goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆りゅう’s Family☆★

やんちゃくれ若君の日々と、ママの大好きなお出かけ&お買い物をつらつらと。
のんびり更新です(^^ゞ

岡山2日目。

2007年09月24日 | ☆旅のこと☆
昨日に引き続き、岡山旅行のこと。

おもちゃ王国って大阪では東条湖のイメージが強くない?テレビCMでよく見るからかな?

じゃらんでホテルを予約するときに紹介文で「おもちゃ王国も近い」って書いてたから、地理に疎いママはてっきり東条湖のことだと思ってたんやけど、行く前にネットで場所を調べたらおもちゃ王国って全国に何ヶ所もあるのね

しかも他は地名が頭についてるのに(東条湖おもちゃ王国、みたいに)岡山はそのまま「おもちゃ王国」。

ってことはここが本拠地??

とにかく、若君が楽しんでくれれば親としては嬉しいわけで

ホテルから30分もかからず到着。かなり山の高いところにありました。

驚いたのが駐車場無料!

たいてい一日1000円とか2000円とか取られるのに、ゲートもなくそのまま入れちゃいました。

さすが田舎(近くの方、怒らないでね

11時頃に着いたんやけどそれほど混んでなくて、車のナンバーを見てると近場の家族連れが多そうでした。

入ってパンフレットを見ると、2歳でも乗れるアトラクションがたくさんある

以前、いくちゃんママにおもちゃ王国はちっちゃい子も遊べるって聞いてて、ほんとその通り!!

逆に小学校高学年にもなると退屈するかも?

若君もジェットコースターやゴーカートに乗ってテンションでした

雨が降ったり止んだりやったけど、合間をぬって外に出たり、室内で遊べるところもあったので困らないし

午後にはなんだかよく分からないけど、祭りのはっぴを着てお神輿を引っ張るイベントもありました。

              

予想通り?はっぴにハチマキが似合う若君(笑)

めずらしいことに、おとなしく言うことを聞いてずっとお神輿を押してたの


そしてやっぱりゲームコーナーでは車の乗り物(100円入れるやつね)から離れない

ここまで来てこれって思ったけど、今日は若君デーにしたのでまぁいっか

おもちゃ王国限定プリクラも撮って、おもちゃ王国限定トミカのバスも買って(限定モノ好き、笑)とっても満喫できました。

帰りは早めに出たにも関わらず渋滞にはまって疲れたけど、楽しい旅行で良かったわ~


岡山1日目。

2007年09月23日 | ☆旅のこと☆
数日前に急きょ決まった岡山旅行

というのも先週末に、「次の連休に旅行でもしようか」とパパが言ってくれたのはいいんやけど、

3連休をなめてました

特に場所は考えてなくて、若君を連れて行くので近場、しかもパパとママもあんまり行ったことないとこが良いなぁって色々調べたけど、かなり予約が取りづらい状況。(そりゃそうだ

で、じゃらんで空いてるとこを探し、場所もほど良いところで岡山に。

倉敷を散歩して、次の日は岡山のおもちゃ王国へ行くことにした


一日目は朝10時には出発。若君は車ですぐ寝てしまい、ママとパパは半分ずつくらい運転

途中SAでお昼を食べたのを抜くと、倉敷まで3時間ちょっとかな。

美観地区という所があり、世界的に有名らしい大原美術館の周りに古い建物が立ち並ぶ。

SAでガイドブックを買って行くところを見てたんやけど、実際まわってみると思ってたより狭かったかな

でも午後だけしか時間がなかったのでちょうど良かったかも。

もちろん詳しい人に聞けばもっと見所もあったんやろうけど、ぶらぶら散歩しておみやげ物を見て満足。

あ、写真は地元の青年団?が週末ボランティアで「シャッター押します隊」というのをやってたのでお願いしたもの

目に留まった御茶屋さんで休憩そこの生菓子がママ好みのこしあんで美味でした

             


夕方にはそのまま南へ下って瀬戸大橋のすぐ近くのホテルへ。

部屋はたぶん全室オーシャンビューで、古いけれど清潔な感じで良かった

お風呂も瀬戸内海に面していて、夜に入ったときは夜景もキレイやったわぁ

でも写真は難しかったので夕方のものを。

             

             

部屋は西の端に近かったんやけど、左にはホテルの様子、右には瀬戸大橋が見えてほんとにいい眺め

若君は起きてる間、部屋でも走り回ってて電気を消すとすぐに寝てしまった

子どもながらにいつもと違う雰囲気ではしゃいでたんやろうなぁ

明日はおもちゃ王国でさらにはしゃぎ回ってもらう予定






鳥羽&志摩2日目。

2007年08月22日 | ☆旅のこと☆
昨日は人がたくさんいる部屋なので若君も夜更かししたけどなんとか寝かしつけ、そこから女子5人で部屋飲み

ほんとはもっとみんなで飲むはずが、早朝からの海で日焼けしすぎたりでダウンした子がほとんど(笑)

「オトコはだらしないなー!」とか言いながら生き残った女子で盛り上がる。

たまたま5人全員女子校出身(中高大のどれかで)だったからか、話はどんどん濃くなって・・・

とてもここではお話できないような(笑)ありとあらゆるジャンルの話が続く。

結局朝方までだれも寝ず、スパが開く6時頃に終了。うち3人で日焼けした体をスパで癒しに

大浴場は室内のお湯がちょっと熱くてガマンして入ったけど、外のジャグジーはいい感じにぬるくてとっても気持ち良かった

チェックアウトまでしばらく眠って、パルケエスパーニャへ

ちょうどお昼頃着いたので、まずはランチ。スペイン料理をいただいて、‘SOL’や‘TRES’の料理と比べてみたり。

天気予報ではのはずがおもいっきり

いつもは晴れ女が自慢やったけど、今日はちょっとくらい曇ってほしかったかも

あまりの暑さに若君はぐったりしてるし、若い子たちがピレネー(ジェットコースター)に乗りに行くのを横目に、園内一周するトレインに乗りました。

でも若君はママの抱っこでネンネ

睡眠不足やししょうがないか。そのあとはしばらくカフェで休憩。

涼しい室内で若君も元気を取り戻し、ほぼ誰もいない店内で走り回る

みんなが戻ってきたので若君の子守を頼み、‘TRES’の店長Sちゃんとピレネーにチャレンジ。

そういえばジェットコースターって何年ぶりやろう・・・。

パパも、前までの彼氏数人も絶叫系苦手な人が多くて、ジェットコースターに乗る機会がなかった。

下手すると10年ぶりくらい

乗った子の感想では「マジヤバイ」とのことだったのでかなりドキドキしながら。

なぜかまったく並んでなくてすぐ乗れてしまい、心の準備もできないまま怖くなってきた~

そして始めの坂道を上って行く頃にはいきなりテンション

Sちゃんと2人「たのしーぃ!!気持ちいーぃ!!!」とぐるぐる回されてきましたっ

「何回でも乗れるねー」戻ったらみんなぐったりした2人を期待してるんやろうけど、あっさり裏切ってやった

自分自身でもこんなに楽しいとは思わなかったほど


最後に全員でフラメンコのショーを見て終了。

入り口で記念写真を撮りました


そして帰りはママが運転。快調?とも行かず、ママが先頭のときに車線変更をちょっと無理して後続がついて来れなかったり、Cが先頭のときには2度も高速で分離を間違え(笑)予定より遅くなっちゃったけどなんとか無事帰ってこれた

若君はSちゃんの抱っこでずっと寝てたけど、家に帰ってお風呂に入るとすぐ爆睡

だいぶ疲れたんやろなぁ。。。

それにしてもほんとに楽しい旅行やった!!

オーナーKさん大感謝でっす



鳥羽&志摩1日目。

2007年08月21日 | ☆旅のこと☆
昨日仕事から帰ったのが9時ごろ。

それからお風呂に入って若君を寝かせようとしたけど、‘SOL’で6時から8時くらいまでお昼?寝してたのでなかなか寝ない

ようやく寝てからママは荷造りやら片付けやらしてると、あっという間に1時になっちゃって、これはもう寝れないな、と。。。

あきらめて、のんびり読書などしてました。

4時出発予定だったので3時過ぎくらいに家を出るつもりでぼちぼち着替えたり用意して、若君はぎりぎりまで起こさないように

それでも明らかに若君も睡眠不足。行きの車中で寝てくれたら、と思ってたけど8人乗り込むとやっぱり遊んでもらう方が先で(笑)まったく寝る気配ナシ

他の男の子に運転してもらってたので、ママは助手席でのんびりさせてもらいました。

後ろのみんなは何時間ずつか寝てたみたいやけど、ママと若君は結局ずっと起きたまま。

8時頃には鳥羽の安楽島(あらしま)海水浴場に到着

もうこれ以上ないってくらいのお天気ていうかもうちょっと曇っててくれても良かったのに・・・

女子はさんざん日焼け止めを塗りたくり準備万端やったけど、男子は数人をのぞいてそのまま素焼き

もちろん若君にはベビー用の日焼け止めをたっぷり塗りました


そして、若君にとってははじめての海!!一体どんな反応するのかなぁって見てたら、いきなり波打ち際にどんどん入って行った

まったく怖がることもなく、ふつうに足を水につけて大はしゃぎ

朝早かったこともあって、海水はちょっと冷たくてなかなか全身入れるほど慣れるまでに時間がかかったけど、外は暑すぎるので入ってしまえばとっても気持ち良い

若君もみんなに次々遊んでもらって、初海を満喫してました


しかし、全員仮眠を取れた子もいてもぐっすり寝て来た子はいないはず。

お昼ごろにはそこかしこでお昼寝しだしてました。

若君もさすがにダウンしてパラソルの下で爆睡

途中で一回目が覚めてママが抱っこしたまま寝ちゃったので、そのままママも一緒に

ホテルのチェックインの3時までは海で過ごそうってことやったけど、お昼寝したあと着替えたり片付けたりしてる間に、ホテルに着いたのは5時近く

ママと若君は再びベッドでお昼寝させてもらい、夜はみんなで近くの居酒屋で宴会

総勢20名+若君が一気にお店に入ると、常連さんらしきお客さんもびっくりしてた

これだけ大勢いてたら注文してもなかなか来ないかと思ったのに、意外と手早く料理が並んだので、おなかペコペコのみんなも満足

お刺身やら居酒屋メニューやらマグロ茶漬けまでがっつりいただきました。


明日はパルケエスパーニャスペイン料理に関わってるみんなでスペインを味わってきまーす

白浜2日目。

2007年03月11日 | ☆旅のこと☆
昨夜は早めに寝たからか、7時にはパッチリ目が覚めました!ママはシングルベッドで若君と2人だったんで狭くて寝苦しかったけどね

で、ホテルで朝食をいただき、いざアドベンチャーワールド

今日はすごい強風で、お日様は出てたけどかなり寒い

車から降りたら吹き飛ばされそうなくらい(誇張じゃなく)の中、早速イルカショー

座席の下に温水が通ってるのか、だんだん体もあったまりショーをビデオに撮りながら満喫

次はメインのサファリケニア号という路面電車みたいなんに乗って1周。ほとんどの動物はぐだぐだ寝てましたね…

途中、豹がケニア号に体当たりしてきたときは驚いたけど、反対側やったんで若君は何にも反応せず(笑)

結構あっさり終わって、お昼ごはんのあと、パンダとアシカショーだけ見たら帰ることに。あまりに寒くて

パンダは年末に赤ちゃんが2頭生まれたとこらしく、上の写真を撮っただけやけど、次々進まされちゃった。手の平サイズで、これなら飼えそうとか言いつつ。(でもどんどんおっきくなるんよね

次はアシカと思ったら、おみやげにパパが買ってくれたホワイトタイガーを抱きしめたまま、若君がお昼寝に入ってしまいました。珍しく早起きしたしなぁ。


でもママはどうしてもアシカ見たかったんで、そのまま会場に。実はイルカショーよりこっちのがおもしろかった

海上保安庁の隊員という設定で、ストーリー仕立てやったからかな。

アシカがあんなに身軽とは知らなかった

途中で若君も目を覚まし、「おぉ~」とか言うてはりました

↓寝起きの若君。ホワイトタイガーは離さない



ママもアドベンチャーワールド満足したので、今日のところはここまで。若君がもっと分かるようになったらまた来たいな

それからまたとれとれ市場に寄っておみやげ買って帰りました

パパが今日の内に滋賀に戻らないといけないので、あんまり遅くなるとかわいそうやしね

1泊だと白浜くらいの距離が限界かなー。
往復運転がんばってくれたパパに感謝

白浜1日目。

2007年03月10日 | ☆旅のこと☆
天気予報ではあまり旅行日和じゃなさそうやったけど、晴れ女のママの効果か?ポカポカお天気♪

10時前には出発し、4時間くらいの予定がわりと早く着き、13時前にはとれとれ市場でお昼ごはん!

マグロの解体ショーは終わりかけだったけど、奥でお刺身やお寿司を堪能できた

若君は生モノはまだダメやろうからごはんとお味噌汁やったけど…

ホテルに行くにはまだ早く、そのまま観光へ。

まずはやたら看板があって気になった白浜エネルギーランドというところ。

発電の仕組みを映像で説明したり、どっかの遊園地のような平衡感覚がおかしくなる階段とか通路とか(エネルギーか?笑)

あとは音の森という大きな鉄琴とかがある遊歩道や、別料金で迷路と4Dシアターがありました。

大人1800円はどうかと思ったけど(笑)若君が楽しんでたので良しとする。

まだまだ時間もあり三段壁の洞窟にも。これは鍾乳洞とか噴水岩(波の水圧で岩に開いた穴から2、3mも噴水のように吹き出るらしい、行ったときは干潮で見れなかった…)も見応えがあったなぁ♪

それでもまだ16時くらい(^_^;)そろそろ疲れてきたのでいったんホテルへチェックインしました。

一息入れて、白浜温泉パークで家族風呂に入りごはんも食べて、部屋でのんびり。

ホテルへの帰り道は雨が降り出したけど、昼間動いてるときは結局お天気良かったわぁ

部屋飲み用のパパのおつまみのソーセージを握り締めて離さない若君

そういえば、朝から一度もミルク飲まへんかったな。。。こないだ大量買いしたのにもしかしてミルク離れ





名古屋2日目。

2006年12月08日 | ☆旅のこと☆
昨夜は、Iクンが11時ごろにお利口さんに就寝したのに対して、若君は元気元気

チビたちが寝てからママ2人でおしゃべりしようと思ってたのに、しかたなく若君を連れて旅館の休憩所へ

インターネットも接続してるし、観光ガイドの本とかも各種そろってて、「明日どこ行こっか~」なんて楽しかったわ

若君は静まり返ったロビーやらママたちの周りやらをうろうろしてかなりゴキゲン!
いったいいつ寝るんやろう…

言うてる間に1時近くなり、無理やり寝かせようと部屋に戻る。
Iクンはまったく起きる気配もなくグッスリ

ママたちはすっかり寝たふりをしてみたけどしばらく若君ははしゃぎまわったり、Iクンの布団の上に飛び込んだりそれでも起きなかったケド(笑)

ひとしきり暴れて、何度かママに布団に連れ込まれるのを繰り返し、突然あきらめて?寝てくれた

そして今朝は、Kだけ早起きしてくれて、ママもIクンも若君もお寝坊
ばたばた用意しておでかけです
天気予報は嬉しい裏切りで、ちょっと雲は多いものの
2人とも晴れ女ね~なんて言いながら。

まずは、デザートフォレスト
ナゴヤドーム近くのイオンショッピングセンター内にある、全国お取り寄せスイーツのお店。

今の期間はチョコレート&モンブラン特集
あれこれ目移りしつつ、イートスペースでいただく。
ママはチョコレートムース。Kは和菓子屋さんが作ったモンブラン。
お互い味見もしたよん

ママ、実はモンブラン苦手なの。
でもその和菓子屋さんが作ったやつは甘すぎなくておいしかった
店員さんが、「私もモンブラン嫌いだったんですけど、これで克服できたんですっ!!」って力説してくれた通りでした

おみやげもあれこれ買って、次は名古屋港。
水族館に行くつもりもあったけど、前夜みたガイドブックで名古屋港にイタリア村を発見
海から水路をひいて、ゴンドラ(ベネツィアみたいなん)とか馬車とか楽しそうだったの
さらにアウトレットも少し先にあるらしかったので、気が向いたらお買い物もできるしね

途中、天むすの千寿(せまーいお店やけど、お持ち帰りとかすごい売れるらしい!)でお昼ごはんを買ってイタリア村へ。
残念ながらIクンの抵抗にあい、ゴンドラは乗れず
お外で天むすを食べて遠足気分を味わいました

まだお昼過ぎなので、じゃあ名古屋港の観覧車に乗ろう!って遊園地スペースに行ったら



結局こういうのが一番好きなのね
若君とIクンとで運転席の取り合いもしてた
それもまたかわいくて、ママ2人でニコニコやったわ
ここでもIクンの異議により観覧車には乗らず(笑)

写真の乗り物や、アンパンマンの汽車に乗って帰ってきましたぁ。

帰りは、伊勢湾岸道から東名阪→名阪国道→西名阪のルート。
伊勢湾岸道はめちゃめちゃ空いてたわぁ

結局今日は一滴も雨に降られず、いろいろ満喫できで良かった

K、Iクンお疲れ様でした
また一緒に遊ぼうねぇ


名古屋1日目。

2006年12月07日 | ☆旅のこと☆
仕事も勉強も放り出し、名古屋に逃亡(笑)

午後に河内長野の友達KとI(3歳半)を迎えに行き、一路名古屋へ

小雨が降ってて薄暗かったし、車も結構多かったな
西名阪から名阪国道、東名阪のルートで行きました

夕方6時過ぎに市内に着き、ちょっと迷って旅館に到着

荷物を置いて一息つき、前もって調べてた焼鳥屋さんへ
旅館からも近くて車で10分もかからへんくらい。

‘やきとり居酒屋しんちゃん’というお店で、何店かチェーン店になってるみたい。
ママは運転があるのでアルコールなしやったけど、やきとり、手羽唐、みそ豆腐鍋、などなど、おいしくいただきました~
若君もおにぎり(1合分くらいあった)をほとんど食べ、鍋のお豆腐やサラダのハム、レタスもかじり、枝豆までちょっとだけ食べた!
やきとりもちっちゃくちぎってあげたけど、ひとしきり噛んでから出してました…
たいがい満腹になって、Iと機嫌良く遊んでゲラゲラ笑い転げてたわ

そうそう、途中店長さんが、「大阪弁やね、関西の人?」って聞いたので「大阪から来ました!」って言うたら「ぼくアマ(尼崎)」って、ホームランバーをチビ2人にくれました

嬉しかったんやけど、そんなにコテコテの大阪弁で騒いでましたか?

料理はとにかく量が多い!!しかも安い!
大人2人とチビ2人(かなり食べてたし)、お酒はKの生中1杯だけといっても、おなか苦しいくらい食べて3000円ちょい
名古屋人は大食いか?

旅館に戻って家族風呂にみんなで入りに行ったんやけど、これがまたキレイ
お湯も熱すぎず、チビたちもゴキゲンさんでした
お風呂上がり、ママたちの身支度に時間がかかっても、他に誰もいなかったのであちこち歩き回って待っててくれたし
かなり良いチョイスでした Kありがとねぇ



おなかいっぱい。

2006年10月19日 | ☆旅のこと☆
いよいよ帰国の日。
は最終便なので7時過ぎの出発やけど、向こうは発券が遅れると平気で置いていかれるらしい
なので余裕を持って空港に行く予定。

ここ数日の疲れがたまってきて、朝食を食べたあとチェックアウトまで部屋でまったり。
お昼頃に仁寺洞(インサドン)に向かう。
ここは、骨董品とか伝統工芸品のお店が並ぶ通り。
ママはこういう雑貨に目がない

昔からやってそうなお店と新しいショップが隣り合わせていておもしろい空間だった。



これ↑はサムジギルという新しいショッピングモール。
四角い建物に中庭があって、京都の新風館に似てたなぁ。



外の道は車も通るので危ないから、ここの中庭で歩きたがる若君を解放してあげた。
パパやママの手も握ってくれず一人でうろうろテンションやった(笑)

ランチは、すでにコリアンフードに飽きたので(早い?)カフェでハンバーグランチ。



それでもやっぱり付け合わせにキムチがあった

いろんなお土産屋さんを回り、青磁器や雑貨を購入


ホテルに預けてた荷物を取りに戻り、仁川(インチョン)空港へ
搭乗時刻の3時間ほど前に着いたけど、免税店で買ったものを引き取ったり
軽くおやつを食べたりしてるとあっという間に6時半。

飛行機では若君は2時間爆睡してくれたので、パパとママものんびりできたわ。
思えばほんとに忙しい旅行やったなぁ。
次はもっとゆっくりした日程で、博物館とかも見に行きたいな

買う。

2006年10月18日 | ☆旅のこと☆
昨日のホテルは快適やったぁ
明洞(ミョンドン)の近くのメトロホテル。
韓国のホテルには階級みたいのがあって、ハイアットとかロッテホテルのような特1級から特2級、1級、2級、3級に分かれてる。
メトロホテルは1級。
ソウルナビで予約を取って、ダブルとシングルのベッドのツインルームでサービス料とかも込みで1泊13000円くらい。
若君のミルクのこともあるので、部屋にポットが付いてるところを探したの。
向こうは1級ホテルでも歯ブラシがなかったりするのでアメニティをよくチェックした方が良いみたい。

部屋自体はとてもモダンなデザインで清潔やったし快適に過ごせたよ。
若君も2日間移動しっぱなしとかで慌ただしかったから、昨日ようやく家族3人で部屋でくつろげたみたい。

今日はまたじぃじ&ばぁばと合流して、東大門・南大門でお買い物。
東大門(トンデムン)にはショッピングモールみたいな大きなビルがいくつかあって
上から下まで小さな売り場がひしめいてた。
あまりにも物があふれかえってて、ママとしてはあまり買い物できる雰囲気じゃなかったくらい
南大門(ナンデムン)は古くからの市場って感じで、商店がずら~っと並んでた。
カバンやミュール、若君の服とかをちょこちょこ購入しました
でも思ったほど安くはなかったかな。
日本で西松屋とかの方が安いかも

夕方、一足先に帰国するお父さんを送って、しばらくホテルで休憩
夜は唯一の観光らしいところに行ってきた。



ちょっとぶれててごめんなさい。。
ソウルタワーです

で、これ↓が展望台から見たソウルの夜景。



街から山を少し上がって、そこからケーブルカーで頂上近くまで。
展望台は山のふもとから300m強。
写真は撮らなかったけど、高速道路のオレンジ色の羅列は日本と同じやったなぁ。
若君はそこいら中を歩き回ってて、パパとママは追いかけ回すのに必死やったけど。

それから明洞に戻って食堂に入った。
昨日はごちそうやったし、今日は韓国のふつうのごはんが食べたかった。



これ↑はキンパッ。のり巻きね。酢めしじゃないのでチラシ寿司とかが苦手なママは嬉しかったわ



↑おぼろ豆腐のチゲ。やっぱり辛い



↑トック。伸びないおもち。甘辛くてつい手が出るおいしさ



↑キムチギョーザ。これなら作れそうでしょ
ちょっと皮が分厚くて1つでおなかいっぱいな感じやったけど。


これだけ食べて1500円くらいかな。食べきれないくらいの量でした…
帰って体重計に乗るのが怖いわ

縦断。

2006年10月17日 | ☆旅のこと☆


昨日言ってた広安大橋。
かなりたくさん車が通ってた。

昨日は韓国到着早々釜山まで北から南へ国土を縦断した
で、今日は逆にソウルまで北上
KTXという韓国の新幹線は国営らしく、行きの飛行機(大韓航空)よりもサービスが良かった
民間より国営のサービスが良いって日本とは逆よねぇ?
でも乗務員のお姉さんも美人だし、動きもテキパキしてて気持ち良かった。

じぃじとばぁばとはテジュンで別れて(ばぁばのお兄さんが住んでるらしい)これからは家族3人だけでの旅行!!
パパも子どものころ韓国に3年くらいいたからハングルもしゃべれるらしいけどブランクが長すぎて少し不安。。。

でもソウルに着いて、タクシーでホテルまで行ったんやけどその間もパパはちゃんとしゃべってた
う~ん、見直したねぇ
やっぱり現地で聞きながらだと、思い出すのも早いのかしらね。
ホテルで一息ついたあと、夜は梨泰院(イテウォン)でゴハン
梨泰院カルビというお店でプルコギなどなど食べたよ~♪



付け合わせがこんなに出てくる



これがプルコギ。すき焼き風やけど、ここのはお肉がメインで野菜は少なかったなぁ。
でもでっかいマッシュルームがおいしかった



野菜ビビンパッ。あっさりしてて普通のビビンパとはまた違うおいしさ



最後の写真はケジャン。カニの甘辛いタレ漬け。
カニの甘い身をしゃぶると、あとから辛いコチュジャンの味が襲ってくる
おいしいけど辛い、辛いけどおいしい、の連続でした…。


乗り物。

2006年10月16日 | ☆旅のこと☆
今日はひたすら移動の多い日。
朝から関空へのバス1時間、韓国への飛行機2時間、ソウルへのバス1時間、トンテグへのKTX(新幹線)2時間、そこからパパのお父さんのいなかキョンサンナムドウまでタクシーで2時間、トンテグへ戻る2時間、釜山へのKTX1時間。。。
トータル11時間も乗り物に乗ってたことになる
ソウルとトンテグの間にテジュンという駅があり、滋賀のばぁば(パパのお父さんの今の奥さん)と合流。
こっちで知ってる人に会うと安心する。しかもハングルぺらぺらだから心強いし

若君は初めての乗り物だらけやけど、これといって感動してる様子もなくいつも通り気分の赴くまま寝たり騒いだりぐずったりしてました…
ママが予想以上に疲れて、さっそく風邪をひいちゃった

韓国は薬大好きらしく、街中いたるところに薬局がある。
風邪薬のほかにも、日本のサプリなんてお菓子のように思えるほど本格的な薬たち。。。
朝鮮人参の仁丹みたいなのとか、栄養ドリンクも店頭でちゃんとあっためてある(コンビニのホットドリンクみたいに)
おかげでそれを飲んだ後は、効果がすぐ現れて鼻も通ったり!!
食後のたびに薬漬けというのはあまり良い気分ではないけど、体の節々も痛くなってきたのでしかたがない。



写真はキョンサンナムドウにあるお墓。
暗くて分かりにくいけど、小さな山のようなのが2つ。パパのおじい様とおばあ様だそうだ。
夕方に着いたのだけど周りは街頭もなく真っ暗になってしまい、慌ててチェサをして
大叔父様(おじい様の弟さん)のおうちで韓国の家庭料理をいただきました

その後釜山で海の見えるホテルでオンドル(ベッドではなく床にお布団の部屋)に泊まり、近くの市場で滋賀のばぁばがお刺身を買ってきてくれたので部屋飲み(ママは風邪のためやめといた)しつつ
広安大橋というかなり大きな橋がライトアップされてるのを見ながら就寝

旅立つ。

2006年10月16日 | ☆旅のこと☆


関空です。朝早っ!
起きたときにはまだ外は暗く、睡眠3時間のパパもママもテンション低し…
若君は行きのバスで前半ごきげんやったものの、座席から動けない状況に不満を覚えはじめ、親二人の間でもんどりうっていた(#`ε´#)

そして空港着。
あまりに広い空間にちょい興奮気味(笑)
さんざん歩き回り、抱っこすると怒り出す始末(*´Д`)=з
自分の背より高いロープをくぐるのにはいはいしたり、謎の行動も(笑)

ここでいっぱい疲れといたら機内では寝てくれるかもと期待しつつ行ってきまーす♪