goo blog サービス終了のお知らせ 

赤いルバーブのほたる農園たつの

赤いルバーブ7品種!これが「ほたる農園たつの」の主力作物です。

とんがりパワー・ピーマンの畝にフラワーネットを張る

2017-07-06 06:54:26 | 菜園
ジャンボでとても柔らかいピーマンで昨年は、

直売で大人気の品種でした。

今年も大豊作の予感がするよ!

下葉掻きも出来たし、

第一果の摘果もできたし、

草姿ものびのびしているし・・・



フラワーネット張りも早々できました。






モロッコインゲンを初収穫

2017-07-05 10:21:48 | 菜園
5月25日に種蒔きしたモロッコインゲン。

約1か月プラス10日後の昨日初収穫しました。

これは販売用ではありません。

全量自家消費しています。

冷凍保存すれば一年中消費できます。

初収穫ながら草姿がちょっと可笑しい。

頂部までツルが伸長しきった上で、

途中に花が付き、実がついている。

例年はツルが伸長する過程で花が咲き実が付きつつ、

ツルが上部に伸長していたはずです。

これなんじゃ!

何となく不安がよぎる。





/

パクチー畝に遮光ネットトンネル

2017-07-03 09:48:55 | 菜園
人気にあやかって、試しに栽培してみようと、

5月30日に種を蒔き、6月18日に畑に定植したパクチー。

どうも様子が可笑しい?

「日当たりと水はけのよい場所に植え付ければぐんぐん育つ」と、

栽培マニュアルに書いてあるけれど、

定植後2週間たつけれど、

ぐんぐん育っているようには思えない。




ことによると、

日照が強すぎるのではないかと遮光ネットをトンネル被覆してみました。

遮光率は三十数パーセント。

正とでるか?、邪とでるか?






おかわかめ(雲南百薬)がようやく発芽揃い

2017-06-29 07:07:20 | 菜園
おかわかめ(雲南百薬)の芽出しは気ままそのもの、

中々発芽揃いしてくれませんでしたがようやく、

全植穴とも発芽してくれました。





ちょと注意深く見ておくれ!

右端にちょっと様子の違う葉が見えます。

奥さんが、

もう生えてこないだろうと勝手に判断して、

ゴーヤの苗を買ってきて植えちゃった!




ブラックカラントが大豊作

2017-06-29 06:48:21 | 菜園
定植して数年になるブラックカラントです。

半日蔭の地の利が幸いしてか年々大株になり、

今年は大豊作です。

全くの放置栽培です。

一年間何の手入れもしてこなかったのですが・・・





ところで、今年の完熟の仕方は例年とちょっと様子が違う。

いつもなら10日間ほどかけて黒くなった果実を採取していたのですが、

今日初収穫でいきなり2.5キロの大量収穫です。

気候の影響かな~



これに気をよくして、

挿し木、取り木で株数を増やすことにします。

高齢化に対応するに打ってつけかもしれません。

半日蔭の場所は一杯ある。