6月3日にアルマが始まってから6月10日の朝までの1000位のTPの増加は1292でした。
同じペースで進むと、17日の最終日の朝の時点では、5730になると予想。
アルマは午前9時まであるので、多分5800は超えるでしょう。
1000位にポイントを絞ると、
3日 3146 アルマ開始
4日 3364 前日+218
5日 3566 前日+202
6日 3746 前日+180
7日 3922 前日+176
8日 4122 前日+200
9日 4292 前日+170
10日4438 前日+146
ここまででアルマの折り返し地点
11日4620 前日+182
12日4842 前日+222
今回のTPプレゼントカードの取得に関してですが、原則としてはいつもと同じ内容です。
トレ不可 汎用性と実用性が高く、自分がもっていないカードでできるだけレートの高いもの。
トレ可 できるだけレートの高いもので値下がりしにくいもの
具体例を上げて考えましょう。
普通にデッキを組む上で重要になるのはシンクロ系のカードです。
(前シーズンの時書いた3月6日の「TPカードの取り方」も参照してください)
持っていなければ、ゴヨウ、ブリュー、黒薔薇、スタダあたりは抑えたほうがいいでしょう。ただ、ゴヨウはそろそろ禁止かな。
少し考えましょう。
前シーズンから新たに加わったカードは
レギュラーパックが1つ
DTが2つ
コレクションパック2つ
の合計5パックとイベントカードたちです。
新規招待キャンペーンの影響で主要なスーレアやウルレアクラス、特にDTのカードのレートが下がったとはいえ、
カードの値段は依然として高く、カードを買うのも大変です。
個人的にはヒーロー系が最近強いので、光デュアルに関連したデッキがオススメですが、
制限が変わればBFも十分強いし、コレクションパックで強化された、IFやXセイバーや六武も強い。
トリシューを使いやすいのでデブリを絡めたデッキやクイダンはとても強いです。
魔轟神、剣、ライロ、墓守も強いし、シルミルもしくはフルモンも強い人は強いです。
後、帝も割りと多くてウザイくらい強い。
最近は少なくなってますが、ガジェ系のデッキ、パーデクも強いと思う。
後、飛竜を使ったドラゴン系のデッキや、いつものダークガイア、稀にエンディミ系、恐竜系のデッキもいたりする。
このへんを考慮しておすすめのTP取得カードを考えます。
ノーレア系 あかり、白石、真炎、G、うつぼ、底力、針虫、白タウナギ、ナイトエンドソーサラーなど
シンクロ系 ブリュー、黒バラ、レイジオン、グングニール、ドリルw、ナチュビ、スタダ、ダクエン、ディサイシブ、ドゥローレン、アーマードw、トリシュー、IF竜、ジャンクデストロイヤーなど
その他 ガト緊、GSガイア、グリムロ、黄金櫃、デュアスパ、パーデク、スノーマン、ルヴィラーダ、フィシアリスト、ケルベラル、クリスティア、六武の門、など
スレタイは9月に多分来るので、来シーズン剣をメインで使うという人以外はおすすめしません。
ちなみに僕は白タウナギを持っていないので、それをトレ可でもらって、ジャンデスももってないのでそれをトレ不可でもらおうと思ってます。
あとサブ用のデュアスパもトレ不可1枚かな。
後は特に考えてないですね。
ただ制限が変わったあとのレートは考えていないので、そのへんはそのとき考えてください。
最後にチームりランキングがいつの間にか更新されてたので

一つ順位が上がってるです。
でも44位ってちょっと面白い。
同じペースで進むと、17日の最終日の朝の時点では、5730になると予想。
アルマは午前9時まであるので、多分5800は超えるでしょう。
1000位にポイントを絞ると、
3日 3146 アルマ開始
4日 3364 前日+218
5日 3566 前日+202
6日 3746 前日+180
7日 3922 前日+176
8日 4122 前日+200
9日 4292 前日+170
10日4438 前日+146
ここまででアルマの折り返し地点
11日4620 前日+182
12日4842 前日+222
今回のTPプレゼントカードの取得に関してですが、原則としてはいつもと同じ内容です。
トレ不可 汎用性と実用性が高く、自分がもっていないカードでできるだけレートの高いもの。
トレ可 できるだけレートの高いもので値下がりしにくいもの
具体例を上げて考えましょう。
普通にデッキを組む上で重要になるのはシンクロ系のカードです。
(前シーズンの時書いた3月6日の「TPカードの取り方」も参照してください)
持っていなければ、ゴヨウ、ブリュー、黒薔薇、スタダあたりは抑えたほうがいいでしょう。ただ、ゴヨウはそろそろ禁止かな。
少し考えましょう。
前シーズンから新たに加わったカードは
レギュラーパックが1つ
DTが2つ
コレクションパック2つ
の合計5パックとイベントカードたちです。
新規招待キャンペーンの影響で主要なスーレアやウルレアクラス、特にDTのカードのレートが下がったとはいえ、
カードの値段は依然として高く、カードを買うのも大変です。
個人的にはヒーロー系が最近強いので、光デュアルに関連したデッキがオススメですが、
制限が変わればBFも十分強いし、コレクションパックで強化された、IFやXセイバーや六武も強い。
トリシューを使いやすいのでデブリを絡めたデッキやクイダンはとても強いです。
魔轟神、剣、ライロ、墓守も強いし、シルミルもしくはフルモンも強い人は強いです。
後、帝も割りと多くてウザイくらい強い。
最近は少なくなってますが、ガジェ系のデッキ、パーデクも強いと思う。
後、飛竜を使ったドラゴン系のデッキや、いつものダークガイア、稀にエンディミ系、恐竜系のデッキもいたりする。
このへんを考慮しておすすめのTP取得カードを考えます。
ノーレア系 あかり、白石、真炎、G、うつぼ、底力、針虫、白タウナギ、ナイトエンドソーサラーなど
シンクロ系 ブリュー、黒バラ、レイジオン、グングニール、ドリルw、ナチュビ、スタダ、ダクエン、ディサイシブ、ドゥローレン、アーマードw、トリシュー、IF竜、ジャンクデストロイヤーなど
その他 ガト緊、GSガイア、グリムロ、黄金櫃、デュアスパ、パーデク、スノーマン、ルヴィラーダ、フィシアリスト、ケルベラル、クリスティア、六武の門、など
スレタイは9月に多分来るので、来シーズン剣をメインで使うという人以外はおすすめしません。
ちなみに僕は白タウナギを持っていないので、それをトレ可でもらって、ジャンデスももってないのでそれをトレ不可でもらおうと思ってます。
あとサブ用のデュアスパもトレ不可1枚かな。
後は特に考えてないですね。
ただ制限が変わったあとのレートは考えていないので、そのへんはそのとき考えてください。
最後にチームりランキングがいつの間にか更新されてたので

一つ順位が上がってるです。
でも44位ってちょっと面白い。