goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

三木チェリーヒルズゴルフクラブ。

2011年01月29日 | ☆ゴルフのこと☆
今日はいつもの同い年コンペ・・・ではなく、その一部での練習コース(?)

元々は、なかなか打ちっぱなしに行けないK氏のために2カ月に1度のコースでは、と間にもう一度企画された会。

今回はあたしも参加させてもらいました

幹事いわく、距離が短いということで、男子はバックティー、あたしはレギュラーティーから始めてみた

数ホールで、距離が短い理由が分かった。。。というか結構難しいコースなんじゃない??

結局4人とも、普段よりかなり悪いスコアでアップ

今度はレディースティーから回ってみたいなー。

そういや、SOLコンペをここでするかもって言うてたから、そのときにリベンジだ


恒例の帰りの焼肉は、スマートフォンを駆使して(笑)近隣のお店を探した。

‘こさる’というお店で、激安な上に味もけっこうおいしかった

わらぶきの民家風の建物で雰囲気もあったし。

牛肉はそれほど好きじゃないけど、こうしておいしいお店を探し当てるとなんか充実感

ゴルフのたびに食べてるからか、最近家族で焼肉行ってないかも・・・。

パパもあんまり牛肉好きじゃないから何も言わないけど、たまには食べてもらった方がいいかなぁ





どれもこれもセルフ。

2010年12月12日 | ☆ゴルフのこと☆
昨日は友達とゴルフ

土曜日なのに、昼食付きで11000円とお得なプラン

四条畷の大阪パブリックゴルフ場というところに行ってきました。

大阪市内から40分くらいで到着、というアクセスの良さ

阪奈道路沿いにあるので、コースを回ってる間もところどころで道路が見えて変な感じだった

ゴルフ場ってもっと人里離れた感じのイメージだったもので・・・。


クラブハウスに到着して、あれ?と思ったのは誰も立ってないこと。

そう!バッグは自分で運べということらしい(笑)

雰囲気は合宿所みたいというか。

お値段的に来やすいせいか、若い人が多かったかな。

距離も短めで、男性陣には物足りないかも

午前中に少し雨が降ったけど、すぐにやんだので一安心

お昼はなんとランチバイキング!これもあたしは初めてだったわ

でもいつも定食とかだと多すぎて誰かに食べてもらってたので、今回は食べられる分だけ取ればいいし

と思いつつ、バイキングって取りすぎちゃうのよね

ひじきとかいんげんとか筑前煮とか、メニューもやっぱり合宿みたい

とてもアットホームな感じで、わりと好き


午後からは1時間くらいしっかり雨が降ってさすがに合羽出動したけど、風がない分ましでした。

スコアは相変わらずやけど、午後の方が良かったのでちょっと満足。

ウッドが調子良かったけど、アイアンがねぇ・・・。ウッドセット買おうかしら


帰りはいつものごとく焼肉へ。

雨で冷えたあと、お風呂でゆっくりあったまって、満腹になったら、もちろんやってくるのは睡魔(笑)

友達に運転してもらいつつ、ウトウトして、帰ったらそのまま寝てしまいました


そうそう、今回初めてアンドロイドでナビ使ったんだけど、まだ使い勝手が分からず苦戦した

GPS使うと電池もめっちゃ減るし、特典の電池パック早く届かないかな~

カッパが悪い。

2010年10月30日 | ☆ゴルフのこと☆
恒例の同い年コンペとはいえ、他のメンバーも入ってもはや年齢さえ同じじゃないけど(笑)

今日は奈良若草カントリー倶楽部というゴルフ場。

入口からしてとっても豪華な雰囲気

写真はクラブハウスのほんとに入口で、いきなりこんな庭園でいいんですかって感じ。

ロビーにもふっかふかのソファがたくさん並んでたり、めちゃ高価そうな刺繍の特大タペストリーが飾ってあったり・・・。

こんな下手っぴが足を踏み入れていいのかしら、と気を遣う(笑)

あいにく台風が近づいて、というか直撃かも?という日で、なんとか暴風は免れたものの最初はしとしと降ってました

この日のために買ってきた上下の合羽を着込んでいざスタート

と思ったけれど、やっぱりゴソゴソして打ちにくい!!

前半は散々なスコアに

誰の晴れパワーのおかげか分からないけど、後半は雨も上がって合羽は用済み

案の定?前半より10くらい縮まった(笑)相変わらずムラのあるゴルフだ

そうそう、帰りに行った焼肉屋さん。今回は誰も調べてなかったのか、ゴルフ場のフロントで教えてもらったお店。

針ICからすぐの‘針こま’さんというとこなんだけど、これがまたびっくりするくらいおいしかった

あたし元々、牛肉ってあんまり食べなくて、焼肉もこの同い年コンペのたびに行くだけ(2カ月に1回くらい)で充分

なんだけど、今回はめっちゃたくさん食べたー

こっち方面に来るときはまた来たい!と思えるお店でした

けっこう年配のご夫婦でやってらして、すごく感じのいい方たちだったし

ちゃんと場所覚えておいた

21時間。

2010年10月20日 | ☆ゴルフのこと☆
昨日19日は、ミナミのゴルフコンペでした

若君はもちろん幼稚園があるので、5時起きでパパと若君のお弁当を作ってから出発。(送り迎えはパパにおまかせ

三木セブンハンドレッド倶楽部というゴルフ場で、山陽道の三木東ICから700Mだそうで。

(だからセブンハンドレッドらしい・・・この由来もどうかと思うけど

ちょうど中国道が終日工事で車線規制のため違うルートにして、予定よりずいぶん早く到着。

相変わらず練習ぜんぜん行ってないんで、ちょっとだけ練習もしました

でもねぇ。体力が全体的に落ちてるのか、1ラウンドもたない・・・

ほんと、ちょうど練習した分くらいが足りない感じ

次からは朝練やめよう

コースはというと、みなさん言うてたのがグリーンが難しい!!

もちろんあたしはそんな細かいことを言えるレベルではないけど、確かに大変だった

傾斜がややこしいというか、どっち打ってもカップに入らない限り全然違う方まで行っちゃう

けっこう苦労しました。

久しぶりの悪いスコアだったけれど、なんとレディースドラコンいただきましたー

距離はそれほど出てないけど、ちゃんとフェアウェイに残せたので

表彰式は宗右衛門町にある琉球レストランにて

沖縄風おでんと海ぶどうが美味でした

その後、‘TORO’にて二次会?というか、もちょっとだけ飲もうという話になり、結局さらに3時間

ゴルフの反省会というより、結婚観とか男女の違いとかいろんな話もできて楽しかった

帰宅したのは2時・・・こんだけ起き続けるとさすがにしんどい

でも今朝はなんとか7時半に起きて、幼稚園まで送ってきました

ま、遊びでしんどいって言うてるんやから幸せ者よね


無謀な挑戦。

2010年09月16日 | ☆ゴルフのこと☆
お友達に誘われて、初めてのレディースオープンコンペに参加してきました

山の原ゴルフ倶楽部の恋里コースというところで、賞品はお肉

ちなみに写真は恋里コースOUTの最終ホール。クラブハウスがかわいいでしょ

どんなのか全く知識がなかったので、何にも考えず友達と回れたらいいや~ってなお気楽気分で・・・(笑)

お一人で参加される方も多いようで、私たち&50代の女性と一緒の組。

それがまた上手なこと

その人が上手だからっていうより、こういうとこに参加できるレベルではないことを自覚

でも、競技のルールを教えていただいたり、とても勉強になりました

シングルペリア方式というギャンブル性の高いコンペで、グロスでは最下位だったあたしがなんと18人中8位

まあお肉はもらえなかったのだけど

参加賞は山垣畜産のコロッケ。←って有名なの??スタッフさんが朝から並んで買ってきてくれたらしい

他にも化粧品のサンプルいただいたり

けっこう楽しめました

でももうちょっと上達してから行こうかな・・・

他にもフルーツフラワーコンペとか、賞品が女性には魅力的なものがたくさんあったので、いつかは優勝してみたい

ちなみにグロス優勝者はスコア80代でした

初の女子ゴルフ。

2010年08月28日 | ☆ゴルフのこと☆
いつもの同級生コンペで、今日は川西の愛宕原ゴルフ倶楽部に行ってきました

大阪市内から40分くらいで着いたかなしかも阪神高速のみなので土曜日で500円

とっても楽チンでした

そして今回は、女子が4人ということで1組目に全員集合

なんとカートのリモコンと、エチケットリーダーがあたしになるくらいのチーム・・・

ちゃんと進行できるのかとっても不安だったけど、幸い?混んでて前もつまってたのでこのチームで遅れたってことはなさそうでした

それでもこの炎天下でハーフ3時間以上って・・・

帽子にサングラス、アームカバーとひざ下は日焼け止めたっぷり。

さらには凍らせたお茶とカリカリ梅で熱中症対策

首にはタオル巻いて、マナーだいじょぶか??ってカッコになってたけど(笑)

とはいえ、なかなか調子良く。というよりコースが易しかったのかもしれないけど

終わってみればスコアは自己ベスト

相変わらず練習行けずにコースばっかりなのに、ちょっとずつは進歩してるんですかね

とにかくラウンド中は女子トークできゃあきゃあ盛り上がり

めちゃくちゃ楽しかったデス

とはいえ上手な女子いなかったので(笑)普通よりは時間かかったと思う

だからもうちょい上達したら、ぜひぜひ女子ゴルフいっぱいしたいと思います



雨天決行。

2010年06月26日 | ☆ゴルフのこと☆
学生時代からの友人たち(プラス、さらにその友人とか義妹とか)とゴルフ

今日は三田レークサイドカントリークラブにて。

義妹のKちゃんが車を出してくれたので、市内組4人で同乗

うちKちゃんを含む2人が朝弱いので、モーニングコールしてみたり

おかげで早く起きたあたしは、用意しても時間があまりmixiアプリとかしてました(笑)


予報では朝には雨が上がってその後くもり、という理想的な(日焼けしたくないから)天気のはずだったけど、向かう道中どんどん雨は激しくなるばかり・・・

でも雪か雷か暴風くらいでもなきゃゴルフってするのよねぇ。。。

結局どしゃ降りのゴルフ。初めてここまで全身ずぶ濡れになりました

もちろん前半からスコアはぼろぼろ初めてコース回った頃くらいかも

スキー場みたいに服を乾かすところがあるのは知らんかった!そこでウィンドブレーカーを吊ってその間にお昼ごはん

午後からはもうお風呂に入れるのを楽しみに、雨にぬれるのも開き直っちゃった

そしたらねぇ!!東播コースの6番ホール(PAR4)で人生初のバーディー

まあレディースティーからなので300ヤードくらいなんだけど。

一緒に回った他の3人もテンションあがってました(笑)

もうこのホールだけで満足な一日っていうか、いつもこんなんやったらめちゃウマイのに

そしてもう一つ。

今日初めて参加してくれた、友人が連れてきた女の子ベッピンさんで話も合う

すっかりお友達になれちゃいました

この年で、ママ友以外でなかなか新しい出会いって少ないけれど、趣味を通じて知り合えてしかも気が合いそうってレアでしょ

嬉しいことが重なりました


帰りは恒例の焼き肉

吉川IC近くの‘たじま屋’さんでした。帰りにレジのところにあったサインで一人こっそりテンション

阪神の桧山サマでしたやっぱりゴルフ帰りに寄ったのかしら

夢のロングパット。

2010年03月03日 | ☆ゴルフのこと☆
今日は第二回道頓堀とりとんコンペでした

なんとパパと夫婦で参加してきました(若君はおばあちゃん家で

相変わらずほとんど練習しないママですが(笑)今回はパパのお供でおとといの月曜に打ちっぱなしも行きました

ちょっぴりだけどアイアンつかんだような気がする・・・

もちろんコースに出てみれば、そう簡単にいくはずもないけれどいつもよりチョロッとかが減ったような気もしなくもない。

で!!

14番ホールの傾斜もあるグリーンで、15mくらいのけっこうロングパットを決めれました

もうスコアがどう、とかよりその一打で気持ちいいよねぇ

ってことで、まだまだスコアは伸び悩んでますがこれからもがんばりまーす

初コンペ。

2009年11月24日 | ☆ゴルフのこと☆
SOLのオーナーKさんつながりで、ミナミの焼き鳥屋さん‘とりとん’さんのゴルフコンペに参加させてもらいました

今までは友達とか先輩とか、ほんと気を遣わない人たちとばかりだったので。。。

今回は初対面の人とも一緒に回った

とはいえ、TRESの店長Sちゃんも同じ組だったので全然平気だったけど

神戸三田ゴルフクラブというところ。大阪から1時間くらいなので近い

先月、ちょっと成長したかに見えたあたしのゴルフですが(笑)そうそう簡単にいくはずもなく、また後退

まあみなさん、反省会でグリーンが難しいとおっしゃってたので、それを言い訳にしておこう

このコンペ、今回が第一回

これから年に数回開催予定らしく、次回はパパもぜひ一緒に、と誘っていただいた

そういえば、結婚前に行こうとして雪でクローズだったとき以来、打ちっぱなし以外パパとは行ってないなぁ。。。

あたしよりブランク長いけどだいじょぶか

3月の予定なので、乞うご期待だな

大津カントリークラブ東コース。

2009年10月10日 | ☆ゴルフのこと☆
ちょっとは成長したかも!?

とはいえまだここで公表はしませんが

すっごいいい天気で暑すぎず寒すぎず、めちゃくちゃゴルフ日和でシアワセ

途中でセミが鳴いたのにはびっくりやったけど。

同時に鈴虫?かなにか秋っぽい虫の声も聞こえたから季節感わやくちゃやったわ

でね、午後にザーッと雨が降ったの

まあ1ホールくらいで済んだので、それほど濡れたわけでもなく。

我ながら主婦(笑)と思ったのが、ついついパパに電話して「大阪雨降ってない?!」

降ってたら洗濯物取り込んでもらおっかな~なんて・・・

だいじょぶだったから良かったけど。


大津C.C.はクラブハウスがめちゃくちゃキレイ




新しいのか建て直したのかな?

で、お風呂もサウナまで付いててさ~

まったり入りたかったけど、今日は女子一人だったので男性陣をあんまりお待たせすると怒られるやん

ってことで3分くらいでサウナは撤収(一応入ってはみた、笑)

諸事情で今日は後ろの組だったから、先に終わったメンバーはかなり待ってくれてみたい

ごめんなさい

女子の長風呂は諦めてほしい


で帰るときに外には虹が!!!



久しぶりに見たなぁ。

宇治田原カントリー倶楽部。

2009年07月25日 | ☆ゴルフのこと☆
かれこれ2年くらいになるのかな。友達との気楽なコンペ

今日は総勢12名3組でまわりました


今回初参加の人もいて、同じ組になったんだけど、事前には幹事の子に「あたし知ってるかなぁ?」って聞いてみたらたぶん知らないだろう、とのこと。

男子は全員同じ中高出身。

高校卒業後の飲み会に参加してなかったら、接点ないはず


それが顔を見たらどっかで見たことあるぞぅ!!

向こうもそう思ったようで、「お久しぶりで

記憶をたどると中学時代に図書館で会ったことがあるのでした


彼らの男子校とあたしが通ってた女子高はご近所だったので、近くにある大きな図書館の自習室で友達になることも多かった。

今まで続いてる友達はほとんどが高校卒業後からの付き合いなので、中学時代のあたしをあまり知らないから接点ないと思ったんだろうね

なんだかんだで10年以上の付き合いだし、中には小学校時代の塾で一緒だった子もいてるので20年以上

ちょっと数えるのも恐ろしい(笑)



で、肝心のゴルフ。今日はスタート前に足をくじくこともなく無事18ホール回れました

スコアはやっぱりまだまだ公表できそうにないけど

でもちょっとだけましになってきた

次回は10月らしいので、目標スコアを設定してがんばります


それにしても毎回帰りの食事が焼肉なのをどうにかしてほしい・・・

練習になってるのか。

2009年07月19日 | ☆ゴルフのこと☆
えっと・・・。

今度の土曜にゴルフ行くので付け焼刃で打ちっぱなしへ

パパと若君と一緒に行き、順番に子守をしつつ練習

とはいえ2人で2カゴ(120球かな)だけなので、果たしてこれが役に立つのだろうか

ま、気休めってことで(笑)


相変わらずドライバーはまだまともだけど、アイアンが絶不調のまま

これでちゃんとコース回れるんかなぁ


そうそう、お得情報ってほどでもないけど大正にある阪神ゴルフ

プリペイドカードがあって、かれこれ1年以上使ってなかったのね。

カードには有効期限6カ月って書いてたから、もうダメだろうなぁ捨てようかなぁと迷いつつ、一応フロントで聞いてみた

なんとお姉さん、全然気にしてない風で「使えますよ~」だって

あれ??有効期限って何?

まあ3000円分も残ってたのでありがたいけどさ


まさかの負傷。

2009年05月23日 | ☆ゴルフのこと☆
定例となってきた友達とのゴルフ

今回は兵庫カンツリークラブに行ってきました

神戸市北区にあるので、大阪市内からも1時間くらいで行けちゃう近場

スタート時間を遅くしたので朝もゆっくりめ。とはいえママは2人お迎えに回ったので7時過ぎには出発したけど

到着すると、予想以上に年季の入ったゴルフ場(笑)そしてすごい高低差駐車場が段々畑みたいだったもん。

で、クラブハウスからコースに向かうのは下り階段

そこでなんと、足くじいちゃった

後ろから見ていた義妹Kちゃんは「ありえへん方向に足首曲がった」と証言

しばらくじっとしてたら治まったので、練習場行って、パター練習もしてばっちり

前半はまあまあ調子良く進んでたんだけど、やっぱりだんだん痛くなってきた

左足首をひねったので、体重移動が辛くなってきたかも

ゴルフの素振りしてみて!!右利きの人は右足から左足に体重が乗るから。

クラブが真ん中を過ぎるあたりから左に向かうと、もう無理かも

昼食休憩のときにフロントで湿布をもらって貼ったんだけど、午後イチのホールで試しに素振りしてみたらやっぱむりぃー

あえなく棄権することにしました。だって無理してひどくなったらパパにバカにされそうだし(笑)

それにしてもプレイ中のケガならまだしも、コースにも立ってないうちに負傷とは・・・情けない

歩くときは段差に気をつけましょう

吸い込まれる。

2009年03月07日 | ☆ゴルフのこと☆
恒例になってきた友達とのゴルフコンペ

春らしくなってきた今日、奈良のグランデージゴルフ倶楽部に行ってきました

いつも女子はママ1人だったりするので、人見知りしない(笑)義妹Kちゃんを連れて

グランデージはクラブハウスもとってもおしゃれな造りで、かなり格式高そうです

前回11月のコンペ以来、打ちっぱなしにも行ってないので相当不安だったけど相変わらずドライバーだけはまだまともな当たり

しかし写真を見てもらえば分かると思うけど、ものすごいバンカーだらけのコース

ほとんどのホール、グリーン周りはもちろんやたらめったら砂場が・・・。

最近はアイアンがうまくないもので、次々バンカーにはまるママ

あるコースでは、フェアウェイに沿ってずぅーっと長々バンカーエリアがあって、バンカーからバンカーへ

こんなにサンド使ったの初めてやわ。

でもでもたぶん人生初のPar(ショートホールですが)も取れたり、楽しくプレイできたよ

そしてこのコース、バンカーだけでなくグリーンも起伏が多かったり川も多くて難しかったぁ



天気も良くて、気持ち良い一日だったけど、このコースを選んだWくんはみんなから非難轟轟(笑)

帰りは‘牛角’で焼肉がっつり食べて満足満足

次回は5月の予定。なんと初めて幹事を任されましたが、オススメコースはないでしょうか

大阪から遠すぎず、プレイ代も高すぎず、コース内容も難しすぎず・・・。

しばらくネットでゴルフ場の検索にハマりそう

日和。

2008年11月23日 | ☆ゴルフのこと☆
朝晩は冷え込むけど、今日のお昼は絶好のゴルフ日和でした

学生時代からの友達と6人で

スタートが遅い時間だったのでそれほど早起きはしなくて済んだけど、日没までに終われるか?

とはいえシーズン的に混んでるので、前はつかえつかえで待ち時間も多かった

でもほんとに天気も良くて、紅葉も眺められて、日向はぽかぽかで、とっても気持ち良い一日

若君にも「ゴルフいっしょにいくぅ」と言われたけど、「5歳にならな行かれへん!」とわけのわからん言い訳?をして納得してもらった(笑)

こういうことって意外と覚えてるから、5歳になったら言われるかもま、それはそれで子ども用のクラブでも買って練習させるかぁ


当初の予測通り待ち時間も含めて前半2時間45分もかかった

これは日が暮れてしまうんじゃ・・・と思いつつ、だんだんうす暗くなって肌寒くなったころがこれ

          

ギリギリ最後までまわれたけど、お風呂からあがるととっぷりと暮れて外は真っ暗でした

本日の調子は・・・

まだまだ公表できるようなスコアではないので伏せますが(笑)とにかくドライバーだけは調子良かった

きれいに当たれば150~200弱くらいは飛んでたハズ

あとはアプローチをもっと練習しなければ

なんせ、前回同じようなメンバーで7月に行って以来、打ちっぱなしさえ行ってないからね

うまくなる要素ゼロですわ毎回同じこと思うけど、ちゃんと練習しよーっと