goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

集まる三が日。

2011年01月03日 | ☆日々のこと☆
年末の旅行から帰って一息。

元旦早々、滋賀の義父のところへあいさつに。

昨日からの雪が心配だったものの、お昼間は高速も大丈夫そうだったので早めに出発

毎年夜遅くに帰ってたんだけど、今年は道路が凍結するといけないので夕方には帰路へ。

無事に大阪まで戻って、せっかく兄弟集まってるし、ということでお食事することにしたんだけど、

元旦から開いてるおいしいお店って・・・

考えるのもめんどうなので、我が家にお招きすることに

先日親戚からいただいた野菜もあるし、滋賀からもらった食材もあれこれあるし。

大晦日にパパと若君が寝静まってから、ことことおでんも作ってあるし

足りない食材だけ、元旦から開いてるイオンへ寄ってお買い物。

予想以上にお客さんいっぱいでみんな福袋目当てかしら。


義母にも声をかけて、総勢大人7人、チビ2人。リビングそんな広くないんだけど

ダイニングが喫煙ルームなので、適当に分かれてくつろいでもらいました。

久しぶりにおっきい方の土鍋出したわー。

これからいとこたちも増えることだし、もっと広いリビングのあるおうちに引っ越したいな~なんてパパと話してみたり


2日は、朝から近所の神社へ初詣

おみくじは、パパ小吉、ママ末吉、若君吉でした

みんな健康で楽しく過ごせますように

そのまま近鉄へ若君の福袋を購入しに行き、ついでに本屋さんも物色。

今年の若君のお勉強目標は・・・英語にしました。児童英検っていうのがあるらしい

CD付きなので、発音とか少しは覚えられるかな。


夕方から義弟夫婦のおうちへお邪魔しました。パパは買った本をゆっくり読みたいってことでお留守番。

新しいWiiソフトをドンキで買って、若君と義弟はゲーム三昧。

ママと義弟の奥さんと義母はトランプをやってみた

久しぶりにページワンで盛り上がる。なんて正月らしいんやろ(笑)


年末からずーっと親戚と一緒っていうのもお正月っぽいよね。


3日はさすがにおうちでまったり。というかだらだら


パパの休みもあと一日です



創業53年。

2010年12月19日 | ☆日々のこと☆
昨日、18日はあたしのお誕生日でした

もうお祝いしてー!みたいな気持ちではないんだけど、やっぱりお友達からメールや電話をいただいたりすると嬉しいものです

午後から親友きょうこママのおうちに遊びに行く

寒くなってくるとチビちゃんの体調やらなんやらで久しく会えなかったので、しゃべりっぱなしであっという間に夕方(笑)

とっても器用なきょうこママなので、若君のポケットティッシュカバーを作ってもらいながら

さらにもらいものの生地があったので、来年用のお弁当袋などなどをお願いしておきました

いやー、入園のときははりきったものの、もうモチベーションが上がらんというか・・・

若君の一つ年下の女の子とはだいぶ一緒に遊べるようになってきて、子ども同士、ママ同士で楽しく過ごせました


そして、夜はパパと若君と、義母・義弟たちと一緒にお食事

ママのリクエストにより、ミナミの‘田門’でしゃぶしゃぶです

ごまだれが独特で大好き

名物のユッケ、麦とろごはんもいただいて、最後の締めは稲庭うどん

女将さん?に何年やってはるんですか?って聞いたら、なんと53年だって

冗談半分で、「女将さんも53年いてるんですか?」なんて聞いてみたら、ほんとにそうだった

お姉さんと一緒にずっとやってはるんだって

お肌もツルッツルなのに御年73歳。ミナミのあれこれをずーっと眺めてきはったんやろなぁ


ファミリーが集まってくれただけでも十分幸せ者なのに、プレゼントも色々持ってきてくれてほんと感謝感謝です

ここ数年悩み続けてたホームベーカリーとかかわいい湯たんぽ&腹巻きとか紅茶セットとか

夜の読書が大好きなあたしには嬉しいわ

早速、昨夜寝る前にホームベーカリーをタイマーセット!

寝るときは湯たんぽ抱っこして

今朝は焼き立ての食パンで朝食です

年末にはおもちもついてみよーっと

こうして、周りの人たちに恵まれてることに感謝して、また1年楽しくがんばって過ごしたいです

これからも皆様よろしくお願いいたします



災い転じて吉。

2010年12月01日 | ☆日々のこと☆
今日は午前保育。

だけど急ぎの仕事があったので、幼稚園に送ってそのままでミナミへ

バタバタしたけど午後はどこ行こうかな~なんて考えてました

パパもほんとはお休みだけど朝から出勤。

お昼過ぎには帰って来れるというので、一緒にUSJでも行こうと思ってたんだけど・・・

急ぎの仕事が入ってしまって残念

そうこうしてるうちに3時くらいになっちゃって、USJはまたゆっくりってことにした

それで、ってわけでもないけど、車に気になるところがあったので若君にお願いしてママとディーラーへ付き合ってもらう

ところが

なんと休日でした・・・

それも月1回だけのお休みに当たってしまった

今日はあかん日やな~なんて思って、オートバックスまで足を延ばす

点検を待ってる間、近くをうろうろ。途中で若君が「トイレ!」というのでコンビニに入ったらトイレ並んでるし

我慢の限界になりそうだったので、ちょうど青信号だったし向かいの牛丼屋さんへ

なんとそこも!!先客がいてしばらく我慢させてました

ようやく若君も用を済ませ、おなかがすいたというのでそのまま牛丼をいただくことに

食べてるとパパからがあって、仕事が片付いたというので電車でこっちまで来てもらった

車は修理箇所が分かって、今から発注すれば最後の便に間に合って今日中にギリギリ直りそうと言われたので、時間をつぶす。

何しようかな~と言いながら歩いてると、ふと若君が「映画観たい!」と言いだしてそのまま映画館へ

めっちゃ思いつきで行ったので、何をやってるかもわからない状態(笑)

ちょうどすぐに始まりそうだったのが「スペースバトルシップヤマト」でした

水曜日やからレディースデーでママだけ1000円なんて思ってたら、1日やからみんな1000円

気づいてなかっただけにラッキーな気分

宇宙戦艦ヤマトは、昔からたまに着メロに設定してたり大好きだったので、楽しみ

とはいえ初めは実写で笑いそうになったり(失礼)しましたが、あまりの豪華キャストで結局見入ってしまった

オリジナルのお話と一緒なんかな?

実は曲は大好きだけど、ストーリー全部は知らなかったことが判明

だってアニメってほとんど航海中の話じゃなかった??

なんでイスカンダルに向かってるのか、最後はどうやったか、ヤマトファンの人には怒られそうやけど女子ってこんなもんです(笑)

その後、無事に車を取りに行き快調に帰宅。

前半はどうなることか、って感じやったけど、どんどんいいことがあったので終わり良ければすべて良し!な一日でした



感動の涙。

2010年11月21日 | ☆日々のこと☆
本日はとうとう義妹の結婚式でした

あたしは初めての黒留袖に挑戦(笑)ってことで新婦と同じくらいの時間から準備・・・

美容院行ってセットしてもらって、式場行って着付してもらって。

できあがりはこちら



ていうか白無垢めちゃキレイ

自分のときはもう若君がおなかにいて、5か月過ぎてたかなさすがに和装は無理って言われた

パパと出会ってから義妹ともすごく仲良くなって、パパ抜きで遊びに行ったり話しこんだり。

一人っ子のあたしとしてはほんとの妹ができたみたいなキモチだったので、嫁に出す気分

とても感慨深い結婚式になりました

神前式はもちろん親族だけなので、参加するのも初めて。

立ったり座ったり、若君をおとなしくさせるのに必死だったけど(笑)やっぱり神妙な気分になれますね。

披露宴は色内掛からスタート。ブルーって珍しくない??スッキリしておしゃれな感じがしました。

夕方から始まったので、だんだん外は暗くなり、ちょうどそのあたりでお庭でのスイーツビュッフェ

ものすごい種類のスイーツやフルーツが並んで、とてもじゃないけど食べきれない・・・

ほんと持って帰りたいくらいやった

お色直しをして、今度はウェディングドレス



髪を下ろしてたのがすっごくかわいかったわ

幸せそうな2人って見てるだけでそのオーラをおすそわけしてもらえるみたい

最後に、義妹がお父さんへお手紙を

自他共に認めるファザコンで(笑)そういう思いを込めたお手紙だったので、ついあたしもうるうるしてしまった。

そしてお父様も・・・

さすがに一人娘が嫁ぐとなると、いつもは豪気なお父さんもさみしくてしかたないんやろなぁ。

うん。すごく素敵な結婚式だった

情熱的。

2010年10月24日 | ☆日々のこと☆
学生時代のお友達がフラメンコの発表会に出るというので、見に行ってきました。

2年に1度、大きな発表会をしていて、今回ママは3回目

元々、ダンス部部長だった彼女。さすがすっごく上手でした

ドレスもいろんな色、形があって見ごたえありました。

もちろんギターや歌い手さんたちもいらして、生演奏でぜいたく

パンフレットを見ると、お子さんからあたしよりもっと年上の方まで幅広い世代の方たちが踊ってらっしゃいました。

ここ数年、フラメンコかベリーダンスを習いたいなーとぼんやり思ってるんだけど、こうして見るとまたフラメンコに気持ちが傾く

お友達のご両親と、ご子息Iくんにも久しぶりに会えてうれしかったし

よく若君と遊んでもらってたのよねぇ。USJ行ったり、ママ2人&チビ2人で名古屋に旅行も行ったなぁ

Iくんが幼稚園に入った頃からお互い忙しくなってなかなか会えてなかったんだけど。

今年から小学校と聞いていて、実際に会うとめっちゃ背も伸びててびっくり!!

すっかりお兄ちゃんになってました

帰りは観客のみなさんが一斉に出たのか、駐車場から出るのに1時間もかかったけど

若君がずーっとしゃべってるので退屈はしなかったです(笑)

また再来年もぜひ見たい

それまでにはママも時間できてたら、習いに行きたーい





寿命が延びる。

2010年09月15日 | ☆日々のこと☆
上本町YUFURAにある新歌舞伎座、こけら落とし公演に行ってきました

こけら落としを観ると寿命が延びるそうですどんだけ長生きする気なんだか

飾ってあったお人形と



新調された緞帳は、上村淳之画伯が原画を描かれた「四季花鳥図」



お席は花道の真横縁起の良さそうな11列の11・12番でした



お弁当はせっかくなので歌舞伎座に出店していた‘かなたに’の鯛飯弁当と



‘花紀行’の桔梗というかわいらしいお弁当




残念ながらというか、もちろん歌舞伎の内容は撮影できなかったですが

演目は「太閤三番叟」「口上」「連獅子」「義経千本桜 吉野山」でした。

初めてなので、まったく分からなくて寝てしまったらどうしようかと思ってたけど

パンフレットであらすじを読んでおいたこともあり、思ってたより理解できました

それに、もっと敷居が高いものだと考えてたけれど、笑いの要素もたくさんあって楽しめた

あたしとしてはやっぱり女形の役者さんの方が衣装もきれいだし興味を持てたかな

連獅子はたぶん有名な演目だと思う。紅白の獅子の頭をぐるんぐるん回すやつです。←大雑把

花道の真横の席だけあって、ほんとにすぐ目の前を役者さんが通るので迫力満点

ただ、鼓や笛、三味線の音楽が思いのほか心地よく、ついうとうとしそうなときもあった

周りを見たらこっくりしてる人けっこういたし

30分ほどの休憩を3回はさんで合計4時間ほどの長丁場。役者さんも観客も大仕事かも

なかなか楽しかったので、近くにあることだしまた行きたいな



さすがに。

2010年09月07日 | ☆日々のこと☆
若君の幼稚園、新学期始まって今週いっぱいは午前保育。

11時半にお迎えってどうよー

時間の融通がきくとはいえ、お仕事してるママとしてはさすがに毎日は無理

てことで、昨日と今日はお弁当わざわざ作って延長保育お願いしましたー

ただ、今日火曜はサッカーの日

普段は3時からなんだけど、たまたま今週だけ時間変更で5時から

4時半まで幼稚園で遊んでもらって、お迎え後そのまま隣のグラウンドへ

雨降るかも?と思ったけどなんとか天気ももって1時間たっぷり動いてくれました

ドロドロになって帰宅お風呂直行

とりあえず1人でシャワー浴びといてもらってる間にごはんの用意

おなかぺこぺこだと思ったけど、それほどでもなくチャーハンと、ゆで豚&キャベツを少し
食べてゴチソウサマ

やたらめったら体力が増してきた若君も、さすがに撃沈して8時には寝てくれた

うーん、静か(笑)

洗濯物たたんで、洗いものして、お弁当の写真をmixiにして、こうしてブログを書いてみる

まだまだ夜は長いので、アイロンかけとかボタンつけとか溜めてた家事を片付けよーっと

原点。

2010年09月05日 | ☆日々のこと☆
先日、前の職場の大先生の引退記念パーティーに行ってきました

あらためて経歴を聞くと、あたしが生まれる前から税理士としてお仕事されてきた女性

面接受けに行くとき、女性の先生とも知らずにたまたまだったんだけど、今思えばほんと恵まれた縁だなぁと感動

入社してすぐ、「女性だからってうちはお茶くみとかしないでねっ!」と男女関係なく自分の飲むものは自分でとか。

「事務所内の人間に対しては先生とか社長とか言わず、○○さん、で統一」とか。

仕事内容も性別関係なく、担当をもたせてもらったり。

そのおかげで度胸もつきました(元々?いえいえさらに。笑)

顧問先のお客様方もたくさんいらしてて、私を覚えて下さって声をかけてもらったり同窓会のように楽しい集まりでした

他にも、「クレームを言ってくれるお客様は神様だ」とかたくさんのことを教わり、私が仕事をする心構えの根っこにはこの人がいるなぁと思いました。

そんな方と巡りあえて、そしてそこで出会った同僚たちと今もいい関係で続いてます

これからもたくさん出会いや別れもあるだろうけど、縁を大事にして真摯に生きていきたい、と再確認できて良かったです


またも後手に。

2010年08月11日 | ☆日々のこと☆
月曜日。保育園に連れていこうと朝起きると、若君が「ほっぺ痛い」と訴える

虫歯?おたふく??またもや中耳炎かと思い、保育園には「病院行ってから連絡しまーす」と電話を入れて。

病院に行ってみると見事?おたふく・・・

この夏休み中に予防接種行く予定だったのにぃ

春休みにはぐずぐず風邪気味の日が多かったので間に合わず。

どこでもらってきたんだか

とはいえまぁまぁ元気だったのでしばらくおうちで待機。

ちょっと急ぎの仕事があったので、義母に来てもらってあたふた出かけて

夕方戻ると、結局ずーっと元気だったみたいで一安心だったのだけど・・・。

やっぱりというか、夜になって痛みも増してきたようで号泣&発熱

かなり熱かったので解熱・鎮痛のお薬を飲ませました

しばらくして効いてきたのかそのまま寝てくれて。

翌日にはケロッと回復ちょっと元気すぎない??

おたふくって治るの3日~1週間って聞いたんだけど

とはいえウィルスも持ってるだろうし、そうそう外には連れていけず。

火曜はママとおうちで安静に、のはずが元気すぎて家の中で大暴れ

さすがにまた夜に熱が上がるといけないので、無理やりお昼寝させたらママまで寝ちゃったり

なんとか小康状態を保ってました。。。

水曜は、夏休みに入り仕事がちょこちょこ溜まってきたママと、お盆休みに入ったパパとが交代しまして。

パパが若君とお留守番

おかげでサクサク作業は進み、ついでに急ぎじゃない分もやっつけられた

若君は腫れも引いてきたし、明日からは滋賀の義実家に帰省なり


女子トークは止まらない。

2010年07月10日 | ☆日々のこと☆
先日のゴルフでお友達になったKちゃん

若君付きでランチに行ってきました

本日のコース

なんばパークスの‘菜蒔季’でビュッフェ

  最近多い自然食ビュッフェだけど、お客さんが多くて回転がいいからかできたて多いしおいしかった

同じくパークスの‘To the Herbs’でお茶

  とりあえず吸いたくて喫煙席のあるところ、かつ、テラス席があって若君が遊べる、という基準(笑)

  Kちゃん何度も若君に付き合ってガーデンに出てた

ヤマダ電機の遊キッズ

  まだまだ遊べる若君のために、ボールプールにほりこみました1時間たっぷり遊んでくれて、ママ達は周りの椅子でガールズトーク

なんばハッチ前の川沿いウッドデッキ

  それでも体力余ってる若君の「広いところ!」というリクエストに応え、車が来ない場所をチョイス

  「よーいドン」で何度も走りまわってました


とはいえ最後は眠くなってきたのかしょーもないことでゴキゲンを損ね、ぐずぐずになってたけど・・・

結局6時間以上遊んでたとはいえゴルフ以来初めて会ったのに、とっても波長が合うというか楽しい時間だった

Kちゃんもお疲れ様。。。

帰りは自転車の後ろで爆睡してたよ



たまには。

2010年06月15日 | ☆日々のこと☆
日曜日、La Cava de SOLのスタッフHの結婚式がありました

私は二次会から参加させてもらいました

お嫁ちゃんも数回会ったことあるんだけど、かわいくて若いのにしっかりしてる素敵な奥さん

お店が会場だったのでスタッフはほとんど裏方さんで、お客さんとして来てる知り合いが少なかったけど、

学生時代のお友達が作ったDVDは楽しそうな写真がいっぱいで、うるっと来ちゃいました

若君も連れていこうかと思ったけど、たまにはママも気兼ねなく呑みたかったので(笑)一人で参加

二次会のあとはSOLのスタッフや知ってる子たちと新町にあるビールバー‘TO BE’というところに行ってきました

ものすごい種類の世界各国のビールがあってどれを飲むか迷う迷う

オススメしてもらったり、カラフルなイラスト付きのかわいいメニューから選んだりで、いただいたビールは


ヒューガルデン・・・ホワイト樽生ベルギーの白ビール

  アルコール入ってるってくらいさらっとしてフルーティーなビール

クローネンブルグブラン・・・レモンフレーバーのフランスビール

  確かにレモンの香りがするでも子どもの風邪薬(オレンジ味)っぽいかも(笑)

アンバーネグラ・・・スペインの黒ビール

  ギネスよりもとろっとした黒蜜の味がするくらい甘いビール

うーん、堪能

一緒に行った子たち(みんな25歳)は12時頃に眠そうな顔になってきたのでお開きに。

実は・・・ママはせっかくのたまの夜遊びだったのでさらに知り合いのバーに久々に顔を出しました

そこでは呑むというより久しぶりの人たちとゆっくりおしゃべりが目的

カクテル2杯くらいでゆっくり過ごしました

帰るともちろんパパも若君も寝てたので、そーっと起こさないように明日のお弁当のためにお米を研いで(笑)お風呂に入って3時頃やっと就寝。

さすがに翌日の朝は辛かった・・・

でもでも!!やっぱりたま~にはこういう息抜きも楽しいひと時



結婚5周年。

2010年05月11日 | ☆日々のこと☆
昨日5月10日は入籍記念日

というのを言い訳に、リニューアルした上本町の近鉄のデパ地下でケーキお買い上げ

フルーツタルトおいしそうでしょ~

これはメロンとパイナップル

実は、昨日ご近所の友達のおうちに遊びに行ったので、お土産にもう一つ買ったのです

それはミックスフルーツのタルトで、いちごやバナナ、キウイやグレープフルーツとすごくたくさんの種類の果物がのっかってました

下のカスタードクリームも甘ったるくないし、タルト生地もしっとりでシアワセです

我が家の分のケーキはさすがにおなかに入らなくて、一日ずれて今日いただきました


・・・と。何のためのケーキだかすっかり忘れてる(笑)

若君が4歳なんだから、結婚して5年経ってもおかしくないんだけど。

なんだか不思議

まあ、このままいけば5年どころか10年20年と続いていくんだろうけど、独身のときは1年1年がすごい記念日みたいな気分だったのに、今やふつうの一日でしかないもんなぁ。。。

記念日を派手にお祝いしなくなったのはちょっとさみしいけど、日々が過ぎていくことがごく当たり前になるというのもまた良いかも

もちろん(?)この5年間も平穏無事とか順風満帆とは程遠かったけどなんとかやってこれた・・・ってことかな

当面の心配は、若君がいつ、ママと結婚できないって理解できるんだろう、と



デカい。

2010年05月05日 | ☆日々のこと☆
連休も終わりー

せっかく天気もいいので、サイクリングへ

ママは若君を後ろに乗せて電動ですが、パパは普通のなのでちょっと乗り気じゃなかったけど

運動不足解消とかなんとか丸めこんで(笑)

ボールやなわとび持ってまずは公園へ

なんとママ逆上がりできませんでした

前にこっそり若君と練習したときは2、3回目でサクッとできたのにぃ。。。

ま、肺も痛いってことで今日はこれくらいにしといたろ

そうそう、公園ではよく探すのがくせになってるんだけど四葉のクローバー

ママ見つけるの得意みたいで今日も4、5枚すぐに見つかった

あまりにおっきいのも発見したのでパチリタバコの大きさと比べてすごくない

一通り遊んでから、あまりの日差しに両親が先にバテまして

おなかすいた若君を連れて上六食堂へ

久しぶりに食堂行ったなぁついあれこれおかずに手が伸びちゃうのよね

おなかいっぱいになったので、前から作ろうと思ってたメガネ

マルイの眼鏡屋さんZoffで視力だけは検査してもらってたので、そこへ。

パパは帰りの上り坂を心配してやっぱり乗り気じゃなかったけど(笑)またあーだこーだ丸めこんで・・・

やっぱりすごい人が多くて、千日前の駐輪場にとめました

ママがマルイに行ってる間、パパと若君は本屋さん

合流したときには若君はわがまま放題だったらしくパパとちょっと険悪に

外出ではしゃぐのは分かるけど、まあ口達者なもので親も言いくるめるのに大変


そうそう、戎橋商店街歩いてたら551の蓬莱の前で、「あるとき~ないときぃ」のおっちゃん発見

元気に呼び込みしてましたCMのまんまでかわいかった

売上倍増かなぁ(笑)


さて、明日からまた通常の日々に。お弁当作りも再開です

早起きできるように目覚ましいっぱいかけて早く寝よう



痛い。

2010年05月02日 | ☆日々のこと☆
4月は結局、ずぅーっと咳に苦しんだ1カ月でした

最初は風邪気味かと思ったけど、鼻水も出ないし熱もない。節々が痛むこともない。



まさか花粉症になったとも思ったけれど。

病院で診てもらうと咳ぜんそくと診断。

きつめのお薬を出してもらったけど、飲み終わるとすぐに咳が止まらない。

で、休みの日だったので急病診療所へ。

もちろん専門医ではないけれど、出してもらった薬を見せると驚かれた・・・

咳止めでしばらくは落ち着いてたのだけど、先週の水曜にめっちゃ晴れた日

いきなりまた咳が出てきた

その一日だけ。。。ほんともう何が原因やら。


そして昨日から右の肺あたりが痛い

周りでも咳が止まらない人の話をよく聞くし、肺に穴あくとか咳のしすぎで肋骨の疲労骨折とかも聞いた

もしかして?とドキドキしてましたが、今朝起きるとさらに痛くなってる。

怖くなってきたので、救急外来行ってきました

レントゲンも撮ってもらって、気胸ではないことは判明。良かった

ただ右の肺だけ少し呼吸が弱いのと、炎症起きてるらしい。

入院までは必要ないけど、肺炎の手前の気管支炎と言われました

休み明けに呼吸器科できちんと診断を勧められました。

タバコ控えよう

今日はとりあえず抗生剤と痛み止めだけいただいて。それ飲んだら、動くだけで痛かったのは治まった

体は元気なので、なんかもどかしいけど。大声出すのも痛いので、若君を叱る声にも覇気がない(笑)

親孝行な息子さんなので、心配してくれるしわりと聞きわけは良くなってるかな


タイガースの3連勝目を見届けられなかったのは残念だけど、祝首位