オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

自粛えーーーーんがちょっ。

2020-05-05 23:57:10 | 戯言日記
粉モンが不足、ryutoです。
自宅でお好み焼きやらホットケーキやら作ってるんでしょうか。

何だか肉食動物になっておりまして、魚食べたいと思いつつ近所のスーパーでうろうろ。
なんの事はないスーパーなのですが、たまに小浜の網元から直送ものがありんす。
ハマチやスズキ、サワラ、タイはもちろん、グレとかチヌもあることも。
10㌔を軽く超えるようなシイラとかもあったし、ノロゲンゲもあったよ。
そんなスーパーで見つけたマアジ。
大分県産だそうだ。
色艶はまずまずで、ブリッと肥えて良い状態の40㌢弱。
大分県って、豊後水道の鯵ってことか?
499円、本物なら超お買い得なのだが、、、。
徳島県産のイサギもあって、こっちも良く肥えた黒いやつ。
高知県産もキンメダイもある。
これまで値段チェックしかしなかった魚達だが、買ってみようかな~。
刺身でいけるかなぁ。。。
帰る間際にまだ残ってたら買うかな…。
で、買って帰ったのがトップ画像のマアジです。
刺身でも行けそうでしたが、なんとなく捌くのがめんどくさくなり、買ってしまった自分が嫌になり、、、そのまま冷蔵庫へ。
(画像は買った翌日の捌く前)
翌日にささっと捌いてホイル焼きに。
流石に翌日では刺身で食いたいと思うような感じではなかった。
活〆した跡もなかったしね。
活〆した大分県産の40㌢弱のマアジが499円ってのはないわな。
それでもホイル焼きは旨かったです。
家族も普通に美味しいと言ってました。
なんとなく、寂しい気持ちになりました…(笑)。


さてさて、、、。
いやいや、自粛延長ですね。
この状態で解除された方が戸惑いますが。
全国一斉に1ヶ月延長。
当然ですが、5/9のキハダジギングは中止でございます。
この先、どうなるもんやら。
、、、。
なんだか聞いてると13都道府県以外は一部経済活動を再開するとか、14日で見直すとか。
なにが言いたいのか、全く伝わってこない人に期待して良いのやら、悪いのやら。
マスク2枚すら届かんのにね、今更なにを期待するというのか、、。

とは言え、2週間で見極めることは賛同できますね。
このゴールデンウィークの行動の結果も見えるだろうし。
大阪モデルの提言もあったし、前向いて進んでいると思いたい。

14日の判断で自粛が一部解除されて、船長が出すと言うなら行きますよ!
もちろん、それまでに私が体調を崩さないこと、職場やら家族やら近所で新型が出ない事が必要条件ですがね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2020-05-31 07:25:19
やっぱ、魚は 自分で釣った奴が喰いたいですよねぇ~
返信する
Unknown (ryuto)
2020-06-01 00:39:08
シバちゃん
もう随分前ですね、自分で釣った魚を食ったのは。
冷凍庫の在庫もイカ・タコ程度になりました。
返信する

コメントを投稿