goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

東京駅も複雑です・・・」

2014年08月10日 | 

台風の影響で横浜も今日は荒れたお天気です。皆さんのお宅は大丈夫ですか?

今年は首都圏直撃の台風はまだなく、九州や四国は長引く雨に大変な事になっています。自然の力に逆らうことはできませんが、大きな被害が出ない事を祈るばかりですね。

といいつつ、遊びに行ったお話です。

友人から「暑いけどランチしよう!」のお誘いメールが。この私が断るわけがありません!さっそく電話で相談。友人は暑いから地下で移動できる所にしようという。この時点で渋谷、銀座が消え、以前から一度は行こうかと話していた東京駅に決定。行って来ました!

すでに色々な方のブログやらテレビやらで見てはいましたが、東京駅の建物はやっぱり見応えがあります。全体を見渡すにはどこからがいい!とよくやっていましたが、その中でお勧めの「キッテ」に行ってみました。

屋上庭園からもいいですが、4階の旧駅長室からの眺めがよかったです。どこもカメラを構えた方がたくさんいらっしゃいました。見応えありますものね。ホント綺麗な建造物です。

それにしても東京駅は変わりました。駅自体で言えば、わかりやすくなったかも・・。以前は八重洲口と丸の内口って行き来するのに面倒じゃなかったですか?綺麗になってからは案内図もたくさんあるし、自由通路も何か所かあるし、方向音痴の私でも、しっかり友人と会うことができました。

しかし!そのまわり、本当にたくさんのショップビルが出来ていたんですね。「丸ビル」「新丸ビル」はわかりますが、「キッテ」「グランルーフ」あと何でしたっけ?2つカタカナの名前の新しいビル・・・。すごいです・・・。

その中、今日のランチは新丸ビルの中で。一応あちこち見ては歩いたのですが、初志貫徹!鰻を食べに行きました。浅草が本店の「前川」です。

土用の丑の日に食べなかったからいいよね・・・、と言い訳したくなるほど、うなぎは高い食べ物になりました。それでも鰻大好きの私たちはしっかりうな重を食べてきました!

ただびっくりしたのは、鰻って高いからそれほどお店も混まないだろうと思っていたら、とんでもない!スーツ姿の男性たちがゾロゾロ・・。しばらく待って入りました。

美味しく頂いた後はじっくり東京駅周辺を散策。東京駅構内のお土産物やら、ラーメンセンター?でしたっけ、長蛇の列を見つつ、次回はどこか行きたいお店はあるかを探索。歩いた、歩いた・・・。

さて、お茶を、と思ったのですが、これがなかなか難しかったです。落ち着いてお茶ができる所ってけっこう少ないんですよ。大丸の中も行ってみたのですが、さすが皆さん、良くご存じ。入りたい所はどこも並んでました・・。

そこで思いついたのが、グランルーフの中にある「福寿園茶寮」。ランチタイムはふれんち茶懐石で有名なお店です。ティータイムの時間だったので、ここで宇治抹茶のかき氷を食べてきました。でも、このお店、地下から来るとどうやって行くの?と考えさせられる場所でした・・。

暑い一日でしtが、家にこもっているより、外に出かけた方がまだ運動になるかもしれません。この日はしっかり歩き回って、かなりの運動。やっぱりたまには出かけないとね。暑い日々、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする