参加になるんでしょうか?立ち話も良いとのことですので、これは絶対いいかも。足腰の運動にはなりませんが、口角の運動にはなっていますので。
暖かくなってきましたので、散歩にはいい季節ですね。しばらくは桜を楽しめそうです。1年で一番華やかな季節ですね。どうぞ素敵な春を楽しめますように。