先日、田能遺跡にいってきました。
田能遺跡とは、尼崎北部ににある弥生時代の遺跡なんです。
今回、初めて行ってきたんですが、弥生時代のお家が復元されてて、少し興奮しました。三角なカタチがなんだか、可愛らしくってアートなかんじでしょ?
教科書で有名な高床式倉庫まであり、
しかも、そのネズミがえしの所には、ネズミがいる芸の細かさ!(もちろん、ネズミは倉庫に入れず立往生してました)
自然の脅威のなか、少ない道具で、これだけの建築物を作っていた弥生時代の人って、、、、すごいなぁ、、、、、。
田能遺跡とは、尼崎北部ににある弥生時代の遺跡なんです。
今回、初めて行ってきたんですが、弥生時代のお家が復元されてて、少し興奮しました。三角なカタチがなんだか、可愛らしくってアートなかんじでしょ?
教科書で有名な高床式倉庫まであり、
しかも、そのネズミがえしの所には、ネズミがいる芸の細かさ!(もちろん、ネズミは倉庫に入れず立往生してました)
自然の脅威のなか、少ない道具で、これだけの建築物を作っていた弥生時代の人って、、、、すごいなぁ、、、、、。