goo blog サービス終了のお知らせ 

るるる日記

福島県・栃木県を中心とした食べ歩きブログです(^^)そして大好きなライブ参戦の事も綴っています。

認知症の母と私⑤周りの人に助けてもらう

2025年04月04日 | 日記
母の言動が日増しに怪しくなっていき、その度 私は父から呼び出されていた

父からの着信があると胸がバクバクするようになった😓

母は、日によって しっかりとしてる時もあったので父は、その時に間違いを指摘して直させようとしていた
今 思うとそれが大きな間違いだった

耳が とおい母に常に大きな声を出して話す父
私から見ると、母を叱っているようにみえた
母も「自分を叱る人」と認識していたはずだ

父と私の2人で、どうしたら良いか?と考えても堂々めぐりだった

父に「これから認知症の症状は悪化する一方なんだから親戚の人や近所の人に話そう!そして、利用できるサービスは利用しよう!」と提案した

年代の違いなのか…
父は他の人に心配や迷惑をかけたくないのだ
躊躇している…

私は、地域包括支援センターへ電話して相談した

数日後、母の状態をみにきてくれた

ここで、父と私は驚いた
さっきまで、ボーッとしていた母がセンターの人達がきたら、ガラッと態度を変えてシャキシャキ質問に答えはじめたのだ😳
ちょっと冗談なんか交えながら軽快に話している
いつもと違うじゃん!!😤

帰り際、ケアマネにそっと「いつもこんなんじゃないんです!」と伝えたら…
認知症の人に良くあるパターンなんですって💦
私は大丈夫ですアピールをする人が多いと…なるほど…

数日後、ケアマネから母は「要介護2」の認定を受けた

今、母が受けられる支援、サービス等 色々と教えてもらった
とりあえず、父と母を少しでも離す時間が必要だからデイサービスを利用しましょうと

これから母の事を相談出来るプロの第三者の存在は、父と私の心を軽くした

親戚や近所の人にも伝えた
何かあったらと私の携帯番号も教えた

もっと早く相談すれば良かったよ

        続く

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025.4.4 OPEN☆nook CAFE & BAR@... | トップ | 同じ組み合わせになってしま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あみん (hgn))
2025-04-04 06:46:48
 亡くなったウチの母親も、ずっと「お上の世話にはなりたくない」と言っていました。
 当時は別居していたので、そのままにしていたのですが……。
 ある日、改めてよく見てみると、スゴいことになっていることに気付きました。タクシー呼んで買い物に行く、典型的な買い物難民だったんです。
 なんとかしなきゃと思っていたときに、運良く隣が家を手放すと知って、そこのウチに譲ってもらいました。リフォーム掛けて、両親を呼び寄せて……。
 呼び寄せてからもいろいろあったのですが、ケアマネさんにもご尽力いただいて認定を受けたら、いきなり要介護4でしたっけ(^^;

 ほんと、ご苦労はよく分りますm(_ _)m
 でも、どこかでストレス発散させながら、力みすぎに頑張ってくださいね(^.^)v
返信する
Unknown (rururu8989)
2025-04-04 10:14:16
あみんさん☺

コメントありがとうございます
いきなり要介護4ですか😳
そこまで、ご両親2人で頑張っていたんですね

母は去年の12月に亡くなり、私も今やっと自分の心の整理の為に思い出しながら書いています

初めての認知症介護だったから精神的にもかなりきてました💦
まだまだ認知症のブログ、続いて書く予定なのでお時間のある時、のぞいてください🤗
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。