goo blog サービス終了のお知らせ 

環つなぎ・楽エコ虹色タイム

 地球温暖化防止活動・・・
 
 ・・・あせらず、無理せず、できることからコツコツと。

エコワットで「見える化」

2009年01月15日 | 家庭の省エネすすめ隊
【家庭の省エネすすめ隊-その3】
電気製品 の電力使用量を 「見える化」 するなら、 エコワット も便利です。

エコワットは、電力量が5W以下(待機時消費電力等)は測定できないようですが、コンセントに差し込んだ時からの積算電気料金や積算電力量、CO2排出量などを表示できます。

ワットアワーメーターよりも安価です(約3,000円)。

写真は、こちらの製品です。↓
http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.html

ワットアワーメーターで「見える化」

2009年01月14日 | 家庭の省エネすすめ隊
【家庭の省エネすすめ隊-その2】
電気製品 の電力使用量を 「見える化」 するなら、 ワットアワーメーター が便利です。
コンセントに接続するだけで、電力・電圧・電流の値を表示できたり、1ヶ月使用し続けたと仮定した電力量や電気料金、CO2排出量などを表示することもできます。

ワットアワーメーターも、我が家の節電に効果をあげてくれてます。

写真は、こちらの製品です。↓
http://www.system-artware.co.jp/shw3a.html

省エネナビで「見える化」

2009年01月13日 | 家庭の省エネすすめ隊
【家庭の省エネすすめ隊-その1】
家庭全体 の電力使用量を「見える化」するなら、 省エネナビ が便利です。
電力使用量(kWh)のほかにCO2や熱量(MJ)、電気料金をリアルタイムに表示でき、データをパソコンに取り込むこともできます。

目標値を越えると赤ランプが付きますから、家族も気にしています。
省エネナビは、我が家の節電に大きな効果をあげています。

種類はいろいろありますが、写真はこの製品です。↓
http://www.chukeiko.co.jp/01product/energy/ene_navi.html#1

家庭の省エネすすめ隊-はじめに

2009年01月12日 | 家庭の省エネすすめ隊
、今年度の推進員活動として、 “家庭で省エネに取り組んでもらうため、数人の推進員でアドバイスをしよう” という企画を立てていました。
しかし、内容は大幅に変更。実現の 難しさ を痛感しています。
企画を練り直すためにも、まず、 我が家の取組み などを数回に分けて紹介することにしました。
カテゴリーは、 家庭の省エネすすめ隊 です。