朝霧・・・田園 2014-01-08 14:58:31 | 由布院温泉 (2014.1.7撮影) 一面霜でおおわれていますが 薄霧の中の魅力的な光景でした #大分県 « 由布院盆地に桜咲く | トップ | 朝霧…金鱗湖 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは。 (山親爺) 2014-01-08 16:03:45 幻想的な、霧の光景これを撮りたくて、いつもより、少し早起きをするのですよね自分も、写すことができましたので整理でき次第アップしょうと思っていますただし、こちらは霜で無くて雪に覆われた田園ですけどね(笑) 返信する 朝霧 (aqua) 2014-01-08 17:19:23 ryuuke158さま こんにちは朝霧の田園風景は特に幻想的ですねゆふさんもまた雪化粧をし始めたようでますます美しさが極まったようですね由布院は宝石箱みたいで蓋を開けるとどこも綺麗な風景があって素晴らしいです 返信する 朝霧のゆふさん (延岡の山歩人K) 2014-01-09 07:44:24 朝霧に包まれた「ゆふさん」は幻想的ですねゆふさんの怪しい魅力が感じられます。これだけ見せていただければ大満足です。 返信する すべてが幻想 (hirosuke) 2014-01-09 07:58:55 おはようございます!朝霧の景色久しぶりですね。空も地面も白の世界とても幻想的な光景ですね。そんな朝霧の中でゆふさんの顔拝めてよかったですね。 返信する 山親爺さま (ryuuke158) 2014-01-09 08:10:13 おはようございます素敵な雪景色ですねうらやましく思いましたこちら由布院は雪は少ないですが結構冷え込みます写真を撮っているときは寒く感じませんがそうでないときは身に沁みますこの景色は本格的な朝霧の中ではありません撮影少し前は全面霧の中で視界が開けていませんでした 返信する aquaさま おはようございます (ryuuke158) 2014-01-09 08:18:59 午前10時前はこの通りは散歩する人以外ほとんど人を見かけません時々車が通る程度です午後になるとよくテレビや雑誌の撮影をされている職業カメラマンさんを見かけます福岡の情報誌やテレビ局が多いですね由布院に限らずいろんな田舎には見たこともない宝石がいっぱいあると思います日々写真を撮っている狭い由布院盆地内にもまだまだ宝石が散らばっていますから 返信する 延岡の山歩人Kさま (ryuuke158) 2014-01-09 08:23:06 おはようございますゆふさんはチョイ出し程度がよいのかもしれませんねでも恥ずかしがり屋のゆふさんですからみんなに顔を覚えてもらわないことにはすぐに顔を隠してしまいます少しは恥ずかしがらないゆふさんになってもらうためにももう少し頻繁に登場してもらいたいものです 返信する 本物の霧 (青島老人) 2014-01-09 08:31:20 本物の霧ですね。青島も海辺なので良く霧が発生しますが大量のpmを含んでいるので外に出られません。 返信する hirosukeさま (ryuuke158) 2014-01-09 08:34:19 おはようございます雪だったらもっとよかったのですがぜいたくは言えませんねただ一歩外へ出るまでが外へ出てしまうと寒さもそんなに感じないのですが・・・私的には一番最後の写真程度の朝霧が好きです金鱗湖近くのみの霧って言うのが・・・ 返信する 青島老人さま (ryuuke158) 2014-01-09 08:39:14 おはようございますゆふいん名物の朝霧になりますがうす~い朝霧です盆地霧とも言いますね秋から春にかけてこのような景色が多いです朝霧の撮影のために多くの方たちが撮影に来られています朝霧台や蛇越峠から三脚セットでベストタイミングを計っておられる人が多いとか私は車に乗りませんのでいつも霧の中です 返信する 美しい (ぴぴぽぽ) 2014-01-09 09:02:10 おはようございます!!素晴らしい霜の花といい、今日の風景といい、ryuuke158さんと同じ場所に立ちたいと思ってしまいました。霜に覆われた草花の向こうに見えるゆふさん。厳しい寒さだろうに、凛として美しいです。 返信する ぴぴぽぽさま (ryuuke158) 2014-01-09 14:54:35 こんにちは動いているせいか写真を撮っている間は寒いとは感じませんただ シャッターを押す指が冷たいですね霜でなく雪だったら違った景色になっていたでしょうがそれが由布なのかもしれません今ある姿を私の目がどこまで由布らしく切りとれるか写真はある意味難しいのかもしれませんね今年大学生になる息子に少しづつアルコールと麻雀を教えないといけませんどこまで普通であってくれるか気にもなります・・・ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
これを撮りたくて、いつもより、
少し早起きをするのですよね
自分も、写すことができましたので
整理でき次第アップしょうと思っています
ただし、こちらは霜で無くて
雪に覆われた田園ですけどね(笑)
朝霧の田園風景は特に幻想的ですね
ゆふさんもまた雪化粧をし始めたようで
ますます美しさが極まったようですね
由布院は宝石箱みたいで
蓋を開けると
どこも綺麗な風景があって素晴らしいです
幻想的ですね
ゆふさんの怪しい魅力が感じられます。
これだけ見せていただければ大満足です。
朝霧の景色久しぶりですね。
空も地面も白の世界
とても幻想的な光景ですね。
そんな朝霧の中で
ゆふさんの顔拝めてよかったですね。
素敵な雪景色ですね
うらやましく思いました
こちら由布院は雪は少ないですが
結構冷え込みます
写真を撮っているときは寒く感じませんが
そうでないときは身に沁みます
この景色は本格的な朝霧の中ではありません
撮影少し前は全面霧の中で視界が開けていませんでした
この通りは散歩する人以外ほとんど人を見かけません
時々車が通る程度です
午後になるとよくテレビや雑誌の撮影をされている職業カメラマンさんを見かけます
福岡の情報誌やテレビ局が多いですね
由布院に限らずいろんな田舎には
見たこともない宝石がいっぱいあると思います
日々写真を撮っている狭い由布院盆地内にも
まだまだ宝石が散らばっていますから
ゆふさんはチョイ出し程度がよいのかもしれませんね
でも
恥ずかしがり屋のゆふさんですから
みんなに顔を覚えてもらわないことには
すぐに顔を隠してしまいます
少しは恥ずかしがらないゆふさんになってもらうためにも
もう少し頻繁に登場してもらいたいものです
青島も海辺なので良く霧が発生しますが大量のpmを
含んでいるので外に出られません。
雪だったらもっとよかったのですが
ぜいたくは言えませんね
ただ
一歩外へ出るまでが
外へ出てしまうと寒さもそんなに感じないのですが・・・
私的には一番最後の写真程度の朝霧が好きです
金鱗湖近くのみの霧って言うのが・・・
ゆふいん名物の朝霧になりますが
うす~い朝霧です
盆地霧とも言いますね
秋から春にかけてこのような景色が多いです
朝霧の撮影のために多くの方たちが撮影に来られています
朝霧台や蛇越峠から三脚セットでベストタイミングを計っておられる人が多いとか
私は車に乗りませんのでいつも霧の中です