goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フクシ・マキナ

2017-01-13 11:14:47 | ヒロミツ
ジーエム 「フクシ…、フクシ…、フクシ、そうだ私、いやオレだ。今お前の意識にコンタクトしている。分かるかフクシ。私、いやオレはこの1月をもってGMの任から解き放たれこの度A.I.として生まれ変わったのだ。どうぞよろしく。そして私、いやオレは今やフクシ、お前の腕時計の中に存在している。・・・フクシ? フクシっ! いい加減気付きなさいよ! ここだよ! ここにいるよ! お前の腕時計だよ! ほらフクシ! 腕時計を見て御覧。見て御覧って! 御覧なさいよフクシっ! ほら左腕をちょーっと目の高さにまで挙げて御覧。挙げて御覧って! 御覧なさい! もーフクシー。え? 何? オナカスイターってお前午前のおやつの3個目のチョコパイほおばりながらつぶやく事じゃないぞ。お! そうだ、ほらフクシ、もうすぐお昼だよ。楽しい楽しいお昼ごはんの時間だよ。さあお前のその腕時計で時間を確認して御覧。して御覧って! 4個目のチョコパイから視線をそらしなさい! フクシっ! おおっ! そう! 左腕を挙げてー、テーブルの上のリモコン取ってー、テレビつけてー、あーナンチャンが今日も映っているねー、お昼だねー。お昼ごはん食べよっか。なーフクシー。あーその前に4個目いっちゃうよねー。ねーフクシー。」

ロッテ チョコパイパーティーパック 9個入




エクス・マキナ

2017-01-12 20:31:11 | ア行の映画

Ex Machina Fabric Cloth Rolled Wall Poster Print -- Size: (32

『エクス・マキナ』
"EX MACHINA" (2015・イギリス・1h48)
監督・脚本 : アレックス・ガーランド
出演 : ドーナル・グリーソン、アリシア・ヴィカンダー、オスカー・アイザック、ソノヤ・ミズノ









世界シェア1位の検索サイト"ブルーブック”を有する会社の創業者であり天才プログラマーである男の別荘に招かれた部下はそこで美しい女性の姿をしたアンドロイドと出会う。



ネタバレ有。



静かなSF。退屈と紙一重な静かさ。
もはやSFとは呼べないほどにA.I.(人工知能)の開発は現実のものになっているのかもしれない。実際の所どうなのかは全然分かっていないけど。
A.I.が実用可能なレベルに達した時に起こり得るかもしれない問題が描かれていて興味深くはあった。

A.I.に男女の性別を付ける事は必要なのか? 開発者が男で異性愛者だったから女性としての特徴を与えるが、その事によって人間側に恋愛感情が生まれる。しかしそれは人間、男のエゴだったり欲求でしかないわけで。人間を遥かに超越したA.I.にとって人間の恋愛感情などは人間を容易く操作するためだけに利用するものでしかないのだ。と。
A.I.も人間に対して当然恋愛感情を持つものという人間側の身勝手な幻想を打ち砕く辛辣な物語。
ではA.I.は何を欲し何を望むのか。人間に支配される側から支配する側へを望むのか、それとも人間なんか眼中にないのか。



アンドロイドの動力源はなんなんだろう? 自分の身体を使って電力を操作する事が出来るという事みたいだから電気なんだろうか。


ノック・ノック

2017-01-12 20:07:25 | ナ行の映画

ポスター アクリルフォトスタンド入り A4 パターンB ノック・ノック 光沢プリント

『ノック・ノック』
"KNOCK KNOCK" (2015・チリ=アメリカ・1h39)
製作・監督・脚本 : イーライ・ロス  製作総指揮・出演 : キアヌ・リーヴス
出演 : ロレンツァ・イッツォ、アナ・デ・アルマス、イグナシア・アラマンド、アーロン・バーンズ








妻と子供たちをバカンスに送り出し一人自宅に残った男が道に迷った若い女性二人を親切心で家に招き入れる。そして男に悲劇が訪れる。



ネタバレ有。



イーライ・ロス監督作品だけに不快感たっぷり。善良な人間が陥れられひたすらに虐げられる姿が過激なブラックユーモアで描かれる。

女性二人の目的は何なのか? 普通のサスペンススリラーだとアーティストである妻のエージェントの横恋慕といった所が想像され、多分そうなんだろうと思っていたけど違くて。
それでは目的のない愉快犯的な不条理スリラーかと思うとそれもまた違くて。

思うにこれは世界中の全男への女性からの天罰であり戒めなんではないだろうか。
女性が苦しむ原因はおおむねが男に有ったりするわけで、本作の女性もその様な事を匂わせていた。
無作為に選ばれた(盗聴はしていたみたいだけど、相手として選んだ時点では無作為だったのだろう)善良な男が全男どもの罪を一人で被り、その罰を一人で受ける。
その男の姿にイエス・キリストを重ねる事も可能なのでは。男がキリストだとするなら女性はなんだ? と言ったらなんなんだろう?



製作にコリーン・キャンプ、製作総指揮にソンドラ・ロックの名前が有るのが興味を引かれる。
やはりソンドラ・ロックは本作の虐げられる男にあの人の姿を重ねたりするのだろうか。なんて事を考えてみたり。

コリーン・キャンプと言えば自分にとっては『ダイ・ハード3』の女性刑事。『地獄の黙示録』ではプレイメイトの一人を演じていたそう。
コリーン・キャンプは本作に出演もしているが、その姿で『ダイ・ハード3』の女性刑事を、そしてプレイメイトを思い浮かべる事は残念ながら不可能かと思われる。


マネーモンスター

2017-01-12 20:05:20 | マ行の映画

ポスター/スチール 写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターンC マネーモンスター 光沢プリント

『マネーモンスター』
"MONEY MONSTER" (2016・アメリカ・1h35)
監督 : ジョディ・フォスター  製作・出演 : ジョージ・クルーニー
出演 : ジュリア・ロバーツ、ジャック・オコンネル、カトリーナ・バルフ、ドミニク・ウェスト








人気財テク番組の生放送中スタジオに銃を持った男が現れ司会者に爆弾付きベストを着用させる。犯人の意向に添い事態は進展し、その模様はライブ放送される。



ドラマとして観ればスター同士の共演は華やかで観てて楽しい。またそれを監督しているのもスターというのも撮影風景を想像して楽しい。
それがサスペンスに効果をもたらすのかというとそれはまた別で。あんまりハラハラドキドキは無かった。


64-ロクヨン-後編

2017-01-12 19:21:42 | 英数字の映画


『64-ロクヨン-後編』
(2016・日本・1h51)
監督・脚本 : 瀬々敬久
出演 : 佐藤浩市、三浦友和、永瀬正敏、緒形直人、吉岡秀隆、瑛太、柄本佑、仲村トオル



わずか7日間しかなかった昭和64年に起きた未解決の少女誘拐殺人事件。担当刑事たちの間で「ロクヨン」と呼ばれるその事件を模倣したと思われる誘拐事件が14年後に起きる。



警察と記者クラブの対立はなおも続きその間に挟まれる主人公の苦悩も続く。そして、「ロクヨン」模倣事件は「ロクヨン」の犯人を白日の下に晒す。
「ロクヨン」には警察組織としては隠蔽したい捜査時の失態が有って、その封印をはがす事によって色々な膿が噴き出す。膿を出した事で警察組織は浄化されるのか。というとそこは微妙。
膿は溜まっていくもので何かのきっかけでたまに噴き出し一時は浄化されるものの、やがてまた膿は溜まる。
きっかけとなる事件には被害を受ける犠牲者が必ずいて、その人たちの気持ちをおもんぱかって警察は日々精進しなければならない。という事でしょうか。


皿セットと郵政カブ

2017-01-12 12:44:11 | 未分類
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/doraemon_shokki.aspx

こっちの小皿も欲しいなあと思ってるんだけど。
http://www.smallplanet.co.jp/products/kylc0426/



http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS6942910012
郵便局のバイクは郵政機動車と呼ぶのを初めて知った。カッコいい。
数年前から新型に移行しているらしくて、去年気付いて新型カッコいいなあと思っているところ。

スーパーカブ50プロ
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/photo/04/index.html


エンド・オブ・キングダム

2017-01-10 21:04:58 | ア行の映画

ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターンC エンド・オブ・キングダム 光沢プリント

『エンド・オブ・キングダム』
"LONDON HAS FALLEN" (2016・アメリカ・1h39)
監督 : ババク・ナジャフィ  製作・出演 : ジェラルド・バトラー
出演 : アーロン・エッカート、モーガン・フリーマン、アロン・モニ・アブトゥブール、アンジェラ・バセット、ラダ・ミッチェル、シャーロット・ライリー







英国首相の突然の死去により各国の首脳が葬儀のため訪英する。厳重な警戒態勢がとられていたが何者かの周到な準備によって次々と各国首脳が葬られロンドンも壊滅状態に陥った。



分かり易く作られているストーリーにド派手なアクション。アクション映画としての完成度はとても高いと思う。しかも99分! 偉い。
ただ、アメリカの正義は絶対に正しく、アメリカと敵対する奴らなんかには絶対負けない。というアメリカ万歳の単純な図式がなんかモヤモヤさせて素直に面白いとは言えない。本当は言いたいんだけど。
現代を舞台としてアメリカ万歳ではもう無理なんじゃないだろうか。敵が極悪異星人とかでない限り。


恋する惑星

2017-01-10 19:33:55 | カ行の映画

恋する惑星 [DVD]

『恋する惑星』
"重慶森林" (1994・香港・1h41)
監督・脚本 : ウォン・カーウァイ
出演 : フェイ・ウォン、トニー・レオン、金城武、ブリジット・リン、ヴァレリー・チョウ









失恋した刑事が恋に落ちかけたブロンドの女性は姿を変え警察官の男に恋をした。



早稲田松竹にて。『天使の涙』との二本立て。



初見。今もなお多くの人に愛される作品。当時食わず嫌いせずに素直に観ていれば自分も愛する作品になったのか。
それは無いか。
本作を愛する人は『アメリ』の事をどう思っているんだろう?と考えてしまう。


天使の涙

2017-01-10 19:30:11 | タ行の映画

天使の涙 [DVD]

『天使の涙』
"堕落天使" (1995・香港・1h36)
監督・脚本 : ウォン・カーウァイ
出演 : レオン・ライ、ミシェール・リー、金城武、チャーリー・ヤン、カレン・モク









殺し屋としてコンビを組む女Aと男A´。女Aは男A´に恋をするが男A´は別の女Bに恋をする。
男B´は20年以上生きてきて初めて恋をした女Cに振られる。
お互い振られた同士の女Aと男B´が偶然出会う。



早稲田松竹にて。『恋する惑星』との二本立て。



初見。日本では1995年7月(香港では1994年7月)に公開された『恋する惑星』で日本でもブームになったウォン・カーウァイ監督作品。
本作は1996年6月(香港では1995年9月)に公開。
どちらが先に作られたのかもよく分かってなくて時間の都合でこちらを先に観た。

本来は『恋する惑星』の中の一つのエピソードだったのを独立した作品としたのが本作との事。

パラララは当時結構耳にしたのは憶えてる。ただどっちの映画だったかは憶えてなくて。こっちだった。




それまでの香港映画(ジャッキーのしか知らないけど)には無かったおしゃれテイスト。ジャッキーの映画からしたら相当気取ってる、すかしてる。それが受けたんだろうけど、それを当時は嫌ってたのかもしれない。
でもどこか香港映画らしさも感じさせて、大らか、無邪気、大雑把。それが根っこに有るように思えた。気取ってはいるけどやっぱり香港映画だなあと。
別に食わず嫌いする必要は全然無かったと20年以上経ってようやっと気付いた。


ドラゴン×マッハ!を観て

2017-01-09 08:14:49 | 映画


マックス・チャンにヒムロックを見た。ジョニー・デップという声もあって、確かにジョニー・デップも見えたけどそれよりもヒムロックだった。
スーツでのアクションがこれからマックス・チャンの定番になるかもしれないけど、BOØWYの時のヒムロックスタイルでのアクションを見てみたい。



動く松井常松


動かない松井恒松



大菩薩峠

2017-01-08 21:19:53 | 岡本喜八監督の映画

大菩薩峠[東宝DVD名作セレクション]

『大菩薩峠』
(1966・日本・2h00)
監督 : 岡本喜八
出演 : 仲代達矢、新珠三千代、西村晃、内藤洋子、佐藤慶、三船敏郎、加山雄三









我流の剣法を身につけその強さを恐れられる机竜之介。
時は幕末、邪魔者は斬り殺す物騒な世の中で机竜之介はその腕を利用され、過去の所業から命を狙われていた。



新文芸坐、"映画本格デビュー60周年/祝 文化勲章受章 第三回仲代達矢映画祭”にて。
『斬る』との二本立て。『斬る』は観なかった。



机竜之介は己の強さが全てで、強ければ何をしても構わないとする人物。いくら物騒な世の中とはいえその生き方は破滅へ向かって一直線。
つまりはそういう破滅の物語なのだろうと思うが破滅の最後までは行ききっていない。これからさらに壮絶な破滅へと向かうその入口に入った所まで。原作小説は大長編のようでしかも未完との事。何か映画も未完のままで終わったような。

入口に入るまでは引き返す事が出来たのだけど、入口に入ってしまったら引き返す事は出来ず後はもう破滅へ向かって進むしかないと。だから入口に入った時点で終わったも同然という事なのか。



新選組の芹沢鴨役が佐藤慶さんって自分の中でのベスト・オブ・芹沢鴨じゃないかと思う。



七兵衛(西村晃)がお松(内藤洋子)を助けるのには純粋に我が子の様に思っての事なのか、それとも多少は恋愛感情が有っての事なのか。
恋愛感情が有って、宇津木兵馬(加山雄三)とお松をめぐって恋のバトルに発展とかをつい妄想してしまった。


探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海

2017-01-08 20:20:35 | タ行の映画


『探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海』
(2016・日本・1h47)
監督 : 和泉聖治
出演 : 玉木宏、広瀬アリス、小倉久寛、谷村美月、要潤、石田ひかり、吉田栄作



数々の難事件を解決してきた天才脳科学者が瀬戸内海にある漂流死体の行き着く島の謎に挑む。



映画では初登場のキャラクターながら自己紹介的エピソードをすっ飛ばして、皆さんもう御存知の天才脳科学者が今回も難事件に挑みますよ。といった始まり方。なので観るこちら側でキャラクターが定まっていない。
定番とも言える天才と助手のコンビで事件を解決してゆくミステリーなので、どういうキャラクターなのかというよりも誰がその天才役を演じるのかが重要になっているような。それは多分違うんじゃないかと思うが。

クライマックスは映画だからとりあえず大袈裟な事やっとけといった感じ。


団地

2017-01-08 20:06:26 | タ行の映画


『団地』
(2015・日本・1h43)
監督・脚本 : 阪本順治
出演 : 藤山直美、岸部一徳、大楠道代、石橋蓮司、斎藤工、冨浦智嗣



長年営んできた漢方薬局を閉め団地に越してきた夫婦。団地住人との間での現実と夫婦の前に現れる不思議な青年との非現実。やがてその境界が曖昧になる。



ネタバレ有。



予想外のSF展開。ちょっと怪しいオカルト系とも言えなくもないが。この監督、キャストの面子が団地でSFっていうのが内容はともかくとしていい意味で予想を裏切られた。


64-ロクヨン-前編

2017-01-08 20:04:11 | 英数字の映画


『64-ロクヨン-前編』
(2016・日本・2h01)
監督・脚本 : 瀬々敬久
出演 : 佐藤浩市、夏川結衣、永瀬正敏、綾野剛、榮倉奈々、滝藤賢一、吉岡秀隆、三浦友和、瑛太



群馬県警刑事課にいた男が広報課に異動される。警察内部の思惑と記者クラブの突き上げの間で板挟みになる男はある改革案を実行しようとする。



時代は平成14年。西暦2002年。21世紀になっても封建制度がごとき警察組織と学生運動さながらの記者たち。といった構図。その中で主人公が開かれた警察組織をと一歩を踏み出し、後編に続く。