国際宇宙ステーションとスペースシャトルが夜空を同時に飛んでいる様子なんて、なかなか見られないものです。
今日は、松山でもその様子が見られるので、朝4時半に起きました。今日は、そんな特別な日だったんです。
しかし、残念!
曇り空で、松山では見ることができませんでした。
職場で同僚に「見えなかったんだよなぁ」って言ったら、「そんなに早起きして・・・、宇宙少年ですね」って笑われました。
国際宇宙ステーションは、上空350キロメートルあたりを飛んでいます。
ところで、みなさんは、地球の直径ってご存知ですか?
約1万3000キロメートトルです。地球儀を思い浮かべてみると、国際宇宙ステーションがどのあたりの高さを飛んでいるのか、想像できるかと思います。
案外と近いところをとんでいるなぁって、ピックりしたんじゃないですか???
今日は、松山でもその様子が見られるので、朝4時半に起きました。今日は、そんな特別な日だったんです。
しかし、残念!
曇り空で、松山では見ることができませんでした。
職場で同僚に「見えなかったんだよなぁ」って言ったら、「そんなに早起きして・・・、宇宙少年ですね」って笑われました。
国際宇宙ステーションは、上空350キロメートルあたりを飛んでいます。
ところで、みなさんは、地球の直径ってご存知ですか?
約1万3000キロメートトルです。地球儀を思い浮かべてみると、国際宇宙ステーションがどのあたりの高さを飛んでいるのか、想像できるかと思います。
案外と近いところをとんでいるなぁって、ピックりしたんじゃないですか???