goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

学校学習初めてのボールルームダンス指導者養成講習会 東海・北陸地区

2018-08-17 14:29:23 | Weblog
8月9日、岐阜市の岐阜商工会議所の2階ホールにて開催されました。

          

第1日目


開講式後、島先生の挨拶から始まりました。



いつものように全員で握手交換

受講者は免許状更新受験者2名、小学校の教諭5名、一般9名でした。




チャチャチャのリズムエクササイズ
今回エクササイズの中に2&3、のリズムも含めてスリーチャチャチャの練習も取り入れてみました。



チャチャチャのパート1












全員がほぼ仕上がったところで、教員免許状更新先生がリーダーさんを決めてカップルづくり。

今回受験者は2人でしたが、試験は全員で踊った中で2人の採点をしました。

好成績で合格でした。


昼食は商工会議所の1階のレストランでした。


野菜サラダとトマトスープ 程良い酸味が食欲をそそりました。



飛騨牛ステーキ、小さく見えますがトッピングで隠れています。 柔らかくてソースの味も絶品



流石のグランドホテル、 このリンゴゼリーも上品で爽やか、おいしかったです。

午後からも頑張れます。



ワルツのリズムエクササイズ



2人で組んで、ワルツのライズ&フォールを意識しながら、3小節で逆回転に切り換えるリズムエクササイズ。
島先生の提案でした。 なかなか良かったと思います。



輪になってのエクササイズ



ワルツ パート1のシャドーの練習



岐阜の渡邉先生にもご協力いただきました。


パート1の実技試験


ワルツを体で表現する。



シャドー(一人で踊る)



カップルで踊る


ワルツも無事合格しました。 一日目が終わりました。

 
第2日目

講習前に折角コーヒーを入れてくださったのに、私ったら、ステージの上に置いたバッグの左から右へ移そうとした時、

バッグの取っ手にひっかかり、ジャー!!、あわてて近くにおいてあった書類を避けたものの、

ジルバのテキストがコーヒー色に染まってしまいました。。。

塚越先生、せっかくのコーヒーすみません、床掃除までさせてごめんなさい。。

島先生にそれ以来、水分に触る毎に水難に気を付けて、と言われ続けました(笑)



今日もお手伝いいただく方々  塚越先生、秋田先生、岩本先生、片岡先生、渡邉先生


先ずは佐伯先生の講義

これからの子供たちに必要な教育とは。

地球市民として世界との繋がり、グローバルな生涯学習の必要性。 

日本から海外へ、海外から日本へ。 これからの子供たちは世界にすぐ手が届く。 

ボールルームダンスは自然に手をつなぎ、体に触れることによってコミュニケーションができ、

人種や言葉の違いを乗り越えて融和な関係を作り出すことができる。

等々、学校の先生方にダンスの良さを知っていただきたいと、今回も熱弁を聴かせていただきました。



ジルバのリズムエクササイズ 島先生がしっかり60分かけてくれました。





今日の昼食は外に出て少し歩きました。 12時20分、外に出た瞬間、サウナかと思うほど暑かったです。




和風料理の後藤屋 この道路向かい側に会長のダンス教室がありました。



昨夜から美味しいものばかりたくさんいただいて、、午後からのレッスン大丈夫かしら、、

この後さらに、豆腐の田楽、これがまた絶品、口に入れるとすぐに溶けます。

コーヒーをいただいてから会場に戻りました。 

ジルバのパート1は、島先生がじっくりリズムエクササイズをしてくれたので、難なく仕上がり、試験も無事終わりました。

画像はありません。


チャチャチャの模擬授業

ペアで工夫しながら動きをつくり、みんなの前で発表する時間。








受講生の方々はもちろんのこと、私たちも良く頑張ったと思います。


岐阜の先生方のご協力のお陰です。 

ありがとうございました。 

島先生ありがとうございました。 岐阜観光も良かったです。 


























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長良川鵜飼 | トップ | NDLS アマチュアダンス技術検... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事