環つなぎ・楽エコ虹色タイム

 地球温暖化防止活動・・・
 
 ・・・あせらず、無理せず、できることからコツコツと。

えひめECOアシスタ 誕生!

2009年03月28日 | 環つなぎ
愛媛県地球温暖化防止活動推進員ほかの有志で、活動集団 えひめECOアシスタ を設立しました。
今日は設立総会でした。
この団体は、地球温暖化防止活動をグループで行っていこうとするものです。
4月1日付けで始動します。

えひめECOアシスタのブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/eea

ご存知?「エコざえもん」

2009年03月22日 | いろいろ
NHK松山放送局「週刊ほりのうち5」の人気キャラクター「エコざえもん」です。
背中には、「刀」の代わりに「マイ箸」を背負っています。
番組ホームページでは、県内の環境活動団体が紹介されています。↓
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/hori/eco/eco.html

それから、いま、携帯電話の待ち受け画面がゲットできます。↓
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/ecozaemon/index.html

えひめエコ・ハウスへ行こう!

2009年03月21日 | いろいろ
3連休中日。今日は陽気に誘われて、久しぶりに えひめエコ・ハウス に行きました。
手こぎボートに乗る子どもたちの笑い声が響いていました(ボートは4歳以上、体重45キログラムまで)。
皆さん、えひめエコ・ハウスで「春」を感じてみませんか。

えひめエコ・ハウスのホームページです↓
http://www.i-kodomo.jp/eco/

ソーラーランタン グッドです。

2009年03月20日 | 環つなぎ
奈良県センターの方々は、出前講座で「温暖化防止とソーラーランタンづくり」をしています。
ランタンの発案者は、奈良県地球温暖化防止活動推進員さんです。

このランタンは、ガーデンソーラーライトをペットボトルを使って作っています。
切り絵を入れ変えれば、雰囲気も変わります。

簡単な工作をしながら温暖化や省エネを考えることができ、実用的な良い教材です。

松山・桜開花宣言

2009年03月17日 | いろいろ
今日はなぜか朝から、桜が開花しそうな気がしていたんです。
ニュースで「開花」を知ったので、昼休みに道後公園まで行ってきました。

松山の開花は、平年より11日早く、昨年より8日早いそうです。
1953年の統計開始以来、最も早い開花となりました。

この本読みましたか? その2

2009年03月15日 | The!学
富士山を汚すのは誰か (野口健 著・角川ONEテーマ21)

アルピニスト野口健さんの清掃登山10年の記録。

清掃登山を通して見えてきた「環境問題」について書かれています。
いっきに読み終えました。