goo blog サービス終了のお知らせ 

s*mile!

徒然なるささやかな日常

東京ひとり -数年ぶり編

2007-10-02 10:45:32 | travel
次は埼玉の友人に会いに行く。
途中まではaikaと一緒なので東京メトロの改札へ。
JR西日本のICOCAを持っているのだけれど
ICOCAは関東ではJR沿線しか使えないので
私鉄や地下鉄に乗りまくる今回の旅では
はっきり言って使い物にならないのでSuicaを購入。
(別にカモノハシよりペンギンが可愛かったわけでは…!)
翌日会った友人に

「今買うなら、
 PASMOじゃないのー?」

と言われましたが
PASMOは関西じゃ使えないんだYO!


話を戻して。
途中で乗り換えなのでaikaとはいったんお別れ。
駅の案内板を頼りに乗り換えをして目的地へ。
次に会う友人asakoには4年ぶりくらいに会う。

目的の駅で降りて改札へ行くと
お迎えに来てくれていた。
母になったasakoが劇的に変わってたら
どうしよーと思っていたけど
この間も会いました的な至って普通の再会。
かと思っていたら、彼女の家に向かう車の中で

「一週間も前から楽しみにしすぎて
 寝不足なんだよねー」

と笑顔で告白。アンタもか!(笑)
どんだけ楽しみにしてくれてんねん。
…ありがたいんですが、体調管理は母の努めですよ!

おうちにつくと、旦那さんと娘ちゃん(1歳)
お出迎えしてくれる。
が、娘ちゃんはasakoのテンションが
高いのに反比例して始終不機嫌。
突然泣き出したりして、あやすasakoと旦那さん。
よそ者にびびったんでしょうなぁ…申し訳ない。
泣きやんだところで、おみやげ作戦を決行。
絵本が欲しいとリクエストを受けていたので滋賀から何点か持参。
その場では興味を示してくれませんでしたが(TVCMに釘付けだった)
いづれページをめくって楽しんでくれるといいなぁ。

asakoへのお土産は誕生日プレゼント兼用で
チョコ好きな彼女に合わせてゴディバ
チョコペースト二種。
にやにやしながら瓶を開け、
スプーンですくって食べてました。
…食べ方違うんじゃね?(笑)
でもしきりに美味いを連発していたので
喜んでいただけてなにより。

途中何度か娘ちゃんが酷くくずったので
旦那さんが外に連れだしてあやしてくれる事に。
申し訳ない…!(ジャンピング土下座)
おかげさまでasakoとのんびりお話出来ました。

お昼過ぎに帰ってきた旦那さん達と一緒にお昼を食べに外へ。
娘ちゃんに穴が開くほど見つめられながらの食事。
みそ汁を飲んで、ぷはー!とわざとして見せたら
面白かったようでしきりにお椀の蓋で
しきりに真似をしていて可愛かった~。


その後は夕方近くまで再び家でだらだら。
私は漫画を読み出す始末。
(本屋で見て気になってたのがあったから思わず)
数年ぶりだというのに
昨日も会いました的なだらけ具合が
逆に私たちらしいというか…変わらないというか。

駅まで送ってもらい
次回の再会を夢見てお別れ。
その時には娘ちゃんも大きくなってるんだろうな。

東京ひとり -早朝デート編

2007-09-25 11:05:20 | travel
三連休という事で、
京都駅のバス乗り場はすごい混雑。
しかも夜だというのにまだまだ暑いので
乗り場で待たずに、アナウンスがあるまで
チケットセンターの中で涼みながら待機。
バスは定刻通りやってきて出発。
30分おきに目が覚める浅い眠りで
何度も寝言を言って、目が覚めるの繰り返し。
私より周囲の人が明らかに迷惑。
同じ便だった方々、すいません。
(しかも「あぁぁ~」とか女子らしくない寝言だった)

早朝デートする予定のaikaとの待ち合わせは
7時だというのに東京駅日本橋口に
予定より40分早く到着。
仕方ないので朝なのに暑い構内で待つことに。
途中、aikaの指示で丸の内口に移動。
ここもまた異様に暑くて汗が止まらない。
7時頃、ようやくaikaと再会。
体調や寝坊等で来れないかもと思っていたので
来てくれた事にテンションがあがる。

a「久しぶりー!」
私「久しぶり!元気だった!?」
a「うん!っていうか、今日楽しみ過ぎて
  一時間しか寝てないんだよね!」

出会い頭になんの告白ですか。
しかも一時間しか寝てないって…
どんだけ浮かれとんねん。
いや、ありがたいんだけど!
体調管理は社会人の努めですから!
幼稚園児みたいな浮かれ方しないように!!

早速お茶する場所を探すために地下へ降りると
そこは一階とはまるで違う涼しさ。
冷房が効いているではないか!!
階段を一つ下りただけで天国だったとは…。
aikaは暢気に

「ここねーF1カー置いてあるんだよー
 あ、待ち合わせここにすれば良かったね!
 ここ、涼しいもんねー(^-^)」

うん、涼しいね…(´ー`)
いや、aikaを誰が責められようか。
構内の仕組みに無頓着な田舎者の私が悪いんだ…。

そんなこんなで丸の内周辺を喫茶店を求めて歩く。
新・丸ビル、丸ビル、オアゾと色々見ました。
トイレが存外綺麗でした。ありがたい。
でも、喫茶店はどこもやってませんでした。
仕方なく再び八重洲へ戻る事に。
もうこの時点で二人とも汗だく。

これがカップルだったらとっくに大喧嘩だよ!
久々に会った友人(♀)だから許せるんだよね…

と苦笑いしつつ八重洲地下街へ。
ようやく見つけたスタバは7時から営業中。
丸の内側は軒並み11時オープンだったのに…。
しかしせっかく見つけたスタバには入らず、
手前にあった朝定食の店(初藤)に飛び込む二人。
おなかぺっこぺこだったんだもの…!!
ご飯たっぷりの定食を頂きながら近況報告。
やっぱりメールや電話とは違って
表情を見ながらなので楽しい!
すっかり定食も平らげたので、スタバへ移動。

のんびり腰掛けながら
次の予定の出発時間ぎりぎりまで談笑。

妄想列車、品川一期一会。

2007-03-19 13:00:13 | travel
従姉妹宅を出て、
我が家一家と東京在住の叔母と一緒に
五反田で夕飯をいただく。
この!五反田のお店が良かった!!
五反田でぃというお店だったんですが
お料理もお酒もスタッフも良かった!!
お近くにお立ち寄りの際は是非っ!!

盛り上がる両親と叔母を店に置き去りにして
妹夫婦と街を散策。
どん兵衛の東京味を求めてコンビニへ。
途中きららというラーメン店を発見。
22時近いのに行列が出来ていて気になる。
気になるけど明らかに食べたらアカン時間やろ!!
食べたい気持ちをぐっと堪えて素通り。

一向に人のとぎれる気配のない街を見て
義弟がぽつりと

「さすが眠らない街やな…」

と呟いて大爆笑。
生で初めて聞いたよその台詞!!
確かに滋賀じゃぁこの時間はガラガラだものね。
無事どん兵衛をゲットしてホテルへ。
妹とDSのソフトを交換して(ウィッシュルームとレイトン教授)
シャワーを浴びて缶チューハイ空けて
気が付いたらベッドに突っ伏して寝てました。

翌朝は8時半にロビーで集合。
本当はそこから妻たちは別行動の予定だったけど
途中まで送ってくれるというので
車に乗り込んでしばし都内観光。
六本木ヒルズ、国会議事堂、霞ヶ関ビル、
皇居、東宮御所、東京タワー…と
ベタな観光ルートを父の運転で回って
夫が行きたがった自転車があるので
赤坂溜池で降ろしてもらい別行動。
夫、鼻息も荒く店内を見て回る。
(妻はついて回るだけ)

その後、品川に移動。
aika夫妻と待ち合わせて品達でラーメン。
今回は「せたが屋」をチョイス!
妻は春限定のとりとネギの塩ラーメンを食べました。
激しく美味しくて身悶えました。
夫が食べていたつけ麺も大変美味でした。

その後ウィング高輪キハチカフェ
マフィンを衝動買い(写真)。

お茶でも…という事で
パンネビーノ ルミネ品川店へ。
私たち夫婦がお酒とデザートを頼んだら
aika夫婦は唖然としておりましたが、
我が家では至極普通の事なんですが…何か?(゜Д゜)
そこでaikaが携帯で動画を撮るのにはまっている、
というので録画開始したんですが、
もー恥ずかしい(*ノωノ)
妻は撮るのは好きですが撮られるのは苦手。
自分の声もキライなので動画は酷!
挙動不審者が撮影されている事と思います。
他には、我ら夫婦の千葉移住計画についての妄想話。
aika夫妻の食い付きのいい事いい事。
二人で先を争うように発言しまくり。
「住むなら○○がいいよ!」
「地下鉄の駅もあるし!」
「区画整理がしっかりしてるし!」
「TDRまで一本道だし!」
「しかも生活道路で混まないし!」
その上…
「いっその事一緒に住もうよ!」
「ルームシェアいいじゃん!」
「私、外貨獲得係!」
「俺も俺もー!!」
「じゃぁ私家事するし三人で養ってよ」
「いや、同じマンションの別部屋の方が…」
「えー帰ってきたらご飯できてる方がいいよ!」
というわけで一緒に住む方向で調整が…
つくかー!!(笑)
でも、同じマンションの別部屋で
ご飯は一緒っていうのはいいかもなー。
プライベートも会って、すぐ逢える距離だし(笑)

お茶の後、エキナカのecute品川へ。
なんというか一言で言うと「デパ地下」って感じ。
駅の中に、ですよ?
改札入ってから、ですよ?
田舎じゃ考えられない作りじゃー!!

「DOUGHNUT PLANT」でベーグルを、
「てとて」で夕飯用のお弁当とサーモンサンドを購入。
他にも気になるお店が山のようでしたが
お財布が悲鳴を上げそうだったので断念。
東京の選択肢の幅の広さはすごいなぁ…。

新幹線の時間が迫り、
改札付近でお別れの儀式(儀式?)
なかなか逢えない距離に住んでいると
やっぱり会ったときの喜びと
別れの寂しさは比例してしまう。
次はいつ逢えるかって確証もないし辛いのぉぉぉ。
同じマンションに住めるのはいつの事やら。

お土産に小川軒のレイズン・ウィッチを頂く。
初めて食べたんですがウマー!
大事に頂きました、ありがとう!!

一期一会、イタリア・東京。

2007-03-15 13:08:34 | travel
従姉妹の結婚相手がイタリア人で、
そのご両親がイタリアからやってくるというので
一家総出というか一族総出で歓迎会を、
というわけで、従姉妹家族の住む
東京は渋谷区へ行って来ましたー!

早朝5時に両親、妹夫婦と共に車に乗り込んで出発。
道中はアニソンかかりーの、懐メロかかりーの、
うたいーの盛り上がりーのトツギーノ。
それはそれは騒々しい車内でございました。
途中、天候も手伝って、
富士山が綺麗に見えたので
SAで休憩しがてら写真を撮ったり、
スタバでコーヒー飲んで和んだり…。
ていうか!今SAにスタバってデフォ?
東名高速の何ヶ所かに入っててビックリ!

最初に新宿駅前の病院に
伯父が入院しているのでお見舞いに。
新宿サザンテラスは目の前…
KKDが目の前にあるというのに
時間の関係上、店舗を見る事すら叶いませんでした。
行列っぷりを見ておきたかったなぁ~。

新宿に後ろ髪引かれながら五反田へ。
宿泊先の駐車場に車を置いてから従姉妹宅へ行く為。
駅近で駐車場も広いゆうぽうと(*音出ます)に宿泊。
チェックインは後回しにして、
タクシーを捕まえて二台に分乗して従姉妹宅へ。

実母は一度従姉妹夫(N氏)には会っているけれど
それ以外の人間は誰一人会ったことがない。
その上に従姉妹に会うのは10年以上振り。
で、まったくの初対面な夫と義弟。
ちなみに誰一人として日本語以外話せません。
車内で「指さし会話帳・イタリア語」というのを
サクっと回し読みしただけです。

ふ、ふあーん!!
不安すぎて、お腹痛い。

それでも従姉妹宅の玄関は音もなく開き、
イタリア人との異文化コミュニケーション開始!
叔母が出迎えてくれたのでまずは日本語発進。
で、油断した所にN氏が登場。
鼻高い!背も高い!!
つーかなんでスーツなの!?

超笑顔で実母と抱き合って
「Buon giorno!」
とかイタリア語で挨拶しあってるー!!
その笑顔のままこっちキタ━━(゜∀゜;≡;゜∀゜)━━!!

「こっ、こんにちはっ!」

動揺しすぎて日本語で挨拶した妻を
みんな笑うがいいよ!!(つд;)
リビングに通されるとイタリアのご両親が登場。
ここでもまた実母だけ笑顔で
「Buon giorno!」
とかイタリア語で挨拶。
その上、妻と妹を指さして何やら姉妹である事、
どっちが姉でどっちが妹か、
夫と義弟の紹介まで片言だけどイタリア語で伝えている。
(N氏は英語とイタリア語を話し、ご両親はイタリア語のみ)

かーさん、スゴイやん!!(一同騒然)

こちとら自己紹介もまともに出来ず
特に父は自分が従姉妹の伯父で、
従姉妹父の弟だと英語ですら伝えられず
N氏は始終こんな顔でした→(´・ω・`)?
(ついでに父はこんなでした→(゜ロ゜;))((;゜ロ゜) )
…伯父と弟くらいの単語は解るので通訳しました。
(he is her uncle. he is the young brother~her father.)
合ってるか知りませんけど通じました(;´Д`A
~のとこは何て言えばいいのか分かんなかったので
身振り手振りでフォローした。頑張った!
完全にカタカナ発音だったにも関わらず、
N氏はキチンと理解してくれたんですが、
私が英語を話したのでなんかすんげー食い付いてきて

「もしかして君、英語話せるの!?(・∀・)」

とめっちゃ笑顔で英語で聞かれたんですが
速攻「No!just a litte bit!!」て言った。
N氏またもや(´・ω・`)ショボーン。

その後しばらくは大人組(叔母と従兄弟で所々通訳しつつ)
子供組で別々に話をしていたんだけど
ほれもっと近こう寄れ的空気から逃れられず
同じテーブルに付く事に。
面子は、N氏、N氏父、父、夫、妹夫婦、妻。


もう無理とか言っていられない状況。
すぐさま母から会話帳をぶんどり
必死にページをめくってネタを探す妹と妻。
実はすんごいテンパってまして、
正直何を話したのか詳細は覚えてません!

仏像の話と夫の自転車の話と
近江牛の話をしたのは覚えてますが、
あとは一切覚えてません(`・ω・´)
すんげー必死だったのは覚えてる。
きっと脳味噌フル回転だったに違いない。

N氏の根気強い忍耐と、
N氏父の広い御心に助けられ、
なんとか話は通じたようでしたが、
N氏父とN氏がイタリア語で何か言い出した時は
さすがに日本人軍団凍ったね。
慌てて従姉妹に通訳を頼んだら暫く会話に聞き入り
私ら姉妹を見据えてきっぱり言い切った。

「なにか立て込んだ話みたい」

お前理解してねーだろ!!(笑)
従姉妹も勉強中なのでしょうがない。
立て込んだ話だったらしょうがないよね!

そういえば、N氏父との会話の最中、
N氏父が私に向かって

「bella」

と仰って、聞きなじみのある単語だったので
(ディズニーシーで(笑))
素直にお礼を言ったんですが、
他の人は全然解らなかったようで
皆が「なんて言ったの?」と聞くので

「君は美しいですね、って褒めてくれた」

と言ったら、夫と妹がN氏父に向かって

「NO!No bella!!No!!」

と本日最大級の必死さでアピール。
それを聞いたN氏父(´・ω・`)ショボーン。
イタリアから来てくれた人落ち込ませてどうする!
社交辞令なんだから
妻が褒められたんだからお礼くらい言えよ、夫!
慌ててジャパニーズジョークだからっ!!
ってN氏に訴えた(イタリア語解んなかったから)。

会話の最後にN氏父に、皆の名前を聞かれたので
メモ帳に一人ずつローマ字表記で名前を書いて
(N氏父ローマ字は読めるらしい)
混同しないように一人紹介するごとに
前に紹介した名前を横線で消してたんだけど
別れ際にN氏父がその紙を出してきて

「Memoria」(思い出)

って大事そうに胸ポケットにしまってくれたのに
うっかり感激して泣きそうになった。
ハグしてお別れしましたが、
全然会話らしい会話なんてしてないし
ましてイタリア語なんてお礼とお別れくらいで
あとは片言英語か日本語だったのに、
根気よく話聞いてくれて、
走り書きのメモを思い出なんて…泣ける。

ああ、書き忘れてましたが、
出されたお料理はN氏母の手作りピザと
サラダにドルチェ、シャンパンとワインと
イタリアーンでめりゃウマでした。
ピザは生地から手作りで、モチふわ。
N氏母に美味しく作るコツを聞いたら

「Passione,cuore」(情熱と心)

と答えてくれました。
食べて貰う人の事考えないと
料理は美味しくなりませんよね!!



とにもかくにも
なんとか異文化コミュニケーションしてきました。

「えらい必死だったなぁ」

とは父の弁ですが、
今度いつ逢えるか分からない人を相手にしてるんだから
そら、必死にもなるっちゅーの。
しかも言葉が通じないんだから、
それこそ料理じゃないけど
「Passione,cuore」ですよ。



今回の旅で学んだことは


英語くらい話せないと
異文化コミュニケーションは無理。





旅の指さし会話帳イタリア
情報センター出版局

詳細を見る


消えた日記補足・6

2006-10-27 20:36:48 | travel
三日目はディズニーランドへ。
友人の両親も合流して大所帯に。
すっっっごい混んでいた。
キャストが認める混み具合。



念願のナイトメア仕様のホーンテッドマンション。
ようやく乗ることが出来ました。
ZERO最高!



トゥーンタウンのゴミ箱も
ハロウィン仕様。



シンデレラ城前のフォトスポット。
人がてんこ盛りでなかなか写真取れず。
人垣の間から泣く泣く撮影。



ハロウィンパレートのミニー。
魔女の格好がキュートでした。



ミッキーのフロートの真下に陣取る。
ミッキーが何度も身を乗り出して
その度に友人も実妹も夫も私も
ぎゃー!!ミッキーィィィと大騒ぎ。



楽団もハロウィン仕様。
一番前でノリノリで鑑賞。
やっぱ生演奏はいい!!



三日目のホテルはアンバサダーホテル。
ロビーにはミッキー&ミニーの像が。



ホテルの前には
ミッキーの為のリムジンが。
その名も「リマウジン」。
ボンネットにはティンカーベル。

消えた日記補足・5

2006-10-26 21:27:11 | travel
二日目夜の出来事。



友人の誕生日を兼ねて
ヴラヴィスタ・ラウンジで夕飯。



タワー・オブ・テラーのコースには
タワー・オブ・テラーのデザートが。



そのタワー・オブ・テラー。
二日で合計三回乗りました。
最高です、これ!!
夜が大変綺麗ですので、オススメ!



アクアスフィアも5周年。
色が変化してとても綺麗。
無人の瞬間を狙って撮影。満足。



ホテル・ミラコスタの天井画。
実妹と必死に隠れミッキーを探す。

消えた日記補足・4

2006-10-26 21:21:47 | travel
ディズニーシー二日目。
友人が合流して4人で行動。




マンマ・ビスコッティの焼きたてパン。
朝限定のサンドウィッチも最高。
ティラミスがとても美味しいのでオススメ。



スクルージおじさんも5周年の装い。



レジェンド・オブ・ミシカ。
この日のグーフィーはダンスのキレが
最高に良かった。



部屋からの眺め。



ヴェネツィアンゴンドラ。
違うパークの顔が見れます。オススメ。



外灯も5周年ヴァージョン。

消えた日記補足・3

2006-10-25 21:16:12 | travel
ディズニーリゾートへの旅。
実妹の誕生日祝いを兼ねて三泊四日。

前日から夜行バスで現地入り。
朝から晩までディズニーシーを堪能。



お昼はレストランテ・ディ・カナレット。
一番奥の窓際に通される。
本当はテラスが良かったけど、
風が強くテラスは出れなかった。



昼のショーの場所取りを夫に任せて
実妹とフォートレス・エクスプロレーション探索。



レジェンド・オブ・ミシカ。
プルートが降りてくる場所で鑑賞。



メディテレーニアンハーバーの夜景。



ブラヴィッシーモ!鑑賞。



夕食はマゼランズで。
奮発して、ヴーヴコリコの白を空ける。

女だらけの北海道旅行・22

2005-10-25 13:20:35 | travel
::10月2日 日曜日 午後5時::

中部国際空港に、4時半頃到着。
父と夫に到着の連絡を入れる。
預けた荷物を受け取って、駐車場へ。

母「駐車場覚えてる!?ねえ!!」
妹「覚えてるよ。Eだよ、E」
母「駐車場の券は!?」
私「私が持ってる」
母「偉いわねー!お母さん覚えてないわ!」
…そういうと思ってたよ、マミー。
だから券は私が持ってたんだ。

セントレアを出てしばらくして、
空港で天むすを買うのを忘れた事を思い出す。
夫のお土産にと思っていたのにな。
…また二人で遊びにいけばいいか。

途中、どうにもこうにもお腹が減って、
何かスパイシーな物食べたい!!という話になり、
SAでカレーライスをがっつく。
うまい、うまいよー!!
そのSAで天むすを発見。
妹が「ここの美味しいよ。」というので購入。
思いがけず手に入った。

名神は雨で、コンディションとしては最悪。
夜だし、トラック暴走しまくりだし。
と思えばノロノロやってるのもいるし、
ペースを乱されつつ、無事に最寄りICに到着。

私はそこから電車なので、
先に駅まで送ってもらう事に。
(といっても運転してたのは私だったんだけど)
駅で荷物を降ろして、その量にゲッソリ。
キャリーケース1つ、
紙袋1つ、カメラケース、手持ち鞄。
しかもどれも中身はめいっぱい入ってる。
両手と肩になんとかおさめて、
母と妹に別れを告げて、電車に乗り込む。
ホームに降りるまでに、
色んな所に荷物をぶつけまくったのは、ここだけの話。
何はともあれ、紙袋も破けず、
怪我もなく、事故もなく、
無事に帰ってこれて良かった、良かった。


女だらけの北海道旅行は、これにて終幕。



やっと終わった!(笑)

女だらけの北海道旅行・21

2005-10-25 13:19:54 | travel
::10月2日 日曜日 正午過ぎ::

私がラーメンを買っている間に、
妹がカーナビをセットしていたらしく、
乗り込んだ瞬間すみれを後にする黒塗りクラウン。

レンタカー村らしきものが見えてくるが、
どうも景色が違う。
アウトレットモールとかあるし。
でも、カーナビはここでっせ!と言う。
よくよく見てみると、妹の設定が間違ってた。
そりゃ違う場所に着くはずだ。
カーナビをセットし直して、再び出発。
見たことある風景に、一同ほっとする。
カーナビ様々だ。

荷物を降ろし、忘れ物がないかチェックすると
いよいよクラウンともお別れ。
さようなら全自動リクライニング。
さようならカーナビゲーションシステム。
さようなら静かな乗り心地。
三日も乗ってると、それなりに愛着が湧く。

レンタカー村からバスで空港へ。
満員だったので、一台遅らせる事に。
空港へ着くと、まずお土産を買いに走る母。
六花亭のバターサンド(ウマイ)を大量購入。
つられて妹も購入。
あっというまに手荷物が増える。
まだ買い物するので、
大きい荷物を先に預ける事に。

小さい荷物はコインロッカーへぶち込んで
身軽になって土産物を物色。
私が買ったのは
・よつばバター
・チーズスフレ
・サッポロクラシックビール(発送)

もっと買えば良かったかもしれないけど、
ケーキは発送できないと言われて、
バターと共に手荷物になったので、断念。
これ以上買ったら一人で荷物運べない可能性が!
帰ってきて後悔したのはチーズを買わなかった事。
空港では、買おう買おうと思っていたのに、
人様の土産に気を取られてすっかり忘れ去ってました。
あと、ジャガイモと玉葱も買えば良かった。
土産リストを作っていくべきだった…。
色々後悔の残った空港ショッピング。

午後二時過ぎに飛行機に乗り込む。
行きよりも大きな飛行機。
翼の王国も10月号になってた(行きは9月号)
いよいよ北海道ともお別れ。
次来れるのはいつになるのかなぁ。