goo blog サービス終了のお知らせ 

Ryo’s Diary

「遼」の徒然的駄文です。
最近は長文か写真付きの更新が中心。
(直近の発言はついったにて更新中です)

カラオケバトン

2006-02-27 00:05:48 | バトン
ふぅ、ようやく一段落着きました~。
今朝日本橋から帰って少しバサラって(わぁ)、その後死んだように寝ました遼ですこんばんは。
合唱団卒団式打ち上げ幹事の次は、合宿マネージャー。
大変ですが(先生への電話とかマジ恐怖ですどうしよう)がんばります。できるだけ。

この間シャンプーをア○エンスに替えました。


さて、今回は先の記事に続いてまたもやバトンものです。
今日のバトンは「カラオケバトン」。
三度の飯よりもカラオケは好きですが、やはり忙しさから最近はあまり行けないのが残念極まりなかったり。
合言葉は「バレンタインのお返しは三倍じゃなくてカラオケで!」(←何)
今回のバトンは勝田先輩からいただきました~。



Q1. 一番最後にカラオケに行ったのはいつですか?
多分2週間くらい前?
T葛F部陣と行った気がします。


Q2. 初めてカラオケに行ったのは何歳の時ですか?
憶えてない…。;;
恐らく小学生の頃だと。SPEEDが好きだったよーな、昔は。


Q3. あなたの十八番は?
鬼塚ちひろ『流星群』
音域ピッタリ+裏声で歌える曲なので、極めて歌いやすいです。


Q4. 最高何時間歌ったことがありますか?
5時間くらい。
合唱団の人達とオールで。
午前0~5時で1人1200円飲み放題付きは優秀だと思います(@水道橋)


Q5. 今日はカラオケ無料開放デーです。何時間歌いますか?
エンドレス。
でも喉をいたわりつつ、3曲に1つは裏声の曲を。


Q6. 愛する人に捧げるとしたら、何の曲を歌いますか?
えーと、ゴスペラーズの『告白』で。
「失うものなど何もないとは 言えないよ貴方を愛してしまった」
という歌詞がどうしようもなくツボです。
ただし1人じゃ歌えないのが難点(爆)
大塚愛の『さくらんぼ』でもいいのですけど、Tommy先輩の専売特許だからなぁ(笑)

Q7. よく歌うアーティストは?
基本的に鬼塚の曲は全部好きです。ただし暗いけどなーvv
次点ではやはり裏声で歌えるドリカムとか宇多田や、地声(←裏声とは音域の広さに天地の差が)で歌える高音の男性ボーカルを良く歌いますね。


Q8. 初めて歌う曲、誰と一緒の時に入れますか?
気心の知れた人。
F部陣とか合唱仲間とか。


Q9. 人が歌ってる時ってどうしてる?
知ってる曲なら何かしら一緒に歌ってます。


Q10. 歌はどこで、どんな風に練習しますか?
合唱の練習なら団のサークル会館とか(違う)
普通の歌は、自宅で自分1人だけの時とか、風呂に入ってる時とか。
風呂はよく苦情来ますね(苦笑)


Q11. 変装をして歌わなければいけません。
白いワンピ+裸足で鬼塚祭(←変装?)


Q12. アニソン祭りが始まってしまった。あなたはどうする?
普段から割とそうですが?(真顔)
アニメはさっぱりなので基本的に黙って聴いてます。
そして前のカラオケで覚えたアニソンを適当に入れます。
あとはネタが尽きれば普通の歌を入れます。(←ダメ)


Q13. あなたの歌唱力は100点満点中何点ですか?
勝田先輩が38点なら私は赤点30点以下ですよ;;ひー!(滝汗)


Q14. マイミクの中でカラオケが上手いのは?
マイミクって初めて聞いた言葉なので、先輩達にならって「友人」に変換をば。
知り合いでは合唱団の皆は誰もが上手いです。
特に同級生ではHさんとかT君とかY君とかU君とか。
ヤツらはそもそもの土台が違う気がします。
あとは何故かT葛高校の人々もやたら上手いです。謎。
Tommy先輩とか勝田先輩とかI村先輩とかHAZE先輩とか古渡嬢とか幻A氏とかCalvados氏とか相方とか奏嬢とかF川氏とか。


Q15. 逆に下手な人は?
セイリンが最近とても上手くなったので居ません(笑)


Q16. この人とは行きたくない!って人は?
そんな人いませんね~。カラオケは誰と行っても楽しいので!!


Q17. 今1番のオススメ曲は?
オススメというか好きな曲なら幾らでもあるのですが。
しいて一つ挙げるとしたらMr.Childrenの『and I love you』。
のぅぼーだー
あの突き抜ける透明感が美しいです。地声音域ギリギリなんですけどね。
後は素直に鬼塚は大好きです。それと誰か一緒にゴスペラーズ歌ってください。


Q18. 回す人5人!
例によって5人もいないなぁ。
一緒にカラオケに行った事のあるT葛仲間、幻A氏と古渡嬢、Calvados氏に自称少女、お願いします。(深々)



*追記*

何か変だと思ったら「鬼束」の字間違ってました。(家族共用のWin2000じゃ一発で出ないみたいです)
そして全部放置


漢字バトン

2006-02-23 01:17:15 | バトン
珍しくバトンに答えてみたいと思います。
青波先輩から回ってきました、「漢字バトン」です。


Q1.前の人が答えた(まわした)漢字に対して自分が持つイメージは?

①『空』…青波先輩から回ってきた事を踏まえると、まずは某大佐が思い浮かぶのですがそれは置いといて。(笑)

私は「そら」と呼ばれる存在はとても好きです。
いつでも違う色を見せて、いつでもそれぞれに美しい姿を纏うのが魅力的に思えます。それでいて、いつも堂々としたその在り方に、私はよくレンズを向け、時折涙を流したりもしました。

一方で、「から」という読みも思い浮かびます。
そこには何も存在しない。とても寂しい言葉。
その寂しさを更に増幅させた「むなしい」という読みも含めて、先程挙げた「そら」というモノと、「から」という状態は、どんな因果があるのかは私には解らない。

ただ、何物も無い「から」にも、いつかは何かが満たされる事を、人は想像する。
人の頭上に常に横たわる「そら」から、一度滴り落ちた雫も、時と共にやがて地上から元の場所に還っていくように。

②『風』…先程の『空』とも強い関わりがあると思います。

「かぜ」は「そら」を満たすものの一つ。
要は空気の流れに過ぎないが、やはり「かぜ」も、高気圧から低気圧に向かって吹くように、「そら」を「から」にする事を好まない。
そして、木の枝や葉やを揺らし、人の髪や肌を撫でるモノ。
それは、人に心地良さを与える。
時には寒さや不快感も与えるが。
その「かぜ」の翻した変わり様は、人の心とも似ている。

③『淵』…一言でいうなら、何かの端。

でも、同じ読みの『縁』とは少し違う印象。
どちらも「端」という意味を持つけれど、『淵』はその構成から私は水を連想する。
水に面した端。
湖とか、川とか、海とか、味噌汁の椀とか。
最後はどちらかといえば『縁』な気もするが。
自然に在る、水と陸の境。
そこに立つと、人は何を思うか。
その中に飛び込みたいのか、水に濡れないようにそこから立ち去りたいのか。

また、ある意味では『瀬戸際』という意味にも近いように思う。


Q2.次の人に回す言葉を3つ

『神』
『闇』
『話』


Q3.大切にしたい言葉を3つ

①『雨』
時に冷たく、時に温かく自分を包んでくれる。
人を閉じ込める『雨』は私は嫌いではない。
あの時も、しとしとと『雨』がたしかに降っていた。
また、夏のアスファルトや土からくゆる雨上がりの匂いが、私は何故か好きでたまらない。


②『歌』
今の私の生きがい、といえるかもしれない。(苦笑)
特別に上手い訳でも、才能がある訳でもないけど。
『歌』を歌う時は、本当に幸せでいられる。
スランプに陥っても、サークルで苦手な仕事をしていても。
それでも私は『歌』うために、すべてを越えていこうとしている。
自分自身が、驚く程の意志で。


③『瞳』
私が好きな人間の部位。
綺麗な『瞳』を見ると、引きこまれそうになる。
あの人のそれなら、尚更。


Q4.漢字のことをどう思う?
そういえば、昔はよく漢字辞書を読んでいたような。(何故)
とりあえず、とても好きな文字ですよ。
日本語を綴るのに、無くてはならないものですし。
平仮名や片仮名だけでは、本当の日本語の美しさは伝わりません。
「さつきばれ」よりも『五月晴れ』の方が、よりその意を鮮明に伝えます。


Q5.最後にあなたの好きな四字熟語を3つ教えてください

『臨機応変』…私の座右の銘。でもアドリブ苦手。(←駄目)
『有限実行』…私の理想。お喋りな私には『不言実行』は無理だ。(笑)
『焼肉定食』…○肉○食と空いてると私はこれを埋めたくなります。ところで私は○屋ではよく新作豚丼を頼みます。


Q6.バトンを回す人7人とその人をイメージする漢字

7人も回せないよー!!(悲鳴)
少なくともF部勢はほぼ埋まってるし。
という訳で回せる限り回してみましょう。

幻A少年 氏  ……『赤』
Calvados さん……『影』
こに さん   ……『活』
かぁたん さん……『緩』



以上ですー。
何かまたもや必要以上に病んでますが気にしない方向で。
イメージする漢字、意外と考えるの大変だなぁ…。
あ、幻A氏だけは即答だわ。多分フラッシュバック現象。
既に回ってたらごめんなさいです;;


ところで、青波先輩がイメージした私の漢字は、『言』。
普段から口五月蝿いからかな?(爆)