鎌倉にある宝戒寺の脇にある和菓子屋さん
「美鈴」の10月の菓子をいただいた。
神無月(10月)の歌はこれ。
なんで神無月なのかといえば、神様が出雲にあつまっているから。
出雲では「神有月」だと、きいたことがある。
なかみは栗羊羹。
おかげで今日のお茶は、がぜん満足度がたかい。
ところで、気になる上関(かみのせき)原発予定地の状況を
yab山口朝日放送のサイトからご紹介。
「上関原発の海の埋立工事を巡る反対派の行動に対し
中国電力は妨害行為をやめるよう求める仮処分を
山口地裁岩国支部に申し立てしていたことが分かりました。
上関原発建設で先月10日、中国電力は海の埋め立て工事に着手するため
予定地周辺の海域にブイを設置しようとしていました。
しかし建設に反対する祝島の住民らがブイのあるふ頭を封鎖したため
にらみあいが続き約1カ月にわたって作業できない状況が続いていました。
(続きは以下で。 http://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002)」
中国電力にとっては「反対派」の行動=「妨害行為」だろうけれど
祝島の人にとっては、中国電力の行為こそ生活「妨害行為」なんだろうと思う。
どの目線で語るかで景色が違ってみえるから、怖い。
ちなみに、「上関原発を建てさせない祝島島民の会」と
原水爆禁止山口県民会議が、祝島からの阻止行動参加者にたいする
行動支援を目的として、10月末までの期間、緊急カンパのお願いをしている。
(詳細は→ http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=833)
祝島の人を中心にした海上での阻止行動は、あと3日で40日におよぶ。
夏の続きのような日はとっくに終わっただろう。
海をわたる風は冷たくないだろうか。
わたしにはわたしの闘い方があるけれど
1ヶ月以上も仕事をやすみ原発を阻止しようとする島の人を
すこしでも励ませたらとおもう。
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 1ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 1ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 2ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 2ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 5ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 6ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 6ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 6ヶ月前