goo blog サービス終了のお知らせ 

R.Life

The fishing is life itself !

2020.1.26 キリノセカイ

2020-01-29 07:25:00 | Mountain

本日のお宿

赤岳鉱泉に無事到着です

さっそく重いザックを下ろして

ゆっくり寛がせて頂きます





煎れたての珈琲と

充実したアウトドアブックを広げ

ほのぼのとした時間を過ごせます


談笑に満ちた食堂もとても広く

木の温もりが心地よく感じます


夕食は名物のステーキを堪能しました

見た目も味も

想像を遥かに上回る美味さでした


寝床は男女共同の大部屋で

一夜を明かしました


翌朝

今日は硫黄岳にアタックします

天候はあまり良くなく

山頂はガスに覆われている様子



軽い朝食をとり装備を整え

一人煙る静かな森の中へ入っていった




長い長い樹林帯を抜けると

パッと一瞬だけ視界が晴れ

灰色の中から突然現れた絶景に心打たれた



赤岩の頭の分岐点から

ピッケルが必要になります

凍りついた山肌をアイゼンとピッケルで

ザクザクと刺す感触が快感です



八ヶ岳連峰

硫黄岳2760m

そこは灰色の世界でした


爆裂火口は霧の中


山頂は霧と爆風によって地表面の雪が

吹き飛ばされホワイトアウトに


全身が霧氷で白く凍りつき

鼻水を垂らしながら

消えかかったトレースラインを頼りに

無事下山した



やはり登山は晴天に限る

そう思わせる一日でした。


camera
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO