goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

大人数で京都一泊二日。

2010年12月31日 | ☆旅のこと☆
昨日12月30日から、パパと若君、義弟たち&お嫁さんたち、義妹、義母、総勢大人8人子ども2人での年末恒例旅行でした

今年は妊婦さんが2人もいるので、近場です。

八坂神社の奥の東山に泊まりました。かなり山手で京都市内を見下ろすくらい

お昼に着いてまずは腹ごしらえ二年坂にあるお店へ。とにかく人が多くて、こちらも大人数なのでなかなか入れるお店がなくて大変だった・・・。

ようやくありついた釜あげうどん。



ママは豪華にうな重



それから二年坂、産寧坂を散策しておみやげを物色したり。

モダンな柄のちりめんをたくさん置いてるお店を発見

ちりめん風呂敷や、お化粧ポーチを購入

24本骨の傘も女性陣全員でおそろいで購入

お買い物ってなんで女性の顔が明るくなるんでしょーね?(笑)


夕方にはホテルに戻り、夕食前に温泉へ

泉質はラドンなので、お肌ツルツルって感じではないけど、体の芯からあったまる

若君は男湯、女性陣は一番下の義弟のとこのチビ(1歳9カ月)と一緒に

久しぶりにちっちゃい子をお風呂に入れたのでなかなか勝手が分からなかったけど、だんだん調子が出てきて?いとこクンもごきげんさんになってきた


夕食は若君もお子様メニューで出してもらった



大人の夕食はこんな感じ。







他にも先付けとか茶碗蒸しとかデザートもあったんだけど、写真撮るの忘れて食べかけてしまったので・・・


翌日は神社仏閣巡りをいろいろ計画してたんだけど、なんと大雪



知恩院に行くつもりが間違えて隣の青蓮院門跡に行ってみたりそうそう、この傘が例のヤツ



安産の神様、うさぎの神様の神崎神社に向かうあたりで車が危険



観光はあきらめてすぐ大阪に帰ろうと思ったけど、それすらも難しそうな事態に・・・。

2台のうち1台はスタッドレスなので行けそうだけど、もう1台が全くハンドルがきかず、いったん停車

車を置いて、1台に乗りきれない人は電車で帰ろう、という案まで出たんだけど、止まったスタンドの人たちがいろいろ問い合わせてくれて、樹脂チェーンを置いてるお店を見つけてくれた。

男性陣が無事な1台で買いに走り、女性陣は近くのうどん屋さんで待機。

銀閣寺の近くから右京区あたりまで行ってくれたので、結局2時間くらい待ったかな

12月の京都市内でこんな状態になるくらいって珍しいよねぇ。。。



ようやく買って帰ったチェーンは、なんとタイヤに合わず

タイヤのサイズは何度も確認したので合ってたんだけど、車自体がほんとはそのタイヤのサイズじゃなかったんだって

といってもあたしはあんまり意味分かってないんだけど

で、今度は純正のサイズということなら、さっきのスタンドにスタッドレスの在庫があることが判明

想定外の出費になりました命の方が大事なのでしかたないけどさぁ


ほんとのほんとにやっとこさ大阪への帰路につけました

観光はほとんどできなかったけど、ある意味思い出深い旅行になったわ~



北海道3日目。

2010年02月17日 | ☆旅のこと☆
海にはすこしだけど氷が張ってました

今日はみんな朝から市場へ。お仕事がてら見学です。

ママは現場に出ないので若君と二人ホテルで待ってることに

せっかくなのでホテルの朝食ビュッフェを満喫



和洋中と種類がたくさんあるのが自慢らしいので、なるべくちょっとずついろんな種類を制覇したくって

若君は最近ハマってるトースト。

そうそう!トーストを焼いてる間にお料理を取りに行ってたら、焼けたころに他のお客さんに奪われたの

ひどくない

朝から旅先でやいやい言うのも疲れるので、もう一回焼こうと思ってたら見かねたホテルのお姉さんが「焼いてお持ちします」って言ってくれた

ようやく若君も朝食にありつけた

食べ終わるとみんなも戻ってきたみたい。

チェックアウトまでもうちょっと時間があるので、‘SOL’店長のSの髪をいじらせてもらっちゃったちなみに男子です

エセ美容師りゅうママです



ちょっと長めの髪が気になってたので、くるくるにしたくって

出来上がりは



このあと‘TRES’の店長Sちゃんもくるくるにこっちは女子

元々ベッピンさんなので、ますます大人っぽい雰囲気になりました。

あたくし一人っ子なもので、弟妹ができた気分で楽しかったわぁ


その後札幌に出て、本場のサッポロビール園へ。



新鮮なとまたもやジンギスカンで乾杯

朝あんなに食べてもう入らないと思ったのにやっぱり食べてしまった

もう旅の間は開き直るしかないです・・・。

直営だけあって、めちゃくちゃキレのあるビールでした。心なしかあっさりしてるような。

っていうか生小が500mlくらいあって、もう生中やん!って大きさ。

生大頼んでる子なんて、1Lくらいありそうだったし

ちなみに大きなビール釜(ケッセル)が置いてたよん。




なんと大正元年に作られたものだそう。


もう満腹で空港に向かい、あっという間の2泊3日の慰安旅行は終了。

ママも若君もいっぱい楽しみました

連れてってくれたオーナーKさん、若君の相手してくれたスタッフたち、ほんとに感謝してます

北海道2日目。

2010年02月16日 | ☆旅のこと☆
慰安旅行2日目の今日は、ホテルから1時間ほどバスでキロロリゾートへ

事前に調べておいた‘アニーキッズスキースクール’も予約済み

若君は午前中だけスクールでがんばってもらいます

寒さですねちゃって最初はこんな感じ

でもその間にママは気兼ねなくスノボ

北海道の雪山は初めてで、さすがってくらいのサラサラきゅっきゅっという雪質

体鳴らしに初級からそろそろ滑ってみたら、新雪すぎてボードにどんどん雪が積もる(笑)

ちょっと体がふらついてもその雪で支えられてほとんどこけなかったよ

とにかく広く感じたなぁ。1本リフト上がっただけで、2kmくらいのコースだし

あまりになだらかすぎて、逆に滑りにくかったので次は中級へ

それでもこれくらいの斜面です



写真では少し陽が射してるけど、実際はほとんど雪が降ってました

おかげで寒くってみんな完全防寒すぎて誰だか分かんない

2本すべってそろそろお迎えの時間が迫ってきたのでママはここで終了。

距離が長かったので、なかなか満足できました

最後に若君のスキー姿のムービーをデジカメで撮ったんだけどファイルの種類が違うのかできず残念

ストックなしで、膝を曲げてそーっと滑れてましたジャンプしたらこけてたけど(笑)

なかなか充実したスクールみたいだったので、また家族でゆっくり来たいなぁ

お昼を食べて午後からは雪遊びをしようと思ってたのに、若君すっかり疲れちゃってソファで爆睡・・・

ママは隣で2時間近く座ってました

ま、のんびり休憩できたってことで


夜は全員で小樽へ。

松山千春さんのご友人というお寿司屋さんに行きました

その名も‘千春鮨’松山氏が命名したそうです(そのままやし

よくしゃべる大将でおすすめのお店を教えてもらったり、「群来(くき)」というニシンの産卵のことを教えてくれたり。

新鮮なネタでおいしかったけど、まだまだ次があるのでほどほどにいただいて・・・



そのまま散策しながら次の店へ。

「松尾ジンギスカン」という住宅街の中にポツンとあるお店。

なんと43年もやってる老舗です

珍しいのかな?タレに付け込んだラムで、鍋にもタレを入れてから野菜や肉を焼くらしい。

それで最後にうどんでしめる!これが甘辛い濃厚なタレが染みておいしかったぁ

おなかいっぱいと思ってたのに、つるんと食べてしまった。。。

ほんと旅行ってあとが怖いわ

そして夜は衝撃画像





若君の浮気現場です

スタッフMにやたら懐いてもうベッタリ

今までも‘SOL’で何度も会ってるのになんでいきなりってくらい。

しかも以前は女の子にいっぱいしてたちゅーも最近はママしかしなくって、パパでさえ嫌がってたのに、Mに何度も・・・しかもみんなの前で

ってことで久しぶりにママ、一人でのびのび眠れました

Mはあまりにくっつかれすぎて寝にくかったやろなぁ。。。ゴメンネ




生で食べれる。

2010年02月15日 | ☆旅のこと☆
って知ってた?!

シャコだよー

見た目ちょっとグロテスクだけど、柔らかくってもちろん臭みなし

あと、タコが信じられないほどおいしかった

食感があまり好きじゃないんだけど、全然違っててこれまた柔らかい。

ほんと語彙力なくて申し訳ないけど、目から鱗の連続でした

北海道1日目。

2010年02月15日 | ☆旅のこと☆
今日からSOLの慰安旅行で北海道

新千歳から小樽までのJRも結構時間かかったし、ほとんど移動…。

でも夜はめちゃくちゃおいしいお寿司をいただきました(⌒~⌒)

味はもちろん、お店の作りも趣向をこらしてて…この先は秘密(笑)

とにかくウニの握りは3回おかわりしました(≧∇≦)

他にもいっぱい伝えたいことがありますが、満腹感と移動の疲れでバタンです(-.-)zzZ

伊勢&鳥羽2日目。

2009年12月31日 | ☆旅のこと☆
ホテルから車で10分。鳥羽水族館へ。

着いてすぐアシカショーの時間だったのでステージに行ってみるとほぼ満席

ばらばらに座ったり立ち見だったけど、お話仕立てになったなかなか楽しいショーでした

それから熱帯魚やお魚をゆっくり見て回る。




↑スナメリがやたら人懐っこくてかわいかった

カメラを構えてる人がいると、寄ってきてじっとこっちを見るの


チビがいる2家族はビデオカメラ持参なので、いろいろ撮ってみたり

最後に尾びれに座った若君です



大阪に戻る前に、近くの料理屋さんで昼食

パパは一番豪勢な、伊勢鬼殻焼き定食を食べてました

ママは味噌カツ定食。昨日のひつまぶしもだけど、名古屋??(笑)

若君はハンバーグと魚のフライの定食。

残ったのをママがほとんど平らげたので、もう満腹です・・・


帰りはほとんどみんな爆睡

義妹Kちゃんが一生懸命話しかけてくれて、ママは睡魔と闘いながら運転して帰りました

大人数の旅行って大変だけど、やっぱり楽しい

来年はどこに行こうかな~



伊勢&鳥羽1日目。

2009年12月30日 | ☆旅のこと☆
10人乗りのレンタカーで大人8人、子ども2人の大所帯。

伊勢&鳥羽へ出発です

年末は伊勢神宮あたりは交通規制があるらしいけれど、30日はぎりぎりセーフ。

伊勢西ICまで約3時間の旅路です。

まずはおかげ横丁で腹ごしらえ



ひつまぶしに、伊勢いものねばっこいとろろがおいしかった

そしてパワースポット宇治橋をわたって運気を上げて



パパに撮ってもらった写真は鳥居がちょっと入ってません


帰りに赤福本店にてお土産買って

日持ちがしないのが残念元旦までだって




ホテルは鳥羽小涌園というところ

ちょうど宴会場に空きがあったので、小さい子ども連れの私たちのためにレストラン食から変更してくれました

若君は9カ月のいとこRくんにべったりで、いっちょまえにお兄ちゃんしてたよ

お風呂は展望風呂と露天風呂が男女で朝晩交代制

夜の女子は展望風呂でした

大浴場と通路でつながってて、展望風呂の方も室内になるんだけど、その間の通路がやたら寒い

景色は真っ暗でほとんど何も見えなかったけど、お月さまだけはキレイに見えてました

あと1、2日で満月ってところかな

部屋でお菓子や赤福を食べながら、家族でゲーム

うちからマティックスとシンペイというゲームを持ってったので、それで勝負

なかなかの盛り上がり(笑)

明日は朝から水族館なので、ほどほどにしとかなきゃ

岡山2日目。

2008年12月30日 | ☆旅のこと☆
朝風呂に入るつもりが朝食の時間ギリギリまで寝てたので、浴衣のままレストランへ

若君は夜更かししてたので、朝起きるのがつらいらしくパパに抱っこされて無理やり連れていった。

どんだけ低血圧やねんってくらいボーっとして、朝ごはんもほとんど食べず

仕方ないのでパパとママだけ食べて、そのまま部屋に戻る。

ママはそこから朝風呂へその頃には若君の機嫌も直り、「一緒に入る!」とついてきた。

明るい瀬戸内海を眺めて、若君と寒い寒いと言いながら露天風呂にも

やっぱり朝の方がお湯の温度が高いみたい目が覚めました

倉敷チボリ公園は倉敷駅のすぐ裏にあって、テーマパークにしてはめちゃくちゃ交通の便が良すぎ!一等地では?っていうほどの場所

明日で最後だからかそこそこ人も多く、アトラクションも20分くらいは並んでたかな。

みんな一緒だからしゃべってるうちにすぐ順番回ってきたような気がしたけど

写真はチボリのクリスマスツリー?の前で若君に熱烈ちゅーを受けるママ(笑)

相変わらずのラブラブぶりに義妹が呆れてた?

帰りにお土産屋さんに寄ったら、ほとんど商品がなかった。たしかに明日で閉園じゃあしょうがないのかな

めずらしく何も買わず


                       

帰りは、ママだけ先にミナミで降ろしてもらってまたもや忘年会へ(笑)学生時代のバイトの集まりです





岡山1日目。

2008年12月29日 | ☆旅のこと☆
今日から岡山へ家族旅行

去年の秋にパパと若君と3人で行ったのとほぼ近いエリア。

大人8人と若君という大所帯なのでレンタカーで10人乗りの車を調達

かなり大きな車だけど、車高が高く視界が広いので意外と運転しやすかった

パパの一番下の弟の奥さんが妊婦さんなのでちょこちょこSAで休憩をはさみながら、買い食いしながら

道は空いていたので予想より早く着いたし、倉敷を散策することに

やっぱり美観地区が落ち着くだろう、ということで白壁の町並みをバックにパパと2人で

せっかくなので、通りすがりの人にお願いして全員で集合写真も



パパの4人兄弟が集合するのもなかなか珍しいので貴重な1枚かな4人もいると、逆に誰かがいなかったりするので。

それからお土産屋さんの2階で、期間限定「ゲゲゲの鬼太郎の館」をやってたので若君が見に行った。最近テレビでやってるから、若君も知ってるみたいだ。



今の鬼太郎って、声優さんが高山みなみさんなのでコナンと一緒(笑)昔のよりかっこよく聞こえてしまうのはママがコナン好きなだけ

パパに和風小物のお店で、和風の髪留めと和柄の携帯デコシールを買ってもらった


そして、そこからさらに南へ30分弱。瀬戸大橋が見える旅館へ到着です。

残念ながら夕陽には間に合わなかったけど、食事の前にひとっ風呂

それほど広くはないけど、ピークの時間を過ぎてたのか混んでなかったし快適

露天風呂は瀬戸内海を一望しつつ、ぬるめのお湯でした人がたくさん入ったあとだからかなぁ。

夕食はレストラン食って聞いてたけど、たまたま空いてたようで宴会場を貸してくれました。

どこの会社の慰安旅行ってくらい広々で舞台まであるお部屋

若君はみんなのまわりをぐるぐる全力疾走(お約束?)

ふぐとあわびのお料理で、ママだけあわびがダメなので他のに替えてもらうよう伝えてたのだけど、なぜかお刺身がローストビーフになっててあわびはそのまま

仲居さんに伝えて、あわびのかわりにお刺身を持ってきてもらったら、みんなのよりかなり豪華な盛り合わせがやってきた

品数がすごく多かったので、とてもじゃないけど完食はできずちょこちょこあれこれつまんでもうおなかいっぱいですぅ

部屋に戻ると兄弟たちとUNOで対決

負けた人が自腹で自販機までお使い、という罰ゲームにしたんだけど、ママはまさかの3連敗

缶ビールやらジュースやらを買いに行かされた・・・

こういうゲーム強いと思ってたけど、どうも弱っちいみたいだ

最後の1戦だけ1番に上がれたので、ちょっと満足して寝る前にもう1回温泉へ

さすがに12時前なので、一緒に行った義妹とママと若君の貸し切り

若君の手を持ってスイミングの練習なんかしちゃったりして気兼ねなくまったり入れました

明日は、年内で閉園するという倉敷チボリ公園に行く予定



東京4日目。

2008年03月19日 | ☆旅のこと☆
今日は特に出発まで何も予定を決めてないので、起きてもしばらくベッドでぐずぐず。

と、‘SOL’のKさんからお電話

そうそう昨日Kさん、Tちゃん、Aちゃんも東京に来てたんだよね。

銀座・六本木のスペインバルをはしごしまくってたはず。研修よ、一応(笑)

帰りに合流しようって話してたんだけど、彼らは朝まで飲んでそのまま早朝の新幹線に乗ったらしい。

ま、中途半端に宿を取ってもろくに寝れないしね

ってことでもう自宅に着くとこだって。行きで若君との新幹線2時間半が苦じゃないことが分かってたので大丈夫

また大阪でってことで。

のんびり仕度をして10時半にチェックアウト。3泊お世話になりました

丸の内線までが遠いのでタクシーに。東京駅までワンメーターだった。。。行きも乗ればよかった

駅構内にキャラクターストリート(これも妹分Yの情報)というのができてて、教育テレビからドラえもん、ワンピース、ウルトラマンなどなど。

ショップが両側に立ち並ぶ地下街をうろうろ。

若君は目移りしつつ帰りたくなさそう。昨日くらいから「おうちかえるぅ」って半泣きだったくせに(笑)

合間に中華料理店でお昼を食べた後、再びキャラクターストリートへ。

トミカでは車のおもちゃで遊びだし、「あそぶのー」といつまでも離れない

スーツケース転がしたままいつまでも付き合ってられないのでいい加減説得開始。

まったく言うことを聞く気配がないので静かめに怒るママ

たぶん相当怖いオーラが出てたのだろう。若君はもちろん、他のチビっ子までシンとしてビビってた

なんとか連れ出し、お昼過ぎののぞみに乗った。本を読んだりもしたけど、静岡あたり?から雨が降り出し薄暗い景色を見ながら若君を抱っこして親子で爆睡

帰りもあっという間の2時間半だった


この旅行、たくさん久々の友達と会えたのも嬉しかったけど、ホテルの部屋って自宅と違って夜することないでしょ?

しかも若君と一緒だから部屋に戻るのも早いし。

ってことでママはせっせとお肌のお手入れ

ふだんゆっくり時間をかけることもないので、ここぞとばかりにパックやら美容液やらしまいこんでた物、試供品などどっさり持ち込んでセルフエステ

高校時代にもニキビさえできなかったのに、仕事してたころは寝不足&お酒&タバコでボロボロ

それも出産後には見事にキレイになって、それ以来肌トラブルはほとんどなかった。(初産って毒出しもしてくれるらしい

といっても寄る年波には?ってことなのか、少しずつ衰えるハリ

今回のセルフエステ効果か、もっちりスベスベ肌になりました~

これも大きな収穫ね

東京3日目。

2008年03月18日 | ☆旅のこと☆
昨日のリベンジで上野動物園、と・・・その前に。

昨夜ライオンビヤホールで合流した妹分?Yに教えてもらった汐留へ。

日テレの地下にあるという‘アンパンマンテラス’が目当て

銀座からは歩いていける距離みたいだったので、若君と朝からてくてく

銀座通りのお店たちはほとんど11時オープンのようで、10時からはりきって歩いてる親子はちょっと浮いてた(笑)

やたらでかいビルでどっから降りたらいいのって感じやったが、ママの野性の勘で気付いたら進行方向にアンパンマンが

若君に「アンパンマンいてるで!」って教えたらママの手を振り払って走っていった・・・

それほど大きな施設があるわけじゃなく、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんの人形がお出迎え。隣にはショップが

アンパンマンのトラックもあって、若君はテンション

ショップ内には靴を脱いで遊ぶところがあって、テレビにはアンパンマンが流されそこいら中にアンパンマンのおもちゃが。

もちろんへばりついて離れないよ、若君

その間、ママはショップをうろうろ物色してちょこっとだけ?お買い物。

11時には表でアンパンマンキャラの本物のパンが販売されるというので待つ

          

↑の6個入りも惹かれたけど、食べきれないので写真で我慢してアンパンマン1個購入。

一旦荷物を置きにホテルへ戻る。

歩きつかれた(もう?)ママと若君。買ったばかりのアンパンマンDVDを1時間ほど観て休憩

5時には閉まるしってことで1時半には出発。

昨日1回行ってるし、電車も迷わず乗れて駅からもスムーズに行けた

平日とはいえ、春らしくなってきたからかお散歩してる人がけっこういた。

2時過ぎからなんと2時間半も歩き続けるほど広い園内

東園と西園をつなぐモノレールまであった(歩ける距離だけど)

若君もママも、お目当てのパンダから珍しい鳥やおなじみの動物まで次々眺めていく。

天気もいいし、ほんといいきもち。今度はパパも一緒に来たいな~

若君が一番気に入って前を離れなかったのはシロクマ。ちょうどエサをもらったところみたい。

          

それを横から掠め取るカラス。強気すぎる

きっとカラスはおいしくないんだろうね、シロクマくんは全く興味なし(笑)


帰りはあまりにせがむのでママが抱っこすると寝そうな若君

しかたないので夕方の渋滞を覚悟でタクシーに乗る

30分足らずでホテルに着いたのでホッ。車中で爆睡したので部屋ではお昼寝しなかった若君を連れて、7時頃徒歩3分の‘梟’へ。

東京最後の夜は、元カレ同士が同級生という不思議な?つながりで10年以上の付き合いになるYちゃんと

「隠れ家」という触れ込みだけあって、路地のお店はなかなか見つからない

先に着いてたYちゃんに電話してようやくたどり着く

カウンターにはおもいっきり床にすそを引きずるロングドレスのオネエ様とロマンスグレーのオジサマ(笑)

8時過ぎにお2人が出てから10時過ぎにママ達が出るまで他のお客さんはいなかったので、どうやら「同伴&アフター」のお店だったのかも

でも店員さんは奥の個室で騒ぐ若君にも親切で、途中で若君が寝てしまい長居したにもかかわらず、嫌な顔一つしなかった。

Yちゃんとはメールやmixiでやり取りしていたけど、会ったのは1年半ぶりくらい。

転職や婚約という嬉しい話も聞けて良かった


こうして今日も長い一日は終わった。ついに明日は帰る日。最後の夜を満喫できました


東京2日目。

2008年03月17日 | ☆旅のこと☆
東向の部屋だったようで、シースルーのブラインドだけにしてたため朝6時過ぎに日射しがまぶしくて目が覚めた(゜∇゜)

もちろん二度寝したけど(笑)

それでも8時前には完全に起きてのんびり身支度。

10時過ぎに京都時代の仕事仲間Dちゃんと合流(^∀^)ノ

若君待望の上野動物園へ向かった。


と・こ・ろ・が!!なんと月曜休園日(」゜□゜)」

しかたなく西郷どんと記念撮影してから浅草に向かう。

あれって(恥を忍んで書くけど)浅草寺っていうくらいやしお寺?おみくじとかもあってんけど神社じゃないの??

仲見世をひやかしつつ煙もぅもぅを頭やらにふりかけて、いざお参り。

若君も得意のまんまんちゃんしてた♪

次は花屋敷!若君が入り口のすぐ横にある車の乗り物にへばりつき、入園後30分以上進めず(・_・;)

なんとか説得?して奥に。アトラクションはほとんど乗らず、名物コースターもパス。

っていうか、あれほんま怖い音・・・何個か部品足りてないんちゃうの?ってくらいガランゴロン鳴ってた。

仲見世あたりに戻り、関西風のうどん屋さんに入る。

ここで若君力尽き、うどんを食べるとついに眠りに落ちた(-.-)zzZ

1時間くらい大人2人くっちゃべって待ったけど、さぞ長居な客で迷惑やったことでしょう。

元気を取り戻したあとは、銀座に戻る。

‘SOL’のオーナーK氏オススメのライオンビヤホールに決定!

日本最古のビヤホールで、ビールを注ぐ人がプロフェッショナル(⌒~⌒)

ほんっとにスッキリで、苦味もさらっとしてすぐ喉の奥に消えるっていうか。クリアな感じ?

それほどビール党ではないママも満足したなぁ★

そして最後になったけど、写真はなんとギネスジェラート!!

ママはちょうどギネスを飲んでたのでさほど味は分からんかったけど、ミルクの奥にほんのりギネス?

ドキドキしながら注文したけど普通に食べれる一品。行く機会があれば試してみて♪


明日はパンダ見にリベンジだぁっo(`▽´)o

東京1日目。

2008年03月16日 | ☆旅のこと☆
若君、新幹線デビュー(≧∇≦)お約束で富士山パチリしといた。

ママと2人で東京へやってきた。去年の夏に赤ちゃんが生まれた同級生Gの育休が今月までってことで、遊びに来る予定だった。

そう、「予定だった」というのは結局今回会えなくなったの(;∇;)

急にギックリ腰になったらしくて(笑)

ママも人のことは笑えず、半年ほど前に若君とボールプールではしゃきすぎ腰痛持ちとして整骨院に通ったクチf^_^;

でも、他の東京在住の友達と会う約束もすでにてんこ盛りだったし決行♪

2時間半も新幹線でおとなしくしてるとは思えず、シールブックやお菓子、おもちゃを完全装備!

ところが意外と?グズることも全くなく、ちょっと大声ではしゃぎかけても注意したら従うし、ものすごくお利口(-^〇^-)

う~ん、相変わらずの親孝行息子だ。

で、なんなく東京に着き、銀座のホテルへ。

若君の着替えやオムツで大量の荷物をスーツケースに詰めてたので(海外じゃあるまいし、笑)とりあえずチェックイン。

3時過ぎに高校時代の塾友達Sがホテルまでお迎え♪

まずは六本木ミッドタウン。長旅で疲れたのか若君は抱っこで寝てしまい、あまりの重さと暑さでカフェにて休憩。

そういえばヨロイヅカ氏(川嶋なおみの婚約者)のお店には行列が…東京の人って並ぶの好きよねー(-.-;)ママとSは関西出身だけあって?もちろんスルー。

若君といえばすぐ目が覚めたので15分くらいしかお昼寝できてないにも関わらず、すでに体力チャージ!

めっちゃ元気に走り回ってました(^_^;)

なんかねー、公園も隣にあってワンちゃんとかたくさんいてた♪

オブジェみたいな遊具もいろいろあったよぅ。また後日写真アップしよっとo(^-^)o


その後、夕食は幼なじみのKと銀座にて。

若君のことを考えて、掘りごたつの個室を予約してくれてた☆

やたら鯛メニューの多い和食で、お刺身やら鯛メシやら春の野菜の天ぷらやらをいただきました。

結構庶民的なメニューも多く、銀座っぽくないというか(笑)肩肘はらなくて良かったかも。

さすがに一日動き回って若君もママも疲れたかな?10時頃ホテルに戻った。

明日は仕事を休ませた友達に付き合ってもらって上野&浅草コースの予定。

下呂温泉2日目。

2008年02月12日 | ☆旅のこと☆
昨夜は大変なことに

もう眠いはずの若君は、隣の部屋飲みから戻ってきたパパと義弟(若君の叔父)にせがみ、またもやお風呂へ

帰ってきてふらふらになりながらもまだ動くし・・・。

とあきれながら見ていたら、和室と縁側(?窓際のテーブルと椅子が置いてるところ)の段差につまづき、机に激突

一瞬で目の横が腫れ上がり号泣そりゃ痛いわぁ

普通に転ぶくらいなら放置するママがさすがに抱っこして慰め続け、冷やそうとするもしみるのか嫌がる。

仕方なく少しであきらめて、落ち着かせたら寝ちゃった

痛みを忘れるほど眠かったんなら、足元が覚束なかったのもしかたないか・・・。

自宅と違う場所は、いつも以上に気をつけなきゃいけないポイントがあるのね

もういろんなこと出来てきたからつい安心しがちやったけど、ママも反省します

朝、とりあえず目も見えてるようやし、本人は至って元気なので様子をみる。

ほんと目のすぐ際なので薬塗れるのかどうかも分からんし

朝食のとき、隣の部屋で寝てた義父・義母・義妹はもちろんびっくりしてました

せっかくのお祝い旅行なのに心配かけてしまったなぁ

しかも天気は大雪なので、お昼のうちに帰路へ。車危ないからねー

ほとんど車と旅館だけを満喫した旅行も珍しい。合間を縫ってお土産買ったりはできたけど

行きとは違うルートで、あまり山道も通らなかったので凍ってるとかもなく高速に乗れた。

滋賀に戻ると雪が降ってなかったらしく、そのせいか余計に空気が寒く感じた

一休みして、義母の韓国料理をいただきパパはそのままお仕事なので滋賀に残る。

ママ、若君、義妹、義弟で夕方大阪へ向かう。道も流れてたので、すーっと帰ってこれました

やっぱりけがが気になったので、塗り薬のことを同級生ママ友K(薬剤師)に質問

眼に塗る眼軟膏というのがあるらしいので、とりあえず明日は病院に行ってきます

下呂温泉1日目。

2008年02月11日 | ☆旅のこと☆
今日は義父の還暦のお祝い 家族旅行で下呂温泉です

60年に一度という大イベントのため、奮発して‘水明館’に来ましたー

いくつも館があって、すごく大きな旅館でびっくり

若君は車中から6人の大人たちに囲まれてるので大はしゃぎ

ママは途中の山道で久しぶりに乗り物酔いしてグッタリ

寒いと思ってレギンス履いたり、昨日買ったばかりの(笑)あったか靴で装備した割にはとってもあったかい下呂。

4時前にチェックインして、夕食まで間があったので小腹がすいたみんなは近くを散策がてらお食事

ママは部屋でごろんとなってました・・・。近頃ママっ子な若君もお留守番。

ちょうどテレビで「いないいないばぁ!」をやってたからかも

みんなが戻ってからまずは一風呂まずは泊まってる臨川閣の大浴場。

今回は若君はパパとじぃじと一緒に男湯へ。ママは義妹と義母とのんびり入れた

単純ナトリウム泉なので匂いもまったくなく、しかもお肌がスルスルになっていい感じ~

あまりに気持ち良くてあっさり化粧も落としてしまったので、その後の夕食のときの写真はすべてスッピンなので今回は割愛させていただきます

その代わり夕食の最初の膳だけ。(あとは食べるのに夢中で写真も撮ってない

               

名物の飛騨牛は一人鍋でしゃぶしゃぶでいただきました

残念なことにデザートにマンゴープリンが入ってて、マンゴー嫌いのママは即若君へスルー。

ていうか若君はめちゃおいしく食べてて、結局全員が若君に譲り6人分がおなかに収まってた

みんな上機嫌でおいしく楽しいお席だったなぁ

それからお刺身や小鉢をいくつかルームサービスで頼んで部屋飲み

地球儀もプレゼントして、義父に喜んでいただけて良かった

若君は動かない大人たちに退屈してまた「おっきいおふろ行くぅ!」とのことなので、ママと2人で展望大浴場へ。

また違う建物の9階にあり、もちろん大阪よりネオンは少ないけれどその分広々とした夜景を楽しみつつ、またもお肌スルスル

若君は元がぷるぷるなのでそれほど変化は感じなかったけど・・・。

部屋に戻ると皆さんそこそこ出来上がってるようなので、あまり触れずにもう一つのお部屋でのんびり。

若君も眠たいのにもっと遊びたくって無理やり起きてる感じ

明日の朝にはもう一つ露天風呂に入りたいし、そろそろ寝なきゃ