goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯王オンラインチームプログ

遊戯王オンラインチーム
「Phorni」のチームプログです。

再録新イベントとか

2012-01-15 22:01:07 | YO情報
今回の要点はおもに2つ。
再録イベントとチームランキング。


どれも微妙なカードたち。
強いて言うなら、チューサポくらいですよね、そこそこ値のあるカードは。
ディザイアとオルクスもそうかな。

いずれにせよ、欲しいカードがない限り、今回のイベントも課金して買う価値の低いイベントです。


88位→90位、先週より2位ダウン。
どのタイミングで更新したのかはわかりませんが今回はちょっとダウンしました。

最近強いメンバーが一人増えたことだし、もう少し流れが良くなるはず。


以上です。
最近代行天使が本当に多い。
全体の半分くらいはそうじゃないかと思います。
スキドレや弾圧でほぼ止まるので、そろそろメタビが流行るかなあって思ってます。

では

もうすぐシーズン17終了です

2011-12-02 19:42:14 | YO情報
今日の要点は、新再録イベント情報、TPカード取得関連、今期のTPランキングについて、今週のチームランキングについてです。

まず再録イベント
SSを付けた後ですが、おすすめは、エボかなあ。
どのイベントでもそれなりにいいカードがあるので、自分の必要にあわせてゲットしてくださいね。
個人的には全部3枚づつは持ってるのでアルマが終わってから財布と相談してイベントに参加しようと思います。

シーズン終了時にもらえるTPプレゼントカードについて。
TP100でトレ不可1枚、チームスコア2000のチームに所属でトレ不可もう一枚もらえますよね。
まずは、必須系のシンクロが揃ってないならそれを取りましょう。
トリシュー、ブリュー黒薔薇、スクドラ、フォーミュラなど。
また、強欲謙虚や調律、ゼピュロスなど汎用性の高いカードも持っていないならとって置いたほうがいいです。
ノーレア系、針虫、白石、真炎、ウツボ、ノヴァ、神罰などもおすすめです。
また、テトラオーグルなど、開けたくないDTの中の欲しいカードもおすすめです。
小技として、持ってる高レートのカードをトレ不可のTPカードでもらって、トレ可能なカードをトレに出す、ということも出来ます。
柔軟な思考で行動しましょう。

今期のTPランキング。
1週間前、アルマが始まった時が、1000位の人が2170でした。
今朝の更新で、1000位が3156でした。
わずかに986しか増えてないです。
予想よりかなり少ない。
このぶんだと、4200が最低ラインになりそうです。
最後の追い上げまでわかりませんが、早めにこのラインまでTPを稼いでおいて、状況次第でもう少しプラスする、という気持ちで行けば、TPランカーになれるはずです。
仮に、現在TP2400の人がランカーに残るためには、後1800TPが必要。
つまり、後マッチで60勝すればOKとなり、毎日10勝すれば、一日休めます。

1時間で3勝するとして20時間必要です。
時給500円の店でアルバイトしても1万円になるので、効率だけならそちらをおすすめします、ってレベルの話になるけど、頑張れる人は頑張りましょう。

チームランキングは順位は変わらずでした。
65位→65位。

次は新シーズンになってから更新しますね。
では。

今日のYOCの感想とか

2011-11-13 23:29:55 | YO情報
予選の優勝者のログを7戦目、8戦目、決勝戦のみ見てきました。
全部デブリヒーローで勝ってました。
ジャンケンが強い。
全部勝ってた。
サイファースカウターも入れていて、六武衆とヒロビ対策をしてる感じでした。
除去もしっかりしてたけど、カウントダウンデッキとかには弱そうだった。


僕は最近やり込んだデッキではなく、人まねのコピーデッキや、久しぶりに使うデッキでチームメンバーと戦う機会が何度かあったのですが、思うほど勝てない。

勝つために重要なのは勝利のイメージです。
それは経験が重要になってきます。
そこそこのデッキを使っていても、強い人は勝ち方を知ってるから勝てる、という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
相手のキーカードをうまく止め、自分のコンボはしっかりと決める、ということを何度かすれば、たいていの場合勝てます。
ここで重要なのは相手の動きを止めるところを間違えない、ということです。

間違えないためには何度も成功と失敗を繰り返して悔しい思いをして、心に刻み込む必要があります。

小さな負けでも、負けた理由をしっかり理解して次同じミスをしないよう心がける。
それができれば、勝率は結構変わります。
さらに、重要なところでそれを発揮できれば、ガンスでの大連勝やYOCで活躍する機会があるかもです。

自分が勝つパターンを複数用意して、そのイメージに近い環境や状態にするために何をして今のターンを終わらせることが出来るか、また、相手の行動でどのカードの動きを止めれば一番効果的か、など事前にイメージすることは結構あります。
とりあえずまずやり込む、そしていいデュエルを喜んだり、失敗して悔しがったりして心に刻む事が大事です。

そう言えば次の日曜日にYOC決勝ですね。あと1週間です。
予選もあと3回です。
そして今シーズンンも後3週間半です。
今朝の時点で1000位で1866だったので、アルマがなければ今シーズンは3000位で終わりそうですね。あれば5500くらいかなあ。

とりあえずチームイベントをYOCの決勝が終わった次の月曜日か水曜日にしようかと考え中です。
それすぎるとアルマが来るかもですし。

賞品はいつもどおりかな。

あと年末のこととかもそろそろ考えないとですね。



昨日の世界大会予選の優勝者の感想と昨日のトライアルの感想

2011-10-22 12:47:11 | YO情報
昨日行われたYOC予選、CHAMPIONSHIP AUTUMN 2011の予選の決勝戦の感想。

決勝戦は、墓守VS代行天使で、墓守の勝利でした。
優勝者は、初戦から8回戦までヒーローデブリで勝ち進み、最後は墓守で勝利しました。
先行余裕でした、というものではなく、うまくかみ合った勝利といった感じでした。
多分同じデッキで10回戦えば負け越すんじゃね? という感じかな。

途中バーンや終焉のカウントダウンとも戦っていましたが、バーン戦は結構苦戦してました。



昨日のトライアルの感想です。
久しぶりのフルタイム出場でした。

結果は2位。
2時間の時点で15勝だったので、これなら初の30勝いける、と思ったのですがあと一歩でした。

残り10分くらいの時に、ぼくが一方的にライバルと心に決めているデュエリストのひとりとあたってしまって、なんとか勝てたけど、13分もデュエルにかかってしまった。
強いんですけど若干プレイが遅いんですよね。

トライでは六武衆がやはり結構多いですね。
後、ワンフーいれたのとか、ガジェっぽいデッキってのも増えてるかも。
代行や六武衆をメタするイメージなのかな。


最近の事とか

2011-09-11 23:15:46 | YO情報
気になることはいくつかあるけどまずは数日前のランキングから。

9月7日更新分ですが、前の週より1位ダウン。
数人アルマでものすごく頑張ってるので、うまくいけばかなりシーズン終了時にはランキングが上がるかも。

最近気になること、ブースターパスの販売です。
今までなら、2週間以内に在庫が回復していたのに、それがない。
→つまり現行パスの廃止、つまり今のパスは廃盤になって、パスカードが一新されてゆく可能性。
→もしくはパスが廃止で、ドコモ、ウェブマネー、クレカのみでのBP購入という流れ。

という可能性です。

気になること、通常イベント(トライ、ガンス、エボ)の再録
これはある意味次のアニバの年内開催の否定、もしくはアニバがかなり遠くなる可能性を表していると思う。
ダクエンを含め、使えるカードも混ざっているので、持ってない人はアニバまで待たずに今のうちにいくらかとっとくのが正解だと思う。

また、YO2の時がそうだったように、イベントカードの通常イベントへの再録は、新ステージへの移行のフラグだと思っていいと思うので、そのへんまで見えてくるような感覚です。

今日が日曜日なので、月、火、水、木の5日の夜の後、金曜日の午前中にシーズン終了。
つまり実質後5日間でシーズンが終わります。
今朝の1000位のTPは4490だったので合計6日と考えて、4490+1200=5690はイメージのなかの最低ラインの一つ。
前シーズンは最終日が350アップだったので、+150で5840くらいにはなると思う。



さて、TPで取るべきカードは自分の持っていない必須系シンクロが最優先で、その後、高レートで自分の作りたいデッキに必須なカード。できるだけ汎用性の高いものが望ましい。
強欲謙虚やフォーミュラシンクロンなどがおすすめかな。

他にも書きたいことはあるのだが、のちの機会で。
後、リアルが忙しいので、今シーズンはブログの更新をもうしないかもです。
よほど時間があるか大きなニュースがあれば書きますが。