goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

約束を果たす。

2008年05月31日 | ☆りゅうの画像あり☆
去年の秋、岡山への家族旅行でおもちゃ王国初体験の若君。

えらく楽しかったみたいで、ことあるごとに「おもちゃおうこくいくぅ!!」とおねだりしてた

一番近くでは東条湖にあるので、いつか行こうとパパと若君は約束してたけど、なぜか?東条湖は兵庫の山奥というイメージでよほど早起きしないと無理だと思ってた。

昨日急に思いついて、車のナビで目的地設定してみたらなんと1時間ちょっとで到着予定

あれ?こんなに近いの??ってことであっさり本日の予定決定(笑)

ようやく若君との約束を守れるのでパパも一安心


早起きといっても10時前に家を出たくらいなので、それほど辛くもなく予定通り11時頃に到着。

写真は入口付近にあったレゴの「したきりすずめ」の前で謎の変なポーズ。

小雨がぱらついてたけど、室内で遊ぶとこもあるし勢いで行ってみたの

いろんなおもちゃで遊べる部屋がいくつもあって、若君は大喜び雨でも一日中遊んでいられそう

その部屋でおねえさんがおはなしするイベントがあり、「おおきなかぶ」を一緒に聞いた。

ただお話するだけじゃなくて、エプロンにマジックテープでお人形をぺたぺた貼りながらという力作!

若君は思ったほどの食いつきはなかったけど、15分ほどおとなしく見てました。

それから外に出るとすっかり雨はやんでて、しかもすかさずスタッフの人たちが屋外のベンチやらテーブルやらをきれいに拭いてくれていたので、持ってったお弁当を空の下で食べることもできた

最近のママのテーマである「ホスピタリティ」ばっちり

天気が良くないと思ったので、入園券しか買ってなかったから乗り物にはあんまり乗らず、トミカプラレール館とかで長い時間遊ぶ。

若君は電車よりやっぱり車の方が好きみたいだ

ほっといたらいつまででも遊んでそう

少し乗り物にも乗って、広場に行ってみるとすべり台とかたくさんあって、ここももちろんきれいに拭いてたので遊具やベンチに水たまりナシ

汚れるとか心配なく遊ばせてあげた。

          

        



パパとママはベンチで眺めてたら、勝手にお友達になって他の子のあとをついて走り回る。

夕方4時くらいまでがっつり遊んで、かなり目がとろんとしつつもまだ自分にムチ打つかのようにがんばる若君(笑)

さすがにつれて帰ろうとするとそれほどの抵抗もなくついてきた。よっぽど疲れたんだろうなぁ


岡山は
3歳未満でも乗れるのが多かったけど、東条湖は3歳以上ってのもわりとあったかも。

近いってことも判明したし(笑)今度はフリーパスでいっぱい乗り物にチャレンジしよう




突然の訪問。

2008年05月29日 | ☆りゅうの画像あり☆
パパが仕事で京都に行くというので、ママと若君もついてっちゃいました

どこで遊ぼっかな~と企んでたんだけど1時間くらいで終わると言われたので、昔ママが京都に住んでたころよくお世話になった喫茶店に行くことに

繁華街ではなく住宅街にあるので、京都に遊びに行く時もなかなか寄れなかったのでいつぶりかしら??

久しぶりにお会いしたママさんとパパさんは相変わらずのラブラブぶりで、なんとお孫さんが7人

ママが京都にいたのが6年くらい前までで、そのころにはまだ1人だったはず・・・。

子どもさんは3人いて、それぞれ2、3人ってことよね

しゃべってると、どうもママは結婚前に行ったきりだったみたい

まあ共通のお友達を介して話は聞いてくれてたらしいんだけど。

さすがにチビちゃんの扱いはお手のものみたいで、若君もさっさと馴染んで好き勝手に遊んでました

このお店は住宅街ということもあり、ほとんどお客さんが常連さんばかり。

ママと若君のあとで1人のおじ様がいらっしゃったんだけど、自然にみんな知り合いみたいにおしゃべりできた。

というより若君がやたらなついて遊んでもらってた。いつもは女子好きなくせに(笑)

                   

そのおじ様が眼鏡をかけてて興味を示した若君に、ママさんが老眼鏡をおもちゃ代わり?!に貸してくれた。

喜んで写真撮影する若君

1枚撮っては「見してー!」とチェックし、「もっかい撮って!!」とカメラ目線

まったく何を目指してるんだろう。


京都の人ってよく閉鎖的、といわれることがある。住んでるとき、たしかに都市銀行が少なく京都の地銀が多いな、とか思ったけど、実際に出会った人たちはあったかく受け入れてくれたし、京都を離れた今も何年ぶりに訪れてもちゃんと覚えててくれる

「浅く広く」ではなく、「深く狭く」なのかもしれないなぁ。だとしたらどっちが良い悪いってことじゃないと思う。

ママはよくばりなので、「深く広く」が理想なんだけど



威嚇する鹿。

2008年05月25日 | ☆りゅうの画像あり☆
雨が上がったので午後から久しぶりに奈良へおでかけ。

そういえば去年の今頃も鹿と遊んだなぁ

どろどろになった道をなんとか水たまりを避けつつお散歩。

動物好きの若君はさっそく鹿を見つけてナデナデ

今日は鹿せんべいを買ってみた。前日からの悪天候でおなかがすいてたのか、3頭の鹿がわらわら寄ってきた

機嫌良くあげてた若君に、待ちきれないのか鹿が前足をあげて威嚇

さすがに若君一気に怖がってしまった自分より大きいヤツに目の前で足踏みされたら怖いわな・・・。

今度はそれにママがムッとして鹿を威嚇

悪いことしてないのにいじめるヤツからは我が子を守らないと

気を取り直して春日大社におまいり。まんまんちゃん(手を合わせて礼)が上手にできる若君は、鳥居があるたびにお辞儀

気持ちもこもってると思いたい(笑)

帰り道に雰囲気のよさそうなカフェ発見

ムッシュペペというところで、ガラス張りのテラス席が気持ちよい

            

店内だけでなく、テラスから見渡せる裏庭も緑いっぱい

アップルパイもおいしかったけど、自家製パンがすごく美味

ハーブ入りのオリーブオイルをつけて食べるとなんとなく?プロヴァンスな気分

日曜日なのに道もすいてて、うれしい休日が過ごせました


キマッタ。

2008年05月15日 | ☆りゅうの画像あり☆
今日はお仕事。ママと若君は午後から‘SOL’へ

スタッフHが自分の髪をセットしてるときに若君が「かまって!!」とまとわりついたので、そのワックスを若君にペタペタ

なかなかカッコ良く決まりました

皆様に薄毛と言われ続けて2年半。トップを立てれるくらいには伸びたぞー

まあ同い年の女の子とかお下げにできるほど伸びてるので何の自慢にもなりませんが・・・(笑)

「☆親バカ記事☆」ってカテゴリー増やそうかな

恒例。

2008年05月05日 | ☆りゅうの画像あり☆
昨年に引き続き、南港のATCでやってるトミカ博に行ってきました

連休中唯一?お天気が良くない日なので、室内で遊べるところ~って思ったのは我が家だけではなかったようです

天保山あたりから渋滞が始まり、有料道路を抜けて南港に渡るとATCの駐車場でまた大行列

たまたま反対車線から入ったので、本列に途中から合流できてしまい予想外に早くとめられました

裏ワザっぽいけど、一応交通ルールを守ってるので良いのかな

ATC自体も相当な人ごみで、1階のトミカ博ももちろん大盛況!!

ほとんどが小さい子ども連れの家族でしたが・・・。

若君の右胸に貼ってるのが迷子ワッペン。トミカの方で用意してくれてて、みんな名前を書いて服にぺたり。

この混雑で見失ったらきっと探せないし

去年はあまりの人の多さにびびったのか?パパにほとんど抱っこしてもらってたけど、今年は少しお兄ちゃんになったようです

さっさと自分で見たいところに突進しておりました


            

入れ替え制でプラレールで遊べるスペースがあって、30分ずつだったんだけど思った以上にあっという間

パパの方が必死にレールをつなげて遊んでたような気もする(笑)

それでも時間がきて片付けようとすると若君は猛反発

泣きわめくのをなだめてもどうしようもないほどだったので、パパが抱き上げて無理やり離れたくらい

かなり眠そうだったのにまだ遊び足りないようで、いつまでもおもちゃ売り場とかに居座る。

このままではきりがない、と判断したパパとママは涙をのんで?若君を連れて帰りました

ATCでごはんを食べようとお店に入ってもいつまでもぐずる若君

パパとママが交代で抱っこして食べなあかんかったのでタイヘンでした。。。

帰りの車ではもちろん爆睡

2年連続で来てしまったトミカ博。この調子だとこのまま数年は行ってしまいそうな気がする・・・。

1枚目の写真で若君の隣に写ってるのがTDM(トミカドリームモーターズ)という未来を想定したバーチャルカンパニーが作った車。

去年は昆虫みたいなパトロールカーだったけど、今年のはテーマが「力もち」だからかビルドトルネードというショベルカーみたいなやつ。

入場記念にもらえました

去年のもどこかにはあるはず!若君が失くさなければ数年分コレクションできるかな~


あ、入った。

2008年04月27日 | ☆りゅうの画像あり☆
急きょ、甲子園のチケットが手に入ったので親友Yと愛娘Kと一緒に観戦しに行きました

若君はおととし1歳になる前から数回行ってて、歓声にも慣れてたけど昨シーズンはパパが平日いなかったので結局行けず

久しぶりやし、またびっくりするかなぁ?と思ったけど全然平気でした

Kちゃん(1歳3ヶ月)は初めてやしさすがに泣いてたけど、Yは母とは思えぬ?厳しさで(笑)この雰囲気に慣れさせる!!と意気込んでおりました

まーねー、これからもまた行くことあるしなぁがんばれKちゃん

子ども用のユニフォームはサイズが100cmからしかなくて、おととしは大きすぎて断念してたけど、今年はぴったり

甲子園の入り口にあるショップで購入!おばちゃん達からも似合うと絶賛され調子に乗る若君

試合の方は、1点先制するもののすぐに逆転されて今日はもうダメかも・・・って思ってたら9回裏でまさかの押し出しサヨナラ

あとでテレビ見たらフォアボールって分かるけど、外野で見てるとはて??って感じでしばらく分からんかったわ

まわりもなんとなく眺めてて、じわじわと「あ、入ったんや。サヨナラや~」みたいに喜びが。

いまいち「よっしゃぁー」っていうスッキリ感には欠けたけど、勝ちは勝ち

幸先良い今シーズン初観戦でした

ママ同士チビ連れでも難なく行けることもわかったし、また行きたいぞー




お手伝い。

2008年04月26日 | ☆りゅうの画像あり☆
このくらいのチビちゃんって、とにかく親がやってることをマネしたいようで(笑)

夕食のあと、ママが洗い物をしてる間にパパがお風呂の用意をしてくれた・・・って思ったら若君でした

いつもママがするときは洗剤がついたらあかんし浴室の外で待たせてるので、きっとパパに入れてもらえて嬉しかったんかな

いそいそとお風呂掃除をしてくれてました

もちろん隅々まで、とはいかないのでパパが仕上げてくれたけど。


そういえば、洗濯物を取り込むときも両手を広げて受け取ってくれたり(たまに落とすけど)、テーブルの上をふきんで拭いてくれたり(丸く拭くけど)ととってもお利口さんです

もちろん気が向かないときはそれどころか散らかしてくれるけどそれでも時々手伝ってくれると、助かるというよりは和む

これからもっといろんな事ができるように仕込んでいこーっと

久しぶりのお天気。

2008年04月20日 | ☆りゅうの画像あり☆
最近ずっと雨や曇りがちで、スカッと晴れの日がなかなかなかった

今日はほんとに久しぶりの晴天で気持ちいい

というわけで万博公園のチューリップフェスタに行ってきました

ママがヒマワリの次に好きなお花です

なんかねぇ、ややこしい名前とかじゃなくて子どものころから知ってて、どう考えても花っていう単純さがスキ(笑)

かなりたくさんの種類が植えられてて、早咲き遅咲きいろいろあったみたいで、開ききってる?くらいのもあったけど、おおむね見ごろ

写真みたいに、これだけ咲かれると圧倒される


目で楽しんだあとはレジャーシート広げて、買ってきたドーナツ食べてたらいいもの見っけ

              

いきなり四つ葉のクローバーを見つけてしまった

たくさんクローバーがあるので四つ葉も多いんかなぁと思っても、パパは全然見つからず

ジュース飲んで一息ついたらまたママの目に止まるものが・・・。

2枚めの四つ葉ていうか見つかりすぎ。ほんとこんなとこまでツイてるママ

手帳に挟ませていただきましたとかいうてるうちに、3枚めの四つ葉を見つけちゃったけど枯れかけだったので、そっとしておきました。

なんぼほど幸せ見つけられるのかしら


腹ごしらえが終わったので広い公園でボール&フリスビーで遊ぶ。

パパもママも本気で走ってくたくたになるまで遊んだ。

          

若君はパパとママにさんざんおちょくられ?あちこち蹴られるボールを追いかけてたけど、ちょっと疲れたのかどこからか木の枝を拾ってきてボールを小突いてた。

勝手にいろんな遊びを見つけるのって子どもは天才的やわ。

体力の限界まで遊んだので、帰りの車ではもちろん爆睡

ママも一緒にちょっとだけうとうとしたけど、帰宅後の回復はさすがに負ける

ていうかほんの30分くらいしか寝てないのに、その後もいつも通りに暴れてたからね・・・

パパとママはぐったりで、満足に相手もできず

完全に体力では負けてるなーと、パパと2人で反省中


投げる。

2008年04月19日 | ☆りゅうの画像あり☆
今週はパパがおうちにいたけれど、毎日仕事が忙しくほとんど若君と遊べなかったので、今日こそ!!ってわけで扇町のキッズプラザに行ってきました

前にもネットで見てて気にはなってたけど、若君にはまだ早いかな~って見送ってたスポット。

初めて行ってみて、十分楽しめることが判明しました

ていうか広い場所さえあれば、施設の内容はあまり関係ないのかも(笑)

気になるのは、入場料が大人高い!!1200円もした。。。

これって子どもが遊ぶとこやし、親から取ってどうするよ~って思ったんやけど・・・。

ちなみに若君は無料。(3歳までやったかな?)

2フロアが階段や坂道でつながってて、アスレチックのような感じ?

いったいどことどこがつながってるのやらと、ママは頭ぐちゃぐちゃになってましたが若君は野性の勘なのか、なんとなく把握してたみたい

途中で走り回る若君をパパが追いかけてって、ママはもうあきらめてぶら~っとその辺を歩いてたら、

しばらくすると若君の「ママァー!どこやぁ?」という頼もしい声が。

走ってママを見つけに来てくれました

パパ側では、「ちょっと待ってて!!」と言い残し、若君が消えたらしい

子どもに振り回される両親・・・

写真は、とあるコーナーにてラグビーボールを的に入れるゲーム。

最初はほとんど上に投げられなかった若君が、パパに教えてもらいながらいつの間にかこんなに力強く投げられるようになりました

2歳半ってこんなにたくましいものなのかしらね

2時間ほど遊びまわって疲れてきたようなので、ママの希望でカフェを探す。

ぐるなびで近いところを検索し、行ってみたのは北浜にある‘tetote’というクリエイターズカフェ

野菜のケーキとか、手作りプリンとかのメニューも気になったけど、何より中之島の北側で、川沿いにあり景色がキレイ

川に面してる方は一面ガラス張りで、ちょうど新緑の季節やしとっても気持ちよい空間でした

たまたま中途半端な時間帯だったのか、他のお客さんもいなくて若君のはしゃぎっぷりにも店員さんは優しく応対してくれて。申し訳ないくらい

ランチやディナーもしっかりイケそうなので、また近々行ってみようと思います


ふれあう。

2008年04月03日 | ☆りゅうの画像あり☆
先日親友Y宅に遊びに行ったときに岸和田の‘ワールド牧場’のチケットをいただいた

6日まで、という有効期限だったのでパパにはお仕事の都合をつけてもらい行ってきちゃった

半年ほど前に行ったときはウサギちゃん抱っこして若君かなり気に入ってたみたいだったし

昨日までの寒さはちょっと和らいで、車に乗ってる間は暑いくらいのお天気。

まあ外は風が少し冷たかったけど


平日でも春休みだからか、駐車場もそこそこ埋まってた。

ぼちぼち山を歩いて登りながら、ワンちゃんを抱っこできるところやアスレチックの公園などなど元気に遊んで回った

春休みの特別企画で、おサルさんとワンちゃんのショーをやってるとのこと。

行ってみるとこじんまりしたステージで(笑)ところが出てきたのはなんとNHKの教育テレビの番組にも出てるというチュー子ちゃんという有名人(有名猿?)

なんでもNHKで使うおサルさんはチュー子ちゃん1匹だけらしい。

他にはプードルっぽい子4匹とラブラドール1匹かな?なかなかほのぼの感たっぷりのショーでした

またもやママと若君はお馬さんに乗せてもらってお散歩もしたし。若君はえらく楽しかったみたいで、「またのろね」とゴキゲンでした。

放牧場にいたヤギさんにおやつをあげてるのが上の写真。

若君よりずっと大きな(小学生とかの)男の子が怖がってたのに、直接指をなめられても平気で近寄ってたし。

昔から動物は好きみたいやなぁママも好きやからうれしいけど。

公園では自分より大きい犬を追っかけ回すし、奈良では鹿が群れでお昼寝してる中にずかずか歩いていくし

そのうちかまれて怖くなったりするのかも


ロマンチック鉄道。

2008年03月29日 | ☆りゅうの画像あり☆
ふと午後から京都へそろそろお花見でもできるかなぁと思って

案の定、嵐山周辺は大渋滞なんとか裏道を抜けて駐車場に止めれた。

‘OBU CAFE'という新しそうなカフェで休憩。ロールケーキが新名物なのか1階のショップは大行列。

ていうか周辺すべて人混みすごかったけど

腹ごしらえがすんだあとは、本日の目玉トロッコ列車に乗ろう

すでに肌寒くなった時間で、16:50の最終の切符を購入。

亀岡まで行ってそのまま折り返し、往復1時間弱の旅でした。

車掌さんが名物、というかとにかく車内放送ずーっとしゃべりっぱなし(笑)

最後には歌まで(もちろんアカペラ!!)ご披露いただいた

途中で鬼のカッコをした車掌さんまで乱入して、チビッ子を震え上がらせたり(でもドラえもんのお面も持ってフォローは忘れず

あっという間に終わっちゃった感じ。

帰りに‘中村屋’というお肉屋さんのコロッケを買い食いして、さらに‘老松’の和菓子でもお土産になんて思ってたらすでに閉店

また次回買いに来ようと胸に誓いました・・・

ここは夏みかんの寒天とかが有名かな。お値段もそこそこするけど、風情があってたま~の贅沢なら良いかな

帰りは名神も延々茨木あたりまで渋滞で、パパと若君の寝息を聞きながらの運転がんばったっ

もうちょっとあったかくなってからの方が、ここらの観光はオススメかもしれない

今日はたまたま寒かっただけかなぁ

たっぷり公園。

2008年03月11日 | ☆りゅうの画像あり☆
今日もすごくいい天気あまりにポカポカだったので、最近サボリがちだった公園へ

自転車に乗って、お砂場バケツをかごにのせてゴキゲンな若君

さっそく砂場で遊んでみるも、すぐに飽きたのか出てきて走り回る。

ていうか遊具いらんやん

まあそんなん言いながらもブランコやすべり台に寄り道しつつ、やっぱり走る(笑)

そうこうしてると、女の子3人組と仲良くなりました

あとでママ同士もおしゃべりしたんやけど、若君より1歳上の子たち。

この春から幼稚園とのことで、ご近所の幼稚園情報も収集しときました


最初に若君とママのそばに来た子が、「おともだちなんですか?」ってものすごい丁寧な口調で聞いてきたのがおもしろかった

一瞬なんて答えたらよいのか戸惑ってしまい、「・・・ママです」って

子どもらしからぬしゃべり方が、逆にちっちゃい女の子だなぁって感じた。

その後、3人のお姉ちゃんたちに手を引かれて楽しそうに遊ぶ若君。

今からモテモテやんとか思いつつ眺めてると、だんだん女子同士の争いが・・・

まあ白熱するとやっぱりおもちゃの取り合いに発展するよね

でもみんな若君は自分達よりちっちゃいって認識があるのか、誰も若君とはモメない。

そして若君は女子のバトルを傍から眺める・・・将来の縮図か


なんとか仲直りして、みんなでまたお砂場へ移動。一人は靴に砂が入ったためヘソを曲げてしまった

3歳半でももうオンナなのね~(感心)キレイでいたいって思うのは本能のなせるワザかも

結局2時間半もつき合わされ、ママはぐったりです

若君はいい気なもので(笑)さっさと昼寝。ママはその間に家事にいそしみます



トレーニング。

2008年03月01日 | ☆りゅうの画像あり☆
お昼間ちょこっとだけりんくうの「シークル」にあるキッズランドに行ってきた

最近お気に入りのボーネルンドが運営してるところで、若君もいつも大はしゃぎしてくれる

週末パパが帰ってきても相変わらずのママっ子ではあるけど、こういうところに来ると「パパあそぼー」と必ずパパを誘う。

ちょっとママはさみしい気もするけど、きっとパパは『遊んでくれる係』と思ってるんだろう(笑)

その分ゆっくりソファで眺めて休憩できるのでうれしいけど

広い室内をひたすら走りまわり、あちこちの遊具でちょっとずつ遊び、そばにいる子となんとなく仲良くなったり

これだけ楽しんでくれると1時間500円払った甲斐もあるもんだ

前も書いたような気がするけど、保護者用にかジムのマシンもいくつか置いてあって、パパと一緒にランニング

もちろん大人が歩くくらいの速さやけど

でもトレーニングっていうよりは、そのまま後ろに下がって落ちるのがおもしろかったみたい

子どもの遊ぶツボっていまいちよぅ分からんわぁ・・・。

ばてる。

2008年01月27日 | ☆りゅうの画像あり☆
昨日に引き続き、今日も若君と遊ぼうキャンペーン(笑)

府知事選挙の投票に行ったあと、ネットでパパがボールプールとかがある広い所を探して、貝塚のコスタモールに行ったらちょうど昨日で閉店

ていうか、HPに反映させといてよー

ここまで来たし、ってことでそのままりんくうのシークルへ。

遊キッズランド?の系列が入ってたので。

ママは横目にアウトレットを眺めながら(笑)ともかく若君をボールプールに投入。

なぜかカメラを向けると顔を隠す若君。芸能人か

                     

そして大人用のマシンで遊ぶ若君。ホントはいけないんだけど

時速2、3キロでてくてく歩いたり、そのまま後ろに下がっていったり。

結構気に入ってた

でもしばらくあとで小学生くらいの男の子が調子に乗ってめちゃ速くした挙句、足が追い付かなくて後ろにドーンッ

気をつけましょう・・・


             

これは水の上をくるくる回るやつ。前回ここで、間に足をつっこみびしょ濡れになったので隣の西松屋で靴下を買う羽目になった

今回は着替えも持って行ってたけど、最初から靴下脱がせときました(笑)

1時間たっぷり遊んでもまだ元気そうで、パパが「あと1時間どう?」って。

ママのヨミでは1時間はもたんやろうなーって思ったけど、せっかくなので遊ばせてあげることに。

自分より大きい男の子のあとについて全力疾走してみたり

ハンドルを左右に動かして進めるゴーカート?みたいなんで遊んだり。(使い方はいまいち間違ってたけど。)

と思ったら、前半よりやたらパパやママのところに戻ってくる。

「帰ろうか?」と聞いても「いやー!」と言ってまた走って行っちゃうんやけど、

こりゃ疲れてきたな

案の定30分くらいしたら、さっきまでのぼれてたトランポリンのところで力尽き、倒れて泣きだしてた

パパが抱いて戻ってきたけど、それでも「あそぶー!」と駄々をこねる。

ほんま「どんだけぇ~」やわ。。。

無理やり靴をはかせて上着も着せて、アウトレットの駐車場に向かう。

どうしてもそのまま帰るには忍びないママ

最近の寒さに、ロングのダウンコートが欲しかったので、軽く1周だけ見てまわった。

1つまあまあ気に入ったのがあったけど、予想よりお高めだったのでやめておく。

またゆっくり探して、自分の欲しさに見合ったのが見つかるかもしれないし。

というわけで、結局何も買わず。あ、ベビーカステラだけ買って帰りました

アウトレットと駐車場の間でいつも屋台出てるでしょ。

意外と帰りに買う人が多かったみたいで、ちょうどママの順番のときは焼いてる最中。

なので焼きたてを持って帰れておいしかったぁ


ごっこ。

2008年01月09日 | ☆りゅうの画像あり☆
突然、お人形を持って来て「ママ、ちっちしたー!」と若君。

どうやらお人形のオムツを換えるべきだという主張らしい(笑)

ちなみにこの人形、粉ミルクのメーカー和光堂のキャラクター「ワコちゃん」

シールを集めてディズニーシーのオフィシャルホテルとか食器洗浄機とかが当たるっていうのに応募したら、残念賞?のワコちゃんが送られてきた。

全員ではないので、一応当たったってことになるのかな


で、そのままでいいよっていくら言うてもきかないので、ムーニーマンはかせてあげました

今のところそのままにしてあります

これっておままごとっていうのかな?ちょっと微笑ましい一日でした


午後は、昨年から持ち越してるインフルエンザ予防接種の2回目。

ようやくって感じやけど

小児科に入ったとたん、他の赤ちゃんの泣き声に触発されて怯える若君

待ってる間はおもちゃで気がまぎれてたけど、診察室に入るなりまた号泣。

先生に何されてもイヤなようで、聴診器を当てるだけでも大泣きするほど

怖いことをされるって分かるようになったのは、これまた成長やろうけどちょっと大変でした

注射の瞬間もママが体を押さえて看護師さんが腕を押えてくれたけど、針が刺さった瞬間暴れたのでヒヤヒヤ

といってもほんの一瞬なのでなんとか無事終了

あと水ぼうそうとおたふくが残ってて、また病院行ったら覚えてるんやろな~。。。

その時も苦労しそうな予感

ま、これも乗り越えないといけないコトなのでがんばってもらいましょう(笑)