goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯王オンラインチームプログ

遊戯王オンラインチーム
「Phorni」のチームプログです。

3月30日ミニ大会

2011-03-30 23:31:31 | チームイベント
本日、チームメイト主催のミニ大会がありました。
5人トーナメントでしたが、皆さん強かったです。
デッキとしては、自分はギガプラビート、ゼロ帝、マシンナーガジェを使って決勝で負けました。
優勝者は光と闇の混合シンクロデッキとでも言いましょうか、強かったです。
サイドラ1体に負けたようなものです。後お触れ。
丁寧にプレイしているつもりでも、棘の壁に全滅させられたりしましたし、まだまだです。

後、スポーアが強いですね。

それと別の人ですが、メズキやライコウを入れたデッキも強かったです。
チューナー多目にして、簡易融合でうまく調整できれば、展開力がすごいですね。
一度に3体シンクロが出ればほぼ決まります。


第4回チームイベント結果発表

2011-03-23 23:36:56 | チームイベント
トーナメントのSSを取り忘れ+優勝者のデッキを再現するカードを持っていないので、今回の発表はSS無しです。

参加者9名と少し寂しい内容でした。
使用デッキとしては、IF(ビートル軸)、パーデク、巨大天使、マシンガジェ、フルモン(フレムベル軸)、宝玉獣、といったデッキ内容でした。

優勝はフルモン(フレムベル軸)を使った、ホワイトさんでした。
賞品として収縮を進呈しました。


私事ですが、最近リアルのほうが忙しいので、YOにかける時間を少し減らしています。

この先は、しばらくさらに減りそうな感じがする。
もちろんTPランカー+ガンス7連はするつもりです。

最近はパーデクを一応完成させたのですが、事故る。
勝つときは、圧倒的ですが、結構負ける。
勝率はギリギリ5割か少し切るくらい。
なので今回のチームイベントにはマシンガジェで臨んだのですが、慣れてないデッキだったので、優勝者にあっさり1戦目で負けました。(実際には2回戦ですが1回戦はシードだったので1戦目で負けた)

フレムベル軸のフルモンは真炎を1枚しか持ってないのでまね出来ないので、準優勝者のIFデッキをまねしようかな、とか思ってます。
でも、とりあえずパーデクとマシンガジェを納得できる回数までまわしてみようと思ってます。
それで勝率が低いままなら、IFやその他のデッキを作ろうと思う。

取れそうな時間を考えると、イベントは、金曜のみフル出場(20:00~24:00)して、土日は別のことをして(多少インはすると思う、だがインしていても別のことをしないといけない)、火曜に数時間参加、木曜は朝45分くらい参加、って感じかな。

今期の目標は、毎週30勝です。(前期と、前々期は50勝でしたが、100勝以上した週もあった)

エボマッチなら10勝です。
さっそく今週は目標を達成できてませんが。

この時期はデッキ調整が難しい。
制限変わったし、新カードが増えたことにより、対策や対応が変わるので、今まで出来た行動が出来ないです。
初心者が勝つために出来る事、安くて強いデッキを作る、というアドバイスが途中なので、きちんと書きたいのですが、時間が足りないです。
しかも前に書いたのは、前シーズンに対応してる内容だったし。
その内また書きます。


今月のチームイベントとTPランカーを目標とする事と

2011-03-10 12:15:26 | チームイベント
毎月開催予定のチームイベントですが、今月はパスするかも。
するとすればほぼ前回と同じ内容で、23日か30日にします。
メールは直前メールで告知の形になるので、1週間前連絡が無理なのでよろしく。

今月のイベントが流れるかも知れない主な理由は2つ。

アルマが終わるまでは忙しい。(リアルも含めて)
今のペースでは毎日15勝しないと1000位が厳しくなってきたからです。
現在のTPは1050やっと35勝。(今週に入ってからTP取ってるにしては頑張ってると思うのだが)
150勝までは遠い。
なので、心苦しいですが調整デュエルのお相手は他の人をしばらく探してください。

もう一つはこれ


新パスの説明にあった、大会、という言葉。
他にも情報ソースがどこかにあるかもですが、コナミさんは何か新しい事を計画していると思う。
だから何? とおっしゃられるかも知れませんが、急にサテライトが使えなくなったり、他に不具合が生じる可能性があるので、念のために。

サテライトが使えなくてもトーナメントは出来るし、他の形態のものにする事にも出来るので、やはりするかも。
そういうレベルの状態です。

今日の1000位はTP2979でした。

今回1000位をあきらめても次回目指す人のためにアドバイス。
今現在までのペースなら、基本は毎週300TPを取ればTPランカーになれます。
トライなら10勝を3回か15勝を2回みたいなイメージ。
超早いデッキなら1時間で5勝出来るので、毎週まじめに集中して1キルデッキで3時間を2回デュエルすればトライの目標は達成できるかも。
次にガンス
基本はトライと一緒ですが、14連勝すれば、累計TPが322になるので、2時間ちょっと勝ちっぱなし位で、1週間の目標を達成できます。
次にエボ。
エボはマッチで10勝でOK。
早ければ1時間で3勝くらい出来るので、3時間勝ちっぱなし位のことが出来れば、週の目標を達成できます。

アルマがくれば、最終ラインが約2000増えます。これは最低の目安です。
最終日には最終ラインが250上がることもあるので、最後まで気を抜かない事が重要です。
つまり約70勝必要という事。この期間は毎週のノルマは気にしなくてもOK。
目安としてはアルマの☆を500個くらい取ればいい。

つまり、毎週イベントに6時間くらい時間を使えて、(毎日なら1時間以下)アルマの時期に毎日5勝(毎日2時間)デュエルする人なら、TPランカーになれるということです。(ただし勝てる人だけ)

何がいいたいかというと、遊戯王オンラインを楽しむのが一番大切ですが、自分なりに目標を決めて達成しながらプレイすれば、もっと楽しくなる、と思います。
2日に一度は2時間程度のログインをしてる人は多いです。ですがTPランカーにはなっていない。
カードが足りなければ時間は倍かかるかもですが、しっかり考えてください。
僕とデュエルしても勝てる人なのにもったいない、なんて思います。
トレード可能なカードは魅力的ですが、それ以上にTPランカーになった時と逃した時では衝撃が違います。

君のために、あなたのために、頑張れ、と、いつも言っていますが、チームメンバーが強いと僕も嬉しい。

だから言います、僕のために頑張って。
でも、頑張りすぎないで。

第3回チームイベント

2011-02-23 22:02:58 | チームイベント
第3回のチームイベントを行ないました。
優勝はSHTKIさんでした。

賞品はトラップ・スタンを進呈しました。

デッキはこんなイメージでした。


僕は光デュアル、相手はBF、デッキ相性としては悪くないはずなのですが、引きとプレイングで負けました。