事業仕分けの結果・・・ 2009年11月25日 | イベント系 環境省事業の ストップ温暖化「一村一品」大作戦 が、本日の事業仕分けの結果 廃止 になりました。 少々複雑な心境です。去年は、それなりに盛り上がったもんなぁ・・・。 今年度で3年目が終わる事業ですから、さらなる発展のためと思って、前向きに考えましょうか。
CO2CO2(コツこつ)トライアル2009 2009年10月28日 | イベント系 愛媛県地球温暖化防止活動推進センターでは、今年も 節電キャンペーン CO2CO2(コツこつ)トライアル2009 を実施しています。 皆さん、お家で節電にチャレンジして、素敵なプレゼントをゲットしましょう~。 詳しくは、愛媛県センターHPをご覧ください。
「NHKこども環境塾」参加者募集中 2009年10月26日 | イベント系 12月6日(日)えひめこどもの城 で 「NHKこども環境塾」 が開催されます。 このブログでも何度か紹介した ソーラーランタンをつくったり、環境セミナーが開催されます。 対象は、小学生以上の子供と保護者 定員ありですから、申し込みはお早めに。 詳しくは、こちらをどうぞ↓ http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0037321/index.html
青い地球に感謝祭2009 2009年10月25日 | イベント系 えひめエコ・ハウス(愛媛県体験型環境学習センター)で、今日、 青い地球に感謝祭2009 が開催されました。 環境人形劇や環境家計簿の講座などなど、盛りだくさん。 たくさんの人が訪れていましたよ。
「アースピアえひめ情報広場」へ・・・ 2009年10月11日 | イベント系 ショッピングセンター「エミフルMASAKI」で 愛媛県地球温暖化防止活動推進センター主催のイベント 「アースピアえひめ情報広場」 が開催されました。 今日は、ちょっと時間がなかったので、階上から眺めていただけですが、 たくさんの人が参加して「エコバッグづくり」をしてました。
エヒメ エコ コンテスト2009 県代表決定 2009年10月03日 | イベント系 EHIME ECO CONTEST(エヒメ エコ コンテスト)2009のえひめ大会が 今日、いよてつ高島屋で開催されました。 17団体の代表がプレゼンテーションし、県代表には、 愛媛県立上浮穴高等学校森林環境科 「木材と農産物の地産地消運動~久万材の利用と幻の久万大豆栽培~」が選ばれました。 おめでとうございます。 詳しくは、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターのブログをご覧ください。
えひめエコチャレンジ2009 参加登録 2009年08月30日 | イベント系 えひめエコチャレンジ2009の参加登録は、明日31日までです。 ぎりぎりですが、今日、登録してきました。 えひめエコチャレンジって? こい、こちらをどうぞ↓ http://www.pref.ehime.jp/h15600/ecocha09/ecochabosyu.html
省エネと3Rを考える2日間に 2009年08月24日 | イベント系 9月5日(土)・6日(日)、エミフルMASKIで、 STOP温暖化!省エネ展&愛媛の3R企業展 が開催されます。 たくさんの企業が出展するようですよ。 詳しくは、こちらをどうぞ↓ http://www.pref.ehime.jp/h15600/syoeneten/top.html
大盛況・科博「トリックアート展」 2009年08月16日 | イベント系 昨日、愛媛県総合科学博物館 で開催されいる トリックアート展 へ行ってきました ・・・なんと 120分待ち 。とべ動物園と同じで、こちらもすごい人、人、人でした。 ※ 私、昨日は、「トリックアート展」を見て、それから「夜の動物園」(とべ動物園)へ行ったのでした。家族サービスの1日でした。 ↑動いているように見える家です。テレビでも見ました。 ↓実物を見たときよりも写真のほうが、立体感があるように思います。 いま、科博は、元県立博物館の収蔵品が移設展示されていて、ボリュームアップ、見ごたえありって感じです。 1日中楽しく過ごせますよ。
夜の動物園へ行って来ました。 2009年08月15日 | イベント系 愛媛県立とべ動物園が、夏の間の土曜日に開催している「夜の動物園」に、家族と行ってきました。 いゃ~ビックリ。すっごい人出でした。 夜行性の動物の普段見られない躍動感あふれる動きに 感動 です。 「夜の・・」といっても、まだ明るい時間帯の方が、動物の様子が良く分かります。 途中、雨が降ったときは、動物も雨宿りしてました。
夏休みお天気教室2009in松山 その3 2009年07月29日 | イベント系 庁舎内には、 南極の氷 も展示されていました。 氷・・・そう氷です。見た目は、フツーの氷です。 では、ここで問題です。 南極大陸の氷は、地球の氷の何パーセントを占めるでしょうか? ア 50%、イ 70%、ウ 90% 分かります? 答えは、ウの90% です。 この氷を全部溶かすと、海面が約60メートル高くなるそうです。 ちなみに、南極大陸の氷は、頂上4000メートル。富士山よりも高いんです。
夏休みお天気教室2009in松山 その2 2009年07月29日 | イベント系 転倒ます型雨量計 です。 降水量0.5ミリメートルに相当する雨水が「ます」に貯まると、カタンと傾きます。 ちなみに、雨量1ミリとは、1平方メートルに1リットルの水を入れた状態です。 気象台の露場(ろじょう)には、観測機器が置いてあります。 ↑感雨器と雨量計です。 ↑温度計と湿度計です。
夏休みお天気教室2009in松山 その1 2009年07月29日 | イベント系 松山地方気象台の 夏休みお天気教室2009in松山 に行ってきました。 親子連れで賑わってました。 初代の庁舎は、明治23年に「愛媛県立松山一等測候所」として開設され、以来、100年以上ずっと気象観測を続けている全国でも稀な気象台だそうです。 写真は、今日、撮影した気象台です。 この庁舎は、愛媛県が昭和3年に新築し、平成18年に「登録有形文化財」として登録されたということです。 ご存知でした?
グリーン電力クイズラリー 2009年07月26日 | イベント系 グリーン電力クイズラリーも始まってます(8月16日まで) こちらもチャレンジしてみてください。 主催は、四国経済産業省、松山市ほかです。 詳しくはこちらを↓ http://www.city.matsuyama.ehime.jp/houdou2/1193077_2828.html
サンシャインレース松山 2009年07月26日 | イベント系 第1回ソーラーラジコンカー耐久レースが開催されますよ。 8月20日、松山中央公園多目的広場です。 主催は、松山市ほかで構成するサンシャインレース松山開催実行委員会です。 詳しくはこちらを↓ http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kankyouj/1191043_968.html