goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯王オンラインチームプログ

遊戯王オンラインチーム
「Phorni」のチームプログです。

新イベントカード情報

2011-04-30 00:33:17 | イベント情報
木曜日に更新されていたみたいですが、とりあえずSS。


トライに関しては残念としかいいようがないラインナップとなっています。
収集目的の人以外はとる必要がなさそうですね。
ガンスは、7連は結構いいかもというレベルのカードみたいです。
クイックロンからのシンクロに対応しているのでそれなりに使えるカードだと思う。
後はエボに期待ですね。

今シーズンもほぼ半分が過ぎました。
正確には13週のうち、6週が終わりました。
TPランカー999位(1000位)は現在、1722です。
今シーズンの終了時の1000位のTPの予測ですが、これ(現在の数値)を6で割り、13をかけます。
1722÷6×13=3731
となります。
アルマがあれば底上げが約2000されるので、今シーズンの1000位の予想TPは5731となります。
とりあえず、5000あれば30%くらいの確率でランカーになれる、5731あれば、70%の確率でランカーになれる、くらいの気持ちで行けば、アルマが始まってから十分調整がきくと思う。
2週間で5000は多少きついので、慣れてない人は今シーズンはアルマ期間だけでTPランカーを作るのは少し無謀かも。
10位に入る人は、アルマ期間だけで、2万くらい取る人もいるので、すべての人が出来ないとはいいませんが。

最近気付いた事なのですが、無理だと思っても、何でもすぐにあきらめない方がいい、という事です。
別にTPランカーとかは大事にしたい人は頑張ればいいのですが、そういう限定された状況だけでなく、目標を少し高く持つというか、ちょっと無理みたいな事でも、頑張れば何とかできる事は結構あります。
結構いいことなので、時間があるときにもう少し詳しく書きたいと思います。


今期の1回目と2回目のYOCの感想

2011-04-23 19:00:07 | イベント情報
YOCが始まりました。
YOCとは、「遊戯王オンラインチャンピオンシップ」という遊戯王オンラインの世界で1シーズンに1度行なわれる、最高の大会の一つです。
1回目の優勝者(正確には16回行なわれる予選の通過者なのですが)、2回目の優勝者ともに、相手に合わせてデッキを上手に変えて戦っていました。
相手に少しでも有利なデュエルが出来るよう、相手の情報と自分のデッキの調整は大事だなと感じました。


ちなみに僕はたまたま昨日うまく時間があったので参加してきました。
結果は5回戦で負けました。32ブロックとGブロックで戦いました。
参考程度に報告します。すべて左側が僕のデッキです。

1戦目、ライロ×ライロ、僕は後攻でした。
うまく勝ちをもらえました。
2戦目、ライロ×光デュアル、僕は先行でした。
相手は1戦目も光デュアルだったので、打点や相性から考えて、特に対策しなくても有利に戦えると重い、デッキを変えずにのぞみました。
3戦目、パーデク×フェーダー帝、僕は先行でした。
相手は、1戦目、フェーダー帝、2戦目、クイダンを使っていたので、ライロだと、若干相性が悪いと思い、パーデクでいきました。
4戦目、パーデク×ドラゴンデッキ1キル型、先行か後攻か覚えてないな。
相手は3戦目、未来融合+レダメなどを使ったデッキだったので、ライロよりもパーデクが安定する思い、こちらで。
5戦目、パーデク×ライロ、僕は後攻でした。
相手はすべてライロでした。引きが強いというのが1~4回戦のログでの印象です。ライロをぶつけても負ける気はしなかったのですが、パーデクをもう少し使いたかったので、そのまま使用。こちらの引きが異常に悪く、相手の引きは平均以上といった感じかな。こちらのプレミスも1度あり、当然負けました。
余談ですが、僕に勝った人は6回戦目で手札事故にあい、なすすべも無く相手に負けてました。たぶん同じデッキで。


優勝者のデッキを見ると、毎回のようにデッキを変えています。
相手にデッキをよませない、それでいて、相手のデッキをよみきり、そのメタデッキをうまく使っていました。
閃光やスキドレ入りのメタビートや、バーン、剣、ジェネクス帝、ガエル帝、パーデク、マシンガジェなど、流行のデッキはほぼで尽すくらいバリエーションにとんだ内容になってる気がします。

今回のガンス、苦手な剣の練習もかねて、剣のみで参加しました。(今回のガンスは参加はメインでは無くサブで)
デッキの中身はまだ内緒。
17勝8敗で、内9連1回という、僕にしてはいい内容でした。
7連できると気分がいいですよね。

最近あったデッキ紹介。
光デュアル(閃光の追放者、スキドレ、ワンフー、パキケなどを入れたデッキもあり)
剣(エアトス入りは減ってるかも、でも除外剣はいます)
帝(ガエル帝、フェーダー帝、ジェネクス帝、ゼロ帝)
バーン(おもにシモッチ入りのチェーンバーン)
パーデク(リチュアルウェポンや逆転の女神を入れてるデッキも多いです)
ライロ
魔轟神(魔轟ライロ、雑貨魔轟神、その他)
1キル系(ダークガイア、融合機械系、IF)
マシンガジェ
デッキデス
図書エクゾ(通常のものに加えて、残骸爆破+ライフチェンジャー入りのものもあります)


基本的に2回目のガンスは強い人が減るタイミングです。
それでも強い人は多いけど。
なので、7連目指して頑張りましょう。

第8回アルティメットマッチ

2011-03-04 00:08:17 | イベント情報
実に中途半端な時期のアルマ。
2週間のアルマの後、シーズンはさらにひと月残ります。そしてアルマの後は新パック+新パス。

もちろん全部3枚ずつは買います。
援軍が目玉ですね。

シーズンのちょうど折り返し地点のこの時期、現在、TPランキング1000位のTPが約2000なので、これが来なければ目安は4000がシーズン終了時のラインになったはずですが、今シーズンはアルマ付きなのでたぶん5500がラインになりそうです。
ちなみに自分は現在、254位でTP3550。
とりあえず後2000はとらないといけないです。

現在すでに援軍の関係でライロが値上がりしています。
アルマ中はライロが増えるでしょうね。
後それのメタデッキも。
その後シーズン終了までは新パックのパーデクがトップ環境になると思われる。

自分はゼロ帝、変則黄泉帝、BFが安定して強いかな。
他のデッキは調整不足です。
時期が時期なので、アルマの後も新パックとパスだけでなく、コナミさんは別の企画を持っていると期待してます。

でもBPが残り少ないので、新パスまではかなりキツイ。
あと2週間の辛抱だ。