goo blog サービス終了のお知らせ 

s*mile!

徒然なるささやかな日常

GW2009

2009-05-09 16:33:00 | travel
高速1000円乗り放題に果敢に挑戦したり
家から一歩も出なかったり
一日中食べてみたり
それなりに色々やってみたGW。


5月2日
夫は仕事だが妻は休み。
いやぁ~すまないねぇ~でへでへ。
とわざとらしい笑顔を浮かべながら
夫を一人残して妹夫婦と浜松にウナギを食べに行く。
ウナギ>夫の公式に嘘はつけない(酷)
目指すは昨年も行った大國屋さん
途中、何度か渋滞にあたるものの、
たいした混雑も無く浜松に到着。
念願の。念願の棚入重をついにっ!!!(写真)

くっはー!ホンマに
ご飯on鰻onご飯on鰻だああああ!!

うまい、うまいよ大将!!
と心で叫びつつ一同無言で間食。
はい、浜松での用事、終ー了ー(早っ)
近くのクロックス専門店で買い物して
ちょろっと小物なんかを見て帰宅。


5月3日
実家でBBQ。
なんか色々お客さんも含めて
総勢12名での宴会となりました。
相変わらず網の上では延々と何かが焼かれ
手元には延々と酒がある状態。

(昼の風景)

夜になってもまだまだ飲むぜ!!
BBQセットが片づいた庭でさらに飲む。
いいもんですなぁ~…。
とほっこりしていたら、
テーブルを駆け上がってきた
ムカデに台無しにされて、部屋に飛び込む。

(夜の風景)

5月4日
一同で池田牧場へ攻め込む。
久々のジェラートうまー(・∀・)
ジェラート食べたのに、さらに昼食を食べに
帰りに道にあるレストランに寄って
しこたま食べ続ける一同。鉄の胃袋。
帰宅し、妹夫婦が連れてきた犬とじゃれる。
調子に乗って高い高いを始める妹。
高い高いというより、
オラァッ!飛んでけええええ!!
っていう表現の方が合ってる気がする。

(飛んでけえええ!)


5月5日・6日
5日は多分買い物行ったはず。
ペットショップで癒されてみたりとか
駄菓子屋でうまい棒大人買いとか。
6日はおそらく一日だらりとしていたはず。

TDR25thの旅*シー編

2009-03-04 18:37:32 | travel
リゾートラインに乗ってディズニーシーへ。
外は雨というよりみぞれ。寒い。
ホテル宿泊者のゲートから
少し早めにパークに入ると
ショップ前の屋根のとこに
これでもかー!とキャラクター登場。
雨の日はキャラグリ多い…嬉しい…!!

開園と同時に接近を許されるので
カメラとサイン帳を持って駆け寄る。
25周年衣装を着たキャラクターと
写真撮りまくりです。ぎゃはー!!
朝のショー(リドアイル)とドリームゴーズオンは
雨というかみぞれというか雪で中止。
予想はしていたけど寂しい…。

とりあえず
「これだけは絶対見る!」
と決めていたビッグバンドビートへ。
劇場への入場を待つ間本格的に雪になる。
雪のパークはレアなので、
それなりにラッキーではあったかな。

(雪舞うパーク)

BBBのミッキーは踊るし
ドラム叩くしタップ踏むしで
前から2列目真正面で釘付けになって鑑賞。
このショーは何度見ても迫力あるので大好き!

そしてTOTに搭乗。
久々に乗ったら、はちゃめちゃ恐かった!
落ちるときのふわーって感じが。
でも2度も乗りましたけど。
(夫は乗り足りないようでしたが…)
雨の中レイジングスピリッツも乗りました。
入口でキャストが
「本日雨のため、かなり濡れますが
 ご了承いただいた上でご搭乗ください!」
と声を張り上げていたので、
どれどれどんなもん濡れるんだい?と
好奇心に駆られて乗ってみましたらば
ポンチョ意味無し。顔面びしょぬれ。手が寒さで痛い。
という三つ巴でございました。
でもくるん、ってなるの楽しい。

昼のショーは中止かな。
と思って買い物してお店から出たら
雨ヴァージョンでするというので見る事に。
出演陣は合羽を着用してのショー。
でもカイトも飛んだし花火も上がったよ! 

(雨のレジェンドオブミシカ)

夜は人気のない所を撮影したいという
妻の願いを叶えるべく、夫と別行動。
flickrにあげましたが
ディズニーシーでの夜景は
ほぼメディテレーニアンハーバーの
裏通りを撮影したものです。

夕飯はホテル内のシルクロードで中華。
妻の誕生日が近いので
アニバーサリープランを頼んでいて
でっかいケーキが出てくる事を知っていたので
一番量の少ないコースを注文。
(何故、アラカルトにしなかったんだ…)
食事を開始して早々、キャストの方が
「お連れ様からお預かりしておりました」
とプレゼントを!持ってきてくれたよ!
予想してなかったので、ビックリ。
開けてみると、25周年限定ネックレスでした。
すげー、夫すげー!惚れてまうやろー!!
大事にします。飾っときます!(付けようよ…)
プランには金の懐中時計も含まれていて
これも頂きましたが、可愛かった~。
使うのもったいないので、これも観賞用。
そしてコースも終わり、いよいよケーキ登場。 

(ばばーん)

以前、アニバーサリープラン利用した時より
ケーキが小さくなっている…!!
以前は本気で1ホール出てきて
とても3人(夫婦+友人)で食べきれず
無理…コースのデザート食べなければ良かった…!
という状態になったので警戒してたんですが
今回は小さい…これなら戦えそう!
というわけで、なんとか食べきりました。

満腹になって部屋に帰り、
荷物の整理をしていると

あー…もう旅も終わりか…(´・ω・`)
また来週から馬車馬のように働くんだぁ…

と切なくなりますね。
毎日がバケーションなんてあり得ないけど
もう3日くらい遊べたらいいのになー。


次の大きなイベントはシーの10周年。
それを目指して、がんばるぞー(^o^)/


ちなみに。
なんだか駆け足な感じなのは、
パークの開園が遅く閉園が早かったので
その影響だと思います…(´・ω・`)

TDR25thの旅*ランド編

2009-03-03 20:38:04 | travel
夫婦揃ってディズニーランドへ行くのは
実に3年ぶり…。
妹を連れていった時から
もう3年も経つのか…早っ!

今回は夫の腰の具合もあるので
前日新幹線で上京し、aika宅へ泊めてもらい
翌朝、開場前に入口前に並ぶという計画。
早く寝ないといけないのに、
夫とaikaは久々に会うので
話も弾んで酒も入ってずるずると…。

翌朝、眠い目をこすりながらパークへ。
一足先に手荷物を預けついでにチェックイン。
朝チェックインする事が出来るなんて素敵!
部屋に入れるのは4時半以降で、
部屋までの案内も付きませんが
3時チェックインにしようとすると、
一度パークを出ないといけないし
すっごく混雑するので
それを考えたら4時半で充分。
ちなみに宿泊先は東京ディズニーランドホテルです。

(東京ディズニーランドホテル)

初日は生憎の雨模様。
開園前にキャラクターが顔を見せてくれたけど
ワールドバザールの入口で手を振るだけ…。
ミスター晴れ男の威力はどうしたぁ!?
と夫に詰め寄る私とaika。
開園まで降ったり止んだりの天気。
開園と同時にバスのファストパス確保!
そのままトゥーンタウンへ走り込んで
ミッキーの家に突撃!!
待ちもせずにミッキーと対面!
ファンタジアミッキーでした。
aikaの子サクちゃんも笑顔で対面。
みんなで写真を撮ってもらい大満足!
外に出るとやっぱり雨。
傘も合羽もないので、ポンチョを購入。
バズはサクちゃんも乗れるというので
2台に分かれて搭乗。夫は初搭乗。
結果は聞かないでください!!
そしてキャッスルショーの抽選へ。
夜のショーを希望してみましたが
ものの見事に外れてショック!!
しかし落ち込んでもはずれは外れ。
諦めて他のショーを見まくる事に。

まずはショーベースで
ワンマンズドリーム2。
雨だったので、ショーの前に
特別にバンドの演奏がありました。
超格好よかったです!生演奏はいいね!!
そしてワンマン2も初観劇の夫。
感激する夫の横で写真撮りまくる妻。

(ワンマンズドリーム2)

お次はミニーオーミニー。
これは妻も初めて見るので楽しみ!
このころには雨は止んでましたが
とにかく寒くて凍えそう!
ショーに出てる人の方が寒いよね…。
ショーはラテンのリズムに乗って
歌有りダンス有りのいいショーでした。
これは今まで見なくて損した!

(ミニーオーミニー)

昼のパレード・ジュビレーションは
運良くベンチに座ってみる事が出来たので
ポップコーンやカップケーキを食べつつ
のんびりと鑑賞しました。
最初のフロートがミニーっていうのは
写真を撮影する側にはきっついなー…。

それからビッグサンダーマウンテンに乗ったり、
買い物したりしてドリームライツを鑑賞。

(いつ見てもキラキラ)

最後にサクちゃんも乗れるというので
ジャックに会いにカリブの海賊へ。
暗いし高低差あるし
大砲の音とかするので怖がるかな?
と思ったんですが、普通にしてました。
その変わり、夜泣きしてましたけど(笑)
カリブの海賊夢に見たんじゃね?って
翌朝喋ってたんですが、子供には恐いよね~。

ホテルに帰ってバーで一息。
優雅な旅ですな~。
雨で超寒いけど。

(ホテルラウンジにて)

ホテルの部屋にはミッキーとミニーの絵が。
それとお風呂がめっさ大きかった!
他のディズニーホテルより大きい!!
のんびり湯船に浸かって一日目は終了。

(ベッド脇にミッキー)

翌日はホテル宿泊者専用入口から入場。
早速キャッスルショーのリベンジ。
昨日は夜を希望したので、
今回は昼を希望してみる。

「Congratulations!」

の画面にガッツポーズする3人。
よっしゃー!!遠方から来てんだから
当たって貰わないと困るんだよ!!щ(゜Д゜щ)
ちなみに場所はJでした。
微妙、だけどいい。
鑑賞エリアで見れるだけでいい!
そしてこのキャッスルショーは涙する…。
プルート…良かったねぇ…(;ДÅ)
行かれる方は是非、見てきて下さいね~。
その後はだいたい昨日と同じ様な感じ。
目新しい事といえばパークでの偶然の出会い
カストーディアルのお遊びを見れた事(写真)と
シューティングギャラリーで全弾命中して
初めて保安官バッジを貰った事!!
25周年バージョンで更に嬉しい。
次は是非「ラッキー」を狙いたいもんです。

aikaはサクちゃんと途中で帰宅。
妻と夫は夕飯を頂くためにホテル内のカンナへ。
お料理、とっても美味しかった!
テーブルにあった板状のパン?みたいなのが
とても気に入ったんだけど、名前忘れた…。
酒の肴にもってこいだったのになー。

(どこかの国のパン的なもの)

部屋に戻り天気予報を見てみると
雪が降るかもしれないとのこと。
防寒対策はバッチリして行かないと!
シーは海からの風が強いから…。

伊勢・鳥羽の旅

2008-09-15 21:24:40 | travel
三連休初日に伊勢・鳥羽へ遊びに行ってきました。
第二名神のおかげで伊勢が近くなり、
SAに二回も立ち寄ったにも関わらず
朝7時に出て、9時頃伊勢神宮に到着。
無事、神宮前の駐車場に車を泊め内宮へ。

宇治橋を渡ると手入れされた神苑。
木が多くて、癒される~…。
途中、五十鈴川沿いの御手洗場で
鯉を眺めたり、緑を見たり。

(御手洗場と五十鈴川)


第一鳥居、第二鳥居を潜って正宮へ。
立派な石段を上がって
天照坐皇大御神(天照大神)へご挨拶。
天照坐皇大御神荒御魂の祀られた
別宮へもきちんとご挨拶。
最後に夫に厄除けのお守りを買って貰い
いざ、おはらい町とおかげ横町散策へ。

まずは一休み、とばかりに
だんご屋さんでみたらし団子を食す。
夫はわらび餅。

(一息)

隣は五十鈴川カフェというお店で
五十鈴川を見下ろしながら
お茶を出来るというほっこりスポットでした。
他に赤福本店で赤福頂き、
お昼は贅沢に和牛ステーキ膳を。
(当初、伊勢エビか松阪牛でも!と意気込んでいたが
目玉飛び出る程の値段で断念した)

しかしながら証明書(肉の等級の)付いた割に
微妙な感じだったのでションボリ。
これなら、大泉君がロケで食べてた
てこね寿司と伊勢うどんにチャレンジすれば良かった!
ちょこちょことお土産を買って、
次の目的地へ移動。

お次は鳥羽水族館

(涼しげ)

水族館はいいですね…
見たこと無い魚がうようよしているので
テンションあがってしょうがない。
夫も古代の海という所で
メーター振り切れてました。
(妻は常にテンションMAX)

しばらくしてアシカのショーがあるというので
ステージの席取りしつつ、一休み。
実は初めてショーを見るのでドキドキでした。
テレビでは見たことありましたけど、
実際に見ると、楽しいですねぇ。
頭良すぎだよ、アシカ!!

(ジャンプ!)

森の水辺ゾーンにはオニオオハシが
放し飼いにしてあるので
粗相に注意!と看板が。
頭上を気にしつつ姿を探すも見あたらず。
どこかしら…オオハシちゃん(´・ω・`)
と、視線を前に戻したらいたーー!!

(接近!)

カメラを向けても、近づいても
全く逃げる気配のないオニオオハシ。
存分にシャッター切らせて頂きました。
近くで見れる機会ってあんまりないので
しげしげと観察しちゃいました。

そして心トキメク水の回廊。
カワウソが超可愛くてメロメロ。
夫と「かわいいー!!」を連発・写真連写。

(餌クレー!)

以前、海遊館でカワウソ見た時は
距離が遠かったので
可愛い生物であるという認識はしたものの
ここまで近くで見ると、
改めてキューンとトキメキます。
他にもペンギンがプールでぷかぷか浮いてたり
パンダイルカやスナメリ、ラッコに
キュンキュンして大満足☆

次は二見興玉神社
夫婦岩で有名な神社ですね。

(夫婦岩)

境内にカエルの置物が沢山置いてあって
なんじゃ?と思って眺めていたら
古事記・日本書紀で猿田彦大神が
天孫降臨のさい、道案内をしたとされ、
カエルが大神のお使いとされているそうで
無事かえる、貸した物がかえる等の縁起だそう。


ベタな観光ルートでしたが
ここには書ききれない程散策しました。
次は伊勢うどんとてこね寿司を是非!

浜松de鰻ツアー

2008-08-14 14:39:13 | travel
夏休み初日、妹夫婦と浜松へ行ってきました。

私たち姉妹は長く関東風の鰻に慣れ親しんでいたので
関西風の鰻がちょっとだけ苦手。
もちろん関西風の鰻も頂きますし
絶対食べない!とかいう不届きな事はありませんが
どっちが好き?と聞かれたら迷わず

「関東風!」

と答えてしまう。
要するに、親しんだ時間の違いなのです。
多分開き方と焼き方の違いだと思うんですが…。
ちなみにうどんは断然関西風です(`・ω・´)b

そんな経緯から夏休みを利用して
「関東風鰻食べたい欲」を満たしに行くことに。
朝7時に待ち合わせて出発。
お盆なので途中渋滞もありましたが
下道で回避して、昼過ぎに浜松入り。
以前、妹が静岡旅行へ行った時に偶然入り
美味かったというお店へ直行。

(大國屋さん)

全員うなぎ特重(2800円)を注文(写真)
せっかく浜松まで来たのにケチりたくない!
こちらのお店のメニューは
うな重+肝吸い+香の物+デザートがついた値段。
やすー!安いよ、大将!!
で、品物を待つ間、メニューを眺めていたら
「棚入重」という3400円のものが。
特重を差し置いての高価さ…一体どんなものなんだ!?
と店員さんに聞いてみると

「ごはんon鰻onご飯on鰻」

という鰻好きには夢のような重でした。
そっちにすればよかったー!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
と姉妹が泣いたのは内緒です。

鰻のお味はもう大満足でした。
遠路はるばる浜松まで来て良かった!
皮ぱりぱりで身がふわふわで幸せでした。
また食べたい…はうん…。


車を止めた施設で
雑貨などを物色し帰路につく。
そして途中見かけた自由席。

(自由…席…?)

おそらく「ご自由にお席にどうぞ」の意味で
歩き疲れたら休んでいいよ、という
家主さんの気遣いなんだと思うのですが
ちょっと和んだ場面でした。

全国花火大会

2008-08-03 11:20:33 | travel
妹夫婦のお誘いで長良川で開催された
全国花火大会に行ってきました!
3万発という花火に始終口開きっぱなし。
そして「うわー」「すごーい」「きれーい」という
3つの単語だけで会話をしていた気がします。

とにかくすんごい人出なので
早めに行って金華橋近くの河原で待機。
すぐ目の前で花火が打ち上がるので
ドーンという音が体に響いてすごい!

で、今年も懲りずに写真撮影に挑戦。
しかしながら毎度全くコツが掴めず
妹に「…花火の残りカス?」と酷評頂く。
それでもめげずに撮影を続けて
一枚目のメモリがいっぱいになったので
交換して二枚目を入れたら全く反応しない。
なんでー!?と慌てて確認してみたら
以前、夫に貸した時のデータが入ったまま。

ちゃんとPCに移しとけやゴルァ! > щ(゜Д゜щ)

許すまじ、夫。
結局、一枚目の失敗した分を消しつつ
枚数を抑えて撮影することに。
全部で270枚くらい撮影して
これは使える…かな?程度が10数枚。
なんだこの惨敗ムード漂う枚数は…!!
今年は地元の花火大会にも行くので
それまでに色々試してリベンジじゃー!








お墓参りとうどんツアー

2007-10-21 11:22:53 | travel
予告通り、お墓参りに行ってきました。

予定よりも1時間も遅れて登場した家族。
6時には家を出ると聞いていたのに、
7時に確認の電話をしたらまだ家の近所にいた。
電話に出た妹に
「なにしてんの!」
と言うと
「だって6時半に出るって…」
「6時って聞いてるけど?」
「え、お母さんが6時半て…」
「私はお母さんから6時って聞いてる」

というわけで原因は母であった。
しかも出発自体が30分押してた。
母よ、人に伝える時間は統一してください。


車に乗り込むなり、父から
コンビニ寄れコール。
お腹減ったー!と後部座席ダダをこねつつ
せんべいばりばり食べながら騒ぐ父を
軽くあしらいIC近くのコンビニへ。
全員飲食料を買い込んでいざ出発。

淡路SAで休憩。
天気がよかったので明石海峡大橋が綺麗。
観覧車も青い空に映えて素敵。
車内でさんざん飲み食いしたのに
私と父と妹はミスタードーナツで購入。
リッチドーナツを初めて食べました。
若干バターの味が濃い…ような…気が…。
個人的には普通ので十分です。

そのまま香川まで走って
今回のうどんツアーの最初の目的地
赤坂」さんに到着。
(途中下りるICがハーフICで下りれなかったり
紆余曲折あったものの)
 

(赤坂)

おばちゃんがものすごいインパクト。
なんというか…リズムに乗ってるというか(笑)
1玉150円、しょうゆを頂きました。
麺がモチモチのつるつるで美味しい!
だしも気になったので父と半分こ。
2玉食べたって300円だもんなー…。
このだしがめっちゃ美味しい!!
思わず持って帰りたくなる美味しさ…!

(simple is best)

そして本日のメインのお墓参りへ。
(こっちがメインです!当然です(`・ω・´))
生家はこれから取り壊しが始まるので
まだ家は残っていました。
水を汲むために庭にはいると
飢えきった蚊の大群が!!
まっさきに襲われる父と母。
逃げまどう私と叔母。
…ちなみに妹は風邪のため既にダウン。
お前、本当に何しに来たんだ…(笑)
慌てて蚊取り線香を焚き、
虫除けスプレーを振りかけまくる一同。
ちなみにお墓もすごい有様。
あらゆる所に蚊取り線香を焚き、
まるで何かの呪詛でもしてるよう。
やたらと広いお墓なので草をむしり、
墓石を拭いてお花を生け、手を合わせる。

現地で解体の打ち合わせをしていた叔父と合流。
宿に入り、夕飯の時間までのんびり過ごす。
…ちなみに妹は熱を出したので
薬局で購入した冷えピタを張って就寝。
妹を除くメンバーで夕飯を食べに外へ。
帰りにコンビニで妹に頼まれた品々を購入。
この時撮影したのがコレ
コンビニでもうどんを頂けるとは…
さすがの四国!!
宿に戻り妹に差し入れをして
加湿の為に風呂に湯を張って自室へ戻り就寝。

翌朝は宿で正しい朝ご飯
打ち合わせの予定のある叔父に合わせて
のんびりと宿を出発。
まずは今治にある漆器屋さんへ。
暖簾の下から覗いてる足は妹。
昨夜よりは若干元気になった模様。

(桜井漆器会館)

そして今日は二軒目のうどん屋へ。
下道を走る時は、私がナビ、父が運転。
閉店ぎりぎりに山越うどんに到着。
すでに店の前には行列が。

(山越)

お腹も減っていたので
釜玉大+ちくわ天(写真)
これで350円…!
麺にコシがあってつるつるー!
美味しい!本当に美味しいー!!
というわけでお土産用のうどんを購入。
自宅用には二袋買ってしまった。
そして全て食べ終わった今現在、
もう二袋くらい買っても良かったと後悔。

帰りは父の仕事の関係で瀬戸大橋から。
久々に渡る瀬戸大橋は残念ながら曇天模様。
でも島々はとても綺麗でした。
与島に寄って、瀬戸内限定のじゃがりこをget!
瀬戸内なのに何故かお好み焼き味。
箱を開けると中身は4袋でお好み焼きの絵柄。

(ダレたキリンが素敵)

岡山で父と別れ、一路滋賀へ。
しかし岡山の街は綺麗ですね~。
ゆっくり回ってみたいな。

東京ひとり -文字通り戦利品編

2007-10-03 10:32:40 | travel
新宿駅東口改札で
fumie&emikoと待ち合わせ。
この旅で最後に逢う友人。

駅のホームに下りると
そこには我が市の人口くらいのは
すでにいそうな人の波。
さすが日本一一日乗降者数の多い駅。
改札を出た所でfumieと再会。
遅れて妹さんとパソコンを選んでいたemikoが合流。
久々に三人で顔を合わせるけれど
別段近況報告もなく(笑)
やぁやぁと挨拶だけして早速夕食。
妹さんは一足先にご自宅へ。

fumieが事前に店を探してくれたので
ロールキャベツで有名なアカシアさんへ。
(fumieが行きたかっただけだと思うけど)
妻のはキャベハヤ。
ロールキャベツにハヤシライス。
実は一口食べてから
昼もハヤシライスだったのを思い出した(笑)
でもハヤシライス好きなので苦じゃないです!
大変美味しかったですよ!!
ロールキャベツは大変柔らかくて美味。
店内もレトロな雰囲気なので是非!


アカシアを出て新宿サザンテラスへ。
今回のメインイベントと言っても過言ではない
クリスピー・クリーム・ドーナツへ向かう。
店の姿がちらっと見えた瞬間、
店の前の行列も一緒に目に入ってびびる。
すんごい並んでる…!!
待ち時間のボードを見たら50分待ち。
ど…どこのアトラクションですか!?
それでもわざわざ関西から行ったわけですから
当然並びましたよ、友人二人を巻き込んで!
(その模様はs*mile's travelで)

三人で並んでいたのでその間に話も出来たし
50分はそれほど苦痛ではありませんでした。
で、事前に藤ちゃんには聞いていたのですが
待っている間、ドーナツが振る舞われるというので
非常に楽しみにしておりました。
列を半ばまで進んだ辺りで
定番商品のオリジナルグレーズドが
一人一つずつ配られ試食できるのです。
夢にまで見たKKDのドーナツが今!

いっただきまーす(*^_^*)

ぱくっ。




あんまぁぁぁぁぁぁー!!>(゜Д゜;)
(あくまで妻個人の感想です)

た、確かに中の生地はふわふわで美味い。
が!周りをコーティングしている
白い砂糖の塊が甘い!甘い!!
2/3程食べて舌にしびれを感じる程。
自慢じゃないですが甘い物は大変好きな妻。
それでもこの甘さはちょっと辛かった。
是非試食と共にコーヒーも配って!KKDさん!

早く、早く店内に入って
何か水分を取らないと舌が!舌が!!
という非常に辛い状態で再び待ち時間。
その間、延々とガラス越しに
オリジナルグレーズドが出来る様を見せつけられる。

おおぅ…液状の砂糖のカーテンの中を
揚げたてのドーナツ達が通っていくよ…(´□`;)
アカン…そんなにかけたら甘すぎるて…!
希望としてはドーナツに半分又は1/3程度
そっとかかっているのが望ましい!!
(あくまで個人的な意見及び願望です)

ようやく店内に入りつく頃には
白く砂糖コーティングされた
オリジナルグレーズドは
絶対夫にコーヒー抜きで食べさせて
ぎゃふんと言わせたんでー!!
という嫌がらせの一端として脳内変換。
で、購入したのは写真の通り。

(まさに戦利品)

ちなみにKKDの名誉のために書いておきますと
家に持ち帰った戦利品を夫と頂きましたが
夫はオリジナルグレーズドを美味い!!と
コーヒー抜きで完食し、
他の砂糖コーティングドーナツも
ぺろっと食べてしまいました。
(なんで12個入り買ってこないんだ!と言われた程)
妻的にも砂糖コーティングされてないのは
すこぶる美味しかったです。
あれなら5つくらいは余裕でイケるはず。
fumieが買ったシナモンアップルも
一口もらいましたが非常に美味しかった。
emikoも持ち帰り用に買っていたのですが
美味しい美味しいを連発していたら
憐れに思ったのか持たせてくれました(笑)


店内でのんびりお喋りしていたら
バスの時間が迫っているのに気付き慌てて店を出る。
新宿駅の改札でfumieと慌ただしく別れ、
ホームまで来てくれたemikoとも
なんだか満足にお礼も言えずにお別れ。

東京駅に着くとバス乗り場はすごい人。
その中に混じってバスに乗り込む。
東京の夜景を眺めながら帰宅。

東京ひとり -やっぱり来ちゃった編

2007-10-02 18:29:12 | travel
電車に揺られて舞浜へ向かう。
今回は舞浜は抜きにしようと思ったけど
東京ディズニーリゾートの秋は
心奪われるイベント盛りだくさん。
当然グッズも可愛い→当然欲しい。
という夫婦共通の公式により赴くことに。

現地ではaika夫のena君と合流。
お昼がまだだというena君と
たいした事もしてないのにお腹が減っている
妻とaikaは連れだってネポスキッチンへ。
限定のかぼちゃ尽くしにしようと思ったら
マフィンもプリンも売り切れでした…。
さすが三連休!
スープはまだあったので注文。


腹ごなしが終わったらディズニーストアへ。
WDCCが色々置いてあって眺める。
欲しいけど…欲しいけど高すぎる!
それに会員カードも置いて来ちゃったし…。
でもミッキーのがすこぶるキュートだった。

お次はボン・ヴォヤージュ
両園内で販売しているお土産の一部が買えるので
TRLハロウィーンのチョコクランチと
TDS6周年記念グッズがお目当て。
あと夫に頼まれたお土産を。
それから、本当は買うつもりをしていなかった
イベント限定のショッピングバッグ。
TDSのが可愛くて人が持っているのを横目に
「くそー可愛いなーいいなー」
と羨ましがっていたらaikaが
「あれ、レジで買えるみたいだよ」
と教えてくれて速攻購入。
ついでにTDLの方のも買っちゃった。テヘ。

(戦利品の一部)

荷物が多くなったので
手荷物と一緒に郵送してしまう事に。
ボン・ヴォヤージュの一階の宅配センターで手続き。
小さいバッグ一つになって身軽!

イクスピアリの入口から
来年オープンするディズニーホテル
建設現場が見えました。
電車で外から見ると外装も結構出来ていて
来年が非常に楽しみ~。

(東京ディズニーランドホテル建設中)


なんだかんだとそぞろ歩いたので
イッツモノ・カフェでお茶。
舞浜駅でaikaとena君と別れ一路新宿へ。
いよいよ某ドーナツ店と対峙です。

東京ひとり -もう一つの家族編

2007-10-02 14:04:36 | travel
asakoの家から一人電車に揺られ
早朝デートしたaikaの実家へ向かう。
今回の宿泊先がaikaの実家なのです。

aikaのご両親とは学生時代からのおつき合いで
妻とaikaの思考や行動が似ているからなのか
ほんっとーに仲良くさせていただいていて
ほんとの娘みたいにざっくばらんに接してくれる
とてもハートフルかつ素敵なご両親。
ちなみに妻の両親と対面した事があるのですが
(昨年2月のいとこの結婚式の記事参照)
兄弟姉妹かっ!てくらいのユニゾン率。
なのでまるで第二の実家のようにくつろぎまくる妻。

aika実家の最寄り駅まで行くと
家族総出でお迎えに来てくれる。
ありがたや、ありがたや。
そのままスーパーに立ち寄って夕飯の買い物。
食べたい物をリクエストしまくり
材料をただかごに投げ入れる乱暴な買い物。
まるでaikaが言ったかのようにし向けましたが
甲斐路が食べたいと言ったのは妻です(懺悔)
大変おいしゅうございました。

お風呂を頂いたあと、だらだらとお食事。
私は一人お酒をガンガン飲み
お父さんを唖然とさせましたが、何か?

その後持参した水曜どうでしょうDVDを鑑賞。
でもバスでよく眠れなかったツケなのか
開始早々眠くなってしまいダウン。
aikaはが一人延々と鑑賞していた模様。

目が覚めると6時。
横を見るとaikaもお目覚めの模様。
もうちょっと寝ればいいのになんだか寝付けなくて
結局、どうでしょうの続きを見る事に。
1時間くらい流したところで
二人どうしようもない睡魔に襲われ撃沈。
次に目が覚めたのは8時過ぎでした。
一人起き出して台所へ行くとご両親は既にお目覚め。
朝ご飯をちゃちゃっと出され至れり尽くせり。
レーズンパンにハニーバター。
素敵すぎる取り合わせにうっとり。
(レモンカードも捨てがたい)

途中、お父さんはソフトボールの為外出。
みんなで玄関までお見送り。
この日は夕方まで予定を入れてなかったので
お母さんとコーヒーを飲みながらのんびり雑談。
やっぱり自分より人生を長く生きている人の言葉は
いろいろと為になるなぁ…としみじみ。
なかなか会えないし、長話も出来ないので
ここぞとばかりに喋りまくる妻とお母さん。
一時間ほど遅れてaikaが起床。
朝食の準備をお母さんと何故か妻で(笑)

出発の準備をしながら
残りの水曜どうでしょうを鑑賞。
最初は「何これ?」と険しい顔をしていたお母さんも
徐々にどうでしょうの魅力に取り憑かれていく。
「面白いじゃない!」の声にaikaとニンマリ。
(妻の母も好きだしハマると思ってたよ)

3時前にお母さんに見送られて出発。
また遊びにいくからね。