goo blog サービス終了のお知らせ 

Ryo’s Diary

「遼」の徒然的駄文です。
最近は長文か写真付きの更新が中心。
(直近の発言はついったにて更新中です)

帰還。

2005-08-22 11:27:12 | サークル・部活
ようやく、下界に帰ってきました。
新鮮野菜溢れる食事もいいけど、某ジャンクフードの王道も下界へ降りた瞬間には何だかご馳走に見えますよ。(←何)


えー、ここ一週間ほど北軽井沢へ合唱団の合宿に行ってました。
(だからただでさえ少ない更新がいよいよぷっつり途絶えてしまったのだけど)
練習も1日8時間以上、なかなかハードでも流石に充実したものでしたよ。
ただ、途中から疲れが出たのか声が出ない出ない。(苦笑)
来年は、マスクを忘れないようにしよう。

そして…今回の練習で私は某ピアニストのY内先生に激似ているという事も遂に自覚してしまった。
(目元と鼻のあたりがもうとてつもなく似てるんです、そりゃ先輩達だけじゃなくOBさんにまでも次々と指摘されるよな)


少人数のグループを組んで歌う「カルテット大会」なるモノもあり(というかアンサンブル形式はボロが出まくるからとにかく大変な事この上ない)、公式のチームは優勝するし、色々な曲を歌ったり聴けたりしたので楽しかったですよ。
(でも、他の遊び企画はあまりにも自分の肌に合わなくて余計に体調崩したけど…←駄目)
今度は、学年の同期で組んだカルテットなんかで、もっとゴツい曲を前から練習して歌いたいな~。
自由に好きな曲を歌える機会なんてそうそう無いですし…。
因みに私は、『鯨祭(フンペ・カムイ)』なんかをかなり歌ってみたかったり。


まぁ、他にも色々ありましたが。
(何せ、体調崩した原因が疲れの他に、生まれて初めて罹った神経性胃炎もあったくらいですからネ)
考える事や決める事も沢山あるので…。
でもとりあえず、合唱が好きでより興味を持ってくれる人が一人でも多くいるだけで、私はこの通り合唱マニア(←ただし割と局地的)ですから、もの凄く嬉しく思うのですよ。


色々、頑張ってみますよ。
相当忙しくなりそうですけどね。(苦笑)

速攻。

2005-04-12 23:50:35 | サークル・部活
まさか、大学入ってこんなに早くTRPGのセッションをするとは思わなかった(爆)


今日からサークルの勧誘だったので、意図的に幾つか引っかかってきました。
てか、勧誘を断るのって実に性格出ますね~。(笑)
私の場合なんかだと、全く関心のない運動サークルは2秒ですり抜けるのに、友達は気が付くと常に何かしらの勧誘に引っかかってしまっているという状況。
そんな彼女の血液型はやはりA型。私の予想に寸分の狂いもなし(笑)

んで、今日早々に2つほど入るサークルを決めました~。
高校の時と違って、元々目当てだったものにほぼストレートに入ると。
(高校の場合は…確か最初は吹奏楽入る気満々じゃなかったのかなぁ←遠い目)
皆さんお察しの通り…合唱団と、TRPG系のサークルに入ります。
んでも新歓初日から、

「じゃあ、新歓で何のセッションやりたい?」
「…ダブルクロスあたりを~」
「そう、それじゃ4限終わるまでにシナリオ作るから待ってて」

…で、本当に速攻(≒即興)でセッションをしてしまう辺りが凄かった。
当然の如く気に入りましたよ。そんなノリ大好きですからvv
そしてそれにいきなり参加してしまう自分も自分だ;;

因みに今日のキャラは、エンジェルハィロゥ/サラマンダーの大学生風味なUGNエージェント。
ユン○ルが好物な退魔刑事の兄(←PC)と二人暮しで、家事も『仕事』もこなす割としっかり者な21歳メス。(←何かやっぱりこういうキャラ多くないか、私?)
突発だったけどかなり面白かったです。
やっぱ私はNOVAよりダブクロが好きですよ。今度アルターライン見せてもらおっと~。

てか、私は(本来字書き人故に)突発だろうがキャンペーンだろうが、セッション後の話やらエピソードなんかを考えるのが好きだったり。かなり。
ただ、実際にはもう書けないからな…(駄目)


それともう一つ、合唱団の方も明日早速練習があるそうで、参加することにしてます。
ってか、今年「木下牧子先生の委嘱作品を歌う」事だけで入りますって私。
ここまで来るといよいよ追っかけに近いな。(遠い目)
とりあえず、明日は授業が1コマしかなかったりするので、色々頑張ってきますよ。

F部旅行。

2005-03-30 21:51:53 | サークル・部活
昨日と今日はF部での卒業旅行でした。
伊豆伊豆、みかんみかん。(何)

まぁとりあえず皆で騒げられたのでよかったですよー。
トランプしたり海行ってどこまでも歩きまくったりミカン食べて超酸っぱかったりカレー作ったりいっぱい話したり。
相方が握った余り物のおにぎりを、もう腹いっぱいだったけど食べたりもしました。
That's 男気!(違)


海も綺麗でしたよ。
まだ冷たかったけど、足だけちょっと浸かりました。ひやっこー。
某M先輩曰く、「海や川みたいに普段見慣れない綺麗なものをみると、どきどきする」と。
確かに、その通りだと思った。

山風は嵐。(←意味無し)

2005-02-28 23:53:41 | サークル・部活
やばい、2日もパソコン開いてない!!
受験中ですら1日おきには必ずパソだけは立ち上げてたのに;;(最近こんなのばっかり)


今日まで、F部でのTRPGセッションの嵐だったのですよ。
まぁ詳しくは青波先輩の「夕闇のEWS」に色々載ってるので割愛しますが(←人任せ)
一昨日はN-BLUE(ノバブル)のキャンペーンの最終セッション、そして今日はダブルクロスTRPG「緋色の思い出」のセッション。(因みに昨日はそのキャラメイク作りとポケモンのマルチ対戦大会←ぇ)
どうでもいいですがポケモン対戦は基本的に無敵でした。ラグラージはやっぱ鬼畜。
3日連続で学校まで行って、しかも一日かかるから妙に寝不足ですよ。げすん。
んでも、寝不足といっても最低6時間睡眠はキープしてるんですけどね。
(それは普通寝不足とは言わない)

…そりゃあ、2週間以上も起床11時半という生活をしてたのにそんないきなり活発に活動しだしたりすると、体調も崩すわ(待て)


一昨日のセッション「N-BLUE」のキャラは随分前にも紹介した気がするので省きますが、私のキャラ…ミーシャは、さりげなく戦闘はやたら強かったりするのですが(無駄に背の高いスナイパーレディです)、無口な割に実はボケキャラだったりする。
敢えて例えるなら『阿佐ヶ谷Zippy』のハイジっぽい人格。解る人はF部以外にいないか。
でも、PLは私。ミーシャは「キー=レッガー(訳:性格の芯はヤクザ系)」な筈なのに、どこか優しい。
ミーシャというキャラの位置的に、一応その性格は何の問題も無かったりするのですが。

私が演じるキャラは基本的にミストレス(=優しくて世話好きで子供好き)っぽくなっちゃいますから!!(残念!)
これを(F部の)人は「属性」と言う。

まぁ、これが元で最後の最後はオイシイところを見事にご馳走になりましたが♪(笑)



で、今日はダブルクロスという新システムを使った(←全員初挑戦。苦笑)「緋色の思い出」という名のセッションでした。
私のキャラを紹介しておくと、

河原 修(カワハラ・シュウ)、男。
コードネームは「アストレア(高潔の女神)」。男なのにね。
19歳の大学生で、裏ではハッカーとしても暗躍。
シンドロームはソラリス/ノイマン。
(↑適当に説明すると、良い香りとフェロモンのする超天才)
使う技は全部補助系&回復系。攻撃は無理。
中性的美男子(否オネエ)で、資産家の息子。基本的に人生には影ナシ。
至極、丁寧な口調で喋る。


いやー、なかなか面白かったですよ。
何故か大量発生したカップルから漏れたので、いっそ男キラーにでもなろうかな(ぇ)
とりあえずキャラだけは何とか立てられたから;;
基本は大人しめだけど、「吐いてください×3」くらいの冗談も言うし。笑。
ひょっとしたらまた、こいつを演じるかもしれません。
楽しみ楽しみ。

ってか。
滝沢といいドリィといい、何で私のキャラの相方は顔と正体が一致しないんだぁっ!!(笑)



そしてどうでもいい事をひとつ。
最近、私は何か名前を決めなければならない時が多い。
正直言って困る(をい)
結局、法則を付ける事でそれは解決した。
横文字の場合は、名前は星の名前、苗字は天文学者の名前から拝借することにした。
ミーシャの苗字の「ハーシェル」や、この間の女神官戦士「ミランダ」なんかがその例。
因みにその法則はポケモンのニックネームにも受け継がれます(笑)
一方、漢字の場合。こちらは頻度がそこまで高くないので…。
とりあえず最近その法則にあてはまるキャラを挙げると、

東条深咲
早坂拓海
河原 修

…かなり謎ですが、リアルの知りあいの中には解る人がいるかもしれません。
最後が一番解りやすい?
普通の人は絶対解りませんよ、これって要するにパクリですもの(爆)

今後のTRPG予定。

2005-02-03 23:53:15 | サークル・部活
3月になったら、F部ではTRPGセッションの嵐が起こる予定です。
(TRPGの事をよく知らない人は、「TRPG」の語でぐぐればいくらでも説明が出てくるのでそちらをご覧あれ←をい)
ばんばんやるっぽいです。もう決まってるのだけでも、4本。
内訳は、

N-BLUEセッション(キャンペーン)
システム→トーキョーN◎VA
参加PC(プレイヤー・キャラクター)→ミーシャ・A・ハーシェル(女、24歳)
PCスタイル→カブトワリ◎=カブトワリ、レッガー●
概要…
去年から引き続いて行われているキャンペーンセッション。
ってか詳しくはこのサイトの「TRPG」の頁を見た方が早いかと。
参加者全員(RL/ルーラー含む)が受験生、という謎なセッション。
主人公がとてもヘタレていてしかも主人公の座を喰われてます。笑。
因みに「N-BLUE」は「ネギ・ブル」と読む(違)

無題(多分単発)
システム→ソードワールド
参加PC→ミランダ・ラッセル(女、21歳)
PC技能→ファイターLv5、プリーストLv2
概要…
某後輩Tがマスタリング予定のセッション。
私のキャラは、口調は丁寧だけど気性は荒い体育会系なお姉さん。
(ってこの元ネタ解る人は何人居るのか←笑)

無題2(恐らく単発)
システム→アリアンロッド
参加PC→ヘレナ(女、種族エルダナーン、年齢不明)
PC技能→メイジLv1、サモナーLv1
概要…
当初は1月31日に開催予定。
んが、GM(ゲームマスター)が突然TRPGの使用システムを変更したためにGM交代・開催延期になったセッション。
このシステムは今回で初めてF部で行われることもあって、かなり楽しみ。
私のキャラは、幸運の星に生まれたものの貧乏に苦しむエルダナーン(←いわゆるエルフ)。

無題3(きっとキャンペーン)
システム→ダブルクロス
参加PC→河原 修(仮名)(カワハラ・シュウ/男、年齢未定)
PCシンドローム→ソラリス、モルフェウス
概要…このシステムも今回でF部初。
シンドロームというのは、謎のウイルスに感染する事により発症する人外な特殊能力の事。
セッションについてはGMである青波先輩のブログのこの記事とかその記事とかでも語られています。



わー。多いよぅ。
最近の趣向は、横文字の名前に困ったら天文学に走る(待て)
それに例の木更津セッションとか含めると更に増えるし~(笑)
正にラッシュですな。


てか、私この3年間で演じたTRPGのPC数はもの凄く多いんだけど、それに比べてGM回数が極端に少なかったりする。
片手で数えられますよ、その数なんと計4回;;
因みにGMってのはTRPGセッションの進行役の事。セッションのストーリー(シナリオ)も考える人。
セッションってのは、TRPGを進める事で、そのひと区切りを指す。

今までに演じた、TRPGセッションの登場人物であるPCは、覚えてるだけでも

蓮見遼華/蓮見皐/緋川雫/山吹葵/双条華未希/月山礼弥/早坂拓海(以上、システム:女神転生)
セルフ/セーラetc…(以上、システム:ソードワールド)
東条深咲/ミーシャ・A・ハーシェル(以上、システム:トーキョーN◎VA)
泉千夏/桜井芳乃/ルースト/(その他)

これくらい。多っ。
てかソードワールドは多分あと5人くらい居ます。単発ばかりなので忘れました(ぇ)
取りこぼしがあれば是非ツッコミをどうぞ(笑)
因みにキャラの男女比は、「1:いっぱい」。
だって男キャラは早坂拓海ひとりだし。圧倒的に女ばかり。


でも折角こんなにセッションやったのだから、その跡くらいは残したいな…。
てなわけで、過去のTRPGキャラをまとめたコーナーを現在製作中です。
さて、完成はいつかな?(遠い目)

ちょっと早めのクリスマス。

2004-12-19 23:07:46 | サークル・部活
今日はF部の恒例行事、クリスマス会でした。
OBOGの方々もいっぱい来てくださって、とても楽しかったです~。ハイ。


やっぱり基本はドボンに限るね。
10人くらいで遊りました。(←賭けてませんよ)
しかもカラオケ・サイゼの後の部室トンボ返り組も、まぁたドボン大会に(笑)
最初は5人だったからナポレオンでしたけど。
何故か会計仕事帰りの後輩N(←F部員でもなんでもない)やバイト帰りの某M三兄弟の一番上(←やはりF部員でも以下略)が、飛び入り参加したり。
もはやF部なのか怪しい。
まぁ兎に角、F部はT葛のアナログゲームの聖地なのです。(最近はジェンガっていう積木みたいなものもF部で流行ってるし)


そして本日、遂にカラオケ週三回目達成。
駄目々々ですな。
某Rを『ミュージック・アワー』や『死ぬほどあなたが好きだから』でイジめるのが相変わらず楽しくて仕方ない。笑。(←そして私も『サンキュ。』や『瞳をとじて』で自虐、と)
あと、『さくらんぼ』はTommy先輩達の(ある意味)バイブルですね。
2年経ってるあたり、とか。(笑)

そして最近『My Gift to You』のデュエットにハマり気味。
一昨日は幻A氏、今日はコト嬢と一緒に歌わさせていただきました♪



次はいよいよ卒業式の時ですな、こうして集まるのは。



でもそんなノリの日でも、後輩Nから貰ってしまった明日の生徒総会の資料を見て「わー本当に表紙前のパクリだよ~」と思いつつ予算案を眺めてる私って……何。
(しかも今まで散々今回の案件見てきたくせに今更「そーいや何で行事費ばっかり削りまくって他のマイナー系委員会は(選管を除いて)どれも100%なんだろう~。予算キツいのはどこも同じだから、ちょっと不公平じゃないかなぁ(まぁ合唱祭は減らす余地があるから良いけど)」とか思ってしまう辺り、いー加減ヤヴァい;;)