環つなぎ・楽エコ虹色タイム

 地球温暖化防止活動・・・
 
 ・・・あせらず、無理せず、できることからコツコツと。

マイホーム日記 11/28

2009年11月28日 | いろいろ
お陰さまで、工事は順調に進んでいます。

壁の内側には、断熱材が入りつつあります。外側は、透質防水シートが貼られました。窓もつきました。全部ではありませんが、ペアガラスです(全部ペアガラスにすると、魔法瓶状態になります。木が呼吸できなくなりますから・・・)。

断熱は、ECO仕様のポイントのひとつですね。


国際宇宙ステーション & スペースシャトル

2009年11月27日 | いろいろ
今日は、珍しいものを見ることができました。
なんと、 国際宇宙ステーション とそれを追いかける スペースシャトル です。

いつものように国際宇宙ステーションを見ていると、その後方に同じような光体が飛んでいるじゃありませんか。

そう、アトランティス号なんです。

今月17日午前4時28分(日本時間)打ち上げ、19日に国際宇宙ステーションと結合、25日に分離、そして、今日27日の午後11時44分に、NASAケネディ宇宙センターに帰還予定。

つまり、帰還の約6時間前の飛行姿ということだったのです。
いゃ~、実にラッキーでした。

カメラを持っていなかったので、絵にしました。
本当は、光跡は見えません。これは、私のイメージですからね。

明日も国際宇宙ステーションは見れますよ。↓
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/matsuyama/pass2009112701.html

事業仕分けの結果・・・

2009年11月25日 | イベント系
環境省事業の ストップ温暖化「一村一品」大作戦 が、本日の事業仕分けの結果
廃止 になりました。

少々複雑な心境です。去年は、それなりに盛り上がったもんなぁ・・・。

今年度で3年目が終わる事業ですから、さらなる発展のためと思って、前向きに考えましょうか。

マイホーム日記 11/23のつづき

2009年11月24日 | いろいろ
昨日の続きです。

内部の様子を、ちょっとご覧いただきましょう。



屋根は勾配を高くしたので、屋根裏の空間は広くなってます。



柱の本数が多いなぁっ思います。



金具もたくさん使われてます。



棟木にとりつけられた上棟札です。

マイホーム日記 11/23

2009年11月23日 | いろいろ
この3連休、新築中のマイホームは「構造見学会」でした。
今日は天気にも恵まれ、私たち家族が見に行ったときも、熱心に質問している若い女性がいました。

構造用耐力面材ケナボードとか高機能断熱材スタイロフォームとか、ほかにもいろいろ、いろいろ・・・、とにかく、地震に強く、健康にも環境にも配慮した家にしようと思っているんです。



ケナボードは、こんな感じで取り付けられてます。



これは、床においてあったものです。

推進員研修会(第6回)に参加しました。

2009年11月21日 | 環つなぎ
今日は、午後から推進員研修会に参加しました。
テーマは、家庭の省エネについて
・・・ワットアワーメータで家電製品の計測などもしました。

紹介された省エネグッズは、ほとんどこのブログに記事を書いたもの。
そういう意味では、ちょうどよい復習になりましたし、私の取り組みにも、ちょっと自信が持てました。

それから、研修会からの帰り道に、新たな省エネのアイデアでひらめいたのは、ラッキーでした。
これについては、また、いつかご紹介できたらと思っています。

研修会は、残すところあと1回。今年も、残すところあと1月ちょっととなりましね。

エコ住宅ポイントのこと

2009年11月18日 | いろいろ
菅直人副総理は、光熱費を節約できる断熱住宅への建て替えを支援する「エコ住宅ポイント」を検討するようですね。

これは、非常に気になる話です。
是非とも、新築中のマイホームが対象になりますように。


愛媛のみかん

2009年11月15日 | いろいろ
子どもがみかんに油性マジックで落書き。いろんな顔を書いてました。

みかんに含まれるリモネンの作用でしょか、落書きみかんを食べようと皮をむいてみると、手がマジックで黒くなりました。マジックが溶けたみたいです。

ちなみに、「みかんの皮洗剤」ってありますよね。ご存知?
「発泡スチロールをリモネンで溶かしてリサイクル」なんて取り組みもありますね。

それはそうと、私は、「愛媛のみかん」が一番おいしいと思います!!

マイホーム日記 11/8

2009年11月08日 | いろいろ
上棟の後、天候に恵まれ、作業は着々と進んでいます。
壁にケナボードが貼られ、屋根には瓦が運ばれています。

屋根がつくと、見上げるような感じになってきました。

ケナボード →→→ はい、これ「ECO仕様」のひとつです。




今日の国際宇宙ステーション

2009年11月07日 | いろいろ
国際宇宙ステーションを見るのは、今日で何度目でしょう。

今日は、雲ひとつない夜空(といっても18時12分ですが)。
スーッと飛んできて、スーッと消えて行きました。

飛行機の点滅より大きな光体なので、低空を飛んでいるように見えます。
明日も好条件で見ることができそうです。雲が出てなければですけど。

マイホーム日記・上棟

2009年11月01日 | いろいろ
今日、我が家は、新築しているマイホーム上棟でした。
雨が降りそうだったので、朝8時前から工事に着工。



あっという間に、ここまでできました。



このころは、まだ青空が見えてましたが・・・、



雨がポツポツ降り出して・・・、でも作業は続きました。



強い雨が降りましたが、夕方5時過ぎには、ここまでできました。

お陰さまで、無事、上棟を終えることができました。
ありがとうございました。

この家、けっこう頑丈な構造になってます。
長持ちする家づくりは、ECOですよね。