3人娘の子育て日記♪

三女はダウン症という個性をもって我が家へやってきました。 
3姉妹の日々の成長とママの思うこと・・・

「ハートをつなごう」

2011年09月29日 | ママの思い・・・
NHKの番組、「ハートをつなごう」
御覧になりましたか?

午後8時でゆっくりテレビなんて
普段みれない時間でしたが、
たまたまテレビ欄で見つけて、
早めに家事を終わらせてテレビの前陣取ってました。

テーマは、

きょうだい-障害のある人の兄弟姉妹



弟が染色体異常(4番染色体)で、母親には「甘えてはいけない」
「甘えたくても甘えられない」と思い続けてきた方や
双子の兄弟が自閉症の方が出演されていました。

幼い頃から、親が弟にかかりっきりになっているのを
見て、肌で感じて、
自分の感情を出さないようにして、
そうしているうちに、それが当たり前になっていって、
やがて、自分がどうしてほしいのか、どうしたいのかも
どう悩んでいるのかもわからなくてしまい、
自身がパニック障害になったそうです。

自閉症の兄弟持つ方は
自分の兄弟が障害者であることを
親から聞いていなくて、
自分と兄弟との接し方の違いに不安を覚え、
自分は愛される価値のない人間だとおもって過ごしてきた
とお話されていました。


すごく、切なくなりました。

同じくらいかわいいし、差別しているわけでは
ないはずなのですが、
障害があったり重い病気だと
入退院をくりかえしたり、日常生活でも
障害のない子よりも介助が多く必要・・・
そういう環境でそだっていくと
愛されていないと感じてしまうのも事実としてある・・・


難しいテーマですが
これから、私達家族も
こういう悩みや葛藤がでてくるかもしれません。
3人娘の年が近いからなおさら。

包み隠さず、
なんでも話し合っていける環境を作って行く事が
第1歩のような気がしました。





ご訪問ありがとうございます。
ついでにポチっとお願いいたします
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村






お盆がすぎて

2011年08月17日 | ママの思い・・・
今年は、うちの初盆ということもあり、
嫁として心苦しい気持ちがありつつも
実家の準備に専念させていただきました。

パパお姉さんも、
「気にしないで今年は実家で過ごしてね~!!」

といってくれました。


「お盆はじーちゃんが遊びに来るから
いろんなご馳走お供えしようね~」

子供達に話したら、
じーちゃんと会えると大喜びしてしまいました。

「でも、姿は見えないよ、でもきっと、
傍にはいるかも知れないけど・・・。」

と言うと、がっかりしていました。

+++++


じーちゃんが亡くなってから、
今までなんとなくこんな話するのがタブー的な
雰囲気だった「命」であったり「死ぬこと」
について、すんなり会話の中に入ってくるように
なりました。
ばーちゃんもそうみたい。

これってとっても大事な事のようなきがします。
命あるものは、必ずその時を迎えます。
必ず訪れることなのに、普段意識せずに
むしろ考えないようにというか、こんなこと
口にだしちゃいけない的な?空気が流れてるし・・・

だから、子供たちにとっても
チビッコの今、「身近な人の死」
に立ち会うことができてよかったのでは、
と感じています。

どこまで理解しているかはわかりません。
特にあーちゃんは??かもしれませんケド

でも、何かしらは感じ取ってくれているようです。

みーちゃんとあーちゃん、

「100歳まで生きるよ!!」と叫んでいます。






ご訪問ありがとうございます。
ついでにポチっとお願いいたします
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村



百ヶ日

2011年07月31日 | ママの思い・・・
昨日は、じーちゃんの百ヶ日法要でした。

もう、3ヶ月あまりたつんだ~
という気持ちと、
まだ3ヶ月しかたってないのかな~
という相反する気持ちが入り混じっている感じです。


先日、ばーちゃんが夢をみたそうです。

ばーちゃんが出先から帰ってくると、
じーちゃんが大切に育てていた
蘭の花や植木の手入れをしていたそうです。

ばーちゃんが、

「今日は気分いいの?植木手入れする
元気あったの??」

と聞くと、
じーちゃんが、

「うん、気分良くて、もう元気になったよ!」

と答えたそうです。

そして、不思議な事に
じーちゃんが旅立つときに着せてあげた
スーツを身に着けていたそうです。

でも、ジャケットは脱いでいて
白いYシャツに黒いズボン姿。

「季節が変わってもう暑いから
クールビズ仕様ででてきたんじゃない??」

とママとママ妹は大爆笑でした~!!





仏壇に華やかなお花をかざりました。
花が好きなじーちゃん、喜んでくれたかな?
きっと、むこうの世界では
病気もなくて穏やかな気持ちで過ごして
くれているんだろうと思います。





ご訪問ありがとうございます。
ついでにポチっとお願いいたします
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村




「生まれる。」

2011年05月21日 | ママの思い・・・
TBSのドラマ「生まれる。」

高齢出産がテーマのドラマで
第5話からダウン症の男の子が出演するということで
とても楽しみにしていました。

すっごく、かわいかった~

表情、しぐさ。

やっぱり似てる。ゆあと。

大きくなってもあんな風にストレートに
こちらを見つめてくれて全力で私達を
愛してくれるんでしょうね・・・

こっちがドギマギするくらいに。


ドラマの中で、

胎児がママに書いた手紙という内容の絵本が
朗読されました。

似たような内容の絵本も実際本屋さんに
あって、
みーちゃんがお腹にいた頃に買ったのをおもいだしました。

あの頃は、初めての妊婦生活で
つわりでしんどかった時。

本屋で立ち読みして号泣してました。

そして、ゆあが生まれてから
また読み直して感慨深い気持ちになりました。

当然、昨日もまた思い出して号泣するのかと
思ってました。

でも、わりと平気でした。

自分でも不思議なくらい冷静で。
もう、精神論みたいの、通り越したのかな~

ドラマでは、産婦人科の先生に紹介されていましたが、
逆にこんなの読むと、生むしかないよな~
とか考えてしまいました。

生まない選択というのも実際あるわけだから、
「障がいがあっても生む」という選択を
あまり美化しないで今後、ドラマが進んでくれると
いいな~と感じています。

今の私の正直な気持ちは、

羊水検査をしなくてよかった~とも
検査をしたほうがよかった~とも
思いません。

うまく表現できないけど、
みーちゃんとあーちゃんの時の
いわゆる「普通の子」が生まれたときも
そんな事考えなかったのと同じで、
ゆあの事も今、そんな風に感じてるのが本音です。


*****

ゆあは1歳11ヶ月になりました。

今日は実家にお泊りの予定なので
また後日、祝・1歳11ヶ月の記事を
更新したいと思います。





ご訪問ありがとうございます。
ついでにポチっとお願いいたします
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村





折り紙のお土産

2011年05月03日 | ママの思い・・・
告別式会場の事情などにより、
じーちゃんは、家に3泊しました。

長い間、家にかえれなかったので、
久しぶりに、ゆっくり皆と一緒に
過ごす事ができました。

じーちゃんにお土産をもたせようと、
みーちゃんは折り紙で得意のハートを
たくさん作ったり、カバンを
作ったりしていました。

「じーちゃんは、このカバンにお菓子とか
あめをいれて、神様達に配るんでしょ?
いそがしいそうだね~」

と、みーちゃん。

このかわいらしいカバンを持って
挨拶まわり?をするじーちゃんを想像して
思わず笑っちゃいました。



入院中、毎日のようにママとゆあは
じーちゃんに会いに行きました。

ゆあは、じーちゃんが大好きなので、
じーちゃんの顔をみると
とても、やさしい顔でじーちゃんの
顔や体をさわっていました。
ばーちゃんにはそんな表情したことないのに。

家にかえってきたじーちゃんにも
同じようなやさしい顔で冷たいじーちゃんの
頬をなでなでしていました。



*****


もう少し、落ち着いたら
いつもの子育て日記に戻ります。

もう少しだけ待っててください。
3人娘の事忘れないでね~♪




ご訪問ありがとうございます。
ついでにポチっとお願いいたします
にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村