9月23日の横浜港 大さん橋には大型客船が2隻
海に向かって左側には「飛鳥Ⅱ」

総トン数 50,142トン
全長 240.96m
全幅 29.6m

反対側には「ぱしふぃっくびいなす」


総トン数 26,594トン
全長 183.4m
全幅 25.0m
大さん橋ホールで開催されましたC級・D級競技会の結果
C級 プロ・スタンダード
優 勝 島岡 由尭 小櫻 綾子
第2位 金城 司 金城 利英
第3位 新井 優斗 丸内 歩美
第4位 十文字 勝 竹之内 舞美
第5位 榎田 隆宏 日野 聡子
第6位 村田 翔里 原田 愛
第7位 小松 拓哉 三橋 綾子


D級 プロ ラテンアメリカン
優 勝 宮野 龍太朗 Mariya
第2位 早瀬 仁 姫見 麻未
第3位 田中 直樹 鶴見 侑里子
第4位 春山 祐樹 田中 佐輝子
第5位 長谷川 和美 大野 祥
第6位 中村 洋平 下田 直美
第7位 戸張 雅仁 高木 瑞穂


C級 アマ・ラテンアメリカン
優 勝 長島 一貴 田代 明日香
第2位 大塚 悠生 平田 侑花
第3位 井上 裕太 酒井 利菜
第4位 押川 慧悟 和田 知世
第5位 今泉 寛 馬渕 さなえ
第6位 片庭 雄広 橋本 優香
第7位 養田 亮介 大吉 風花

D級 アマ・スタンダード
優 勝 大木 侑毅 高橋 里奈
第2位 山 友也 辻本 千明
第3位 渡辺 崇 鷹野 芙美代
第4位 深澤 侑介 片山 紗代子
第5位 武藤 大輔 松本 咲
第6位 堀本 光爾 高橋 昌子

競技の途中 「飛鳥Ⅱ」の出航です。 17時に離岸した客船がちょうどホールの前を通過して行きました。
競技会スタッフの粋な計らいで、しばし観「船」



あれ、客船に見入っていませんか?

全てのプログラム終了後、後片付けが終わる頃、19時、今度は「ぱしふぃっくびいなす」の出航です。

硝子越しです。

さんばしから。
「飛鳥Ⅱ」は秋の日本一周クルーズ
「ぱしふぃっくびいなす」は 神戸により秋の韓国へ向かいます。
海に向かって左側には「飛鳥Ⅱ」

総トン数 50,142トン
全長 240.96m
全幅 29.6m

反対側には「ぱしふぃっくびいなす」


総トン数 26,594トン
全長 183.4m
全幅 25.0m
大さん橋ホールで開催されましたC級・D級競技会の結果
C級 プロ・スタンダード
優 勝 島岡 由尭 小櫻 綾子
第2位 金城 司 金城 利英
第3位 新井 優斗 丸内 歩美
第4位 十文字 勝 竹之内 舞美
第5位 榎田 隆宏 日野 聡子
第6位 村田 翔里 原田 愛
第7位 小松 拓哉 三橋 綾子


D級 プロ ラテンアメリカン
優 勝 宮野 龍太朗 Mariya
第2位 早瀬 仁 姫見 麻未
第3位 田中 直樹 鶴見 侑里子
第4位 春山 祐樹 田中 佐輝子
第5位 長谷川 和美 大野 祥
第6位 中村 洋平 下田 直美
第7位 戸張 雅仁 高木 瑞穂


C級 アマ・ラテンアメリカン
優 勝 長島 一貴 田代 明日香
第2位 大塚 悠生 平田 侑花
第3位 井上 裕太 酒井 利菜
第4位 押川 慧悟 和田 知世
第5位 今泉 寛 馬渕 さなえ
第6位 片庭 雄広 橋本 優香
第7位 養田 亮介 大吉 風花

D級 アマ・スタンダード
優 勝 大木 侑毅 高橋 里奈
第2位 山 友也 辻本 千明
第3位 渡辺 崇 鷹野 芙美代
第4位 深澤 侑介 片山 紗代子
第5位 武藤 大輔 松本 咲
第6位 堀本 光爾 高橋 昌子

競技の途中 「飛鳥Ⅱ」の出航です。 17時に離岸した客船がちょうどホールの前を通過して行きました。
競技会スタッフの粋な計らいで、しばし観「船」



あれ、客船に見入っていませんか?

全てのプログラム終了後、後片付けが終わる頃、19時、今度は「ぱしふぃっくびいなす」の出航です。

硝子越しです。

さんばしから。
「飛鳥Ⅱ」は秋の日本一周クルーズ
「ぱしふぃっくびいなす」は 神戸により秋の韓国へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます