goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

ガザニア

2007-06-09 01:10:37 | Weblog
6日の水曜日にお客さんが持ってきてくださり、一週間前のと交換。

ナツツバキは木に付いていても一日で散ってしまうのに、

このガザニアは切って花瓶にさしても、開く、閉じるを何日も繰り返すことができる。
どこにその活力を蓄えているのでしょう。

(一週間前の写真)

  
  途中経過、幾何学的なはなびらがまた違った魅力


だんだんと閉じてきています。
             
             ついには針のように。
             (一週間前の写真)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボク

2007-06-07 03:26:59 | Weblog
6月6日
息子を送り出して、眠い目をこすりながら、今日は頑張って行ってみようと決心
先ずはカメラだけ持って、近くのナツツバキの様子を見に行った。
やはりたくさん咲いていたが、8時ではまだ開ききっていないようだ。
今日よく見たら、木の高さは3メートルくらいですね。


               

家に戻り、タクシーで臨港パークへ。
展示場の横に大きなタイサンボク(泰山木)の木がある。
去年、ここにあるのに気付き、2階の広場から撮れるのでこの時期、ここははずせません。
上を向いて咲く大きな白い花、午後になると真ん中のおしべが花弁の上に落ちて
しまうので午前中に限る。
先ずは地上から、モニターを下に向けて、両手をいっぱいに伸ばし、更に背伸びをして地上3メートル上の花を撮った。



今度は二階に上り、上から見た。
たくさん咲いているのに、こちらを向いているのが無い。がっかり。
一つだけなんとか撮れそうなのがあった。
柵の間から手を出してカメラは柵の向こう側、落としたら大変です。ギュウッ!



地上に降りてもう一つ比較的低い位置に咲いているのがあったので、
ああ、こんなときアッシー君がいてくれたらなぁー。
いないんだから自分でやらなきゃ。
左手で枝の先をぐーっと手前左下に引き寄せて花を近づけ、モニターを下に向けたカメラを右手で持ちできるだけ高く腕を伸ばし、
う~ん疲れる、ぶるぶる。
なんとか撮れていました。



近くにシャクナゲが日陰でひっそりと咲いていた。



かわいい昼顔も、これはなんて清楚な美しさ。

この昼顔を撮るのには、やはりちょっと苦労しました。
体傾斜角30度、左手は猿のように柵につかまり、ここは柵の外側なので柵の真下しか足場がありません。右手にカメラ、腕をいっぱいに伸ばしサツキの上に咲く昼顔をゲット。


帰宅してからもう一度ナツツバキを撮った。10時少し前、今度は開いていた。



主人が起きてから、今日行ってきたのよ。枝をしならせて欲しかったんだ、と言ったら、起こせばよかったのに、と。 ほんとかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの指導員資格養成

2007-06-06 02:36:33 | Weblog
ダンススタジオ ステップバイステップでは、ボールルームダンスの指導員の資格

プロダンスインストラクター、及び 地域指導員の試験を受ける方のためのグループレッスンがあります。

昇級試験にも対応しておりますので、詳しくはお電話にてお尋ねください。

TEL 045-243-9891
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のナツツバキ

2007-06-06 02:05:35 | Weblog
6月5日
今日はたくさんの花が咲いていた。
あるマンションの前にあるのですが、それほど木は大きくありません。
4メートル弱くらいです。

こんなにたくさん一度に咲いたのは今まで見たことがありません。
一つの枝だけでもこんなに。

木に咲く花って、本当に毎年同じではないですね。
今年こんなに花を付けると、来年は少なくなるのではないかしら。



               



            今日、帰宅する時(11時過ぎ)、
            道路上にはたくさんのナツツバキの花が、踏まれて、形もくずれて散乱していた。
            なんとはかない、一日だけの命。

            

           明日の朝もまた、今日のようにたくさんの花が開きそうです。
           夜見た時、大きくなったつぼみがたくさんありましたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ

2007-06-05 02:51:45 | Weblog
6月4日
ナツツバキが撮影可能な場所に咲いた。
午後になると、少々くたびれてくる。
そして、夕方には花の形のまま、散ってしまう、はかなく短い命。

それだけに、この白さがいとおしくもなるのだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園~三溪園~森林公園

2007-06-05 02:42:19 | Weblog
6月3日
横須賀しょうぶ園を後に山下公園へ。
昨日、友人夫妻と一緒だったので、今日はマイペースで。
アッシー氏は路上で車の中。ということは早く戻れということか。
急ぎマイペース。

昨日は夕方だったけれど、今日は日差しの中で。


              アカンサス(ハアザミ)
              向こうには、今は営業休止中のマリンタワーも見えます。
              

今日は予報は曇りだったのですが、結構日差しが強く、日焼けしそうです。
15分位で車に戻り、三溪園へ向かう。

カードがfull状態なので交換しようとしたら、なんと、家に忘れて来てしまった。
幸い近いので戻った。まだ12時前。コンビニで昼飯を買い車中食。

海側の本牧公園の駐車場へ。

スイレンの花の多さにびっくり
花も多いけれど、葉もひしめき合うほど多い。
葉っぱの上には亀さんの姿がよくあります。
これなら私も乗れそうな気がします。


               

これは、三溪園側から。
白いのは全部スイレンの花。


まっ白いシモツケの花


アジサイ、まだ少し早いけれど、色づき始めた頃のグラデーションが好き。


                



ドクダミの花の中に、ホタルブクロ。
長野の田舎のとは違って、都会のは色白です(笑)



この舟、結構人気があるんです。絵描きさんや、カメラマンに。
白鷺かなんかがのっていたら良かったんだけど。

最後に森林公園へ。
口紅で色を付けたんじゃないですよー。
このヤマボウシの木も大きいんです。
私はどこにも登っていませんよ。
アッシー君が枝をしならせてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園

2007-06-04 03:03:26 | Weblog
6月3日(日)
8時半出発
先ずは、みなとみらい臨港パークのタイサンボク(泰山木)の咲き具合を見る。
もう咲いていたが高い場所だったのであきらめて横須賀へ。

さすがに今日は天気も良いので、駐車場は結構いっぱい。

まだ、3分咲き?ぐらいかな。



               

この黄色いというかクリーム色のは珍しいですね。




アジサイはこれからもっとたくさん咲きそうです。





           

                    

        タチアオイが涼しげです。
        
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオの花

2007-06-03 02:38:24 | Weblog
今、スタジオを飾ってくれている花たち

ガザニア。この花は夕方になると花が閉じ、花びらまでが細く小よりのようになってしまう。
そして翌朝また開く

       

お客さんの家に咲いている花です。
麒麟草、マーガレット、ミヤコワスレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜案内

2007-06-03 01:20:36 | Weblog
6月2日
長野の友達夫婦が甥の結婚式出席のため前日に来たので、4時まで仕事をしてから浜っ子の主人が観光案内。
先ずは山下公園へ。

氷川丸
数年前、この船の中のボールルームでダンスパーティーを開催したことがありました。楽しいひとときでした。
現在は営業休止中です。


大きなアジサイの木があり色づいていた。


ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳) オトギリソウ科
長いオシベが特徴


                

バラ園のバラはもう時期遅し、でしたがまだ元気なのも。


夕暮れの空に、飛行船が浮いていた。


ベイブリッジへ。
下車せずにドライブスルー。
めずらしく助手席に乗って、フロントガラス越しに。


夕暮れのみなとみらい地区のシルエット。車窓から走りながらのシャッター。
え、えぇ、そうです。運転席と助手席の間から急いで後部座席右側に移りました。
まだ飛行船が浮いています。


中国料理のおいしい、伊勢佐木町の龍鳳で4人で夕食をとり、
ホテルから、明日乗るみなとみらい線の日本大通り駅の行き方を案内した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき、近所に咲く花

2007-06-02 02:52:44 | Weblog
6月1日、カメラ片手に近所をぶらり。

毎年、咲くのを心待ちにする花がある。

これがそのつぼみです。

白いシルクで包んだような光沢がある。ナツツバキのつぼみ。
数日で開くことでしょう。

          29日に一輪咲いてから毎日一輪ずつ咲いて、今日は3輪さいていた。
             

道路真ん中の中央分離帯の中にチョウセンアサガオ。
ピンクのぼかし加減がいいです。



去年初めて見たときは驚きました。アジサイのような花ですが名前は不明。
6月5日、名前がわかりました。
「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)

              


アジサイもそろそろ色づき始めました。



大通り公園にて(水の広場)市営地下鉄出口




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする