湯布院盆地の夏 2013-05-31 20:10:19 | 由布院温泉 露天風呂の淵に佇む様は 今にも飛び込みそうですが 熱いのを知っているのでしょうね 絶対に飛び込みません 天敵でもきたらわかりませんが・・・。 何十年私の傍にいるのでしょう 私の生家のある田舎の郷土土産品です 東京にも付いてきてました 12箇所引越しをしたのですが 友達も途中ででき バンザイガエル君やずんぐり像さんと一緒に 付いてきています まだまだお友達ができましたが 大半は貰われていきました « 佐土原方面へ | トップ | 梅雨入りの由布院盆地 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 かわいい!! (玉猫ちゃん) 2013-05-31 20:18:59 カエルちゃん、か、かわいい!!何考えてんでしょうかね、茹るべきか、茹だざるべきか、哲学してんのかな?真剣ですねぇ(笑)。 返信する 茹だざるべき (ryuuke158) 2013-05-31 20:52:43 玉猫ちゃんさま こんばんはしばらく考え込んでいましたが選択したのはタイトル通りでした賢いですねでも、外湯は特に温めなのですが内湯に入ってくる子達もいますトンボも入ってきます蚊は入ってきません露天風呂に入りす淵にいるアマガエル君に話しかけたいのですが誰もいないのに躊躇してしまいます田んぼにはもうメダカがいましたそうそう福岡の我が家には火鉢やかめの中にメダカがいますそれと田エビがうじゃうじゃとメバルやチヌを釣るためではありません昔 糸島の農家の人からいただいたものの子孫たちですドジョウは昨年亡くなりましたアマガエルを放したいのですがマンションの5階のベランダでは無理なので止めています自殺されても困りますので 返信する かっぱ。 (ぴぴぽぽ) 2013-05-31 23:45:36 ryuuke158さん、こんばんは♪夏模様になってきましたね。花の色も、一層鮮やかで。そして、アマガエル可愛い~。カッパのいい表情とお姿(´∀`)私好みだわぁ~。何年も前、カッパのミイラが置かれてる神社だかに行きましたが、もしかしてそっちの方かな?ryuuke158さんのパソコン、赤なんですね。 返信する 河童 (ryuuke158) 2013-06-01 06:01:43 ぴぴぽぽさま おはようございます河童のミイラが置かれている酒蔵さんは佐賀にありますね私の方は現在の久留米市になりますかっぱの総本山「河童大明神」があったり河童の手は饅頭も河童街中のあちこちに河童が鎮座していますJRの駅舎も河童河童資料館もあり河童だらけです驚くことに「河童等特別水棲生物に関する保護条例」までもが施かれていいますデスクトップは白ノートが赤です 返信する 癒してくれそう (hirosuke) 2013-06-01 18:08:02 こんばんは!露天風呂の湯煙が私を呼んでるように感じます。カッパの置物いいですね~疲れた心を癒してもらえそうな気がします。 返信する 雨で (ryuuke158) 2013-06-01 19:17:15 hirosukeさま こんばんは風呂にばかり入っていました昼間はアマガエルを見ませんでした紫陽花の葉の裏にも庭園灯の傘の下にも勿論 湯の中にも夜は 居ると思います庭園灯の傘の下にいろんな河童がいたのですがこの子だけ残っています近頃は水屋の中に居ます酒屋のオヤジは早朝かっぱが酒をもらいに来るとかほかのオヤジは相撲取りに来るとか口を揃えて河童に遭った話をまことしやかに言う町です河童に関しては話題を欠かない所で作られたものですおチョコと一緒に撮ろうかとも考えましたが・・・温泉いいですよ入りに来てください硫黄臭くないところが好きです由布院の温泉は単純泉ですから 返信する 規約違反等の連絡
か、かわいい!!
何考えてんでしょうかね、
茹るべきか、茹だざるべきか、
哲学してんのかな?
真剣ですねぇ(笑)。
しばらく考え込んでいましたが
選択したのはタイトル通りでした
賢いですね
でも、外湯は特に温めなのですが
内湯に入ってくる子達もいます
トンボも入ってきます
蚊は入ってきません
露天風呂に入りす
淵にいるアマガエル君に話しかけたいのですが
誰もいないのに躊躇してしまいます
田んぼにはもうメダカがいました
そうそう
福岡の我が家には
火鉢やかめの中にメダカがいます
それと田エビがうじゃうじゃと
メバルやチヌを釣るためではありません
昔 糸島の農家の人からいただいたものの子孫たちです
ドジョウは昨年亡くなりました
アマガエルを放したいのですが
マンションの5階のベランダでは無理なので止めています
自殺されても困りますので
夏模様になってきましたね。
花の色も、一層鮮やかで。
そして、アマガエル可愛い~。
カッパのいい表情とお姿(´∀`)
私好みだわぁ~。
何年も前、カッパのミイラが置かれてる神社だかに
行きましたが、もしかしてそっちの方かな?
ryuuke158さんのパソコン、赤なんですね。
河童のミイラが置かれている酒蔵さんは
佐賀にありますね
私の方は現在の久留米市になります
かっぱの総本山「河童大明神」があったり
河童の手は
饅頭も河童
街中のあちこちに河童が鎮座しています
JRの駅舎も河童
河童資料館もあり
河童だらけです
驚くことに「河童等特別水棲生物に関する保護条例」までもが施かれていいます
デスクトップは白
ノートが赤です
露天風呂の湯煙が
私を呼んでるように感じます。
カッパの置物
いいですね~
疲れた心を癒してもらえそうな気がします。
風呂にばかり入っていました
昼間はアマガエルを見ませんでした
紫陽花の葉の裏にも
庭園灯の傘の下にも
勿論 湯の中にも
夜は 居ると思います
庭園灯の傘の下に
いろんな河童がいたのですがこの子だけ残っています
近頃は水屋の中に居ます
酒屋のオヤジは早朝かっぱが酒をもらいに来るとか
ほかのオヤジは相撲取りに来るとか
口を揃えて河童に遭った話をまことしやかに言う町です
河童に関しては話題を欠かない所で作られたものです
おチョコと一緒に撮ろうかとも考えましたが・・・
温泉いいですよ
入りに来てください
硫黄臭くないところが好きです
由布院の温泉は単純泉ですから