goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

生活発表会。

2011年02月11日 | ☆りゅうの画像あり☆
幼稚園生活の集大成ともいえる?生活発表会です

よりによって雪まあこれも思い出か。。。



まずは合奏と合唱

声の出し方がだいぶじょうずになった気がする

楽器はトライアングル担当。もしかして一番カンタン?(笑)



劇は他のクラスは童話などを参考にしていたけれど、うちのクラスはなんと自作

2学期の作品展でもテーマだった‘魔女の森’から先生と子どもたちとで考えたそうです

ちなみに若君はやさしい魔女役。他に、かっこいい魔女、すてきな魔女、かわいい魔女、いじわる魔女がいます。

一応、それぞれの希望で役を決めたらしいけどなんで「やさしい魔女」



答えはあとで聞いてみると分かりました

最初はやっぱり「かっこいい魔女」って言ってたんだけど、写真の隣の女の子のことが好きで一緒にいたいから変えたらしい

やるな、若君。

ちなみに「いじわる魔女」も希望者6人もいてました(笑)

堂々といじわるを言えるっていうのも子どもにとっては魅力あるのね

他の学年の子どもたちも観たけど、年長さんはさすが!って感じで長いセリフもがんばってたし、楽器も木琴とか大太鼓とか大変そう

来年こんなんできるようになるのか・・・

年少さんはやっぱりカワイイ

違う方向に歩いたり、それを先生がこっち連れてきたり、そういうのも含めて微笑ましい


来年もまた楽しみだー

行くはずが・・・。

2011年01月16日 | ☆りゅうの画像あり☆
家族共々お世話になってるミナミの焼き鳥屋さんのオーナーM氏の結婚式です

堀江の‘en vue’というお店での人前式でした。

いつもは強気なM氏ですが、さすがに今日は緊張の面持ち

ふだん見られない顔で楽しい(笑)

奥様も相変わらずお美しく、幸せオーラを浴びてきました





それにしても最近若君は写真のときいっつも変顔だなぁ。。。

まともな表情の写真も撮りたい

ビュッフェスタイルでしたが、どのお料理もおいしくて、若君もあれこれ食べてくれました

en vueのオーナーさんは、以前M氏主宰のゴルフコンペで御一緒させてもらったこともある人。

とても紳士です。

さすがに今日はめっちゃ忙しそうに仕事してらして、ゆっくりお話できなかったけど。

こういう御縁を拡げてくれたM氏に改めて感謝



デザートもこちらのスイーツタワーだけでなく、ウェディングケーキやフルーツ盛り合わせやすごく豪華

何度も取りに行っちゃいました(笑)


二次会は堺筋本町の‘La Cava de SOL’だったので、若君もよく知ってるし行く予定にしてました。

が・・・

うちのパパさんが飲み過ぎて撃沈。ややこしくなると困るので残念ながらおうち帰りました

また日をあらためてM氏のお店に伺いたいと思います


残り福。

2011年01月11日 | ☆りゅうの画像あり☆
特に今日と決めてたわけではないんだけど、もろもろによりやっとえべっさん行って来たー

9、10日がお休みだったからか、今日は人少なめかも

まずは毘沙門天に御参りしてから今宮戎へ。

入口の干支看板といっしょに



笹は毎年ママが選ぶ恒例。うちに飾りやすいというのもポイントで、小ぶりで葉っぱが青々としてたくさんついてるやつを選びます

なかなかいいのがなくって、数分動かず(笑)

ようやく気に入ったのを見つけて手を上げると、お兄さんも(やっとか・・・)みたいにすぐ渡してくれた

福娘さんたちが並んでるのを見て、若君ちょっとテンション上がってました男子だなぁ。

せっかくなので(?)若君に好きなタイプの子を選んでもらうと、さすがというかなんというか、かなり人気高めで行列です



今年は薄紫の着物なのねー毎年赤い振袖だと思ってたわ。

いろいろ吉兆を付けてもらいました

商売繁盛、パパにがんばってもらわねば

最終日の残り福、いっぱいもらえたかな~



作品展。

2010年11月28日 | ☆りゅうの画像あり☆
今月は家でも熱中してた工作

上靴やらアトリエ着やら足までも絵具だらけになって帰ってきてたなー。

てことで幼稚園の作品展でした



制作中の若君



クラスのテーマが「まじょのもり」だそうで、これは魔女意外と細かい作業できてたらしくびっくり。



魔女の森には蜘蛛の巣がある!ってこどもたちの発想なんだって



木のトンネル



他のおともだちも大作よなぁ床には落葉まで



魔女の帽子もいろんな形の紙を貼り付けて、かぶって遊んでた



これは遠足の絵。四天王寺の五重の塔らしい



他のクラスもいろんなテーマを考えていて、楽しく見てまわれました

年長さんは編み物や裁縫までしてて、来年こんなことができるようになるんだろうか・・・って思った

若君はずーっと解説してくれて、がんばったことを見てほしかったみたい

展示はこどもたちのだけでなく、おうちの人の作品もありました!

お人形、絵画、写経や枝を組み上げた大きな恐竜とかまで

そういえば、おてがみで作品を募集してた・・・あたしは芸術の才能まったくないのでスルーしてたけど(笑)

帰りは、来年の日めくりカレンダーとまげてつなげるブロックのおもちゃ、公園で取れたぎんなんをおみやげにもらいました





工作熱。

2010年11月16日 | ☆りゅうの画像あり☆
月末の幼稚園フェスティバルに向けて、園ではいろいろ作品を作ってるらしい。

先月から牛乳パックだの、ペットボトルのキャップだの、小枝やどんぐりだの、たくさん材料持って行きましたし

それで家でも乾かしてた牛乳パックを見つけて「これちょうだい!」

セロテープ大量に使って、あれこれ作ってくれました

てことで作品集(笑)

くじら。上の透明カップは水だそうです。。。



仮面ライダーオーズのベルト???ななめのバックルにキャップ3つでメダルのかわり。



分かりにくいけど、お面?キャップで目と口を作ったらしい。。。



これもオーズ。の剣?そんな武器あるんかな。あんまり見てないから知りません(笑)



若君いわく、ロボット。ペットボトルは手なんでしょうかね?




一生懸命作ってる姿はかわいいんだけど、なんせこの類のものってかさばるし片付かない・・・

でも捨てると怒られそうやし。

しかもセロテープの消費量がえらいことに。。。ストック買っておかなきゃ



吉方は北東で。

2010年11月10日 | ☆りゅうの画像あり☆
水曜なので若君は午前保育。

パパも今日はお休みということで、どこに出かけようか考えた

ふと思い立ってネットで吉方を占ってみると、なんと家族3人とも北東

全然違う誕生日なのに、何星人とかも違うのに、そろうなんて珍しい??

とテンション上がって北東に行くことに

という思いつきにもほどがある理由で京都に行ってきました

しかも最近あたしが、三島由紀夫の「金閣寺」を読んでるものだから、そのまま金閣寺に向かう

若君はもちろん、実はあたしもパパも初めて行くということが判明

みんなで感動を分かち合おう(笑)

平日というのに、駐車場にもどんどん車が入って行く。そしてやっぱり外国の人や修学旅行生が多い。

とはいえ並ぶこともなくスムーズに車もとめていざ金閣寺

知ってる人も多いかもしれないけど、金閣寺って実は通称なんだって

ほんとの名前は鹿苑寺。

そして木々が多いからか、やっぱり空気がピンとするパパもあたしもこういうの大好きなので、癒されました

中に入ると、池に囲まれた中にたたずむ金閣がほんっとにピカピカなのねー。

水面に映った金閣もやっぱりピカピカ。

そのまま庭園をぐるっと回るだけで心が落ち着きました。寺社巡りバンザイ

最後にお抹茶をいただきました。

↓これは金閣をかたどったお菓子。中に餡が入ってておいしかった



↓お抹茶、あんまり苦くなくて飲みやすかったー。あたしは苦いのも大好きだけど




それからあたしが大好きな北山に向かう。このあたりっておしゃれなカフェとか雑貨屋さんとかたくさんあって嬉しい

まずは腹ごしらえで東洋亭へ

おいしい洋食屋さんで、たいてい並んでる。今日も平日の午後2時を回ってるというのに、やっぱりすぐには入れず・・・。

ま、10分ほどで座れたけど。

↓シーフードサラダわさびが効いたドレッシングが美味



↓名物、東洋亭のハンバーグ。包み焼きになってて、ナイフで開けるまで蒸気でパンパンに膨らんでるの!



若君もごはんと一緒にもりもり食べてました

雑貨屋さんうろうろして、バリ風のカフェでお茶して、なんだかゆったりした気持ちになって帰ってきましたよ

滞在したのは4、5時間だったかな。これくらい気軽に訪れるとまたすぐに行きたくなる


そして今夜はパパのリクエストでお好み焼きでした。

ホットプレート久々

ちっちゃいのんをたくさん焼いて、すっごく簡単(笑)

片付け大変そうなイメージだけど、お皿が少ないから洗い物は逆に楽チンかも



七五三。

2010年11月07日 | ☆りゅうの画像あり☆
今年、満5歳になった若君なので、七五三のお参りに行ってきました

家からめちゃ近所の東高津神社というところ。

実は幼稚園のお友達のお父さんが神主さんなの

せっかくなので・・・とお願いしたんだけど、もう子どもたちはいつも通りに遊ぼうとするのでタイヘン(笑)

「終わって着替えてからにしなさいっ!!」と何度怒ったか

なんとか無事に御祈祷もしてもらって、なんだかいつもお話してるお父さんが神妙に御祈祷してる姿は不思議なものでした

ママさんや子どもたちも、最初の頃は笑いがこらえられなかったらしい

確かに、うちのパパがやってたら、プププッとなっちゃうかも

でもでも!お友達のお父さん、さすがというか御祈祷の言葉を朗々とおっしゃってて感動でしたよ

お土産にいただいた千歳飴もお米の飴という珍しいものを用意してくれたり、絵本や勉強の練習帳もいただきました


もちろん帰って着替えると、お昼を食べてすぐ神社へ戻って遊んでたし

神社が溜まり場って・・・いいのかなぁ

幸せのおすそわけ。

2010年10月23日 | ☆りゅうの画像あり☆
今日はママの前の職場の後輩の結婚式でした

若君を連れての参列。親族以外では初めてだな

てことでスーツで決めた若君とルンルンで行ってきました

6年くらいの付き合いで、勤めてた頃は他の同僚も含めてよく飲みに行ったり、とっても仲良し

なんだか弟をムコに出す気分(笑)

先日、仲良し同僚たちと食事会を開いてくれて、奥様とは会ったことがあるんだけど、やっぱり新郎新婦として改めて見ると感慨深いものが

ママが仕事を辞めてからも同僚たちとは仲良くしてもらってたので、その後入社したスタッフも何人かは知ってたり

若君はそのお兄ちゃんたちと遊んでもらってはしゃぎまくってました

披露宴でもお子様用のお料理をおいしくいただいて、デザートまで特別



去年の義弟の結婚式では、早くから遊び過ぎて披露宴では寝てしまい、お料理食べれなかったので今回はリベンジ(笑)

でも二次会までの間に入ったカフェではご覧の通り・・・



その後、仕事が終わったパパに迎えに来てもらって、ママだけ二次会参加させてもらいました

ツイッターでも写真してますが、ケーキがすごかった!!

電卓が乗ってるスペシャルケーキ

そうそう、某漫画家さんがウェディングボードを描いて下さってて、勝手にUPしてはいけないかもしれないので、

見たい方は個人的にまたお見せします

ほんとに好青年で、奥様もすごくかわいらしくて、素敵なご夫婦になるだろうな

さて、新居にはいつお邪魔しようかしら



初めての運動会。

2010年10月10日 | ☆りゅうの画像あり☆
ほんとは昨日だった運動会

雨ザーザーのため、今日に延期になりました。

もし今日も雨だったらあやうく水曜まで延びるとこだった

昨日、友達のとこで夕方まで若君を預かってもらってゆっくり療養したおかげでずいぶん風邪がましになったママ

とりあえず連絡網で運動会があることを知って、すぐパパに出動してもらって席取り

7時半くらいに行ったらまだ誰も並んでなかったらしい

結局設営まで手伝ったんだって(笑)ま、お役にたったなら何より

テンションでママと若君も登園

PTAの委員さんたちと同じ列に並ばせてもらって(パパの功績)撮影に良さげな場所を押さえた

初めにトラックの周りを行進して入場するだけで感動しちゃった

ちゃんと並んでがんばってるやーん

家でもよく練習してた海賊のダンス

フープを腕で上手に回せてました



片足立ちもなんとか



宝島に見立てたフープの輪の中にみんなで集合



めったに機会がないのでママ友さんたちとも



全学年で踊りました。いろいろ種目があったのにちゃんと振付覚えてて



ちょっとずれてます



最後は先生にご褒美のメダルとおみやげのフラフープをもらってごきげん




午前中だけだったのにママはぐったり疲れた

パパは親子競技で玉入れもがんばって、親子ともどもうちの組の勝利

玉入れのお片付けも子どもの競争にしててそれは負けちゃったケド

でもがんばった若君をたくさん見れたので良かったよ

あー、今日も親バカっぷりを堪能できたわ

球児。

2010年09月18日 | ☆りゅうの画像あり☆
先日、幼稚園にチラシを配りに来てた少年野球の勧誘

無料体験会があるということで、試しに行ってきました

サッカーも始めたばかりだし、正直いうと入会する気はあんまりなくて

1時間、体動かしてもらったらいいか、という魂胆

朝からなかなか暑くて炎天下見てる方もしんどかったけど、丁寧に指導してもらって楽しそうな若君

初めてグローブもさわれました



バッティングもさせてもらったけど、やっぱりまだ幼稚園児には難しいかも

今のうちは、サッカーの方がボールをひたすら追っかけるだけなので、楽しんでくれそうです

周りにも、思春期にボーズにさせられるのはかわいそう、という意見とか(笑)

甲子園で見てる分には野球も好きみたいだけど、とりあえず今回はやっぱり見送りということで


へーんしん。

2010年09月17日 | ☆りゅうの画像あり☆
昨夜ゴルフから帰ると、義弟夫婦が来てくれて一緒に食事することに

とはいえゴルフ場の会食でけっこうおなかいっぱいのママはあとから合流してドリンクだけ

そのあとおうちに来て、若君にお誕生日プレゼントをくれました

メインはゴセイジャーの剣?みたいなやつ。なにやら音がいっぱい出ます

おまけでカードが何枚か入ってたんだけど、なんと別売りのおもちゃを取り付けないとそのカード使えないって

もーっ!おもちゃ会社の策略やぁ

そして義弟たちのご希望で、忍者のコスチュームを着せられました

かなりイヤイヤやったけど(笑)

とりあえずポーズして写真撮って、即いとこに流れることでしょう

お嫁ちゃんと延々戦いごっこをしてご満悦

戦隊モノとかライダーシリーズって1年ごとに変わるから、おもちゃ大変やわ・・・





ヒーリング・スポット。

2010年09月12日 | ☆りゅうの画像あり☆
朝7時に心斎橋‘SOL’集合

今日はお店のスタッフや仲良しのお客サマと一緒に、光滝キャンプ場でバーベキューです

河内長野の関西サイクルスポーツセンターをさらに奥に行ったところにあります。

9時前には到着したけど、すでに車がたくさん

でも奥の木陰にちょうど良い場所が取れました

なんせ、料理がデキる男たちがいっぱいいてるので、準備はほとんどお任せで

炭に火が入るのを待ってる間にカンパーイ



ピリ辛で激ウマのモツ鍋をつまむ若君と店長Sくん。めっちゃ普通に喋ってるし(笑)



冬の北海道旅行のときから若君がベッタリのスタッフMちゃんとちょっと照れてます



オーナー、ハラがっサンマはめちゃくちゃおいしかった昨日黒門でおまけしてもらったやつ



そして川遊び。ところどころ堰き止められてるので、流される心配もナシ服のまま全身びしょぬれの若君



そしてママはゴロゴロ(笑)こんなにキレイな空と木を眺めながら



5分ほど上流に行くと、光滝が瀑布っていうの?しぶきと風が気持ち良すぎ

マイナスイオン出まくりですな



もちろん滝行してきたさすが山の中の上流で、水も冷たい!!織田無道氏のそっくりさんもいましたが(笑)


他のグループのちびっこたちとも仲良く遊んでる若君子ども同士の会話ってなんとなく成り立ってるから聞いてておもしろかった



昨夜の営業から、寝ずに来ていた‘SOL’スタッフたちは撃沈



若君は昼寝もせずに夕方までパンツ1枚で遊びたおしてました



携帯の電波もあやしいくらいの場所で、のんびりまったり過ごせて感謝の日でした



ふれあう。

2010年09月08日 | ☆りゅうの画像あり☆
今日は午後から神戸花鳥園に行ってきました

マイミクからママ友になったミキちゃんおすすめだったので、前から気になってて

ポートアイランドのかなーり奥の方で、途中迷った?と思うほどまわりに何にもないとこだったけど(笑)

高速もすいてたので40分ほどで到着

入口の建物に、やたらめったらたくさんのフクロウが

けっこういろんな種類の顔付きのコ達がいてました

どうも猫っぽい動きをするので、猫好きのママとしてはやたらカワイイ

入ってすぐにペンギン池とオシドリ池に挟まれて、ほんっとに間近

手のりのカモにさわらせてもらって、すっかりテンション高いママ(笑)



若君はすごく恐る恐る



30分おきにショーやらエサやりの時間があって、見どころいっぱいでした

フクロウショーは思いのほか大きなコで、客席すれすれをスーッと音もなく飛んでくれたり。

終わったあとは、ショー担当ではなくもう少し優しいコが一緒に写真も撮ってくれる



ママの横にちっちゃいコがいてるの気付いた

このあと、背中をさわらせてもらいました。めっちゃふさふさでキレイな羽根

ちっちゃいコは指1本だけでそーっとさわるんだけど、なめらかな肌触り


オオハシというくちばしのでっかい鳥も、果物が入ったカップを持ってると乗ってくれます。

大きなくちばしのわりに、ちっちゃい果物を1コずつ食べてる姿がおもしろかった



ふれあいフィッシュのコーナーでは、角質を食べてくれるという魚ティラピアがいました

スパとかにいてるのはドクターフィッシュといって、かなりちっちゃい小魚。

ここのは10cm以上の魚で、くすぐったいを通り越してちくちく痛いことも

足を入れた瞬間は角質も多いのか、食いつきが良すぎ(笑)

くすぐったさに耐えられない家族3連発・・・







入れたり出したりして、なんとか慣れて30分ほど入ってたんだけど、足かなりキレイになってました

爪の付け根の甘皮とかね、定期的に通いたいくらい

初めて行ったけどすっごく気に入りました

午前中にはペンギンひざ乗せとかもあるみたいだし、ぜひともまた行きたいスポットに加わったね

帰省。

2010年08月13日 | ☆りゅうの画像あり☆
昨日、若君の体調も落ち着いてることだし、朝から滋賀へ出発

・・・の予定だったけど、ちょっと雑用があって予定が押しました

ついでに?パパと若君の散髪も

家族3人で久しぶりにミナミに出たもんだから、ついつい前から考えてた買い物とかもしてしまう

なんとか3時くらいに大阪出発

渋滞を避けるべく、第二京阪→京滋バイパス経由でスイスイ

竜王アウトレットに寄ろうかと思ったけど、義父たちが待ってくれてるだろうからそのまま通過。

ハルモニの味を堪能しました

今回は、韓国のスープ「ミユック」(発音合ってるか不明)の作り方を教えてもらうべく、手伝いながらお料理です

ツラミと塩蔵わかめとビーフコンソメと塩だけという超簡単さ

でもわかめをぐつぐつ炊くことで、海の味というかミネラルたっぷりの匂いが大好き

夜は若君お待ちかね。花火大会大阪市内の公園ではなかなかやりにくくて、滋賀行くまで待つように約束してたのです



去年はパパの弟妹たちも一緒だったのでにぎやかだったけど、今年はみんなの予定が合わずバラバラなのでちょっとさみしい

でもその分?いつもならなかなかこういうのに参加してくれないおじいちゃんも付き合ってくれました

でももっぱら飼ってるワンちゃんをビビらして楽しんでたけど(笑)



ちなみに花火に近寄ってるワンちゃんが息子で、逃げて顔がブレてるのが父です

若君は動物大好きなんだけど、マンションでは飼えないのでこういう機会にいっぱい触れ合ってくれればいいかな

今朝も早起きしてお散歩いっしょに行ったし

付き合わされたパパとママは暑さでぐったりやったけど

それから朝ごはんを食べて、なんとなくだらっとしてたのでパパが竜王アウトレットに連れてってくれた

若君はワンコたちと遊びたかったのか、「行かない!ここおるわ!」とのこと。。。

まあその方がゆっくり買い物できるか

11時過ぎには着いたのに、駐車場はすでに第6たぶん第7まであるみたい。

まあ駐車場待ちしなくて良いだけましかな?と思い、入ってみました。

関西最大級ということみたいだったので1日で回れるか心配したけど、なんのことはない。

駐車場がやたら広い。さらにすべて平面。そりゃ敷地面積最大級にもなるやろなー(笑)

お店は、りんくうアウトレットと雰囲気が近くてママ好み

珍しいところではZARAとかmoussyとかCecil McBeeとか?

通路が広いので、人が多くてもそれほど混雑って感じじゃなかった

一通りぐるっと見てまわり、6月にCOACHで気になってたバッグを発見

しかもセールなのか、アウトレット価格からさらに20%OFFって

迷いに迷って結局ご購入

一度は縁がなかったと諦めたけど、まさかこんなところで再会するなんて(笑)

アウトレットだけではなく、滋賀の「湖の駅」というお土産屋さんもあったり、けっこう楽しめました

近江牛のレストランや京都祇園のトンカツ屋さんは並びすぎやろ!ってくらいの列だったけど、人少ないときに行けたら食べてみたいかも

帰省のたびに寄ってしまいそうな予感竜王のインター降りてほんと目の前なんだもの

また次回行ったら、もっと詳しくレポートしまーす





涼む。

2010年08月08日 | ☆りゅうの画像あり☆
我が家恒例の?思いつきdeおでかけでした

お昼はパパが用事で出かけてたので、ママは滋賀からいただいた野菜をせっせと保存できるように下準備

切って塩もみしたり茹でたり・・・。なにげに半日つぶれた

で、退屈してた若君はパパが帰ってくると大はしゃぎ

というわけで海遊館に行くことに

最近まわりで行ってるお友達もちらほら聞いてたので、暑いときには室内で!!ってことかな(笑)

着いたのは6時過ぎだったかな?入場料もペアでサンセット料金お得でした

とはいえ、はしゃぎ過ぎてさっそく怒られた若君↓



通路のベンチでママのお説教です撮ってるパパもパパですが・・・(笑)

その後は、なんとか穏便に・・・。

↓優雅に泳いでる姿はなごむ



↓なんの魚群だったかな



↓ジンベエザメをバックにです。



↓パパとはやんちゃに写りたいみたい



↓海底にいるみたい?



↓出たあと、特別展示?お魚たちにさわれますパパは一番楽しんでた



ごはんを食べたあと、閉店間際のハーバービレッジで一目ぼれしたお店‘ryu-sa’にてお買い物

和柄の服とか靴とか小物とか・・・。

ママと若君でおそろいTシャツにしました

↓表に金魚の刺繍



↓裏はママだけ刺繍付き



パパは鯉の刺繍入りのデニムハーフパンツと、襟のとこがちりめんの重ねになってるポロシャツ。

ママ用にちりめんのミュールもご購入

ミュールめっちゃかわいくて安かったので、また今度しまーす